気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

夏の伊吹山 8 (東登山道〜駐車場)

2016年07月31日 | 伊吹山

しばらくキツネと遊んだ後は、東登山道を駐車場へ向けてひたすら歩きます。

今は見る花もなく、サラシナショウマもイブキトリカブトも蕾です。東登山道は9月に入ってからがおすすめですね。

それでも少しでも被写体になる物を探しながら、歩きにくい凸凹道を歩きます。

慌てて転ぶと怪我をする所が多いコースです。

2台のカメラを抱え、両手が塞いでいるため足元を確かめながらのウオーキングです。



この辺りは歩きやすい箇所です


シシウド


カワラマツバ



ウバユリの蕾

今頃はもう咲いているでしょうね。


このイブキトリカブトが一番蕾が膨らんでました。

でもまだ紫の色は確認できません


この辺りはウバユリが多く有ります。


サラシナショウマの蕾です。これもまたきれいですね。


10

メハジキ


11


12

ミツバフウロ?


13

咲き始めのサラシナショウマ


14


15


16

マルバタケブキも咲き始めたばかり


17

マルバタケブキの蕾


次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED




夏の伊吹山 7 キツネに出会いました(東登山道)

2016年07月30日 | 伊吹山

何回も来ている伊吹山ですが、登山道でキツネに出会ったのは初めてでした。

頂上から東登山道を少し歩いた時、「あんな所に犬がいるよ」と家内が言うので見てみるとキツネでした。

怖がることもせずに、ゆっくりこちらの方へ向かって来ました。

おそらく観光客が餌を与えたりして、人馴れしているのでは?と思いました。

野生動物に餌を与えることは厳禁です。

しかし、伊吹山ではバスツアーの観光客も多いので、中にはえさを与える人も居るかも知れないですね。

こちらが立ち止まってみていると眼の前まで来てくれました。

今回はこのキツネの紹介です。


ゆっくりこちらへ向かってきます



ずっとカメラを向けているのですが、怖がる様子は全くないでs.



この辺りにはシモツケソウが残っていますね。

8月初旬には綺麗なピンク色に染まります。


痩せてますね。これが普通なのかな?



登山道の脇に座りました


大きなあくび


10

目をつぶって居眠っているようです


11


12

顎が外れるくらいの大きなあくび


13

ちらっとtakayanの方を見ました。

犬とは違って目つきは鋭いですね。


14

こっちを向いてお座りします。

本当に直ぐ近くです。人間を怖がってはいない様子です。


15

家内に「そろそろ行こうか?」と言うと

まるで言葉が分かったかのように立ち上がりました。


16


17


18

私達が歩き始めると、キツネも元来た方角へゆっくりと立ち去りました。


次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

 



夏の伊吹山 6(頂上から東登山道)

2016年07月29日 | 伊吹山

頂上の売店でかき氷を食べてしばらく休憩。その後周辺を撮影し、東登山道経由で駐車場へ戻ることにしました。

東登山道では、サラシナショウマとイブキトリカブトが多いのですが、

これらの見頃は8月下旬からでこの時期には余り見どころは有りません。

この時期には歩いている人も少なくて、私達の他には一組のご夫婦にお会いしただけでした。

西登山道と中央登山道とは異なり、東登山道は足場の悪い所も多くて、トレッキングシューズが良いと思います。

最近は重いカメラ2台を提げて、このコースを歩くが少し辛くなってきています。

1台にするなら28-300mmのような便利ズームが便利でしょうね。

アザミの群落

 

メタカラコウ

 

前回と場違う場所のイブキジャコウソウ

 

 

 

 

頂上のお花畑にはピンクのシモツケソウが全く見当たりません

 

メタカラコウの黄色だけ

 

参考

2009年8月撮影の頂上付近のお花畑です。(12番まで)

こんなにきれいでした。

 

10

 

11

 

12

こんな風景がまた見られる日が来るのだろうか?

 


今年の写真を続けます

13

シシウド

 

14

シモツケソウが残っている場所も所々あります。

今頃は綺麗なピンク色になっているでしょうね。

 

15

この辺りで1本だけ咲いているサラシナショウマを見つけました。

 

16

イブキトリカブトはまだまだ先ですね。

 

17

 

18

カワラマツバ

 

19

 

20

キンバイソウ

 

次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


2009年8月8日撮影分(9番〜12番)の機材

    Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    Nikon D300 タムロン SP AF90mm MACRO 1:1


夏の伊吹山 5(頂上)

2016年07月28日 | 伊吹山

 

西登山道をゆっくり撮影しながら頂上まで来ました。今回は頂上に咲く花です。

 

2

イブキジャコウソウ

 

3

 

4

 

5

小さな花ですがこうしてアップで見ると、ウツボグサにもにてますね。

 

6

 

7

 

 

 

10

 

11

キリンソウやキバナノレンソウも咲いてます

 

12

オオバギボウシ

 

13

オオバギボウシも少なくなっています

 

14

セリモドキ?


 

15


16

キンバイソウ

 

次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


夏の伊吹山 4(西登山道〜頂上)

2016年07月27日 | 伊吹山

今はサブマシンとなっているWindows7PCを、Windows10にアップグレードしてから2週間が経過しました。

フリーズすることが多くなっていたWindows7PCも、10になった今では蘇って快適に動いています。

iMacを使い始めてから、WindowsPCの使用頻度は少なくなっていましたが、

Windows10にしてからは両方のPCを立ち上げるようになりました。

不具合が発生しなければ、Windows7のまま使い続けようと思っていたのですが、

今ではWindows10にアップして良かったと思っています。


その他、今は使うことも無くなったWindowsXPマシンも健在で、いつでも使える状態です。

先ほど久しぶりに電源ボタンを押してみましたが、早い立ち上がりでした。

このXPマシンはNEC製の水冷式、車のエンジンのようにラジエター付きで、CPUを水の循環で冷やすものです。

当時では最新式の高性能マシンででしたね。

購入したのは何年前だろうか?10数年は経過していると思いますが、長持ちしています。



伊吹山の4回目です。

ウツボグサ






雲が流れてきます


ここはアザミの群落


頂上近くまで来ました。涼しい風が渡ります


一番目を惹くのはカワラナデシコです


10

イブキトラノオ


11

メタカラコウとイブキトラノオ


12

キンバイソウ


13


14


15

これはなんと言う名の花かな??

周囲を見渡してもこの1本しか見当たりませんでした


16

フウロは種類が多くよく似ていて区別が付きません。

ハクサンフウロ?


16番とは違種類ですね。イブキフウロかな?


18

 

次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


夏の伊吹山 3(西登山道〜頂上)

2016年07月26日 | 伊吹山

伊吹山の続きです。

今回は初回のトップにアップした、シモツケソウなどを保護している区域の写真を中心にアップします。

背の高い防護柵で囲まれた中で、シモツケソウを中心に、伊吹山で見られる高山植物が保護され育成されています。

 

良く似た写真ばかりになりますが、同じ方向からしか撮影できないので・・・

 

イブキトラノオ

 

先日アップした1枚です。

ピンクはシモツケソウ、紫はクサフジ、黄色はメタカラコウ

 

頂上一帯がこんなお花畑に戻る日が来るのでしょうか?

こうして保護すれば、こんなに豊かな植生になることを考えれば期待はできますね。

 

望遠では写りませんが、手前にはこんなネットがあります。

1〜5は180mm、これは70mmでの撮影


7

キバナカワラマツバ

 

 

ヤマアジサイも好きな花の一つです


10

 

11

 

12

 

13

クルマバナ

 

14

 

15

ウツボグサ

 

16

 

17

 

18

キバナノレンリソウ

 

19

 

20

ミヤマコアザミ

 

21

クルマバナ

 

22

 

23

カワラナデシコ

 

次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


夏の伊吹山 2(西登山道)

2016年07月25日 | 伊吹山

この日は10時半過ぎに自宅を出て、名神高速の瀬田東ICから関ヶ原ICを目指しました。

彦根を通過し、北陸道の分岐手前で前方に見える伊吹山を見ると、頂上付近は厚い雲に覆われていました。

この状況を見て、伊吹山は諦めてそば処「伊吹野」で昼食を済ませ、

醒ヶ井の梅花藻でも撮りに行くことに予定を変更しました。

急遽米原ICを出て「伊吹野」へ向かいます。

駐車場へ着くと車は満車状態・・・入口付近の待合所では順番待ちの客で溢れています。

このお店は、テーブルに座ってからも長い時間が掛かるのが常で、

この順番待ちではそばを食べるまでに、相当の時間が掛かる事は明白です。

このまま待つか?・・・迷った挙句に、やはり曇っていてもいいから伊吹山へ行ってみよう・・・

こんなことが有って、伊吹山の駐車場に到着したのは13時頃になりました。

取り敢えず駐車場に隣接した「スカイテラス伊吹山」で食事を済ませ、歩き始めたのが13時半頃でした。

一旦は諦めかけた伊吹山でしたが

蕎麦屋さんが混んでいたのが幸いして、伊吹山へ来ることが出来ました(笑)

 

こんな青空が広がる良い天気になりました。

一面に広がるサラシナショウマ。

お盆過ぎにはこの辺りは、真っ白なサラシナショウマの群生が見られますね。

 

コオニユリ

 

 

一面に広がるアカソ

シモツケソウが少なくなったのは、これが増えたのも原因かも?

 

クガイソウとアカソ

 

キオン

 

 

シモツケ

 

ヤマホタルブクロ

今の時期はホタルブクロが一番の見頃です

 

10

イブキトラノオ

少しでも風があるとマクロ撮影は難しい

 

11

 

12

クサフジの紫が目立ちます

 

13

イワアカバナ

 

14

 

15

ピンクのヤマホタルブクロ

この色は少ないです

 

16

 

17

ヒルゲンドルフマイマイ(絶滅危惧種)

伊吹山にはカタツモリも多い。それは殻になる成分の炭酸カルシウムが多く含まれる石灰岩地帯だからです。

大型のイブキクロイワマイマイも一度見てみたいです。

 

18

これは何の花の実?

 

19

アカソに追いやられ、ひっそりと咲くシモツケソウ

10年ほど前の山頂では、このシモツケソウのピンクが一面に広がるお花畑が見られました。

 

20

ヤマアジサイの色も豊富です。

 

21

 

22

Micro NIKKOR 105mm とTC-17E2(テレコン)の相性は良いですね。

1,7倍で180mmです。

 

23

キバナカワラマツバ

 

24

メタカラコウとクサフジ

 

次回に続きます

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


夏の伊吹山 1 (駐車場〜西登山道)

2016年07月24日 | 伊吹山

久し振りにカメラを提げて伊吹山へ出かけてきました。

近年は鹿や猪の食害で10年ほど前のお花畑の姿は見ることは出来ませんが、

車で登ることが出来る伊吹山は、70歳目前の私には調度良いウオーキングが出来ます。

前回は5月に来ましたが、あれから約2ヶ月、21日の午後に行ってきました。

そんなに多くの花が見られた訳ではないですが、頂上付近では涼しい風が渡り、

小さな花を探しては立ち止まり、歩いているより止まっている方が長いくらいでした。

駐車場〜西登山道〜頂上〜東登山道のコースで一回りしてきました。

前回の5月は頂上から中央登山道を下りましたが、今回は距離が有る東登山道を回ることにしました。

東登山道ではイブキトリカブトが多いのですが、トリカブトの開花はお盆過ぎから。

足場の悪い道を歩くだけですが、日頃の運動不足を考えて少し距離の有るコースにしました。

東登山道では今まで伊吹山では見たことのないキツネに遭遇。人馴れしているのか?

私達の方に近寄ってきて怖がることもなく、眼の前まで寄ってきてくれました。

写真は撮り放題、しばらくモデルをやってくれました。

私達が歩き始めるまでじっとしてくれていて、前を通り過ぎるとキツネも立ち上がりゆっくり立ち去りました。

何回も伊吹山に来ていますが、こんなことは初めてでした。

キツネの様子は後日まとめてアップするつもりです。

歩いたコース順に見つけた花の写真をアップします。何回も同じ花も出てきますが、その点はご容赦願います。


先ず1枚目は頂上に近い場所にかつての美しいお花畑を残すためにネットで囲い、保護された区域です。

10年ほど前には頂上のお花畑は一面がこのような景色でしたが、

現在はシモツケソウのピンクはほとんど見当たりません。

またここのお花畑の様子は後日にもアップしますが、トップにこの1枚を選びました。

ピンクのシモツケソウ、黄色いメタカラコウ、紫のクサフジ、手前の白いボケはイブキトラノオです。

105mm に1.7倍のテレコン使用で180mm 、ネット近くから撮影。

手前に動物避けのネットが有りますが、気になりませんね。

またここのお花畑は後日にもアップします。

 

それでは西登山道を歩きながら花を探します。

キリンソウ

 

4枚の葉の対生ですからクガイソウですね。(この日はルリトラノオガ見つからなかった)



キンバイソウ



クサフジ



キオンはまだ咲き始めです


10

アカソ

これが異常繁殖し、シモツケソウが追いやられてしまいました。


11

マムシグサの実。秋には真っ赤になりますね。


12

これもクサフジです


13

イブキトラノオ


14


15

ヤマホタルブクロ


16


17

カワラナデシコ


18

ミヤマコアザミ


19

シモツケ


20

 

撮影日 7月21日

撮影地 伊吹山

機 材 Nikon D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED+TC-17E2

    Nikon D810 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


おまけ

一昨日の夕方、娘と孫娘がやって来ました。

今年から中学生になった孫娘は、習い事や部活で毎日忙しく、夏休みに入っても休みが余り無いらしい。

それでも月末にはひらパー、月初めにはUSJと、空いている日はきっちりお友達と遊びの予定を入れているとのこと。

少々お小遣いが不足しているようで、そんな時に頼みの綱はじーじ&ばーばということです。

ちょうど7月22日は、takayanの68歳の誕生日で、ケーキを持ってお祝い来てくれました。

自分のバースデイケーキなんて初めてかも?孫に祝ってもらえるなんて、嬉しいですね。

iPhoneで撮影



 

ちょうどこの日からダウンロードが始まったポケモンGO

娘と孫娘はすでにやり始めてました。

運動になるゲームやから、じーじもばーばもやったら?

わけも分からずダインロードして、早速近くの公園へ4人で散歩に出掛けました。

スマホにしてからもう長いのですが、ゲームは一切やらなかったtakayanです・・・

孫にかかれば弱いものです。

よく分かりませんが、ポケモンを捕まえるくらいは出来そうです(笑)

 

近くの公園にいました。


草津市立 水生植物公園みずの森 4

2016年07月21日 | 水生植物公園みずの森

今朝は少しどんよりとした雲が広がっています。でも梅雨時のような蒸し暑さは感じることがなくて気持ちの良い朝です。

しばらくカメラを持って出掛けてないので、今日も水の森の続きをアップします。

 

半夏生

 

 

下野

 

紫陽花もまだ見頃です

 

 

じっくり見ると椿の実も綺麗ですね

 

 

 

花影の池の蓮はちょうど見頃でした

 

10

 

撮影日 7月8日

撮影地 草津市立水生植物公園みずの森(草津市下物町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


草津市立 水生植物公園みずの森 3

2016年07月20日 | 水生植物公園みずの森

梅雨があけて、今日も夏らしい朝を迎えました。

また今日も暑くなりそうですが、梅雨時の蒸し暑さはやわらいで幾分カラッとした感じがします。

水の森の続きです。

 

睡蓮池の手入れをされています

こんな地道な作業のおかげで入園者は綺麗な花を楽しむことが出来るのですね。

 

花影の池の蓮

 

 

 

シモツケはもう終わりです

 

パイナップルリリー(ユーコミス)


 

 

白いアガパンサス

 

クチナシ

 

10

 

撮影日 7月8日

撮影地 草津市立水生植物公園みずの森(草津市下物町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます