(以下、読売新聞から転載)
========================================
栃木の自治体緊急雇用、安い・短期などで定員割れ続出
特集 大揺れ雇用
経済情勢が悪化する中、栃木県や市町が失職者らを臨時職員に採用する緊急雇用対策で、応募が少なかったり、採用に至らなかったりするケースが相次いでいる。
失職者の希望よりも給与が低い、雇用期間が短いといった理由や、募集職種についても希望とかみ合わないミスマッチがあるようだ。
「就職活動をしながらでも働けるのでありがたい」。小山市立博物館で事務手伝いをしている男性(32)は昨年末まで大手自動車関連企業で期間従業員として働いていた。市の臨時職員に採用されて当面の収入源を確保でき、「一安心している」と話す。
同市臨時職員の時給は730~780円で、勤務日は1か月あたり14日以内。男性は、休日を使って就職先を探すという。市は3月末までに、延べ190人を臨時採用する計画だ。
だが、20日現在で、採用が決まったのは、この男性を含めわずか9人。同市商業観光課では「より高給のアルバイトや、失業給付金をもらいながら就職活動することを選ぶ人も多いのではないか」と分析している。
佐野市では、15人程度を募集したところ、22日までに5人が内定。募集職種のほとんどはパソコン入力などの事務作業だが、パソコンが使えない人や、漢字が読めない外国人の応募も多く、そうしたケースは公園の整備などに回ってもらった。「各部局に募集職種を挙げてもらったが、当初の想定と現実にズレがあった」(人事課)という。
県は、事務作業や公園整備など、3月末まで延べ262人を募集している。勤務期間は1週間~1か月程度で、日給は5810~9190円。22日現在、すでに働き出した人も含め75人の採用が決まっている。このうち、優先的に採用するとした昨年10月以降の会社都合による離職者は33人。県労働政策課は「周知不足だったかもしれない。ただ、問い合わせは徐々に増えてきている」としている。
◆回転寿司は好評◆
一方、昨年末から最大100人の臨時採用を始めた回転寿司大手の「元気寿司」(宇都宮市)では、22日現在、約30人の応募があった。すでに7人が内定し、2月上旬には入社式が行われる。自動車などの製造業で派遣社員として働いていた人が多く、九州、東海地方からの応募もあるという。
1月に入ってからは、毎日のように問い合わせがあるといい、担当者は「慢性的に人不足だったので、大きなチャンスが巡ってきた」。
(2009年1月26日08時02分 読売新聞
========================================
栃木の自治体緊急雇用、安い・短期などで定員割れ続出
特集 大揺れ雇用
経済情勢が悪化する中、栃木県や市町が失職者らを臨時職員に採用する緊急雇用対策で、応募が少なかったり、採用に至らなかったりするケースが相次いでいる。
失職者の希望よりも給与が低い、雇用期間が短いといった理由や、募集職種についても希望とかみ合わないミスマッチがあるようだ。
「就職活動をしながらでも働けるのでありがたい」。小山市立博物館で事務手伝いをしている男性(32)は昨年末まで大手自動車関連企業で期間従業員として働いていた。市の臨時職員に採用されて当面の収入源を確保でき、「一安心している」と話す。
同市臨時職員の時給は730~780円で、勤務日は1か月あたり14日以内。男性は、休日を使って就職先を探すという。市は3月末までに、延べ190人を臨時採用する計画だ。
だが、20日現在で、採用が決まったのは、この男性を含めわずか9人。同市商業観光課では「より高給のアルバイトや、失業給付金をもらいながら就職活動することを選ぶ人も多いのではないか」と分析している。
佐野市では、15人程度を募集したところ、22日までに5人が内定。募集職種のほとんどはパソコン入力などの事務作業だが、パソコンが使えない人や、漢字が読めない外国人の応募も多く、そうしたケースは公園の整備などに回ってもらった。「各部局に募集職種を挙げてもらったが、当初の想定と現実にズレがあった」(人事課)という。
県は、事務作業や公園整備など、3月末まで延べ262人を募集している。勤務期間は1週間~1か月程度で、日給は5810~9190円。22日現在、すでに働き出した人も含め75人の採用が決まっている。このうち、優先的に採用するとした昨年10月以降の会社都合による離職者は33人。県労働政策課は「周知不足だったかもしれない。ただ、問い合わせは徐々に増えてきている」としている。
◆回転寿司は好評◆
一方、昨年末から最大100人の臨時採用を始めた回転寿司大手の「元気寿司」(宇都宮市)では、22日現在、約30人の応募があった。すでに7人が内定し、2月上旬には入社式が行われる。自動車などの製造業で派遣社員として働いていた人が多く、九州、東海地方からの応募もあるという。
1月に入ってからは、毎日のように問い合わせがあるといい、担当者は「慢性的に人不足だったので、大きなチャンスが巡ってきた」。
(2009年1月26日08時02分 読売新聞