Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

7月最後

2018年07月31日 | Weblog

今日のテーマはサルスベリの花を撮影すること。

例によって、暑さが治まり始めた夕方出かけてみた。

きょうも最高気温が高く、太陽が真上にある時間帯はエアコンの効いた部屋でのんびり。

木登りが上手いサルでもすべって登ることができないほど、樹皮がツルツルとなめらかなことからつけられたサルスベリ。


このサルスベリ、花の咲き方などは、まさに夏の花という感じがする。

中国原産の木で、日本では古くから百日紅(ひゃくじつこう)と呼ばれていた。

夏じゅう赤やピンクの花が咲き続けることに因むとのこと、初夏から秋の初めまで咲き続ける。

そして・・・・

日中の暑さを鎮めるかのような、柴犬の水浴びシーンに出会った。

ご主人の話だと、天気の良い日この場所に来ると、ワンちゃんから川に入り水浴びを楽しむということ。

“お犬さま”、毛皮をつけているだけに、人間に比べると暑く感じるのだろう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実が大きく成長

2018年07月30日 | Weblog

異例のコースを進む台風12号は、明日(31日)にかけて屋久島付近を一回転し、再発達する予想。九州や四国は局地的に激しい雨が降り、関東も含め広くうだるような暑さに。(tenki.jp)

先日、早期米の稲穂がどんどん色づいていることをアップしたが、きょうは秋から初冬に収穫する果物類の成長に注目。

たまに通る道沿いにはザクロの実が・・・しっかりと形がザクロになってきた。

イヨカンなどの晩柑類も、ゆっくりと実が大きくなってきた。

さらに、柿。

そして花梨も。。。

今年は、個人的には7月があっという間に過ぎてしまった。

猛暑、酷暑と1年中で1番暑さが厳しい8月がやってくる。

もう、高齢者なのだから、熱中症で大変なことにならないよう、体調管理を徹底して今年の夏とお付合いしなければ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南下台風12号

2018年07月29日 | Weblog

台風12号は29日午前1時ごろ三重県伊勢市付近に上陸。

近畿と中国地方を横断して夕方、福岡県に再上陸した。

強い勢力ではなくなったようだが、九州北部を経て西方沖へ抜けた後、沖合で31日までほぼ停滞する見込み。(時事通信)

ただ、九州や四国で今後まだ大雨が予想され、気象庁は土砂災害や河川の増水・氾らん、低い土地の浸水に警戒を呼び掛けている。

朝、雨の音で起こされたが地元では特に被害もなく、昼ごろには大雨警報が注意報に変わり、ほっとした。

台風で東日本の日本海側では「フェーン現象」が発生し、新潟で24年ぶりに39度台を記録するなど、猛烈な暑さになった。しかし、当地では1週間余り続いていた35度前後の気温がぐっと下がり、ちょっぴり涼しく感じる1日だった。

台風が通過すると"台風一過"の青空が出てくるはずだが、北上ではなく南下するという異例の台風はまだ雨雲が残っているようで、夕方に空を見上げてみたがどんよりした雲が多かった。

西日本豪雨による大きな爪痕の残る中、広島、岡山、愛媛の被災地では、追い打ちをかけるような台風の襲来に、被災者には疲労の色が濃く出ているというTVニュースも見られた。

異例のルートで通常と逆走している台風12号。週明けにかけ、迷走を始める恐れが出てきているという。しばらく台風から目が離せない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異例の台風に厳重警戒を・・・

2018年07月28日 | Weblog

ネット記事などで台風12号の情報を収集。

ご存知だと思うが、12号は日本列島を東から西へ横切る観測史上初のコースを進む見通し。東海地方の1部はすでに暴風圏に入っている模様だ。(23:30現在)

29、30日には西日本を横断する見込みで、今月上旬の西日本豪雨で被災した地域でもまた大雨が予想され、気象庁は早めの避難を呼びかけている。

特に、西日本豪雨で被災した広島、岡山、愛媛各県の一部自治体では、28日から避難指示や避難勧告を発令している自治体もある。3週間前の豪雨に台風の強烈なダブルパンチで、住民たちは台風の接近に備え、避難所に身を寄せたり自宅の浸水対策に追われたりしているはずだ。

台風の通過地域は、暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要、高潮にも警戒が必要という。

通過地点にあたる我が家でも、台風に備えこれから準備をしっかり始め警戒に当たる。

美しく咲いたダリアの花が風雨で飛ばされないことを祈るばかりだ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東から西へ? 変な台風

2018年07月27日 | Weblog

私たちの常識だと、台風は南の海上で発生し、北や東に向かって進むのだが今度の台風12号は、異例なコースを進む予想だ。気象庁は「これまでの経験が通用しない場合がある」として、厳重な警戒を呼びかけている。 

気象庁の会見などを見ていると、台風12号は東から西へ進む異例のコースをとることから、台風が通過した後に南風が強まることで雨が激しく降ったり、防波堤を越えるような高波に襲われたりする恐れもあるとしている。厳重な警戒を呼びかけている。

つまり、台風が通り過ぎても安心せずに警戒が必要だという。

台風12号は強い勢力を保ったまま、28日(土)午後、関東に最も接近し、夜には東海から西日本に上陸する恐れがあるという。(tenki.jp)

西日本豪雨の被災地の方々にとってみれば、大雨の後片づけが終わらないうちに、台風襲来で大変だ。

“避難勧告”や“避難準備”が発表された段階で早目早目の行動をし、自分と家族の命は自分で守るという意識で台風に備えていかなければいけない。

台風を甘く見ると また大きな被害が出てしまう恐れがある。

 

※納涼花火大会が行われ、打ち上げ花火が夜空を染めた。花火撮影は難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑が怖い!

2018年07月25日 | Weblog

熱中症にならないよう、水分補給、十分な睡眠などを心掛けて過ごしているのだが、やはり日中は日が当たらない場所でおとなしくしていなければ・・・生命に危険があることも。

夕方、太陽が西に傾いていたので、大丈夫だろうと散歩に出かけた。日中の最高気温は37度、アスファルトの道路からむっとする空気が一帯に漂い、身体全体に汗が出始めていた。

毎日、熱中症で搬送されたとか、全国の最高気温が表示され、暑さと戦う豪雨被災地の人たちや最高気温だった地点のインタビューが流されているのを見ていると、暑さが余計に増す。

外出を早めに切り上げ、自宅の近辺に水撒きをしてみた。瞬間的に涼しくなったもののすぐ乾いて、再び暑くなっていた。

こんな状況が毎日続くと、神経も参ってしまい、食欲も減退している。

明日は定期健診日だ。医者に元気の出る点滴でもお願いしてみることにしようか。。。

※ ツバメの巣、あっという間に子ども達が巣立ってしまったようだ。鳥は不在。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球県大会“佳境”だが

2018年07月24日 | Weblog

2日遅れて開幕した夏の高校野球はベスト8の熱戦が終わり、甲子園までの関門は2つ。(準決勝、決勝を残すのみ)

こんなに暑いのに、選手たちは熱中症にも罹らず元気にプレーしているなぁと感心していたら、やはり、途中で1回だけ、集中力を欠いたプレーが連続して見られた。

グラウンド内は当然40度を超える暑さだろう。選手たちは水分補給をしながら動いているが、ふだんは捕球できる平凡なゴロでも、炎天下ではミスしてしまうことがある・・・。この1つのプレーが試合を左右することにならなければ良いのにと祈っていたら、何とか最少得点で済んだ。良かった良かった〜!

もう少し涼しければ、私はスタジアムへと足を向けるのだが、今年は殊のほか暑いので、テレビ中継で済ませている。テレビからはアナウンサーがどんなに絶叫しても、選手たちの迫力や熱気は球場内でないとしっかり伝わってこない。だけど、スタンドはやはり高温のため熱中症になりそうで、球場行きに関しては、二の足を踏んでいるのが実情だ。

 

きのうときょう、田圃のある場所を歩く機会が多かった。"早生品種"の稲の穂がどんどん勢いよく出てきている。

水田には鳥たちが多数飛来し、早くも食料にしている光景も見られた。

几帳面な農家の人は早くから"案山子(鳥よけのもの)"を立て、被害を少なくしようとしている。

早い所ではお盆明けには早生米の稲刈りが始まることだろう。

早期米、南の方では豪雨のため稲が水没、大変な被害を受けたが、こちらは台風の被害もなく、大変順調に生育している。

早生米の稲刈りまであと1か月ほど。大きな被害がないことを、田園風景を見ながら祈っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方に開花

2018年07月23日 | Weblog

オシロイバナの季節だ。
花の色は赤、黄色、白や絞り模様など。
夕方、
花が開き、芳香がある。オシロイバナは夕方開くので、ユウゲショウとも呼ばれる。

野生で川のほとりなどに咲いている元気な花。夕方になると、赤と黄色の花が一斉に開花する。しかし、昼間は萎れて花を閉じている。

 この花は外来種の花が少なかった子供の頃(60年以上前のことだが・・・)、妹や妹の友人たちが黒い実(種子)をつぶしておしろいにして楽しんでいた事が思い出にある。黒い実が出来るのは秋だ。

 今日23日は二十四節気の大暑。暑さの本番はこれから。今年は酷暑なので、早く涼しい秋が来ないのだろうかと、お天道様に祈るばかりだ。いまから秋が待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷さん+土曜夜市

2018年07月22日 | Weblog

『危険な暑さ』の毎日なので、早朝か夕方の簡単なウォーキングに変更している。

確かに、ギンギラの太陽が照り付ける日中、アスファルト道路を歩くのは怖い。

だから、日没前の少し太陽が穏やかになった時間帯を狙って歩く。これだと、さほど苦にならない。

土曜日夕方5時半ちょうど、一発の煙火が夜市の開始を告げてくれる。"パ〜ン、パ〜ン、パ〜ン!"土曜夜市が始まる合図だ。それに、お稲荷さんで賑わうはずだ。。。。新聞に折り込みチラシが入っていた。

いつもだとのんびり歩くのだが、少し急ぎ足で歩いてみた。やはり暑い。20分ほどで会場に到着した。

いつもの露店が並び、大勢の家族連れが訪れていた。甚平姿や浴衣姿の子ども達、やや派手な服装の女性たちも。普段は閑散としていてほとんど客の通行がない商店街が大賑わいだった。

公園の中心部にあるステージでは、ダンスグループの発表、広場ではウナギのつかみ取り、ビンゴゲーム大会などいろいろなイベントが繰り広げられていた。

それぞれが思い思いに夏まつりを楽しむ光景を眼にして、瞬間的に暑さを忘れて雰囲気を楽しんでいた。

やはり、私は、本来、お祭り好きかもしれない(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑の日、次回は8/1

2018年07月21日 | Weblog

きのう20日は夏の土用丑の日だった。

ウナギが少ないのに、『土用丑の日、土用丑の日』とスーパーやコンビニが盛んに"ウナギ、ウナギ"とPRしている。今年はNHKのドラマ“西郷どん”の影響もあり、鹿児島県産のうなぎが幅をきかせている。その横には相変わらず中国産のうなぎも陳列され、日本産の半額程度の価格だ。

ウナギにとっては厄日なのだが、確かに栄養価も高く夏バテ防止には良い。だからこの日に集中するのだが、別にこの日に限って食べることではないと思う。

日本でウナギを食べ始めたのはいつごろからだろうか?ネットで調べてみたのだが、古くは万葉の時代で、万葉集には大伴家持が夏痩せの友人に、ウナギを食べるように勧めている和歌が収められているという。

また、江戸時代には平賀源内が薬になると言って、食べるようになったという説もあるそうだ。

10年ほど前、東京で友人がうなぎを食べに行こうと言って、かなり有名なうなぎ屋さんでご馳走になったことがあるが、それは美味しかった。値段もかなり高額、普段はとっても食べられない。

スーパーには、アナゴやサンマの蒲焼もうなぎに変わる食品として展示されていた。ウナギは値段も高くなってしまったので、アナゴのかば焼きは、十分代用できることが先日分かった。

次回の丑の日(二の丑)は8月1日とのこと。気温の高い状態は来月上旬にかけても続く見込みで、暑さでダウンしないためにも、栄養豊富なものを口に入れ、元気に盛夏を乗り切るようにしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者は特に・・・

2018年07月20日 | Weblog

 熱中症の症状とは・・・

※ 1度(熱失神・熱けいれん、現場での応急処置で対応できる軽症・・・めまい、失神、筋肉痛、こむら返り、大量の発汗。

※ 2度(熱疲労、病院搬送が必要な中等症)・・・頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感

※ 3度(熱射病、入院して集中治療が必要な重症)・・・意識障害、けいれん、手足の運動障害、体に触ると熱いぐらいの高体温

 高温状態が長く続くと、大量に発汗して水分や塩分が失われ、血液中の水分を奪い、汗が出なくなったり臓器に流れる血流量に影響を与えるという。

 さらに温度が高いと、汗が蒸発せず皮膚の表面にたまり、熱がこもったままになることがあり、これらが熱中症を発症させることになるという。どこのHPだったか忘れたが、調べてアップしていた。

 まだまだ猛暑の日が続き、危険な暑さはこれからだ。

 特に、日中、高齢者が密閉された部屋で冷房をかけずに過ごしていると、室温が外気温より高くなり、体温の調節機能が衰えていて、熱中症になりやすいといわれている。熱中症対策に詳しい専門家は、夜間も冷房を使って室内の温度を低く保つことや、日中の運動を控えること、それに水分や塩分のこまめな補給などの対策が必要と強調している。

 高齢者だけでなく、炎天下、球場で高校野球の応援を続け熱中症にかかる生徒も増えてきている。怖い熱中症から身を守り、上記の症状が出た場合は、早目に病院へ行くことが必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゼミの鳴き声で・・・

2018年07月18日 | Weblog

午前中、『クマゼミ』の元気な鳴き声が。。。。私の耳には今年初のクマゼミだ!!

ここ数日、最高気温が35度前後の日が多いためだろうか?土中から出てきて羽化し、それは賑やかに鳴いていた。

アブラゼミの鳴き声はこれまでよく聞こえてきていたが、クマゼミの実物を見るのは今年初めて。「シャオ、シャーオ、シャー、シャー・・・」甲高く元気の良い鳴き声だ。地上ではすでに本格的な猛暑の夏到来だが、クマゼミの鳴き声で、一層、暑さが増幅される。

この鳴き声がどんどん聞こえてくると、本格的な猛暑の季節。

きょう岐阜県多治見市や美濃市では40度を超えた。太平洋高気圧の上にチベット高気圧が張り出し、高気圧の2層構造が猛暑の原因だと気象関係者の話だ。

地球温暖化に拍車がかかり、生態系も大きく変化している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な暑さ

2018年07月17日 | Weblog

朝、少し遅く起きると太陽が燦々。南の窓から強烈な日射しが。。。

朝からエアコンスイッチの電源を入れないと、弱った身体には良くない。

今年の暑さは例年に比べ訪れて来るのが早い。あまりの暑さに冷房が効いた家の中で高校野球のテレビ中継を観ながらぐうたらな生活を送っている。

それでも夕方の日没前、多少涼しくなっているだろうと思い、県道沿いを少々歩いてみた。

アスファルトで舗装された道路から熱気が伝わってくる。

やはり外は暑い。5分も歩くと身体全体に汗がじわじわと噴き出してくる。ようやく目的地のコンビニに着いた。涼しいエアコン冷房の店内は天国だ。復路はまだまだ暑いのだが、いつまでもコンビニにいるわけにはいかない。

家の中でぐうたらな生活をしているのが良いか?少しでも歩いて体力を維持するのが良いのだろうか?

危険な暑さの毎日、熱中症になるのが怖いので極力外出を避け、自宅中心で静養をしているつもりだが、きょうの熱さには(暑さには)負けそうな気分になってしまって、気力体力が失せてしまっていた。

またあすもこんな危険な温度なのだろうか・・・・? 夕立が来て少しでも大地の暑さを鎮めてはくれないのだろうか・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越祭で

2018年07月15日 | Weblog

100段近くの階段を上って、茅の輪をくぐり、本殿にお参りした後は、杜の下でJazzを楽しむ夏まつりが行われた。

(撮り忘れのため、去年の写真から・・・茅の輪がないと夏越祭とは言えないよねっ)

この神社、慶雲3年(西暦706年)に伊勢神宮内宮から勧請されて創建された由緒ある神社。

境内でJazzの生演奏を行うのは去年に続き2回目。

ややバテ気味の体に鞭打って出かけてみた。去年と比べ今年は参拝客も、JAZZを聞こうとする人も大勢。
賑やかな夏越祭となっていた。

参道には、ろうそくの灯が灯り、雰囲気も上々、鎮守の杜の中でのjazz演奏で、じっと聴き入っていると蚊との闘いがあったが、自然の中ならではのステージだった。

生演奏で観客(参拝客)を魅了したのはAKE59=『AKE+Goku』。サックス、キーボード、それにふだんは神社で巫女さんもしているという女性ボーカルの3人の息の合った生演奏に大きな拍手が沸き起こっていた。

去年に続いてのJAZZ夏越祭、定着を始めているようで、来年はもっともっと期待出来そうな予感がした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球観戦の前に・・・

2018年07月14日 | Weblog

 夏の高校野球県大会が始まった。100回記念大会の甲子園切符を求め、白球を追って元気な声が球場にこだましている。

生徒応援団と球児の立体感ある雰囲気が好きで、去年までは球場へ観戦に行っていたのだが、今年は行けるだろうか?ちょっぴり不安だ。体力がない上、高温に身体が慣れてなく、熱中症が怖い。

まぁテレビ観戦ということにすればよいのだが、やはり現場とテレビ中継とでは差がありすぎる。ケーブルテレビと民放局の中継は中途半端な時間で他の番組に切り替わる上、ケーブルテレビのアナウンサーが素人ぽくて聴いてはいられない。ストレスが溜まる。

それだったら、スタンドはかなり暑いが自分の目で思い通りに観戦している方が楽しさが倍増する。

 熱中症対策の食べ物として『ジャガイモ、キュウリ、トマト、トウモロコシ、オクラといった夏野菜を食べ、豚肉、梅干し、スイカ、牛乳などをバランスよく摂取』すると良いとのこと!

この件については、HPにいろいろ親切丁寧な記事が出ていた。有り難いことだ。実践して罹らないようにしっかり身体づくりを行い、高校野球観戦などこの夏を乗り切らなければ。

アジサイの葉っぱにセミの抜け殻が!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする