京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

オランダ・ベルギーの旅22 ベルギーブリュッセル~帰国・お土産

2014-09-23 00:30:00 | 海外旅行2014 4月オランダ・ベルギー

飛び石の連休、皆さんいかがお過ごしですか。

私は、14,15日とお出かけしたので、この連休は特に何もなしです。
主人も仕事が入っていたり、職場の運動会があったりで。

夏何かと忙しくて、ほったらかしになっていた色々な事を
片づけるには、ちょうどいい時間かな。

今日は、主人とお墓参りツァー(3か所ぐるっと周ります。)に
行こうかと話していますが、お天気はどうかな。

ここ数日、家でじっとしているのがもったいない位のいいお天気。
その後に台風が来ているなんて、ちょっと考えられない位ですよね。 (9.23)


さて、オランダ・ベルギー旅行最終章は、

ブリュッセルのフリータイム・ヌーブ通りでの買い物からです。 
 
    オランダベルギー旅行行程   1 出発からアムステルダムホテル
    2 アムステルダム市内観光・国立博物館 3 アムステルダム運河めぐり
    4 昼食とオランダチューリップ畑   5 オランダキューケンホフ公園Ⅰ
    6 オランダキューケンホフ公園Ⅱ  7オランダクレラーミュラー美術館
    8 オランダデルフト焼き工房・マルクト広場    9オランダデルフト市内観光
       10オランダハーグ                     11 オランダキンデルダイク風車
       12 ベルギーアントワープ市内観光  13 ベルギーノートルダム大聖堂
    14 ベルギーブルージュホワイトアスパラ 15ベルギーブルージュ散歩・市内観光
    16 ベルギーブルージュ運河めぐり   17 ベルギーブルージュ愛の湖
    18 ベルギーゲント市内観光 19 ベルギーブリュッセルグランプラスライトアップ
       20 ベルギーブリュッセル市内観光  21 ベルギーブリュッセルフリータイム
              
 
 
 ベルギーブリュッセルヌーブ通り

グランプラスからホテルへは、ヌーブ通りを通りました。

ヌーブ通りは、王立モネ劇場から地下鉄ロジェ駅辺りまで続くショッピングストリート。

王立モネ劇場

グランプラスからの帰り道、この素敵な建物は、王立モネ劇場です。

造幣局の跡地に建設されたことから、フランス語の貨幣「モネ」という名前が
つけられたそうです。

オペラやバレエの鑑賞、ガイドツアーで内部見学も出来るそうですよ。

ヌーブ通り

私達が泊まっているホテルのちょうど裏手の通りヌーブ通り、
王立モネ劇場前のモネ広場から始まっていますよ。

デパート・スーパー始め色々なお店がずらっと並んだヌーブ通りは賑やか。

レオニダスのお店でイースターのチョコレートのバーゲンをしてました。
イースターももう終わりだからでしょうね。
卵とウサギのチョコレートが、ほぼ半額!
これは買わないと!とちょっとまとめ買いです。

ワッフルやさんの甘い匂いが漂う通り、
ピエロが手品をして子供たちを喜ばせています。 

  

ちょっとお腹が空いたので、生クリームたっぷりのワッフルを
買いました。

サクサクのワッフルの香ばしさと、甘い生クリーム、美味しい~です。

 デパートINNO・イノ

デパートを見つけました。
INN0という大型のショッピングセンターです。

私は、海外のデパートのキッチングッズ売り場が大好き。

カラフルで可愛いいキッチングッズが、ずらっと並んでいます。

こんな中を歩いているだけでも楽しくて。。欲しいものもいっぱい。

おっ。。と、いけない。。お土産も買わなくっちゃ~。

母や友達の分も。。と、かごの中はどんどん増えていってしまいます。

 こちらは、クッションコーナー。柄が鮮やかですてきですよね。

クッションカバーは買いませんでしたが、
ボディー用のタオル(ベルギーでは手袋型なんです。)を
買いましたよ。

 マルチール広場

ホテルへの帰り道、ヌーヴ通りから少し入った所にある
マルチール広場。 

中央の記念碑は、1830年ベルギー独立時の犠牲者に対するものだそうです。

 

夕食・ラグビーマン2

ホテルに戻って、荷物を置いて着替えをして。。

ゆっくりする暇もなく、夕食へ向かいます。

最後の最後まで、めいっぱい時間を使ってしまう私達は
いつも大忙しですね。

ラグビーマン2は、ホテルから歩いて5~10分位。

サントカトリーヌ広場近くのこの辺りは魚介レストランが多く
地元の食通が集まるお薦めスポットだそうです。

気取った雰囲気ではなく、カジュアルな雰囲気のお店。
 

でも、本日のメイン料理はロブスター(オマール海老)なんですよ~。

海老好きの私としては、最後の夕げにふさわしい大大ご馳走です。

パンにつけるディップは、オリーブ味とロブスター味、チーズも付いています。
ロブスター味は、海老の味がしっかりしていて美味しい~。
これ、瓶につめて持って帰りたいです。

スープも濃厚なロブスタースープ。
ボリュームもあって、美味しくて、全部飲んでしまいました。

 

メインはオマールエビのワーテルゾーイ(クリームシチュー)

オマールエビがプリプリで、クリームソースが濃厚ですっごく美味しい~。
デザートのアイスクリームも美味しかったです。

 ブリュッセル最後の夜に、主人と乾杯。

ブリュッセル。。楽しかったね~。

グランプラスの昼の豪華絢爛さにびっくりしたり、
夜の幻想的な美しさに感動したり、

ゴディバ、マリー、レオニダス。。色々なチョコレートも楽しんで
生クリームたっぷりのベルギーワッフルも食べました。

小便小僧のジュリアン君も可愛かったし、
念願憧れの赤い2階立てバスに乗ってブリュッセルの街も楽しめました。

ブリュッセルのグランプラスは、2年に一度(偶数年開催・2014年8月も)
8月15日前後の3日間、フラワーカーペットが行われ
グランプラス広場全体が花で埋め尽くされるそう。。

       http://www.flowercarpet.be/

いつか、フラワーカーペット見に来たいね~

なんて言いながらした乾杯でした。

 

聖カトリーヌ教会ライトアップ

食事が終わってラグビーマン2を出る頃は、もうすっかり夜。

 

ライトアップされた聖カトリーヌ教会がとっても綺麗でした。

 

帰国の朝

帰国の朝、オランダ・ベルギーの旅最後の朝食です。

パッションフルーツを見つけて、いっぱい取ってきました~。 

パッションフルーツは、オーストラリアで初めて食べて以来
大好きなフルーツ。

 オーストラリア旅行9 トロピカルフルーツワールド

すっごく酸っぱいので、主人は苦手なようですが。。

この種がいっぱいのフルーツが、パッションフルーツですよ~。

さて、NHアトランタホテルともお別れ。。

ブリュッセルを楽しんだ人達が、それぞれ皆、自分たちの住む町へ国へ
帰っていくんですね。。

 

 

ブリュッセル空港

ブリュッセル空港に到着。

 ここから中継のヘルシンキ空港まで2時間程。

 途中出てきた軽食。

 

ヘルシンキヴァンター空港

そして、ヘルシンキ・ヴァンター空港到着。
トランジットの空港ですが、帰りは少しだけ時間に余裕があるみたいです。

マリメッコとムーミンショップ

空港内に、マリメッコのお店を見つけました。

マリメッコは、世界中の人に愛されているフィンランドのライフ スタイルブランド。

空港内の小さなマリメッコの店内は、ほぼ日本人でいっぱいです。
。。って、私もその一人ですが。。

早くしないと~なんて、主人に急がされながら買った布製の買い物袋。

そう言いながら、主人も革製のホルダーを買っています。

 マリメッコの隣がムーミンショップ。

ここでも、わ~可愛い~と買い物をして。。

その隣にも、隣にも。。可愛いお店がいっぱいで、。。
さすが雑貨品の宝庫、北欧ですね。

もっともっと見たかったのですが、
今買ったマリメッコの免税手続きがすぐにできるという事なのでそちらの方へ。
ちゃんと、免税手続きもできましたよ。

 

 トランク重量オーバーの方が。。

その後、私達は無事に手荷物検査も済み、出国ゲートで待っていたのですが。。

実は、出国の際のトランク重量チェックで、ツァーメンバーの一人が
重量オーバーで引っかかってしまったのです。

フィンランド航空のトランク重量は23キロまでなのですが、
彼女の荷物重量は29キロ。

1~2キロならうまくいけば、許してもらえる事もあるし、
だめでも、その場で手荷物に超過分を移してしまえば済むのですが

6キロオーバーとなると、手荷物に移す事も難しかったらしく
しかも、彼女がツァーの中で一番最後にカウンターで重量チェックを受けた為、

友達のトランクに超過分を預ける事もできなかったという事。

さりとて、多くの超過料金を払うのはもったいないし。。と、
添乗員さんと友達と一緒に空港関係者と交渉されていたのです。

どうなったんだろう。。と心配しながら出国ゲートで待っていた私達。

そこに添乗員さんと友達との3人でやって来た彼女。
すみません。。ご心配おかけして。。って、皆を前に元気がありません。
いつも明るい友達も、まさかの事態に顔がこわばっています。

添乗員さんが頑張って交渉して、超過料金を8000円位に
まけてもらったとのことでしたが、
海外旅行が初めてだという彼女、やっぱりショックですよね。


特に、海外旅行経験ありの友人トランクは19キロしか入ってなかったらしく、
お互い少しだけでも、事前に荷物の事を話し合っていれば。。
と、その事が二人ともショックだったよう。


同じツァーメンバーの私達は、

元気出してね。
海外旅行には、色々な失敗が付き物だしね。
私達だって、皆色々な失敗をしているからね。

って、なんとか彼女を励まして。。

知らなかった事やタイミングの悪さが重なってしまっての事でしたが
いやな思い出は早く忘れて、
楽しかった思い出だけをいっぱい持って帰って欲しいな~と思っています。

 

離陸

そして、いよいよフィンエアーの離陸です。
シベリア上空をまっすぐ飛行する最短ルートで、
日本とヘルシンキを9時間半で結ぶフィンエアー。ヨーロッパ最短最速だそうですよ。 

御飯を食べたり、映画を見たり。。また、御飯を食べたり。。

 


ちょっと、うとうとして、ふとみると朝焼けの空。

 

 

もうすぐ大阪関西空港です。

 

 

関空

そして、無事に関空着。

日本時間で朝の9時前には、MKタクシー乗り場へ。

 

MKタクシー乗り場で待っていたら、同じツァーの方とばったり。
旅行中よくお話した方で、お互いびっくりです。

待っている間に、これも何かの縁ですね~と連絡先の交換を。
今回の旅行でも、お一人お知り合いができて嬉しいです。

こうして終わったオランダベルギーの旅。

オランダもベルギーも、またいつか行ってみたい国になりました。

これから、オランダベルギーへ行かれる方、
やっぱりオランダは、チューリップの頃がお薦めですよ~。
キューケンホフ公園行って下さいね。

 

 お土産や小物雑貨

さて、オランダ・ベルギーで買ってきた小物達に集まってもらいました。 

こちらは、デルフト、アントワープ・ゲント、キンデルダルク、
アムステルダム、キューケンホフ、ブリュージュ、ブリュッセルの都市別に。。

 カラフルでポップで可愛い雑貨達もちょっと集合。

 こちらは、美味しい仲間たちかな。

 

 そして、この旅でお世話になった方や、写真を撮らせて頂いた方たちです。

皆さんの笑顔が、旅を一層楽しいものにしてくれました。
素敵な旅をありがとうございました。

 

そして、オランダ・ベルギー旅行記に最後までお付き合い頂いた方々、
本当にありがとうございました。

 

これからは、5月からの出来事や美味しかったお店をちょっとご紹介して、
その後、楽しかった8月終わりのハワイ旅行を書いていきたいと思っています。

 

 ハワイオアフ島の旅1 ハワイへ出発~カハラホテル

 

 いつもブログを読んで下さってありがとうございます。

  ブログの海外旅行ランキングに参加してみました。
 よろしかったら、皆さん、クリックをお願いします。
 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« オランダ・ベルギーの旅21... | トップ | 主人還暦祝い 天壇 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさぎ)
2014-09-23 16:58:57
ヨーロッパは北海道より北ですから、日本と気候が全く違いますよね。
が、冬は日没が早いですから、やっぱり夏がベストシーズンですよね。

小便小僧は、私が見た時は放水部分が出なくなってしまい、係員らしき人が直していました。
そして直りましたが、着替えもこの係員のような人が交代でやっているのかなぁと想像してます。

スーツケース、かなり重量オーバーすると超過料を払うことになってしまうのですね。
私は以前イタリアで1キロオーバー時は嫌な顔をされただけで許してもらえました。
が、スペインや今回は1キロオーバーを指摘されてしまい、手荷物に入れ直しをさせられました。
すぐに入れ直したらOKで、超過料金は取られませんでした。

また、他の旅行記も楽しみにしていますね。
私もベネルクスでの日々を思い出して楽しませて頂きました♪
Unknown (小梅)
2014-09-24 07:09:57
旅行に行く度、旅の終わりは寂しいものだな~といつも思う私ですが たんぽぽさんの旅行記も最終日になると自分の旅行同様に寂しくなります。
それだけ いつも楽しませてもらっています(^.^)

海外のキッチングッズ、可愛いですよね。
私も大好きです。
色もキレイでキッチンに置くだけでお料理するのが楽しくなりますよね。
お土産も可愛いものが いっぱいですね♪
見てるだけで楽しくなります。
チョコレート、くまさんかな~
可愛いですね

5月からの記事もハワイのお話も楽しみにしていますねー。
うさぎさんへ (たんぽぽ)
2014-09-25 22:43:01
うさぎさん、最後まで読んで頂いてありがとうございます。
旅行って、季節に寄って全然違いますよね。
暑すぎても寒すぎても辛いし、でも、なかなか
ベストシーズンにお休みは取れないし。。で
難しいです。
でも、せっかく行くなら、なんとか都合つけて
いい気候の時に行きたいですよね。


