Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

ノボタンの花

2022年07月31日 | 花・歳時記
 濃い紫色の花がとても美しい。
 半月ぐらい前から咲き始めた。ノボタンの花。
 
ブログで花を取り上げ始めた頃(数年前)に、高校時代の先輩からメールで"ノボタン"と教えられ、それ以来、気にしている花のひとつだ。
 


 1週間余り前、駐車場横の玄関先で発見した。紫の花が美しく咲き誇っていた。そして昨日昼過ぎ、雨がやんでいる間を狙ってパチリパチリとデジカメに収めてきた。
 
丈夫で育てやすいとされている一方で、蕾が落ちるなどといった声も聞かれる。


帰り道、キキョウの花の白と紫を鉢植えにしているのも発見、この紫色は目に
やさしい。👇
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの独り立ち

2022年07月30日 | 友人撮影の鳥
 定年退職後、ウォーキングを兼ねて"鳥撮り"を続けている友人がいる。
今のシーズンは暑いため毎日とはいかないが、春先などの気候の良い季節にはカメラや三脚が入ったバッグを肩にかけ、POWERが続く限りカワセミを中心にして鳥を追いかけ続けている。

 今回送ってくれた写真は、カワセミの親が雛鳥に対して自立させようと餌をなかなか与えようとしないシーンなど鳥親子の生態を撮影してくれている。

自然界でしっかり独り立ちしていくためのトレーニングが収められている。
  



 
👇この写真は、カワセミが羽を休めている後ろを通過した人がいた。友人ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツユキカズラピーク?

2022年07月29日 | ツル性の花ほか
 あちこちで『ハツユキカズラ』が顔を出し始めて約1か月、"はびこる・蔓延る"といえば表現が適切ではないが、なかなか美しい咲き方だと思う。
 
 "テイカカズラ"という有毒植物(白い乳液が出る)の栽培品種で、『ハツユキカズラ』の植え方にはいろいろな方法があるようだ。
ブロック塀に、家のコンクリート壁や大きな石の置物沿いに・・・といろいろ工夫をして植えられている。
 
 

 

 夏になるとカズラ類の花がどんどん開花してくる。それらを観察するのもなかなか楽しい。
 可愛い花だが、名前がちょっと"変"。『ヘクソカズラ』もあちこちの生け垣などで花を咲かせている。
 


 
 コロナワクチン接種後は24時間経過後辺りから少々熱が出始めたものの、接種場所の肩付近の痛みは解消、今朝は平熱に戻り爽やかな朝だった。これでしばらくは安心だけれど、問題はBA.5型の侵入だ。この型はやはり少々心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ツユクサ発見

2022年07月28日 | 花の観察
 第1弾のセミの合唱タイムが午前7時前から1時間ほどで終了し、静かでのんびりした昼の時間だ。
 昨日は夕方、4回目のコロナワクチン接種を済ませ、一晩経過して接種場所の腕がやや上がり難い。しかし、今のところ体温も正常で一安心している。

 デスクトップのPCを置いているわが部屋では、窓を開けているとそんなに強くない風だけど白のレースカーテンを揺らし、まだエアコンのスイッチには手が行っていない。
 ただ、相変わらず『熱中症警戒アラート』が発表されていて、リビングにはエアコンの冷房が効いてはいるものの、やはり南側の部屋は暑い!それにきょうは日中の最高気温が34℃と予想されていて、温度計を見ながら熱中症に罹らないよう気をつけたいと思う。特にコロナワクチン接種2日目なので用心だ。

 先日夕方のウォーク中、この花を発見した。👇
  

 

 調べてみると『ムラサキゴテン』・・・ツユクサの1種で、葉も花も全面的に紫だった。紫づくめの花はメキシコ原産とのこと。これから暫く(9月過ぎまで)咲くという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜

2022年07月27日 | 木に咲く花
 夕方、ほんの少しだけ急ぎ足でウォークを続けてみた。最初は半袖シャツの出ている部分にうっすらと汗が滲み出てくるのが判る。それを察知してか、腕や頸の部分を狙って"蚊"が寄ってくる・・・高齢者なのに。
特に雑草が生い茂る空き地の側を通る際は要注意だ。

 東北北部が26日梅雨明けしたとみられるとの発表があった。日本全国これから本格的な夏が到来する。
 昼間の暑さが夕方になっても続き、熱中症にも熱帯夜にも要警戒のシーズンになった。
 若い時は暑さにも順応出来ていたようだが、齢の数が増えると暑さを感じる機能が少し弱って来ているようで、注意が必要のようだ。

 寝苦しい熱帯夜対策は部屋の温度を28℃に保ち、 ①こまめな水分補給②部屋の温度をコマメにチェック③寝苦しい時は身体にやさしい運動を・・・この3つを適宜行い横になるというもの。

 凌霄花(ノウゼンカズラ)の花はオレンジ色が定番だが、ピンクのノウゼンカズラもある。昨日夕方、らしき花を発見した。真夏にはあまり見かけないはずだが、少しずつ開花し始めていた。
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオの勢い

2022年07月26日 | 歳時記
 毎年のことながら、夕方しかこの付近を歩かない。従って、アサガオが萎んでしまっているのをよく見かける。午前から昼過ぎまでは大変元気とのこと。

 品種は西洋アサガオだ。数年前まではいろいろな場所でたくさんの花を付けたのをよく見かけたが、あっという間に蔓延るためだろう根からカットされてしまいこの地域ではかなり少なくなってきている。

 先日ゴーヤーのグリーンカーテンを作っているお宅を紹介したが、西洋アサガオを植えていたら辺り一帯は紫色一色になっていただろう。


 暑さにはめっぽう強く、これから秋に向けて、たくさんの花を開き 元気を与えてくれる西洋アサガオ。こんな勢いで今年もテレビアンテナを覆ってしまっている。
 
 
 ここ数日、熱中症警戒アラート発令が続いている。怖いからエアコンの温度を“-1度”に設定、部屋でじっとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月、残りは1週間

2022年07月25日 | 歳時記
 あっという間に7月が終盤に入った。文月の残りも1週間を切った。
梅雨明けがあまりにも早かった今年の夏なのだが、実際に(本当に)梅雨明けした感じの天気はここ数日だ。

 真夏の太陽が射しこみ、昼間、家に居るときはエアコンなしでは熱中症に罹りそうになる。怖いからといってすぐにエアコンのリモコンスイッチを"ON"にしてしまう。ほぼ1日中、エアコンが活躍している。

 私たちが子供の時代は、水冷式のエアコンまがいのうるさい冷風扇を回していた。それも一家に一台しかなく、暑さ対策は大変だった。
それが、現在ではエアコンの性能が大変良くなっていて、各部屋に設置され、すべてにおいて"文化的"な生活をおくることが出来る。電気料金も冷え方などトータルで考えると高いとは言えない。

 今朝は、高校野球の県大会決勝戦をテレビ観戦していて、ふと昔を思い出していた。
 まもなく、8月の甲子園が始まる。(6日開会式)新型コロナBA.5型がちょっぴり怖いが、代表校には出場辞退がないよう毎日の健康管理に十分留意して感染予防に努め、晴れの甲子園で高校生らしいプレーをしてほしいと願うばかりだ。
※暑い夏をより暑く感じさせる"ノウゼンカズラ" 漸く本気になって開花しているようだ。
  

 
※白のサルスベリもなかなか好い!
  
※最後は"瓢箪"近頃は栽培しているお宅が少なくなってきた。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ厄日だったようで。。。

2022年07月24日 | 歳時記
 土用丑の日の昨日、自宅近くのスーパーへ行ってみた。
例によって、毎年のように駐車場の片隅では、うなぎ蒲焼の実演販売が行われていた。
 
 好い香りだ。最初は白身のうなぎなのだが、タレを何回もつけることでどんどん色が変わって独特のこってりした茶色になって商品となる。
 
 近くで実演販売を見ていたが暑いので、店内に入って"涼"をとる傍ら、他の魚はどうだろうかと魚コーナーをみてみた。
 中国産の蒲焼が半額近い価格でたくさん置かれていた。その横には日本製のもの、主に鹿児島産と印刷されたシールが貼られていたが、価格比較だけだとやはり安い中国産を求める客が多いだろうと思いきや、そうではなく、実演販売のコーナーへ戻ってそこで焼きたてを買い求める人が多かったようだった。

 土用丑の日には『う』のつくものを食べて元気よく・・・などと何方が考えたことだろうか・・・?
  

※今朝食べたうどんのカップ麺

 老後を元気に過ごしたいと思う我が家の高齢者カップルも、店頭販売されていた蒲焼を買って来て、半分ずつ食した。やはり旨い😋うなぎだった。
 
 忘れていました!コンビニで見つけた"かりかり梅"も"3時のおやつ"でいただきました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼつぼつ『ゴーヤー』が食卓に

2022年07月23日 | 歳時記
 23日は土用丑の日、今朝の新聞折り込みには、スーパーのうなぎの蒲焼中心のチラシ類が入っていて、それは美味しそうに目に入って来た。さて、今夜は鰻の類が食卓に上るだろうか・・・? でも、年金生活者は贅沢を言ってはいけない(笑)

 話は鰻に比べるとかなりお安くあがる"ゴーヤー"。
 一時はグリーンカーテンとして夏の風物詩となっていたゴーヤー。ウリ科の植物で、"ニガウリ"や"ツルレイシ"とも呼ばれている。
 
 暑さに強く、気温が高いほど育つのが早いという。
もう10年以上前のことになるが、再雇用で働いていた際、暑い暑い夏が訪れた。自宅から通勤していた同じ部の女性従業員が「父が作ったものです・・・」と会社に持ってきて、数本ずつ、袋に入れて分けてくれたことがあった。

 その時した話がまだ記憶に残っている。「取っても取っても次々と大きくなってすぐいっぱいになるんです。」とのことだった。
 
 それ以降、ゴーヤーとは毎年夏になるといろいろなメニューで登場する。今年も妻の腕の見せ所が楽しみだ。

 また、猛暑の陽射しをカットする"グリーンカーテン"としても役に立つ。

 
 沖縄を旅した時、ゴーヤチャンプルーを必ずいただくことにしているが、やはり本場の料理だけあって、旨い。
 会社の同僚にゴーヤーを貰った時は、まだそんなにレシピがなかったが、現在ではネットを開くと、メニューもたくさん出ている。真夏を乗り切る野菜、夏の常備菜 として今年はどんなメニューが登場するのだろうか・・・楽しみのひとつだ。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジョオンがい~っぱい

2022年07月22日 | 歳時記
  道端や公園、野山に咲く野草の1つ『ヒメジョオン』。 
近頃は空き地で大活躍だ。盛夏でも凛として集団を形作っている。 
 
 ヒメジョオンの花は、マーガレットのように花の中心が黄色く、周囲に細い花びらが放射状に広がっている。白く直径が2㎝ほどの小さな花で、香りはない。
 
 この空き地、5月初めころからどんどんこの花が増えてきた。勢いが凄い。
調べてみると、 "侵略的外来種のワースト100"に選ばれている。
 とにかく繁殖力が半端ない花だ!
 

『付録』 
 そして、ほとんどのツバメが巣立って行った。
 夏空でしっかり羽ばたいていることだろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!夏休みとはいっても・・・

2022年07月20日 | 新型コロナ感染関連
 県内では20日、ほとんどの公立の学校で1学期の終業式が行われた。いよいよ夏休みだ!
 
 夏休みの期間中、心配なのはコロナ感染。20日の県内の新型コロナ感染者数は過去最多の人数という発表には驚かされた。

 県の発表だと全ての地域、年代で感染者が急増している。
 特に当市は10万人当たりの新規感染者数で、大変深刻な状況だ。首都圏の都市並みに感染が拡大している状況だ。。。。と言っても各自が注意、警戒をして感染回避行動(マスク着用、外出から帰宅時には手洗い・うがい励行など)で自分を守ることができないといけない。外出時は絶対に気を緩めず対応して頂かないと困る。それに、ワクチン接種もしていただきたい。
 
 甘く考えて行動していると、見えないウィルスがどこにいるかもわからないので、夏休みの期間中は特に、『気をつけよう熱中症と新型コロナ感染』!

 県の発表でも、若年層の感染が半数を占めていた。夏休みだからといって、若い年代を抱える保護者の方は子どもたちを指導していただくようお願いしたい。

 新型コロナが発生して3回目の夏休み、感染者数がこれ以上にならないよう、お互い注意してガンバリましょう!!

 コスモスが咲き始めている。7/19撮影
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテツの花

2022年07月19日 | 花・実
 強い雨は上がった。蒸し暑い昼下がりとなったが、近所のウォーキングに出掛けてきた。本当は短パンでの歩きが爽快なのだが、草むらに入ったりすることがあるため、長ズボンに薄い長袖のシャツ。虫から身体を守るためだ。

 当ブログでは"棕櫚の花(実)"と題し4月下旬にアップした。なんともグロテスクな花(実)で、大きな黄色い実の塊のようなものが出来る。シュロの花だ。 《棕櫚の実》3枚
  

一方、こちらは"ソテツの花" 先日、裏道を歩いていて目に入って来た。
 
ネットで調べてみると、≪10年から15年に1度咲く云々≫の記事が出ていた。
確かに、滅多に見ない。(棕櫚の実・花はまぁまぁ見かけるのだが・・・)
 

  
 
 縦に長く背が高いのが雄花、やや白っぽく写っているのが雌花ということらしい。
 👇雌花

 その昔、高校などの玄関前のロータリーで咲くシュロやソテツの実を見たことはあるが、その時はあまり関心がなかった。

 恐竜時代に栄えた植物の生き残りという。高さは3m~4m。いろいろネットで探していたら、≪蘇鉄という名の由来を記していて、枯れかかった時に鉄の釘を打ち込むと蘇(よみが)えることから≫という記述があった。
 
 珍しい花に少し興奮気味"ハイ"なのだろうか?
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯は怖い!! (19日午前2時改訂)

2022年07月18日 | 災害
 これは驚き! 現在の雨雲レーダーの情報。 👉 https://tenki.jp/radar/ 

 『19日にかけては、西日本を中心に大雨となり、特に九州は命にかかわる災害発生の危険度が高まる恐れがあります。ハザードマップを確認し、早め早めの避難行動をしてください 』と、tenki.Jpは注意・警戒を呼び掛けている。半端ない雨量、洪水が発生する恐れがある線状降水帯の発生だ。
 線状降水帯は、雨雲が次々と発生し、発達しながら、風に乗って、同じような場所に流れ込むことで、大雨をもたらす。早目の情報収集で豪雨に備えてください。

 また、『19日は九州だけでなく、西日本は広い範囲で雨量が多くなり、東日本や北日本も局地的に大雨になる恐れがある。これまで、すでに大雨となり地盤が緩んでいる地域もあるので、土砂災害など十分ご注意を!』という。
 ・・・・詳しくはtenki.Jpで確認していただきたい。
 
 19日午前2時現在、線状降水帯から離れている所でも、雨の降り方が激しくなってきている。西日本が集中豪雨で大きな被害を受けたことを思い出し、しっかり準備、警戒してほしい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休だけど・・・

2022年07月17日 | 世相・時代・花・歳時記
 世の中は3連休、やはり国道沿いを歩いていると県外ナンバーの車が目立った。
隣県からの自家用車、軽ワゴン車といった車は普段から増えてきてはいるが、きょう日中は、新型コロナが発生する以前と同様に、家族連れのワゴン車もよく見かけた。

 県内の新型コロナ感染者は県の発表では相変わらず多く、市役所からの広報アナウンスは、外出から帰宅した際のうがい、手洗いの励行をするなど注意喚起をの呼びかけをしている。
 BA.5型が危険で、ワクチンの追加接種が発症や重症化の予防に重要だとして、接種率の低い若い世代に対し3回目の接種に協力するよう呼びかけている。
 
 これからは暑くなって熱中症から身を守り、新型コロナにも感染しないように気をつけなければならず、大変だ。
 私たち老夫婦も今月末までには4回目のワクチン接種を予定しているが、これからは、人出の多い場所へは近寄らず、じっと我慢の毎日が続く。。。

 ※きょうの花はカンナ。青い空とのコントラストが美しい。
  
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の梅雨明けは・・・??

2022年07月16日 | 高校野球
 夏の高校野球地方大会が各地で開催され、甲子園を目指す高校球児たちの溌剌としたプレーがテレビ画面から伝わってきている。

 甲子園にしても県大会にしても、スタンドに生徒応援団が陣取り、グラウンドの選手に懸命の声援を送る光景や選手の懸命のプレーを見ていて、声援や拍手をテレビ画面におくり、目頭を熱くしたこともこれまでに何回となくある。

 炎天下で好プレーが展開されて高校野球というイメージは大きくなるが、コロナという"にっくき感染症"が幅を利かせ、スタンドも自粛した応援風景となっている。

 それに、選手らの体調管理がいわれ、スケジュールが早まっていることに加え、天候が不安定で梅雨が明けてはいるものの、雰囲気的には炎天下や灼熱の太陽が降り注ぐ中での試合が少ないようだ。

 この方が選手たちにとっては"楽"かも知れないが、甲子園大会の時はそれは暑くなる。
トーナメントで勝ち上がって県の代表校として甲子園に出場するわけだから、できればお天気も真夏の暑さが加わって、ある程度、炎天下での地方大会になってくれればと思うのだが・・・。

 各地域でいよいよベスト16からベスト8の戦いになり、球趣も一段と盛り上がる。今後の好天を祈りたい。

※ 6月初旬撮影(ネムの木)👇
 
                  👆7/9撮影
👇7/16撮影 合歓の木もそろそろ終わり。…かなり長い間開花していた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする