京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

オランダ・ベルギーの旅17 ベルギーブルージュ愛の湖

2014-08-14 13:35:00 | 海外旅行2014 4月オランダ・ベルギー

昨日、富山まで、叔父(母の弟)のお見舞いに行ってきました。

母は5人兄弟の3女。
今現在、94歳の長女、92歳の次女、89歳の母、
88歳の4女、そして、87歳の弟と全員、
何がしかの病気や問題を抱えていますが存命しています。

そんな中、つい、この間まで一番元気だった伯父が入院して
今月末までもたないかも。。という連絡が入ったのです。

私の事をとっても可愛がってくれていた伯父。
母も、弟に会いたいだろうし。。と、
主人は仕事で無理だったのですが、
母と私と、私の弟の3人で富山の病院まで出かけてきました。

病室での伯父は、すっかり白髪で痩せていて。。
私達が呼びかけても、わからないみたいです。

でも、時折、目を開けるので、そんな時に母といっしょに
〇〇姉ちゃんやで。。と、呼びかけていたら、
母の事がわかって、名前を呼んでくれました。

そして、私が、少し暑かったのでうちわであおいであげながら
おじさん、〇〇やで。。わかる?と話しかけていたら、

目を少し開けて、小さな声で、〇〇か。。。?って言ってくれました。
そうやで、〇〇やで、分かるんやね。
って言ったら、小さく小さく頷いてくれたのです。

往復10時間かけてのお見舞いで、
母の体調も心配だったし、弟も運転がすごく大変だったろうけど、
母をお見舞連れて行ってあげることができて本当によかったです。

 

英語が得意で、商社マンとして世界を駆けまわっていた伯父。
お料理が得意で、おしゃべりで、
今は猫と二人暮らし、その猫をこよなく愛している伯父。

元気になれるものなら、もちろん元気になってほしいけど、
来週からはホスピスへの入院が決まっている伯父。

いつかくるその日を、辛く苦しい思いをせずに、
静かに安らかに迎えて欲しいと願うばかりの私達でした。(8・14)

 


    オランダベルギー旅行行程   1 出発からアムステルダムホテル
    2 アムステルダム市内観光・国立博物館 3 アムステルダム運河めぐり
    4 昼食とオランダチューリップ畑   5 オランダキューケンホフ公園Ⅰ
    6 オランダキューケンホフ公園Ⅱ  7オランダクレラーミュラー美術館
    8 オランダデルフト焼き工房・マルクト広場    9オランダデルフト市内観光
       10オランダハーグ                     11 オランダキンデルダイク風車
       12 ベルギーアントワープ市内観光  13 ベルギーノートルダム大聖堂
    14 ベルギーブルージュホワイトアスパラ 15ベルギーブルージュ散歩・市内観光
    16 ベルギーブルージュ運河めぐり   17 ベルギーブルージュ愛の湖
    18 ベルギーゲント市内観光 19 ベルギーブリュッセルグランプラスライトアップ
       20 ベルギーブリュッセル市内観光  21 ベルギーブリュッセルフリータイム
    22 ベルギーブリュッセル~帰国・お土産

           

 さて、オランダ・ベルギーの旅は、 
  オランダ・ベルギーの旅16 ベルギーブルージュ運河めぐり  の続きです。

 ダイフェル運河の蚤の市を後にして、マルクト広場を目指して歩き始めました。 

 

 レースの専門店ロココ

こちらは、マルクト広場に近い所にあるレース専門店のロココ。 
すっごく雰囲気のあるお店ですよね。

 

昔ながらの良質なレースを扱うお店だそうです。

皇太子妃殿下雅子様が御成婚前ブルージュに来られた時に
このお店でレースを買われたのだとか。。

どんなレースを買われたのでしょうね~。。

お店の方の実演販売。

可愛い小物やクリスマス用のレースもいっぱい売っています。素敵~。
クリマスレースや小物、それにお土産を買いました。

お姉さんがしているのと同じスカーフも欲しかったのですが、
欲しい色の物がなくて。。他のお店を探してみることに。。

キッチングッズ

色鮮やかなキッチングッズ達。
もう、めちゃめちゃ可愛いでしょう~。

ベルギーの作家さんの作品のようです。可愛いくて素敵~。

ペアのカップやお土産を買いましたよ。

スカーフを買ったお店

先程の欲しかったスカーフ。こちらのお店で見つけました~。
ほらほら、このスカーフの色違いですよ。

きれいなうすい緑色のレースのスカーフです。
ベルギーは、ディスカウントが効きません。

でも、先程のお店より、ちょっとだけ安かったかな。

 

。。なんてしていたら、もう1時間。

マルクト広場までいかないと。。

でも、鐘楼がもうそこに見えているので、すぐそこですよ。 

 やっぱりブルージュには、車より馬車の方が似合うかな。

 

レストラン トムプッシュ

本日のお昼ご飯は、ブルグ広場にあるレストラントムプッシュで。

店内に入ると、さすが。お店の壁の上にレースの装飾が。。

 いっぱい歩いた後のベルギービールは美味しいです。

サラダについているゆで卵がなぜか嬉しい。。

メインは、ベルギー料理・フランダース風ブラウンシチュー。
牛肉をビールで柔らかく煮込んであります。

スイーツはチョコレートムースの上に生クリームが乗っている感じかな。
 

午後のブルージュ市内観光

お昼ご飯が終わったら、午後のブルージュ市内観光。

といっても、ベギン会院や愛の湖が残っているだけ。
そこまでは、また、運河沿いを歩いていきます。 

 

ブルージュの町中を歩きながら見つけたもの色々。。

 レストランの前にある赤い郵便ポスト、可愛い~。

中世から時が止まったままの様なストリート。
  映画のロケにも使えそうですよね。

 。。と思ったら、テラス席のお洒落なビストロがあったり。。

 

こちらは、地ビールのビアガーデン。
  三日月型の顔のデザインがトレードマークです。

 ビアガーデンの奥にビール工場があって、製造工程も見せてくれるそうですが、
 ガイドさんの説明だけ。ビアガーデンでの休憩はなし。。でした。

こちらも賑やかなカフェテラス。
 みんなベルギービールを飲んでいるのでしょうね~。 

一年中クリスマスグッズを売っているお店、ドイツの「ケーテ・ヴォルハルト」を発見。

  ドイツのローテンブルグで行った事があります。   4 ドイツ ローテンブルグⅠ

 町の真ん中に、こんな面白い人形のオブジェが。
  何かの看板かな~。。 見ざる言わざる聞かざる。。??

 日曜日の昼下がり、ゆっくりくつろぐ人達。
  なんだかいい雰囲気ですよね~。

 

 白鳥の運河

。。なんて、思いながら歩いていたら、
先程、クルーズで通った白鳥がいっぱいの運河へやってきました。

 この白鳥の数、すごいですよね~。

 

 ベギン会修道院

1998年、世界遺産に登録された由緒あるベギン会修道院。

こちらは、ベギン会修道院表門の上部の飾りです。

門の中を入っていくと、静かで凛とした雰囲気の中庭が。

緑の木々の向こうに、ベネディクト派修道女の住む白壁の家屋が
連なっています。

 

俗世界と一線を引いた神聖な世界。

オードリー・ヘップバーンの尼僧物語はここでロケが行われたのだそうです。
私は、家に帰ってからDVDで尼僧物語を見ました。
ストーリーは、まぁまぁでしたが、ブルージュの町や、この修道院が出てきて感激でした。

オードリー・ヘップバーンは、ブリュッセル生まれのベルギー人なんだそうですよ。 

 ここにいると、私達もなんだか心が静かに落ち着いて、
洗われていくような気がしました。

 

愛の湖公園

さて、ブリュージュ最後の観光は、愛の湖公園。

愛の湖なんて、すっごくロマンチックなネーミングですよね。

中世では北海とつながる港だった所で、貿易港として賑わっていたのだとか。。

 

今は、その面影は全くなく、静かなさざ波の中、白鳥だけが優雅に泳ぐ湖となっています。

新婚さんも、元新婚さんも、ここで写真を撮られますよ~

と、ガイドさんに勧められ、皆、愛の湖をバックにツーショットの写真を。 

 


湖岸でカルガモの親子を発見。可愛いね~。

 

本当に素敵だったブルージュの町。

いつか、また、ゆっくりきてみたいブルージュの町。

でも、、ここでお別れ。
バスが、もうそこで待っていてくれています。

ずっと、昔、御成婚される前の雅子様も、このブルージュに来られていました。

この愛の湖を見ながら、これからのことを思い悩まれていたのかもしれませんね。

あのはつらつとして活動的な雅子様に、一日も早く戻られたらいいのにな~
なんて思います。

 

さて、私達は、これからブルージュを離れて、ゲントへ行きますよ。

 

 オランダ・ベルギーの旅18 ベルギーゲント市内観光へ続きます。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« オランダ・ベルギーの旅16... | トップ | オランダ・ベルギーの旅18... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2014-08-14 22:36:55
こんばんは。とてもステキな伯父様ですね。
お話からもお優しい方なんだろうなぁとわかります。富山まで、たんぽぽさんも弟さんも大変だったと思いますが お母様とご一緒にお見舞いが出来てよかったですね。

お買い物の記事、いつも楽しみにしています。
おしゃれなスカーフですね~ステキ
お気に入りが見つかると嬉しいですよね~
クリスマスのレース、飾る日が楽しみですね
キッチングッズも可愛い~♪

ブルージュの町に馬車、やっぱり車より馬車が似合いますね~
まさに中世に迷いこんだ気分になれますね
愛の湖をバックにツーショット、仲の良いたんぽぽさんご夫婦にピッタリですね~♪
愛の湖って名前の通りステキな場所ですね
それにカルガモ親子、可愛い~
こちらは親子愛ですね(^-^)

昨日、京都水族館へ初めて行ってきました。
水族館って何故か癒されますね

返信する
Unknown (アリス)
2014-08-16 18:36:02
お母様は長生きの家系なのですね~
みなさん、ご存命で素晴らしいことです。

でも、叔父様の急な連絡にびっくりなさったことでしょうね。往復10時間をかけてのお見舞い、
大変だったでしょうが、今のうちに会えてよかったですね。

ベルギーの旅、素敵なお買いものや
美味しそうなお料理に目がいきました。
中世を感じさせる街並みなど、やはり
ヨーロッパは見どころが多いですね~
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2014-08-17 14:34:46
小梅さん、ありがとうございます。
本当に、楽しくて愉快な伯父でした。

実は、私達が会いに行った明くる日に
なんと天に召されてしまったんです。
本当に驚きましたが、苦しまずに、安らかにいけたこと、
伯父らしいな~なんて思っています。
最後に母を会いに連れて行けた事、
母もそれで納得できたみたいで、本当によかったです。

ベルギーのブルージュは、ぜひまた行ってみたい町です。
お買い物も楽しかったです。もっと、もっと
時間が欲しかったですけどね。

クリスマスのレース、今年のクリスマスに飾る
のが楽しみです。

京都水族館へ行かれたんですね。
私は、まだ行った事がありません。
私も水族館大好きです。
私も行ってみたいけど、できればお孫ちゃんと一緒がいいかな~。
返信する
アリスさんへ (たんぽぽ)
2014-08-17 14:39:59
ありがとうございます。
伯父は、なんと私達が会いに行った明くる日に天に召されてしまい、
本当に驚きましたが、苦しまずに、安らかにいけたこと、
伯父らしいな~なんて思っています。

最後に母を会いに連れて行けて本当によかったです。

ベルギーの旅の家々は、本当に可愛くて
どこもが絵になりました。
買いものやお料理も旅の楽しみですよね。

ツァーなので、時間が余りないのが残念ですが、
個人旅行だったら、こんな短期間にこんなに色々な所には行けないだろうし。。
仕方ないですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2014 4月オランダ・ベルギー」カテゴリの最新記事