小便小僧は、係員の方がおられるんですね。
いっぱい服を持っているんですよとは聞きましたが、どんな服を持っているのかな~なんて気になります。

スーツケース、本当は6キロオーバーでは3~4万円位になるみたいですよ。
でも、頑張って交渉されたので、なんとかまけてもらえたみたいです。
1キロ位なら許してくれる場合もあるし、だめな場合もありますよね。
ぎりぎりだったら、だめな時に備えて、
1~2キロトランクから取り出せるものを袋に詰めておいて、さっと取り出すといいみたいですよ。

また、遊びに来て下さいね。
小梅さんへ (たんぽぽ)
2014-09-25 22:55:55
小梅さん、一緒に旅してもらってありがとうございます。
本当に、楽しい旅はあっという間ですよね。
でも、こうしてブログを書く事で、もう一度
旅を楽しめるので、それも楽しみの一つなんですよ。
その度にご一緒していただける事も喜びの一つです。

海外のキッチングッズ、ほんと可愛いですよね。
重量制限がなかったら、もっともっと買いたいところです。

チョコレート、くまさんも、鳥さんもいましたよ。
食べるのがもったいないですよね。

いつも読んで頂いて、コメントもありがとうございます。
また、少しずつ書いていきますので、読んで下さいね。
スーツケース (ひらりん)
2014-09-26 20:08:27
旅行記完了しましたね。きっちり正確にあれもこれも書こうと思うと本当にたいへんです。
でも、これを仕上げないと旅は終わらない(笑)
お土産もいっぱい。
フィンランド航空だとヨーロッパまで近いですね。
夏のスイス行きはドバイ周りだったので、めちゃくちゃ時間かかりました。その分、重量制限は30kgみたいですが。
私は荷物もお土産も少ないほうなので、今まで重量は気にしたこともありませんが、冬にオーストリアに行ったときは、お土産好きの友だちはちゃんと携帯計り器具を持ってきてました。
しかし、29kgって1人では持ち上げられないですよね。その方、8000円で済んでよかったです。
ヨーロッパWIFI体験 (IVIDEO)
2015-10-08 10:35:38
こんにちは~~
IVIDEOの林と申します。
BLOGを拝見させていただいました。
内容豊富ですごいヨーロッパのことすぎそうで 、メールを送っていただきました。

弊社はiVideoというWIFIレンタル会社でございます。
もしかして、弊社とのコラボレーションに興味がお持ちでしょうか~!

弊社からWIFIをただで使っていただいて、それから使用レビューをBLOGにて書いていただいてほしいです。

もしかして、興味があれば、ぜっひ弊社にご連絡いただきたいです。
よろしくお願いします。

iVideoでございます。

林 キョウイ
メールアドレス:kaorilin1993@gmail.com
ホームページ:http://jp.ivideo.com.tw/top.html
iVideo台北事務所
聯絡電話:+886 (2) 6630-6688
E-mail:lilianivideo@gmail.com
台北市106大安區羅斯福路三段273號11樓之3

iVideo 新宿事務所
TEL:81-3-6865-6625
東京渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-3 大和ビル8階|151-0051
Tokyo 5-27-3 Sendagaya, Shibuyaku 8F Shinjuku Yamato Building
気が付かなくてごめんなさい。 (ひらりんさんへ)
2015-10-09 09:28:31
ひらりんさん、コメント気づかなくてごめんなさい。
ほぼ1年前ですね。。
ひらりんさんも気付かれないだろうな~と思いつつ、
1年後のコメント返です。

旅行記仕上げないと旅は終わらない。
ほんと、その気持ちは、ひらりんさんも私も同じですよね。
ひらりんさんは、きちんと旅行記書いてられて、しかも早い!
いつも感心して読んでいます。
いつも読み逃げで、すみません。。

私達も秤を持って行って、トランクは一人22キロぐらいに抑えます。
それでも、重いですよ~。
だから、29キロは、ほんと持てない重さだと思います。
ほんと、8000円で済んでよかったと私も思います。
何万も絶対に出したくないですよね。
IVIDEOの林様 (たんぽぽ)
2015-10-09 09:34:37
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ブログ読んでいただいて嬉しいです。

WIFIの件もありがとうございます。
でも、そういう系統は弱くて。。
家での接続や設定も主人頼みの私なのでごめんなさい。

でも、お申し出を頂いたのは嬉しかったです。
これからも、よかったらブログ読んで下さいね。
ありがとうございました。






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2014 4月オランダ・ベルギー」カテゴリの最新記事