京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

カワヒラ、イカル、トラツムギ、サギ、ジョービタキ、シロハラ

2017-03-12 21:09:13 | 野鳥

昨日の野鳥撮影です。

カワヒラ





イカル
群れで枯れ草の下の餌を探しています。
近づくと一斉に飛び立つので遠くから撮影





キジバトの半目





トラツムギ















ミミズを飲み込まんとしているところです。





コサギ





ツムギ










アオサギ





ジョービタキ

























シロハラ





















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あゆ)
2017-03-12 22:05:20
これだけ野鳥を撮影されるのは大変だったのではないでしょうか。
コツはひたすら待つ・・・ことでしょうか?
カワヒラとジョービタキが可愛いです。
ジョービタキはそろそろシベリアのほうに戻っていくのでしょうか。
定年後生活さんの記事のおかげで
野鳥のことも教えていただいています。
ありがとうございます。
はじめで見る鳥ちゃん (しだれ桜好き)
2017-03-12 22:18:52
それぞれきれいな姿ですね

今回は半目のキジバト ウケました こちらも眠気が誘われ 良眠できそうです
あゆさんへ (京都で定年後生活)
2017-03-12 22:21:57
こんばんは
京都御苑のバードバスでは待機ですが、来る野鳥がだいたい決まってきますので、御苑内を野鳥を求めて歩きます。
植物園でもひたすら歩く方が多いでしょうか。
ジョービタキはそろそろ北へ帰る頃ではないかと思いますが、私も初めてのことでよくわからないのです。
桜撮影が忙しくなるまでは野鳥追っかけをしようと思っています。
ありがとうございます。

しだれ桜好きさまへ (京都で定年後生活)
2017-03-13 05:25:08
おはようございます。
たなたま半目のキジバト撮影できました。
面白かったのでアップしました。
ひょんなことから野鳥撮影にはまりました。
それまでは、散策中に偶然出会った野鳥を撮影した程度でしたが、しはじめると面白いです。
ありがとうございます。

コメントを投稿