Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

ASAがタオル配布・・・

2014年09月30日 | Weblog

従軍慰安婦問題、吉田調書誤報問題など悩み多い朝日新聞社。

その朝日新聞販売店(ASA)が読者に誠意を示すべく、ちょっとした粗品を配っているというのだ。下記のリンク先によると、木村社長の"お詫び文書"とタオルを愛読者宅に配布しているというのだ。

読者の信用をなくした朝日新聞がタオルで購読をつなぎとめようと行っているというのだが、なんとも・・・・。これで読者を取り戻せるだろうか?この記事を読んであなたはどんな感想を?

http://careerconnection.jp/biz/news/content_1966.html (キャリコネ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の色と香り

2014年09月29日 | Weblog

ヒガンバナが満開で、そちらに気を奪われていたらキンモクセイも、あっという間に満開となり、独特の香りを漂わせている。

キンモクセイ、江戸時代に中国から日本に入って来たそうだが、庭木として植えられている。秋になると小さいオレンジ色の花を木全体につけ、強い香りを放っている。

"キンモクセイの香り"が都会の方にもポピュラーになったのは、芳香剤メーカーがトイレ用に発売し多く利用されたためのようだ。

その昔、汲み取り式のトイレが主流で、このトイレが悪臭を放つことからその消臭のため便所近くに植えられた時期があったとも言われている。甘めで、しっかりした強い香りを放つ小さいオレンジの花が集団であたりを秋の香りいっぱいにする。

色とりどりのコスモスもあちこちで見かけるようになってきた。

秋色がどんどん増えてきている。 (それぞれの写真はクリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わいの温泉

2014年09月28日 | Weblog

9月最終の日曜日。きょうも秋晴れの好天に恵まれた。

妻の実家へ1週間遅れの墓参りに帰り、近くの温泉へ。

日曜日とあって駐車場はほぼ満杯。また、中へ入ってみると、・・・特に家族湯へ向かうファミリーは待ち時間が出るほどの大賑わいで驚いた。

急に思いついて、近くだから歩いてこの温泉へ行ってみたのだが。一般のお湯(大浴場)はまぁまぁの状態でゆっくり久し振りにここの温泉を楽しんだ。

市内の山の手にある新居浜温泉パナスは⇒http://www.panas-kaja.com/daiyokujo.html
石鎚の霊泉を使用した温泉という事で、泉質は含鉄Ⅱ・二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(等張性中性温泉)とHPに記入してある。

詳しくはリンク先をご覧いただきたいが、まず最初に入ったのは『シェイプアップバス』普段の運動不足を強めの気泡でリラックスさせ、歩行風呂へ。何回か大股で歩き続け、疲れが出たところで『マッサージシャワー』で薄く出始めた汗を流し次は露天風呂へと足が向かった。

露天だからやや涼しく感じるが気持ちが良い。その他、檜風呂や信楽焼風呂、遠赤外線サウナもあり、1時間足らずスーパー銭湯を満喫した。

入浴料は550円、それぞれがゆったりした気分で思い思いに温泉気分を味わっていた。

秋が深まるにつれ、このような温泉でのんびりした気分に浸るのもリラックスできてホッとした気分になれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りがそこまで・・・

2014年09月26日 | Weblog

珍しく日本全国がほぼ快晴の秋日和になった。

昨日と異なり、窓を開けると少し強めの爽やかな秋風が心地良く入って来る。外を歩くと少々暑く感じるが、まぁ良しとしよう

家の中にいるともったいないような気がしたので、ウォーキングで商店街の方へと行ってみた。

"祭り近し"のムードが漂う。神輿を商店街入口に展示し、まつりのポスターが貼られていた。

神輿がこの場所に登場したのは1か月近く前。大切な神輿の本体部分をプラスティックケースで覆い、観光客の悪戯を防いでいるのだろうか・・・・ (クリックで拡大)

来月早々の地方祭では宮出しが行われ、勇壮な鉢合わせも予定されている。

好天に恵まれた午前中、小学生が近くで写生する姿も見られた。 

祭り近し、青い空、心ウキウキする風景が続いていた。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖の差

2014年09月25日 | Weblog

日中、マイカーで走る。車内の温度は28度を指していた。

暑い。どうも真夏日に近い気温なのだろうか・・・?

