ニシキマンサク、アカバナマンサク、マンサク、シナマンサク 2017-03-15 20:45:46 | 花めぐり2017 四種類のマンサクの花が咲きました。 比べて見ましょう。 ニシキマンサク 花弁の基部が赤色を帯びています。 アカバナマンサクです。 もっと赤くなるはずですが、赤が薄いです。 ふだん見慣れているマンサクです。 私はこのマンサクが一番好きです。 シナマンサク 花が多過ぎて風情が感じられません。 付録 アケボノアセビ(紅色)
妙蓮寺御会式桜、ツバキ 2017-03-15 14:44:15 | 2017 桜 妙蓮寺御会式桜です。 この桜は10月開花し、翌年の4月満開となるめずらしい桜です。 御会式桜 茶人好みの妙蓮寺ツバキです。 このツバキも早咲きです。 境内には寒咲きアヤメがあちこちで咲いています。
車折神社のカンヒ、カワヅ、寒桜と枝垂れ梅 2017-03-15 05:37:25 | 2017 桜 芸能神社で有名な車折神社の桜は河津桜に続きカンヒザクラも開花しています。 カンヒザクラ 河津桜は満開で、一部葉が出てきました。 本殿前のしだれ梅も見頃になりました。 境内には寒桜も咲いています。