goo blog サービス終了のお知らせ 

Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

場当たり的決定?

2012年06月10日 | Weblog

国会原発事故調が、「官邸の過剰介入があり現場に混乱を招いた」、「政府の避難指示は場当たり的だった」などと当時の菅直人首相らの参考人聴取での論点を整理し、官邸の対応を批判した。

このニュース見ていて、事故調が東電にやや甘い論点整理としているような気がしてならない。

あの当時、テレビニュースでほとんどが福島第一原発関連のものだった。

その頃を振り返ってみると、どっちもどっちだったような気がするし、国民をイライラさせたのは政府の対応より、事故当事者としての東電が第3者的で、発表が後手後手になっていたと感じるのはしょっちゅうだった。

その状況と、当時の政府の責任者菅前総理がブログで発言しているのを発見。参考にはなる。

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entrylist.html (菅直人ブログ)

野田総理が、大飯原発再稼動を認めるなど『脱原発』の方向に動いていた民主党政権の方向転換が始まっている。

日本人特有の“喉元過ぎれば熱さ忘れる”があまりにも早い。

こと原発に関しては、もう少し慎重な判断や決定が必要なのではないだろうか。。。。