Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

花菖蒲

2015年04月30日 | Weblog

花菖蒲がきれいな季節がやってきた。

いつも歩くコースで撮影したものの中から、アップしてみる事にした。

         (いずれも、クリックすると拡大する)

 

菖蒲の詳しい事は下記のサイトをご覧いただくことにする。

http://www.japan-iris.org/

  小川沿いに50mほど 町内会が育成している菖蒲の花がまもなく満開になり、ウォーキング仲間の皆さんがそれを楽しみに待っている。

4月もあと1日、薫風爽やかな5月がすぐに迫って来た!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自販機の衣更えは?

2015年04月28日 | Weblog

こう暑い日が毎日続くと、そろそろ夏物衣料に総入れ替えを・・・と考える。

数日前から、衣更えの気持ちはあったが、昼と夜の温度差がありすぎて躊躇する毎日だった。

ところが、夏日が数日続くと、『やっぱりしようか!』ということになり、動き始めたのだが、今朝は昨日に比べ格段に涼しい。結局、きょうは止めた・・・という事にした。

ウォーキング中発見したのだが、飲料の自動販売機もコールド系のものが増えてきている。しかしホット系を残している自販機がまだまだだ。

いつも思うのだが、急激に暑くなった日には(それが想定される日には)コールド系を増やす自販機はできないものかと。。。

自販機飲料の衣更えは手作業で行われているが、案外タイムリーでなかったりするようだ。

スーパーで飲料を買い求めると自販機に比べかなり安いものがあり、自販機やコンビニの飲料は高く設定されているなと、実感することがある。

自販機のペットボトルや缶製品の飲料はどれくらいの利益があるのだろうか?と考える。

日本の自販機は、一時は進歩してきたが、この10年ほどは製品の進化が止まっているようだ。

気温によって、衣更えがタイムリーに出来るような自販機が出現してもいいのではないだろうかと、ふと考えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日・真夏日・・・猛暑日

2015年04月27日 | Weblog

まだ4月だというのに、しかも北海道で真夏日を記録したり、全国的にもほとんどが夏日以上の気温となった。

きょうは全国的に高気圧に覆われて、広い範囲で晴れ、上空の西風の影響で山越えの暖かい空気が流れ込むフェーン現象も加わり、各地で気温が上がったという事だ。

朝のウォーキングはもう少し爽やかに歩けるはずなのに、昨日あたりから、とにかく身体が重い感じがしている。温度のせいだろう。動きたくなくなる今の暑さだ。しかも春なのに・・・。

ウォーキングは朝と夕方の2回に分けている。朝と夕方では同じ道でも景色が変わる。特に日が長くなったこの時期は、日差し(光線)の具合が変わるので、花を撮影しても元気に写ったりその反対であったり・・・。変化も楽しめる。

25℃を超えると夏日、30℃を超えると真夏日、気象台の発表は夏日であっても、場所によっては体感では真夏日だったりする。特にこれからは水分補給が重要になってくる。

夕方、学生服(学ラン)を着て帰宅する中学生たちとすれ違った。暑そうだった。制服にも移行期があると聞くが、もう少し臨機応変に対応してはどうだろうか。

この暑さ、しばらくは続くというが、バテないようにしなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休 GW

2015年04月26日 | Weblog

昨夜のテレビ情報系番組で司会者が「長い人は16連休という方もいらっしゃる・・・」と大型連休の話をしていた。

今は年中休みの私にとってみれば関係はないが、気候の良い時期の大型連休は、働いている方々にとってはなかなか嬉しいもので、心がウキウキするだろう。

特に今年会社に入ったばかりの社会人1年生にとってみれば、ホッとする時期かもわからない。

ゆっくり自分の部屋を片付けたり、身体をリフレッシュしたり・・・。

私の新入社員の頃というと、もう半世紀近く前になり、気持の記憶はあっても、細かい物事については覚えが薄くなってしまっている。

入社時はいろいろな先輩が手とり足とり?社会常識から始まって、仕事のノウハウ、遊びの誘いまで毎日のようにレクチュアをしてくれたことは覚えている。

そして、ようやく5月初めの3連休が来た時は、ほっとしたのか喉を痛めてしまい熱発、自宅で蒲団の中に潜んでいた。

・・・以来、30代初めに扁桃腺を手術するまでは、大型の休みが来るたびに喉を腫らし熱が出るという辛い状態が続いた。しかし手術してからは熱発はないが、それまでのこの記憶だけは脳裏の片隅に残っている。若さに任せて無理をすると必ずどこかに歪が出るという事だろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好のシーズンだ

2015年04月25日 | Weblog

『目に青葉、山ほととぎす、初ガツオ』がぴったりの季節だ。季節感をぴったりに詠んだ山口素堂は、約300年前、視覚、聴覚、味覚で、この季節を表現している。

ハウス栽培が盛んになり、野菜では特に季節感=旬の時期がなくなってしまいつつあるのだが、この季節、日中の陽射しが強い日を除いてウォーキングには絶好だ。

冒頭のことばを発した昔の人には、ハウス栽培も冷凍技術も養殖もなく、季節感があった。

しばらく雨が降ることもなく穏やかな毎日にどっぷりつかって、それを実感している。

特に、青葉が美しくやさしい。新緑がまぶしく目に映る。木が多い場所に行くと、ホトトギスの美しい鳴き声が聞こえてくる。鳥の絵をきっちりスマホのデジカメで撮影するのは難しいが、"青葉"や"カツオ"は簡単。

数年前に、本場高知で、出来立てのカツオのたたきを食べたことを思い出す。

『カツオのたたき』も冷凍技術が飛躍的に向上し、スーパーの店頭には年中、陳列されている。

季節感がだんだん薄くなってきている中で、たまたま訪れた産直売場に、とれたてのカツオが並べられていた。価格も手ごろだったので一匹買い求め、刺身で食してみたのだが、冷凍されたものとは違い、美味しく旬を味わうことができた。

ただ、生カツオは直ぐに食べないと日持ちが悪いのが欠点だ。

ことしも嬉しいシーズン到来だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のふりかけ

2015年04月24日 | Weblog

白いご飯にふりかけ。

食生活が豊かになり、おかずも豊富な時代にあって、やはりふりかけご飯や卵かけごはんは食事の超基本パターン。その昔(学生時代、昭和40年代のはじめ)、白米だけは何とかあり、みそ汁とご飯で過ごした時代を思い出した。

そんな時代を経て、"のりたま"というふりかけが爆発的に売れた時代があった。今もまだ商品として残っているようだが・・・白米ご飯に振りかけて食べるとこれが旨い。

きょう紹介するのは、『お茶のふりかけ』。先日、茶所のレストランで出された。このお茶のふりかけがまた旨かったのだ。従業員が簡単に説明してくれたが、あまり真面目に聴いていなかったため、帰宅後にネットで調べてみた。

出がらしのお茶をレンジでチャチャっとすると案外簡単に出来るという。詳細は⇒⇒⇒http://cookpad.com/recipe/287955(cookpad)

今、ペットボトルの普及で、お茶を入れる習慣がどんどん減ってきているようだ。

飲んでみるとなかなかイケるのだが、新茶のシーズン到来で、香り高く美味しいお茶を急須で入れて飲むというのも良いのでは・・・。

その出がらしを使って、お茶のふりかけを作り、炊き立てご飯に振りかけて食べるというのもよろしいのでは・・・。

GWの暇を見つけて作ってみては、いかがでしょうか。。。。(新宮の茶畑 クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ(躑躅)

2015年04月23日 | Weblog

ソメイヨシノや八重桜の後を追うように、ツツジの季節が到来した。

躑躅・・・この字は難しすぎて・・・やはりカタカナでツツジと書いた方が優しくわかりやすい。

霧島、平戸、久留米など九州の地名がついた種類のものが多く、色もいろいろ。赤、白、ピンク、やや紫がかったものなどをよく見かける。

明るい陽射しに誘われて出かけた図書館の駐車場で訪れた車を囲むように植えられているツツジに遭遇した。それは立派だった。

私にはツツジの種類を聞かれてちんぷんかんぷん?ハッキリ答えられない。が、後で調べてみると、これは平戸だろうという事になった。

入り口付近のツツジのロータリー⇒  ケーキと見間違うような白いツツジが入館者を出迎える。

また周辺には、赤、ピンク、白などの色とりどりのツツジが植えられていて、それは華やかだ。

 ツツジの景色は写真ではなかなか説明するのが難しいことをあらためて感じた。いろいろ撮影してみたが、決定的な画像がない。(汗)
 ⇐(最初の写真の全景・・・クリックで拡大する)

そして、植栽保護のためこんな掲示も・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官邸上空の警備は?

2015年04月22日 | Weblog

アメリカホワイトハウスにドローンが飛来したという事件を受けて、日本の首相官邸は上空警備の対応を行っていなかったのだろうか?

首相官邸といえば日本国の中心部、この屋上は簡単に侵犯することが出来るということが証明されたのだ。

NHKニュースが伝えるところでは、新人職員の研修中にたまたま屋上にあるドローンを発見したというのだから・・・驚いた。

安倍首相が海外出張中で、警備が緩んでいたのだろうか?