夕方のテレビニュースで県内各地の温度が表示され、30度近い温度だった。また、真夏日を記録した場所もあったようだ。

昼間は半袖でないと辛い。

しかし、夕方近くからだんだん涼しくなり、北の方から気持ち良い冷風が吹き込んでくる。当然、半袖では寒く感じる。

そろそろ"衣更え"をしてもいいのではないかと考えたが、止めておこう。寒暖の差の幅がもう少しなくなってからでないと。

昼間には、夏の象徴『ひまわり』が咲いている風景に接し、夕方に満開のヒガンバナも発見した。 

夏なのだろうか?秋なのだろうか・・・。

秋祭りのポスターを見ると心が躍る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チンする』

2014年09月24日 | Weblog

電子レンジで加熱するという意味は「チンする」というのが普通になっている。この言葉を使う人は90%に上ることが、文化庁の『国語に関する世論調査』で分かった。

詳細は⇒http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h24/pdf/h24_chosa_kekka.pdf
(文化庁 PDF)

怠けるとの意味の「サボる」、「お茶する(喫茶店などに入る)」などはもう当たり前のことばになっているようだが、私も知らなかった「ディスる=けなす、否定する」と「タクる=タクシーに乗る」には、どんどん言葉が省略化しているのだと驚かされた。実際、調査では70%以上が聞いたことがないと答えていた。

擬音や名詞などに『「る」や「する」』を付けて動詞化したのだが、10年後にはパソコンやスマホ関連の新語が出てくるだろう。

既に、若者の間では『写める=写真を撮って送る』、『ググる=Googleで調べる』『ヤフる』などが流行し始め、かなりの人が当たり前に使っているようだ。

PS.トラばる=女性の転職は俗語として定着しているようだ。だけど、就職試験でこんな言葉を使うと試験官は???と疑問符をつけるはずだ。相手を考えて喋らないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚、さんま、サンマ

2014年09月23日 | Weblog

台風16号の行方が気になる。いつもながら大雨が降り大風が吹く。。。

16号は中国に上陸し、勢力が幾分弱くなったものの、今後、温帯低気圧に変わってもやはり警戒が必要だ。台風崩れだからといって甘く見てはいけない。

彼岸の中日、昼過ぎから雲が出始め陽射しはきつくなくなり、墓地は墓参りの人が多かった。

私の場合、昨日実家の墓地を訪ねたがいつもの混雑はなく、広い墓地にポツリポツリの状態だった。多分、先週の連休に墓参りも兼ねて済ませてしまった人もいるのかもしれない。

少しずつだが季節はのんびりと冬に向け進んでいるようだが、秋らしいさわやかさ本番はまだこれからだろう。

しかし、スーパーの魚売り場では秋刀魚が飛ぶように売れていた。きょう訪れた大型スーパーではなんと一匹(一本かな?)¥105円(税込)で、目玉商品とあって、売り場前には列が出来、北海道から直送された秋刀魚がどんどん売れていた。

秋刀魚は親しみやすい秋の味覚だ。今年の秋刀魚は豊漁が続いているということで、嬉しい便りだ!

魚の価格がどんどん高価になって、同時に魚離れが始まっているが、青魚の秋刀魚は庶民の味。値段が安くDHAやEPAが摂取できるので嬉しい限り。

去年は今年の倍以上の値段だったが、魚好きの私にとっては、今年は嬉しい秋になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PINコードを必須化へ(LINE)

2014年09月22日 | Weblog

スマホでLINEの4桁のPINコード(暗証番号)の設定を必須にするとLINE(株)が発表した。

9月22日午後2時ごろから順次適用するということだ。

まぁ、急な話で驚く方や戸惑っている人もいると思うが、LINEのアカウントが第三者に乗っ取られる不正ログインの被害が6月ごろから多発したことを受けたもの。

希望するユーザーが設定できるオプション機能として7月から提供が始まり、私はすでに設定済みだが、LINEは無料だからといって手軽に使っている人も多い。だけど、これをきちんとやっていても不安はある。不正ログインを受けづらくなるということだけだからだ。

LINEのPINコードは、電話番号の異なるスマートフォンからログインする場合に入力が求められるもの。。メールアドレスとパスワードに加え、PINコードを設定することで不正ログインを受けづらくなると書いていた。

PINコードは、アプリの設定メニューの「アカウント」→「PINコード」から設定するという簡単な作業だが、LINEアプリのバージョン「4.5.0」以降のユーザーという事で、不正ログイン犯から推測されやすく危険な数字などは絶対禁止だとメールが届いていた。

例えば「1111」「1234」「4649」「2525」「5963」といったPINコードや、生年月日、住所の一部、メールアドレスやパスワードの一部の数字はNGだ。

基本的には、所詮無料ソフトで結構おいしい思いをさせていただいているのだから、きっちりしておかないと大変だ。サイバー空間には、狙っている輩が一杯いるという事。

私もかなり頻繁に変更することに決めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕焼け

2014年09月20日 | Weblog

日中の最高気温が20度くらい、涼しいを通り越して寒く感じる1日だった。

あちこちにヒガンバナが咲き、彼岸らしさを醸し出す。(クリックで拡大)

きょう20日は彼岸の入り。内閣府が発表している「国民の祝日について」を見てみると"春分の日"=自然をたたえ、生物を慈しむ。"秋分の日"=祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶと記されていた。

秋分の日が23日で、月曜日が間に挟まり、働く人たちはどうするのかな?『秋休み』なんて、有給休暇をとって4連休にという方もいるかもわからないが・・・。

午前中は雨模様で運動会を予定していた小学校ではあすに順延で、白いテントと万国旗が人気のないグラウンドで淋しそうな光景だったが、午後からはその雨も上がり、夕方には見事な秋の夕焼けが見えた。夕焼けはやはり秋が特に美しい。

ただ、秋の夕焼けはやや寂しく感じるというのも当たっているような気がする。

これからはどんどん昼間の時間が短くなり、冬が駆け足でやってくる。だからだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類のiPhone6

2014年09月19日 | Weblog

iPhone6の2機種がきょう全国一斉に、しかも携帯3社が同時に発売した。

アメリカの発売でかなり反響があったというiPhone6、iPhone6plus、やはり最新機種だけあってかなりこれまでのiPhoneとは変わったという感じを与えた。

まず、手に持っての感触だが、薄くて軽く洗練された感じがした。しかも店頭に展示されているゴールドとシルバーのiPhone6plusとiPhone6両機種とも、都会的な丸みを帯びたボディが新製品と言うに相応しい手触り感だ。

これまでの4、5ともデザインではAndroid系のスマホに一歩先を越されていたようだが、今回のデザインは大きな進化が見られた。

私の現在使用しているAQUOS系スマホは画面も大きく、バッテリーの持ちも大容量で長い。新発売のiPhone両機種は重量が少し軽い感じがしたが、急いで買い替えようとは思わなかった。

買いやすく値段設定がされているものの、毎月の維持費の面で少々躊躇して買うまでには至らなかった。男性店員の説明を聞きながら、もう一つ踏み込めなかったのは、Android系スマホに慣れている上、iPhoneにどうしても・・・という"引き"がなかった。

今後SIMフリーの端末で電話代を安く上げようと考えている年金生活者にとっては、"もう少し待ってからでいいや!"という気持ちが強く働いたことは否めない。

各地で長い列ができたというiPhone狂騒曲、いつもながらのアップルほか携帯3社のうまい煽り立てる販売方法にのせられたのは若い元気な人たちと中国人だったのかもしれない。

※iPhone 6は4.7インチの画面、薄さ6.9mmと、7mmを切っている。厚さ7.6mmのiPhone 5sよりも横幅は大きくなるが、丸みを帯びたエッジのため、iPhone 5sよりも握りやすい。一方iPhone 6 Plusも、iPhone 5sより薄い7.1mmを実現している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2014年09月18日 | Weblog

昨日朝のラジオ体操会にはこの秋初の長袖を着込んで出席したのだが、先週と違って暑いぐらいだった。

今朝は再び半袖に変え、歩いていると腕が少々涼しい。

そろそろ衣替えの時期なのか悩む。

昼間はやはり太陽が照りつけ暑い日もまだ多い。

ただ、天気予報で最高気温を見ていると、1〜2度のアップダウンは当たり前のようだ。最高気温と最低気温の差が6度〜10度近くあり、早朝深夜と日中の気温差があるため、半袖と長袖の着替えは必要なようだ。

去年のブログを調べてみると、この時期はTBSのドラマ半沢直樹のこと一色で、あまり天気(気温)のことを書いていなかった。だが、毎年"暑さ寒さも彼岸まで"の文言は見られる。

温度差をカバーするためには、適当な着替えも必要だろう。

台風16号が大きく東に向きを変え、本土直撃の可能性もあるというが、この後はかなり秋らしくなってくるのだろう。http://www.jma.go.jp/jp/typh/1416.html(気象庁台風情報)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで初の無配

2014年09月17日 | Weblog

あのSONYが2015年3月期の連結純損益予想で約2300億円の赤字になる見通しを発表した。

株主への配当も上場以来初の『無配』という。

SONYといえば日本が誇る超有名企業だ。その企業が無配に転落というのは大変驚いた。最初はまさか!とは思っていたが、去年あたりから数字が悪くなって、業績悪化が表面化していたが、まさか『無配転落』という事態は想像していなかった・・・。残念だ。

平井氏は記者会見で、スマホ事業の赤字拡大が予想外だったと述べた。業績低迷が続く電気分野再建の柱の一つにスマホ事業を掲げていたのだが、大幅に狂った格好で、皮肉な結果になってしまった。

中国製品の台頭も挙げられるだろう。またiphoneなどが幅をきかせ、Xperiaを脅かしているのも売り上げ減になっているのかもしれない。

これまで良い製品を次々と世に出してきたSONYでも無配に転落することがあるのだから、日本国内だけでなく世界の状況を先の先まで見通していないと、第2のSONYが発生することも十分予想される。

経営に慎重すぎるとグローバル企業にはなり得ない。かと言って進取の精神がないと、その企業は発展しない。21世紀に生きる企業の経営は大変難しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没が早くなってきた!

2014年09月16日 | Weblog

日中は少々太陽が眩しかったので、日暮れ時に歩く。

予定のコースを半分ぐらい行ったところで、"黄昏"時になってきた。

西の空に太陽が沈み始めている。"秋のつるべ落しだ"。

この時間からの日没が早いぞ!と思いつつ家路を急ぐ。どんどん太陽が沈み始め、明るさが少なくなってきた。

この時期、1日に約1分ずつ日没が早くなるというのだ。夏はそんなにも感じなかった日没の早さ。秋分の日が近づいてくると夏至あたりに比べ日没の時刻がかなり早くなる。

そういえば、日の出の時刻も遅くなってきた。実感としては、秋がスピードを加速させている気配だ。

きょうの一枚は、ザクロの木の実が赤くなっているショット・・・。
近頃ではザクロの木そのものが少なくなってきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋点描

2014年09月15日 | Weblog

 今年は秋が訪れるのが例年に比べて早い。天高く馬肥ゆる秋を思わせる碧空が13、14日と続き、気持はすでに秋真っ只中。

いつもだと赤いヒガンバナは秋分の日を境に咲き誇るのだが、今年はあちこちで見かける。

久し振りに、近くの植物園をのぞいてみた。白のヒガンバナが咲き揃っていた。

 

秋と言えばやはり『秋刀魚』、午前中スーパーに行くとイキの良い"刺身"があった。たまたま、その日の夜は焼きサンマの予定だったが、秋刀魚フルコース?。秋ならではの味覚にご飯も進む。

 秋だ。稲穂が重そうに垂れて来はじめた。

昼間、地デジ6チャンネルの"森さんの気象の話"を見ていると、「彼岸を待たず涼しくなる」とのこと。1週間早い"本格的な秋の訪れ"かも知れない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人に1人が高齢者だ。

2014年09月14日 | Weblog
 高齢者の仲間入りして数年たった。

 今年も総務省統計局が「敬老の日」を前に発表した人口推計によると、2014年の65歳以上の高齢者は前年に比べ111万人増の3296万人だった。

 総人口に占める割合は0・9ポイント増の25・9%で、ほぼ4人に1人の計算という。

 人数、割合とも過去最高を更新した。

 第1次ベビーブームの最終世代である1949年生まれの人が65歳に達したのが要因で、75歳以上は12・5%の1590万人。8人に1人の割合だ。

 今後も高齢者は増加し2035年には65歳以上が3人に1人、75歳以上が5人に1人の割合になるとも言われている。

 また65歳以上の男性は1421万人で男性人口の23.0%、女性は1875万人で女性人口の28.7%を占めた。と共同通信などが伝えている。
  
 詳細は・・・・http://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics84.pdf (総務省統計局、PDFファイル)

 《ひとこと》これだけ高齢者が多くなっているというのに、年金が目減りし生活は苦しくなる一方だ。実際に初期の高齢者が喜び嬉しく感じることは少ない。
敬老の日周辺でいろいろニュースは出るのだが、マスコミも一過性のものとして扱うのではなく、もう少し継続してわれわれの悩みを露出してほしいような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする