南禅寺から法然院散策 睡蓮、花菖蒲、サツキ、紫陽花 2018-06-05 05:35:50 | 花めぐり2018 南禅寺から法然院までの散策です。 南禅寺三門 法堂 サツキ 水路閣 最勝院 方丈庫裏 放生池の紫陽花 牧護庵 睡蓮(羊草)が咲きはじめました。 とある場所の花菖蒲 安楽寺 サツキ 法然院 紫陽花 « タテヤマウツボグサ、ホタル... | トップ | マツモトセンノウ、ハンカイ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 静かで美しい (tango) 2018-06-05 08:28:45 ドラマのワンシーンの中にたたずんでいる感じがいたします素敵ですね・・感謝! 返信する 花菖蒲 (birugo) 2018-06-05 14:01:41 こんにちは 睡蓮、花菖蒲も咲いてきましたね。私も27日にふらりと出かけてきました。お昼頃でした。その時ひときわ目をひいたのが西洋の20人位のグループ全員が派手な柄のゆかた姿で三門の所からおりてこられました。いままでこういう事は目にしたことはありません。境内を出ると白川通りへの道も静かです。好きな道です。京都で定年後生活様の散策路は素敵ですね。美しいお写真をありがとうございます。 返信する tangoさまへ (京都で定年後生活) 2018-06-05 16:13:58 こんにちは紫陽花や花菖蒲がそろそろ見頃になり、散策の楽しみが増えています。朝は観光客も少なく、静かな気持ちになれます。ありがとうございます。 返信する birugoさまへ (京都で定年後生活) 2018-06-05 16:18:37 こんにちは観光地で着物姿が多くなりました。着物レンタル業者の店も目に付きます。アジア系の方々はよく見かけますが、西洋の方は少ないように思っていました。結構な人数でおられましたね。ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いたします
素敵ですね・・感謝!
紫陽花や花菖蒲がそろそろ見頃になり、散策の楽しみが増えています。
朝は観光客も少なく、静かな気持ちになれます。
ありがとうございます。
観光地で着物姿が多くなりました。
着物レンタル業者の店も目に付きます。
アジア系の方々はよく見かけますが、西洋の方は少ないように思っていました。
結構な人数でおられましたね。
ありがとうございます。