陸上部分の警備はかなり厳しいと聞いているが、ヘリポートもある屋上部分の警備がこんなに甘いとは、恥かしい限りだ。

アメリカの事件が発生してから、最新のハイテク技術を駆使するなどして、官邸屋上部分の警備を強化することなどを行っていなかったというのは、まるで"お役所仕事?"としか言わざるを得ない。

今回、お粗末な警備を露呈してしまったが、早急にドローン対策を行い、同様な事件を重要拠点で発生させないようにしないといけない。

またドローンには、小型カメラや放射線を出す物体などが積載されていたが、人体に影響するようなものではなかったのは良かったが・・・

ドローンが普及しはじめている時代なのだから、規制も含めて具体的な対応を早急にしないと、首相官邸以外でも、第2のドローン、第3のドローンパニックが発生する可能性は大いにある。

首相官邸警備に『喝!』だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨ごとに

2015年04月21日 | Weblog

昨夜は、再び しとしと・・・静かに雨が地表を濡らしていた。

田植えが終わった途端、空から苗に栄養を与えるような優しい春の雨だった。

一夜明けて朝は涼しかったのだが、昼前からどんどん温度が上がり太陽の陽射しもきつくなり、半袖の人もポツポツ見かける日中になっていた。

日中、車で走っているとエアコン冷房をONにしていた。

一雨ごとに太陽の陽射しが強くなってくるのを実感する。日没の時刻も遅くなってきている。

また灼熱の夏がやってくるのかと思うとゾッとするのだが、これから5月のGW過ぎまでは風薫る季節。初夏の心地よい風を堪能できる。

一雨ごとに夏が近づいているようだ。近くの山の木々が雨が降るたびごとに、新緑のもえぎ色に変わっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨(こくう)

2015年04月20日 | Weblog

一日中ぐずついた天気で、雨が降ったりやんだり。傘を手放せない日だった。

きょうは二十四節気のひとつ『穀雨』だ。穀雨とは穀物の成長を助ける雨のことで、この時期、柔らかな春の雨が多い。日本の太平洋側では豪雨となった所が多かったが・・・。

自宅近くの水田ではほとんど田植えが終了し、機械植えが出来なかった場所に人手で苗が植えられている光景があった。 (19日撮影)

先日、電車で田園地帯を走っているときには、田植えが終わっているシーンが数分続き、幾分早い田植えの時期に驚いた。全体に田植えの時期が早まっているようだ。

これからはカエルの鳴き声が賑やかになり、鬱陶しい梅雨入りも近いのでは。。。? ⇐(クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選挙後半

2015年04月19日 | Weblog

1週間ぶりに"賑やか"になった。

「よろしくお願いします」「〇〇です。立候補のご挨拶に伺っています」「〇〇です、〇〇です」などなど・・・

統一地方選挙後半の市議選が始まった。朝から、届け出を済ませた候補者が自宅周辺の道路を街宣車で走行する。

定数26に対し33人が立候補、7日間はちょっぴり騒がしい。

ウォーキング中に何人の立候補者に(車に)会っただろうか。数えていないが、5、6人は手を振って「よろしくお願いします」とスピーカーから声をかけられた。

中には元気の良い"ウグイス嬢"がいたり、少し控えめな"ウグイス男性"?がいたりさまざまだったが、当然ながら告示日とあって、どの街宣車からもやる気が漲っていたようだ。

全国的に首長選は無投票選挙区が多い中、市議選で多くの方が立候補していることは大変良いこと。

きょうから1週間で今後4年間の命運が決まる。立候補者の健闘を祈ることにしよう。

きょうの1枚は・・・コレ! バイパス沿いの植木。葉が花のように美しい。(クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑が眩しい

2015年04月18日 | Weblog

朝、いつものウォーキングを終え帰宅。

部屋の窓を全開にして遠くを見ると、きょう1日は好天が続きそうだ。

一足早く『新緑ウォッチング』だ。途中、ガソリンを満タンにし、山の方へドライブと決まった。

車内は暑いぐらいだ。エアコンをONにしていたが、ウインドウを開けて走ると心地よい風が頬を撫でる。爽やかだ。

山岳方面のドライブは久し振り。国道にバイパスが出来、少しだけカーナビに頼った個所があったが、大体予定通り目的地へ到着した。

終末とあって若い家族連れ、4,5人の高齢者グループ、われわれのような高齢カップルなどが渓谷美と新緑を楽しんでいた。

こんな美しく眩しい新緑に接するのは数年ぶり。

とにかく、清流の美しさに鮮やかな新緑が印象的。いまでも目にそれが焼き付いている。

ここは標高約1000mの『霧の森高原』。空気も涼やか、澄み切っている。

ランチは3月初めから始まった『四季膳 春』をと思って出かけたのだが、あいにく完売の表示。

平日5食・土日祝日10食限定。5/31(日)までの期間限定という。http://blog.kirinomori.co.jp/images/shikizen2015_spring.jpg (HP写真)

仕方なく、猪肉のカツ定食と茶そば定食で合計2600円ほどだったが、マナーの良い従業員の対応や全面ガラスのレストランの雰囲気に大満足だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅 関東と関西

2015年04月17日 | Weblog

疲れているときに、ちょっぴり甘いものが欲しくなる。和菓子は洋風のスウィーツとやらに押されて、若者には人気低迷のようだが、私はどちらかというと和菓子派。この季節、桜餅や柏餅には目がない。

関東に住んでいる友人から、八重桜などの美しいスナップが入ったメールが届き、急に桜餅を食べたくなった。(単純なのです)和菓子屋さんを2〜3軒訪ねてみたが、桜のシーズンが終わったので、桜餅の製造も終わりました・・・とのこと。季節商品なのだ。

桜餅は関東と関西で異なる。関東はクレープ状で別名は『長命寺』。関西風は薄皮に餡入りのまんじゅう状?で『道明寺』という。友人は長命寺の桜餅との話があったのだが、私がイメージするのは道明寺。

長命寺を知ったのは社会人になってから。春に出張があった際、茶菓子として出され後で関東の人に聞いて初めて知った。

そんなこともあって、桜餅を・・・と急に想った。

"もち"の説明が余りに下手なので、日経ことばのドリルから引用した。以下。 

道明寺=道明寺粉(もち米を蒸して乾燥させ粗びきしたもの)で皮を作り餡(あん)を包んだまんじゅう状の桜餅。大阪・藤井寺市に道明寺粉の由来となった同名の寺がある。

長命寺=小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を包んだクレープ状の桜餅。東京・向島にある「長命寺」に由来。江戸時代、同寺の門番が散り積もる桜の落ち葉に悩まされるなかで、桜の葉を塩漬けにして餅をくるむことを思いついたのが始まりといわれる。

公園を歩いていて、遅咲きの八重桜が満開だった。

桜前線はそろそろ北海道に上陸だろう。

ところで、今晩、私の口に入った和菓子は・・・ヨモギの香りがする柏餅だった(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え準備整う

2015年04月16日 | Weblog

山や公園の新緑が増えて来た。

いわゆる"山笑う"季節の到来だ。新緑は身体を引き込まれそうな気分にさせる。

⇐クリックで拡大⇒

先週、川の水が増えていると思ったら、近くの水田には耕運機が入り、田植えの準備真っ盛りだ。半世紀前ごろまでは、牛や馬を使って水田の代掻き作業などが行われていたが、現在では機械化され、広い田圃が耕運機やトラクターなどで耕され、苗植えも機械で行われる。

田植えというのは標高の高い場所から下へと稲の植え付けが行われる。田植えは梅雨時と覚えていたが、地方や品種、水田の活用方法で変わってきている。

特に水が豊富なこの地方では数週間前までは乾いた農地だったのが、きょうはほとんどの田にたっぷりと水が貼られ、"田植え近し"の光景が広がっている。

ところで、これは今年初。ヘビの赤ちゃんがアスファルトの道路でウロウロ・・・。
小さいものだったので、結構近寄って写してみた。⇐クリックで拡大できる。小さくてもヘビはヘビ。山や畦道に入るときは、マダニと共に要注意だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不順

2015年04月15日 | Weblog

天気は良くなったが、風が強く強風注意報や波浪注意報が発表されている。

この状態は明け方から先ほどまで続いた。近くの中学校では自転車が将棋倒しになっているのを見かけた。

せっかく好天になったのに、強く風冷たい風のためか暖かく感じない。よく行く公園には落ち葉の清掃をしている作業員の方が、箒で掃き集めてもまた元の状況になってしまい、困った表情をしていた。

昨夜の広島空港でのアシアナ航空機事故には驚いた。事故が発生した広島空港は時折雨が降るなど天候も悪かったという。また急に発生した濃霧などで視界が悪化した可能性もあるという。

このような状況下なのに、通常は着陸誘導装置を使い西側から進入するはずなのに、東側から進入、ローカライザー(着陸誘導)アンテナを破損してしまった上、27人の負傷者が出た。

国交省の事故原因の究明は始まったばかりだ。

奇しくもセウォル号沈没事故からあすで1年。安全第一が韓国国内では叫ばれてきたはずなのに・・・。

人命を第一に尊重できない安全に対する意識が薄い交通機関は絶対に利用したくないと改めて感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする