goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第659回】 凡事徹底できるかどうか?

2012年10月20日 | 住宅コンサルタントとして
リフォーム事業は、個人的に超・属人的だと思っています。
携わるスタッフの人としての能力や意欲が、モロに結果に出ます。

あるクライアントで、今年の年始からずっと継続していただいていることがあります。
これは、正直誰でも、どんな会社でも出来ることばかりです。

そのことを徹底していただいた結果、業績は本当に素晴らしいのです。
OB様からのリピート、新規のお客様からの契約率や単価も申し分ありません。
しかも、将来この事業を担う方が、今年一年で本当に大きく成長されました。
そろそろ次のステージに入りたいと思わせていただけます。

リフォーム事業に関して、
大手ハウスメーカーさんもやられていますし、リフォーム専門店もまだまだ多くあります。

地元でレベルの高い住宅会社さんがOBさんと良好なお付き合いを続けているエリアでは、
リフォーム専業店は非常に商売がやりにくくなります。

私が感じるに、リフォーム専業店が活躍されているエリアは、
レベルの高い新築会社が無いエリアが非常に多いのです。

そうしたエリアにお住いの方は本当に困られていて、
そういうエリアだからこそ、リフォーム専業店が活躍できます。

そのエリアで、商売を続ければ続けるほど、応援して下さるお客様がじわじわ増えていく展開をすると、
もの凄い手ごたえがあります。

同業他社が絶対に追いつけないような感覚があります。

エリアの中で圧倒的な支持を受ける会社は、1社のみだと思います。
そのポジションを確実に取るために、これからもますます凡事徹底するしかありません。

商売に奇策はありません。
当たり前のことを当たり前に、コツコツとやった企業が最終的に支持されるのです。

皆さんの会社は、凡事徹底が出来ていますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする