京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

オランダ・ベルギーの旅15 ベルギーブルージュ散歩・市内観光

2014-08-07 08:20:00 | 海外旅行2014 4月オランダ・ベルギー

    オランダベルギー旅行行程   1 出発からアムステルダムホテル
    2 アムステルダム市内観光・国立博物館 3 アムステルダム運河めぐり
    4 昼食とオランダチューリップ畑   5 オランダキューケンホフ公園Ⅰ
    6 オランダキューケンホフ公園Ⅱ  7オランダクレラーミュラー美術館
    8 オランダデルフト焼き工房・マルクト広場    9オランダデルフト市内観光
       10オランダハーグ                     11 オランダキンデルダイク風車
       12 ベルギーアントワープ市内観光  13 ベルギーノートルダム大聖堂
    14 ベルギーブルージュホワイトアスパラ 15ベルギーブルージュ散歩・市内観光
    16 ベルギーブルージュ運河めぐり   17 ベルギーブルージュ愛の湖
    18 ベルギーゲント市内観光 19 ベルギーブリュッセルグランプラスライトアップ
       20 ベルギーブリュッセル市内観光  21 ベルギーブリュッセルフリータイム
    22 ベルギーブリュッセル~帰国・お土産

     オランダ・ベルギーの旅14 ベルギーブルージュホワイトアスパラの続きです。

 

4月27日(日)

ブルージュ朝の散歩

本日はブルージュの街の観光があるのですが、
朝、少し早目に起きて、二人でちょっとぶらぶらと散歩を。。


白く美しい塔は、聖母教会の塔ですよ。
朝日に照らされてきらきら輝いています。

まだ、お店は開いていないけど、ショーウィンドーの中はとっても綺麗。


色々なショーウィンドーを覗きながら、可愛い~
連発しながら歩いていると、

同じツァーではないけれど、日本人観光客の御夫婦にばったり。

お互いに、おはようございます~

もうちょっとまっすぐ行ったらとっても素敵ですよ~。
と、その方達が教えて下さいました。

朝の運河

しばらく歩いて、ブルージュの町に流れる美しい運河を発見。
中世の趣を残す歴史的建造物が向こう岸に見えています。

ほんとだ。。素敵な場所。 鳩も、起きたばかりかな。。

眠りから覚めたばかりのブルージュ。

うわ~。。きれい。 

運河に映る建物の逆さ絵もきれいで、まるで絵葉書を見ているみたい。。

本当に目が覚めるような美しさです。

活気づく前の静かな街。
空が青く、空気も清く、歩いているだけでこの街から元気をもらえそう。。

どこまでもこのまま、この物語の世界を歩いていきたい感じですが、


朝食の時間という現実があるので、この辺で戻らないと。。

 

朝食

早目に行ったつもりの朝食レストラン。

もうすでに、人でいっぱい。。日本人の方が多いみたいです。

クロワッサンに、ベーコンエッグ、フライドトマト、フルーツ、ヨーグルト。。

ゆっくり朝食を食べたら、いよいよブルージュ市内観光の始まりです。

世界遺産ブルージュ

ブルージュは、街の中心をダイヴァー運河が流れる小さな町。
でも、3つもの世界遺産が登録されているんですよ。

 

一つ目は、ブルージュ歴史地区。
旧市街地区全体が世界遺産に登録されていて、

マルクト広場、市庁舎、聖母教会、救世主大聖堂、聖血礼拝堂。。
といった、歴史的建造物を含む街すべてが世界遺産なんです。

二つ目がベギン会院
三つ目がマルクト広場の鐘楼。(鐘楼群の中の一つとして)

ブルージュは、つまり。。どこを歩いても世界遺産だらけなのです。

だから、ブルージュの事を「天井のない美術館」と
人々は呼んでいるのですね。

さて、そんな世界遺産でいっぱいのブルージュ市内観光の始まりです。 

マルクト広場

まず、初めに向かったのは、マルクト広場です。

ヨーロッパでも5本の指に入ると言われる美しい広場。

鐘楼・州庁舎・郵便局・三角形の切妻屋根のギルドハウスに囲まれた広場ですよ。

 真っ青な空の下の、色とりどりのギルドハウス、とっても可愛いです~。

それにしても、この空の青さ。もう最高です。
でも、正直言って、ちょっと暑いんですけどね。

鐘楼

マルクト広場にある鐘楼は、歴史地区としての世界遺産以外に、
1999年、この地方でユネスコ世界遺産に登録された32鐘楼の内の一つ。

八角形の鐘楼は珍しいですよね。 

 

この鐘楼も、上まで登る事ができるそうですよ。
ただし、螺旋階段を366段。。
やっぱり、綺麗な景色を見ようと思ったら体力いりますよね。。

マルクト広場からブルグ広場に向かいます。

その間には、こんなに可愛いお人形のお店も。。

 

いや~、ほんと可愛いですよね。

ブルグ広場

さて、こちらは、マルクト広場の隣にあるブルグ広場。
ギルドハウスの向こうにマルクト広場の鐘楼が見えています。

西フランドル州庁舎

 ギルドハウスの横に見えるのは、西フランドル州庁舎。

 ネオゴシック様式の州庁舎、彫刻がとっても素敵です。 

市庁舎

ブルグ広場に面して建っている市庁舎。
ベルギー最古の市庁舎だそうです。


ファザードには聖人などの彫像が並び、
繊細で壮麗な装飾がとってもお洒落です。
赤色の窓もアクセントになって、とっても可愛い~。

 

ブルージュはお姫様の様な町と言われるそうですが、
ほんと、確かにこの可愛さはお姫様的です。

 

聖血礼拝堂

市庁舎の右側、市庁舎と隣接して建っている聖血礼拝堂。

12世紀に十字軍に参加したフランドル伯が
コンスタンチノーブルから持ち帰ったキリストの血が奉納されているとか。。
だから、聖血礼拝堂と呼ばれているそうです。。

 

公文書館

市庁舎の左隣にあるのは、公文書館。
こちらは、1537年に完成したルネッサンス様式の建物です。

白い壁に金箔の美しい装飾、
屋根には、正面に「正義」、向かって右に「アーロン」、
左に「モーゼ」の金箔の銅像が飾られています。

やっぱり、お姫様チックな可愛い建物ですよね。

公文書館の建物の右側には、通り抜けできる通用門があり、
ダイヴァー運河へ抜けることが出来ます。

 

ダイヴァー運河

私達も、通用門を抜けて、ダイヴァー運河へやってきました。

ブルージュ歴史地区内のダイヴァー運河の船着き場。

 

ここも素敵な景色ですよね~。

皆で代わる代わる写真を撮った写真スポットですよ。

 

写真スポット

 そして、ガイドさんお薦めの写真スポットへ到着。うわ~、本当に綺麗。。

でも、え、。。ここって。。

そう、朝二人で散歩した場所だったんですよ。
でも、朝とは空の色が違います。。

雲ひとつない青空を背景に立ち並ぶ歴史的建造物。
ギルドハウスの向こうにマルクト広場の鐘楼も見えていますよ。
本当に、綺麗。

やっぱり、絵葉書のように素敵な景色。

言葉を飲む美しさ。。とは、こういうことを言うんでしょうね。

 

今回あまり知る事もなく来てしまったブルージュの街でしたが

この旅で、ブルージュが大好きな町として私の心に残った瞬間でした。

ダイヴァー運河に架かる橋。

ダイヴァー運河沿いの歴史的建造物。

 路地の向こうから、車がやってきました。

 思わず、どうしてこの街に自動車が。。なんて。

すっかり中世の街にタイムスリップしているのにね。

でも、不思議な事に、この中世の街に車もよく似合っているのです。

 

さて、ダイヴァー運河沿いを歩いていくと、
またまた世界遺産の建造物がいっぱいです。

救世主大聖堂

ブルージュ最古の教会で、12-13世紀のゴシック様式だそう。

 

聖母教会

次は、煉瓦建築物の聖母教会。
ヨーロッパで最も高い煉瓦建築物だそうですよ。

聖母教会前の橋、ボニファシウス橋は、
ブルージュで一番短い橋です。

 ボニファシウス橋(ちょっと暗くて見づらいですよね。

 122mの尖塔はとってもロマンティックで綺麗です。

運河クルーズへ

さて、これから、楽しみにしていた運河クルーズへと向かいます。

 どちらを見ても、素敵な街並み。 

下のお店はレストランですよ。

テーマパークを歩いているようなわくわく感と、

歴史を重ねてきた本物の町を歩く喜び、

そんな思いを心に歩くブルージュの町です。


メムリンク美術館(聖ヨハネ施療院)

メムリンク美術館が見えてきました。

欧州最古の一つと言われる聖ヨハネ施療院は12世紀の建造物だそう。
その一部がメムリンク美術館になっているそうです。 

 

 私達はこのメムリンク美術館のすぐそばの船着き場から

運河クルーズの船に乗ります。

 

さて、どんな運河クルーズになるのかとっても楽しみです。

 

 

 オランダ・ベルギーの旅16 ベルギーブルージュ運河めぐりに続きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« オランダ・ベルギーの旅14... | トップ | オランダ・ベルギーの旅16... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2014-08-10 07:06:14
朝のブルージュも美しいですね~
中世のまま時間が止まっているような、
ほんと物語の世界に入った気分になりますね。
思わず写真に引き込まれてしまいました。
世界遺産に登録されているのが よくわかりました。
こんなステキな町を旅するたんぽぽさん、うらやましいな~♪
私もいつかブルージュを歩いてみたいです。

ブルージュに車、一瞬、中世の町に車が。。。と思うとこですが ほんと、ほんと不思議にも街に車が似合ってますね 。
お写真を見ると車のテレビCMに出てきそうな光景ですね。
こんな街を車で走れたらステキですね
小梅さんへ (たんぽぽ)
2014-08-10 11:09:40
小梅さんの所は、台風大丈夫ですか。

今、京都は結構風が吹いています。
でも、進路としてはこれからなんですけどね。

ブルージュ、本当に綺麗な町でしょう。
旧市街全体が世界遺産で、ビルが一つもありませんでした。

いつか、ブルージュに泊まって、散策してくださいね。
私もいつかもう一度行ってみたいです。

ブルージュの街並みに車。。
車のCMによく出てくるような光景ですよね。
確かに!私もこういう街中を車で走ってみたいです。
ただし、石畳なのでがたがたかもしれませんね~。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2014 4月オランダ・ベルギー」カテゴリの最新記事