Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

予想

2012年11月30日 | Weblog

当然、12月16日投開票の衆院総選挙の予想のことだ。

投票日が決まったことから、各党首の演説が選挙を意識したものが多くなると同時に、週刊誌が先を競うように全選挙区の当落予想を◎、〇、△、▲、無印でしている。まぁ、事前予想だから“当たるも八卦・・・”てなわけで、公示もされていないのに、無責任とは言わないが、当落予想を出している。

立候補予定者がこの記事をどのように見ているのだろうか?興味深い。これを見て、選挙運動の方法を変更するのだろうか?

私は記事を見ていて、このように(予想通りに)なってほしいな!と思う人もあり、え---っそんなに評判が悪いの!など、あまり深くは思わないもののいろいろ想像してしまっていた。

ところで、総選挙を前にきょう日本記者クラブでは11党首が集まって討論会が開かれた。脱原発や消費税増税などのほか、憲法改正についても討論していた。全体的には、2時間40分間と時間が限られ、その中で11党首が討論するためおとなしい核心に迫ったと思ったら次の議題という議論で各党が現在の状況をPRする程度のものだった。

新党大地の鈴木さんは声高にしかも宗男調で話し、最後に自分たちの候補予定者名を挙げて北海道色を強調し、個人的には“なんなんだ!”とやや怒りを覚えた。この人とは議論はしたくないなぁ〜。

民主党野田さんが『前進か後退か』をと熱く迫ったのに対し自民党安倍さんは『マニフェストにはできることしか書いていない』と述べた。自民党は現在、野党だから言いたいことを言いすぎるとは思うが、今一つ彼の発言には共感できないこともある。また、日本維新の会石原さんは、年齢を感じさせるしゃべりでうまいなぁと思ったものの、かなり右傾化していて???だった。

今日の討論で、個人的にはみんなの党渡辺さん、新党改革の舛添さんの発言には少し好感を持ったが、党としてどれぐらい得票が集まるか興味深い。

総選挙の公示までに各党がどのような連携をしていくのだろうか。いよいよ明日から師走。寒さを吹き飛ばす熱い選挙戦になりそうだ。そして、選挙好きの人の話題は当然“当落予想”となるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建前

2012年11月29日 | Weblog

東京都知事選挙が告示され、衆院選挙も来月4日公示される。師走選挙で街頭は一段と賑やかになる。

「10年以内に原発ゼロ」を掲げ、段階的に原発依存から脱却しようとする「卒原発」を訴える日本未来の党が総務大臣に設立届けを出して正式にスタートした。代表は嘉田由紀子滋賀県知事。この新党は、2022年までの10年以内に原発ゼロを実現することを表明した。同党には「国民の生活が第一」などが合流、前衆院議員と参院議員計約70人が参加する見通しだという。先日まで14党だったが、今日現在では12党になった。

各政党は得票数が1票でも多く獲得できるような公約を掲げ選挙に臨んでいるのだが、前回衆院選では、民主党のマニフェストに有権者が見事に騙された。------有権者にとって“おいしい”建前の公約があまりにも多すぎ期待して投票したものの、消費税は増税、“おもいつき”のバラマキ政策は結局、国民に負担を強いる結果となった。

 選挙ではいかに政党や候補者の“本音”を見抜くことが大切なのかということを私たち有権者に教えてくれた。立候補者、政党は“建前”はきれいごと、耳触りのよいこと、好感度の高いことなどをあげ、選挙を戦い議席数を増やすか・・・というのが重要になっている。だから議員の鞍替えがあったりするわけで、「野合」とまで批判される。

政治は難しい。ただ一つ、マスコミの発達で昔のように“建前”だけの公約では通じなくなって来た。“本音”の部分を有権者が見抜く力をつけてきている。だから、夢のような実現性の薄い公約で得票率を高めようというバブリーなことを言っていてはだめなのだが、日本未来の党に合流した国民の生活が第一の小沢さんが選挙で辣腕を振るう。

今後、「10年以内に原発ゼロ」という公約以外に、有権者に対しどのような約束をして選挙を戦ってくるのだろうか。戦術に興味はある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2012年11月28日 | Weblog

1次会の居酒屋でかなり温まっていたのだが、昨夜は外に出て寒さに凍えそうになった。少々オーバーだが・・・

聞いてみると、西日本にも昨夜は寒波が襲来していたようだ。

メンバー4人はコートを着ていたが、みんな、口々に寒ーい、寒ーい・・・としゃべりながら約10分歩き続け、2次会のカラオケスナックへと向かった。

足早に歩く道中、交差点付近にいる客引きの格好は重装備だが、かなり寒そうに背中を丸めてチラシを配布する姿もあった。

部屋の中の温度と外気温の差がありすぎると、厳しい寒さを感じる。温度差に身体が追いついて行かなくなると、鼻水が出始めたり風邪にかかる。気を付けなければいけない。

今年はまだインフルエンザの予防接種をしていないのだが、体調をみながら早めにしておいた方がよさそうだ。

滋賀県知事が脱原発の新党を結成した。党の名称が『未来の党』。小沢さんや河村さんと合流、『みどりの党』から1部の人が参加する。

みえみえの選挙用急造政党で、嘉田知事がどのような手腕を発揮するのか楽しみの一つでもある。一時は2大政党時代などと叫ぶ人もあったが、今後どのように推移していくのだろうか。

国民に分かり易く政権公約を説明してほしい。

寒くない説明をいずれの党にもお願いしたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V1

2012年11月27日 | Weblog

愛媛県今治市のゆるキャラ“バリィさん”がゆるキャラグランプリで1位になった。

http://www.yurugp.jp/sm/ranking_list.php (ゆるキャラグランプリ2012 結果)

数年前から、グッズがコンビニで売れ始め、いずれは上位に来るだろうと思っていたら、今年は2位に大差をつけ、見事グランプリになった。おめでとう!

去年は熊本の“クマモン”に惜しくもその座を獲得されてしまったが、今年は、一位、栄冠がバリィさんに輝いた!

大学生協にまで、バリィさんグッズを販売するコーナーが設けられ、人気はどんどん伸びて行っていた。。。

NTTタウンページが協賛して行われているグランプリの投票で決まったのだが、このバリィさんなかなか愛嬌がある。そして、グッズもいろいろある。

  そのうちの一つ、ポチ袋。お正月を前に、なかなかしゃれた?袋だ。相変わらず、簡単な今治弁の講座?もあり、なんとも微笑ましい!

今治はタオルと造船の町、しまなみ海道が開通して、タオルを買い求める人も増えたが確かに肌触りは中国のものに比べ良い。ところが、価格は安くはない。しかし、品質は保証できる。また、焼き豚玉子飯も人気だ。

今治市の人口は、県内で2番目だが、市の中心部に松山のような活気がない。

ゆるキャラグランプリ1位入賞を契機に、半世紀近く前のように、景気が付けば良いのだがーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2012年11月26日 | Weblog

午前中、急に思い立って部屋の模様替えと掃除を始めた。

自分の部屋なのだから自分が一番使い勝手が良いように、少しでも広く使えるようにと思って始めたのだが、なかなか思い通りにはいかない。

メジャーをもって高さや縦・横の長さなどを測りながら進めるのだが、一人でやろうと決意し開始した以上は、誰にも手伝ってもらわないでやってみようと決め始めたがなかなか部屋が広くはならない。

しかも古い資料が次々と出てくるため、それを捨て、軽くなった本箱などを動かすのだが、それが始まったのはなんと昼下がりの3時過ぎ。やはり不要なものが多すぎる。なかなか『断捨離』なんて出来ない。マスコミはかっこよくこの言葉を使うが実際には大変だ。

思い出が詰まった資料や古い本だが、これをごみとして出すのはオーバーだが決断が必要。結局、第1弾は軽く不要だと思う資料や本などを捨てていくことにしたが、中身を見ていると時間がかかってしまい思うようには捗らなかった。

大体何でも残しすぎる。残していても、再びそれを出してきて読むことはほとんどないのだから、1週間ぐらいして読まないものはどんどん捨てるべきだという結論になった。

会社勤めをしていた時も、すぐに溜まる会議資料を、何かの時に必要かもと考え引き出しの中は資料だらけになっていたが、自分の部屋も同じこと。この性格は死ぬまで直らないのだろうか・・・・・。

結局、目鼻が立ったのは夕食後のことだったのだが、それらの家具を動かし終えたのは夕食後のこと。

疲れ果てて炬燵で横になっていたらあっという間に午後10時を過ぎていた。

部屋の中に日中ほとんど閉じこもって外の空気を吸わないと、決断力が鈍り、頭まで変な感じになっていた。今日の部はこれでお終い。また、明日以降だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族

2012年11月25日 | Weblog

三連休最後の日曜日、好天に恵まれたこともあって、私がよく行く釣り場には家族連れなどが多く見られた。

到着したときは、やや年老いた夫婦連れの釣り客、小春日和となった昼前からはお弁当を持った子供連れのファミリーが中心となった。

この釣り場は広いうえ、公園がすぐ側にあって子供たちと釣りを楽しめるほか、小学生ぐらいになると公園内で遊ぶことができるファミリー向きのスポットだ。

すぐ後ろで、三人きょうだいが喜んで遊び始めた。お天気は快晴、微風。ご主人が奥様に急かされ、釣りの仕掛けをセットし始めた。子供たちがその周辺を駆け巡り、暖かい家族そのものだ。

やがて仕掛けが出来上がり、奥様が早速、海にそれを投げ込む。旦那は後ろ側で子供たちに目を光らせながら自分用の投げ釣りの仕掛けをセットしているが、集中できない。少しイライラ気味かとみたのだが、笑顔を絶やさず主人としての威厳を保ちつつ、周囲に気を配っている光景は微笑ましい限りだった。

こういう時代は私にもあった。子供が小学生になったとき、釣りに連れて行った二人の写真が残っている。あの子たちが結婚、すでに子供がいる。時間の経つのは早いものだ。

やがて、老母を連れた中年夫婦が釣り場にやってきた。たぶん息子夫婦の母親だろう。いろいろ息子に指示しながらこの老母もマイペースで釣りを始めた。

釣り場で男性一人は私だけだったが、きょうは釣果が全く良くなく釣りとしてはつまらない半日だった。

しかし、いろいろな家族の姿を見かけるにつれ、心までポカポカする良い小春日和に恵まれた三連休の最終日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県外

2012年11月24日 | Weblog

この秋最後の三連休だ。

県外からの乗用車が観光地に訪れている。昼間は市内でのイベントも重なり、市内向けの主要道路はいつもの土曜日と違って、長い列が続いた。

行きつけにしている郊外の回転寿司はいつもの時間、待たされるのに、きょうは郊外から市内に入っていく車が素通り、待ち時間なしですぐ食事にありつける私にとってはラッキーな昼食だった。

国道はGWほどではないものの、県外からの車が混じっていた。近県が中心だが、中には名古屋ナンバーや九州からの車もいた。

私も高速無料のときは愛車を駆って県外へ出かけたが、不案内な場所に行けばいくほど、不安になる。でも、カーナビのおかげでなんとかなっている。。。

今、絶好のドライブシーズンで、きょうは若い女性二人が乗った県外からの軽乗用車が危なっかしい運転をしている光景に遭遇し驚かされた。私がある程度車間距離をとっていたので何とかなったが、この車、本当に自分勝手な運転をしていた。・・・・というのも、車線変更禁止レーンから私の前に割り込んできたのである。その後も同じように交差点前の車線変更禁止区間でウインカーを1,2秒つけただけで別レーンに入って行っていた。当然、標識があるのだから、それを見ていれば分かるはずなのに危険極まりない。

昔と違ってカーナビがなくてもスマホにナビゲーションシステムのソフトがあるはず。目的地を決めた後は事前に地図で道路確認をして走れば良いのに、思い付きで運転するからこのようになるのだろう。運転する女性の免許証を取り上げてやりたい憤りが瞬間的に起こった。

車の中での態度も運転に集中していない。事故が起きなければよいのだが・・・と懸念を抱いた。

このほか、ファミリーが乗った神戸ナンバーのワゴン車も同じように車線変更したり、事故につながる運転を見かけた。不愉快千万。

ここの交差点付近には大きく書かれた道路標識があるのだから、県外ナンバーの車はより慎重に標識確認をして、安全ドライブで自宅にお帰りいただきたいものだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労

2012年11月23日 | Weblog

定年後半年を迎えようとしている。

まったく職を持たない“プータロー”として、毎日、マイペースで充実した日々を過ごしている。

いつものしている朝の散歩が今朝は少し遅めのスタートとなったのだが、100メートルほど先に、友人の姿を見かけ、元気にあいさつ、きょうはその方の行く方向へとお付き合いすることにした。

この方は元銀行マンだったが、今は大学教授。定年後は銀行員時代に学んだ金融や経済を専門にして去年春から教鞭をとっている。2カ月ほど前にも会って、再就職先のことを伺ったが、彼の生真面目な性格と学問研究が似合っているようで、日曜日にもかかわらず研究室で資料作りをするのだと話していた。

私の散歩は、気まま。どこを歩こうが自分の勝手なので、二人が歩きながら10分ほど、彼の勤める大学の方へと一緒に向かった。

きょうは勤労感謝の日なのに、ゆっくり家庭で寛ぐ時間がない、今、書き上げている論文?が間もなく完成するので、(15本中13本までアップした)そうしたら、一杯やりましょう!など、自分自身にご褒美を・・・とお酒を誘ってくれた。

実に爽やかな表情で、研究論文作成にあたっている様子が手に取るように見えてきた。楽しそうなのだ。勤労意欲満点だ。

私自身は、働く意欲は十二分にあるのだが、職業を選択しすぎて、また、それに年齢制限などもあって、勤労からは離れている。この半年間は年金生活者だが、考え方をプラスにプラスに志向しているつもりで“プータロー”という意識は希薄だ。

だが、勤労感謝の日、普通は休めるのに、自ら勤務先に向かう彼を見て、目的の大切さと勤労する楽しさが見えてきたような気がした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2012年11月22日 | Weblog

あたりの景色が晩秋の様相を呈してきた。

標高の高いところや寒暖の差が激しい場所では、落葉からすでに紅葉が終わりつつあるということだ。

師走まであと10日を切った。短かった秋が駆け足で過ぎ去ってしまっている。。

好天に誘われ、きのう近所の紅葉を探りに行った。(その一部、クリックし、拡大してご覧ください)

やはり、今が一番紅葉が美しいようだ。

赤、黄、緑、それぞれが映えて引き立つ。

お天気が良いと紅葉の色が一段と美しい。 

きょうは“小雪”北国ではすでに積雪が多いところで50センチほど、今年も雪との戦いが始まっている。南国ではことし寒さの訪れが急にくるとも言われているようだ。

勤労感謝の日、この秋最後の行楽を満喫する方もいらっしゃるのでは・・・・・?

  そして、黄色の絨毯・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党

2012年11月21日 | Weblog

14の政党が乱立する選挙、あなたは14の政党名を全部言うことができますか?

民主、自民、公明、国民の生活、共産、みんな、大地、国民、きずな、社民、たちあがれ日本、新党改革、新党日本、減税日本。。。これでなんとか14の政党名が並べられた。間違っている場合は申し訳ない。

こんなに多くの政党があって、今度の選挙でどの党を選ぼうか・・・政権公約を見るだけでも大変なことになる。

まあ、選択肢が多いというのは良い面はあるのだが、多すぎると選ぶときに迷って、結局、選挙には棄権してしまうことも想定できる。つまり投票率が下がったりすることだって考えられる。

国政政党は原則として、国会議員一人が所属する必要があるのだが、これとは別に地域政党もあり市民運動グループで地域政党を結成している場合もある。

我々が立候補者を選挙で投票するとき、何が“一票の選択基準”となっているのだろうか?やはり、小さな政党より大人数の政党の方がマスコミの露出が多く、自然と政党幹部の好感度や公約の解り易さなどで選ぶだろう。

政党には政党交付金などが税金から出ているほか、選挙だって無所属と比べてかなり優遇されている。街宣車やポスター掲示だって・・・

だから、大政党が票数を伸ばすのは当たり前のこと。

政治がパフォーマンス化してしまった今、私たちはきっちり小政党の小さな意見やアイデアを聴いたり見たりして選択することが政治を活性化することになるのではないだろうか。

声の大きな人の意見だけが通るだけの世の中では、この国の政治は良くならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続

2012年11月20日 | Weblog

野田政権が継続を、安倍自民党が政権奪還をめざして、来月16日の総選挙まで1カ月を切った。

新聞やテレビの世論調査を見ても、政党支持では自民党が民主党を上回り、継続が困難の様相だが、これはあくまで公示前の調査、人の気持ちは結構移り気で選挙戦のひとことが大きな変化にだってなりうることはある。

継続といえば、子供のころに“お前は思いつきはいいが、根気がなく途中でよく諦める”などと、父親に何かにつけて説教されていたことを思い出した。年をとってからは、まさしく“継続は力”と考え、少しずつコツコツの性格?になっている。

実際に、このブログで二文字のタイトルを始めて2週間、自分としてはここまで来るとは思ってもみなかった(最初は3日ぐらいと想定していた)“継続”はあまり力まず、あまりかっこつけず、いつも通りにやっていると案外できるものだ。

自分がそうだからというのではないが、公示を前にした各政党の代表の発言からはすごく“力み”が感じられる。特に自民党安倍総裁の『デフレ脱却には、日銀による建設国債引き受けを求めるなど、大胆な金融緩和が必要』などという発言は、あまりにも大胆で、国民の経済の実態を解っていない“お坊ちゃま総裁”の発言としか思えない。

また、石原慎太郎ご老人が、核兵器保有の研究をなどと発言したり・・・この方、本当に“老害”発言が目立ってきている。

政治家は嘘やはったりをつかない方が、こつこつと継続してお国のために尽力してくれないと、私は一票を投じるわけにはいかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世襲

2012年11月19日 | Weblog

実際にしっかりきちんと数えたことはないのだが、自民党では世襲議員が4割以上を占めるという。

野田首相が、羽田元総理の長男雄一郎国土交通相の参議院から衆院長野県第2選挙区に鞍替えを認めないことで、再度クローズアップされている。

国会議員などの世襲は今に始まったことではないのだが、実際にしっかり経歴などを調べていると、私たちにとって、都合がよいことではない。ただ我が国は、親の仕事を継承し、代々、仕事を引き継いでいくことはともすると“美徳”のようにされてきた。

それは江戸時代の身分制度で武士は武士に、商家は商売人に・・・という超えにくい制度があったものが継続してきたことにも一つの原因があるのだろう。

国会議員だけ世襲は絶対に許されないというものではない。実際に医者は2世、3世と続く家系があり私の友人にも両親が歯科医師をしていて、本人も別な場所で歯科医院を開業している人もいる。また、会社に就職した後、10数年経って自宅の家業を継ぐため退職した人もいた。

職業選択の自由が保障されているこの時代、一国の総理大臣が“かっこつけて”一概に世襲を認めないということはないのだろうか。

世襲制の良し悪しは種々ある。ただ、認知症と言われながら引退する親(父)の意向もあって選挙区や議院を変わるというのは如何なものだろうか・・・。それを決めるのは有権者だと思う。

私たち有権者は、選挙制度や世襲候補についてもしっかり知っておかないと、この国の成長は鈍化していくことは確かだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速い

2012年11月18日 | Weblog

先週から、メインパソコンをウィンドウズ8にアップグレードしていたのだが、グラフィックボードのアップグレードにややとまどり、粗っぽい画面でしばらく操作していたが、それも解像度の高い美しい画面にアップし、先程から徐々にW8の良さを分かりながら、なんとか使えるようになってきた。

“W8・・・(Windows8)”は電源オン後の起動とオフ(終了)がすごく速い。感覚としてはノートPCをスリープにして起動するくらいのもの。起動がこんなに速くて良いのだろうかと思うくらい。CPUをグレードアップしていないのに、処理速度も速くなったような錯覚に陥ってしまった。

また、将来的にはタッチ画面での操作を自分のPCでできるようにしたいと思わせる、直感的で分かり易いシンプルなユーザーインターフェイス(UI)に好感が持てた。一方でこれまでのようにデスクトップ形式の画面に切り替えての使い方もできる欲張りなOSといえる。

まだ最初の段階なのでそんなに使い方に習熟していないため、いろいろな使用法があるのだろうが、いまは、シンプルな使い方しかしていないが、Windowsファミリーならではの良さが今後分かって来るだろうと期待している。

いろいろ戸惑いながら、新しいW8に一日も早く慣れていかねばならない。この間、このブログアップがやや疎かになることは間違いないようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野合

2012年11月17日 | Weblog
野合とは・・・1)手続きを経ないで男女が関係をもつこと。2)組織などが何の原則もなしに一体化すること。
 
昨日朝の情報系ワイド番組(テレビ)を観ていて、与党の幹事長代行が口走った言葉だ。この言葉が適切がどうかということで辞書で調べると、ふたつの意味が記されていた。
多分この幹事長代行は後者の意味で使用したのだろうが。。。それを受け、あの老人前都知事がこの言葉を使い云々していた。
 
日本語にはいろいろな意味があって使い方が非常に難しいときがある。が、この言葉を反すう?して使った前知事は、少なくとも文学で有名な賞を受賞した方。総選挙を前に、いわゆる“第3極”を結集させようと躍起になっているから、同じ言葉で記者の質問にしゃべってしまったのではないだろうかとも想像する。
 
わたしは、野合という言葉はこれまで前者の意味で使ってきたが、今後は後者が1位で使用されるようになるだろう。
 
しかし、それにしても政党が14もあるというのは我が国の政治が混とんとしている状況を反映している。
 
80歳の前都知事が、「小異を捨てて大同につく!」と何回も繰り返しているが、日本の政治の方向は今後どのようになっていくのだろうか?
 
どの政党が政権を担っても、国民生活がすぐに“楽”になりそうな気配はしないのだが・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星

2012年11月17日 | Weblog

しし座流星群が今夜、日本と韓国で見えるというが、当地ではどうも無理のようだ。晴れることを願っているが・・・・今夜から明日未明にかけて本当に見えるのだろうか・・・?天気がまだぐずついている。

ここ数年、流星群が見えることが多くなって来た。

観測体制の近代化で、それと天気情報の近代化で情報が我々に伝わってくるようになったからかもしれないが、都市に住む人は星が見える場所を探すのはなかなか大変だ。

それは、街が以前に比べて明るくなっているのも一つの原因だろう。

明るすぎるのも困ったことで、天文観測には不向きになっている。

天気予報などによると、今夜から明日早朝にかけて、絶好の流星観測日和となるのは太平洋側の各地、

東の空で星が走るとそれがしし座流星群だという。

午前3時ごろ、東の空に注目!

お天気の悪い場所に住んでいる方は下記のサイトからインターネット中継で我慢してください。http://weathernews.jp/leo/ (ウェザーニューズ社)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする