田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

アメリカジガバチ

2008-08-08 | ハチ目(膜翅目)
アメリカジガバチ
炎天下、海岸の草むらを連日歩き回っている。一人でさまよっているのが好きなのかもしれない。
ハチの巣に当たりそうになることもある。
ヤブガラシの周りにもハチが増えてきた。
この日はアメリカジガバチが目の前にやってきた。
北アメリカ原産で、戦後に進入してきたジガバチ科の帰化昆虫。
干潟や轍の湿った泥をかき集めて運んでいるのを何度か見ている。
アメリカジガバチの子供たちはクモを食べて成長する。
泥で作られた巣の中にはたくさんの数のクモが詰め込まれているらしい。
泥の巣を見つけたいと思い、泥の玉を運ぶアメリカジガバチの後を何度か追いかけたが、いつも見失ってしまう。
2008.8.7

最新の画像もっと見る

コメントを投稿