気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

栗東自然観察の森 4 ヤマブキほか

2019年04月30日 | 山野草

高島市のビラデスト今津を渋滞のために途中で断念し、ここ栗東自然観察の森を訪ねたのは13日でした。

それから後に16日、23日に続き、昨日も高島市今津まで山菜採りを兼ねて出掛けてきました。

ビラデスト今津への酒波林道の途中、見晴らしの良い東屋でお弁当を食べるのが大好きで、

名残の山桜や、ちょうど見頃の八重桜などを見ながらのんびり楽しんできました。

普段の平日なら通る車もほとんど見かけないのですが、昨日はさすがにGW真っ只中です。

他府県の車(家族連れのワンボックスが多かった)が引っ切り無しに行き来してました。

どんよりとした曇り空で、気温は13度ほど、少し肌寒いくらいの天気でした。



今回も栗東観察の森です。今日はヤマブキのほか、観察の森で見た花を紹介してこのシリーズを終わりにします。








落ちた椿も綺麗です



シラユキゲシ(白雪芥子)





オドリコソウ


10

座禅草がこんなに・・・里芋の仲間というのが分かります。


11

ニリンソウ



12

バイカオウレン


13

ほとんどがこのように種をつけてました。


14


15



16

トキワイカリソウ



17



18

アミガサユリ(バイモ(貝母))


19

散策路はこんな感じです。


20

これはウマノアシガタかな?



21

ミツバツツジ



22

春蘭の花が終わった物のようですね。



23

ヤマザクラ



24


栗東自然観察の森を終わります。


いよいよ今日で平成も終わり、明日からは「令和」の時代ですね。

テレビではどのチャンネルを回しても特番ばかりですが、個人的には平常通り何時もの1日が過ぎて行きます。

自然災害が多くあった平成の時代ですが、令和の時代には災害の少ない時代であってほしいと願うばかりです。


撮影日 4月13日

撮影地 栗東自然観察の森(滋賀県栗東市安養寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR







 


栗東自然観察の森 3 ショウジョウバカマ

2019年04月28日 | 山野草

今日は上越新幹線が停電により位置に運転休止となってましたね。

特に今年のGWは10連休、大型連休の最中のダイヤの乱れは、あってはならないことですが、

元鉄道マンとしては、お客さもの対応に当たられた駅員のみなさんの苦労もよく分かる気がします。

何はともあれ、停電に起因する列車の遅延だけで、列車事故などによるものでなくて良かったと

そんな事を思いながらTVニュースを見てました。

どこへも行く予定のない年金暮らしには、10連休なんて全く関係ないのですが・・・


栗東自然観察の森の続きです。

今日はショウジョウバカマがの紹介です。散策路のあちこちにたくさん咲いてました。

 




バックの小川の流れが玉ボケになり、きれいでした。








同じ構図でピンの位置を変えてみました。


10


11


12


13

この色が一番きれいです。


14


15


16

よく似た写真ばかりですね


17


18


19


20


21

枯れかけていますね。

 

撮影日 4月13日

撮影地 栗東自然観察の森(滋賀県栗東市安養寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


栗東自然観察の森 2 カタクリの花

2019年04月27日 | 山野草

栗東自然観察の森の2回目はカタクリの花です。

そんなにたくさんの花は咲いていなくて、少し見頃を過ぎてました。

しかし、今年は見られないかもと思っていたカタクリの花でしたが、

自宅からそんなに遠くない所で出会えたのは幸運でした。






イワウチワの中にも小さなカタクリが咲いてました。


少し枯れかけています。

もう少しは早ければ、綺麗な姿を見られてのでしょうね。





10


11

 

撮影日 4月13日

撮影地 栗東自然観察の森(滋賀県栗東市安養寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ



栗東自然観察の森 1 イワウチワ

2019年04月25日 | 山野草

栗東自然観察の森で、イワウチワの可憐な花に出会えました。


4月13日の土曜日、高島市のビラデスト今津へ昨年に続きイワウチワの撮影に出かけようと9時半頃に家を出ました。

折しも数日前に、海津大崎の桜並木が満開、見頃という情報が新聞に出ていた週末でした。

土曜日で多くの人が海津大崎へ行くとは思ってましたが、今まで数え切れないくらい湖西方面へ通っている中で、

最悪の渋滞に遭遇することになりました。

比良のだいぶ手前から湖西道路の渋滞が始まり、途中で一般道へ迂回しましたがノロノロ運転の状態です。

相当な時間を要して湖西道路との合流地点の交差点までたどり着きましたが、その先も大渋滞。

もう我慢の限界、そこから大津方面へUターンし、この日のビラデスト今津は断念することに。

途中の道の駅「妹子の里」で昼食をとり、どこか違う所は??と家内に相談すると、

数年前に行ったことがある、栗東自然観察の森へ行ってみようということになり、そちらに向かうことにしました。

ここは自宅から30分位の所なんです(笑)

家内の感がバッチリ当たったというか、当初目的であったイワウチワが栗東自然観察の森に咲いてました。

広い自然の里山を整備した所ですが、入園は無料で住所と名前を記入するだけです。



まずD810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。




少し被写体まで距離があるので、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをマクロ代わりにするのが撮影しやすいです。

もっと離れている時には、1.7倍のテレコン併用で510mmとして使います。軽いレンズですので楽々手持ちでOKです。








10


11

小さな蜘蛛がいました。

PCで確認するまで分からなかったです。しっかりファインダー像を見ていないのですね(笑)


12


13


14


15


16


17


18


19

ボケていますが、真ん中あたりにカタクリの花が咲いてます。すでに見頃は過ぎてました。


20


21




ここからはD4Sと AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでの撮影分です。

22


23


最近はAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをマクロレンズがわりに使用するので、

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの出番が少なくなっています。

少し距離がある場合は、望遠レンズの方が使い勝手がいいと思います。

24


25


26


27


28


29


30


31


よく似た写真ばかりですが、この日は諦めていたイワウチワを撮影することができ、

ここへ来て良かったと、撮影しながら思いました。

ここのイワウチワは移植により育てられているもので、撮影しやすい場所に咲いています。

自然に咲くイワウチワを求めて、この3日後にはビラデスト今津へ出直しました。


撮影日 4月13日

撮影地 栗東自然観察の森(滋賀県栗東市安養寺)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

  


里山カメラ散歩 6

2019年04月24日 | 里山散策

4月11日の里山散歩を長く引っ張ってきましたが、今回が最終章です。

今までショウジョウバカマ、山桜、ヤブツバキ、ミツバツツジなどを紹介してきましたが、

今日はその他に目についた里山の風景や、植物などを紹介し、今回の里山カメラ散歩を終わりにします。


まずD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡの510mmでの撮影分です。

青空に真っ白な花がきれいです。


辛夷ではなくてタムシバだと思いますが?違いがはっきりわかりません。

花の根元に小さな葉が出ていないので・・・タムシバかな?




よく出かける高島市のビラデスト今津の里山に多くみられます。



オオバヤシャブシ


生まれたばかりの若葉に陽がさしてきれいです。



10

こんな色が大好きです


11


12

昨年秋に実ったサルトリイバラの実


13

水の流れに癒されます


14

モチツツジのシルエット


15


16

もう直ぐに咲き出しそうです。ネバネバしますね。


17

枯れ木一面の苔。

通り過ぎてしまうような倒木も、よく見ると良い被写体になってくれます。


18

ウラジロ

お正月の鏡餅の下に敷くものです。


19

鏡餅のウラジロは、「裏を返してもこころは白い」として心の潔白さと、

白髪になるまで長生きするということを表しているそうです。


20

ここを通ればいつもカメラを向けます。ノリウツギかな?今年の花が咲くのももう直ぐです。


21

クロモジでしょうか?

先日ぼビラデスト今津でもたくさん咲いてました。

ビラデスト今津のガイドブックに写真が出ていたので、同じものだと思います。


22


23

ここまでがD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡ23

 


ここからはD810とAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影です。

24

イワナシの蕾のようですね。


25


26

この堰堤の直ぐ横では、

新名神高速道路の工事が急ピッチで進んでいます。

 

自宅近くの春の里山カメラ散歩はこれで終わりです。次回は栗東自然観察の森です。


撮影日 4月11日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ(1.7倍テレコンバーター)



里山カメラ散歩 5

2019年04月23日 | 里山散策

昨日は兄弟3夫婦でグランドゴルフに出かけたが、夏のような暑さで、もうそろそろ熱中症対策も必要かと思えるほどでした。

まだ4月だと言うのにこの暑さ、今日も相当暑くるようです。今年の夏はどん暑さになるのだろう??

つい先日までは早く暖かくなれば良いのに・・・なんて言ってましたが、人間は本当に勝手なものです。

里山カメラ散歩、今回は自宅近くの散策路に咲くミツバツツジです。


 












同じ所からピント位置を変えてみる。

こんな感じもいいですね。


撮影したのは10日以上も前で、蕾も多かったです。


10



11


12


13


14


15


16


17


18



19



20


21



22



23


24

 

 

 

撮影日 4月11日

撮影地 自宅付近 

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ


里山カメラ散歩 4

2019年04月21日 | 里山散策

4月11日の里山散歩の続きです。

この季節の里山の散策路は、山桜が主役ですが、逆光に輝く木々の若葉や、

ヤブツバキ、ミツバツツジの花も見頃で、1年の内で一番散策路が華やかになります。

今日は散策路の両側の林の中で咲くヤブツバキの紹介です。

椿の園芸種は多くありますが、一番椿らしいのはこのヤブツバキのように思っています。

今日は夜になっても蒸し暑くて、部屋の窓を開けました。まるで梅雨時のような蒸し暑さです。

ついこの前に県内の平地でも、積雪があったと言うのが嘘のようです。



周囲の緑に椿の赤が映えます。




山茶花は花びらが散りますが、椿は花のまま落ちます。



園芸種に比べると華やかさもなくて、姿もそんなに綺麗ではないですが、素朴な感じが好きです。



このショットは自分でもお気に入り。


10


11


12

散策路の両側に途切れなくヤブツバキが咲いています。繁殖力が強いのでしょうね。


13


14


15

D4Sの絵は少し硬い描写です。特にはが造花のように見えるような気がします。


16


17


18


19


20


21

こんな淡いピンク系が優しいですね。


22


23


24


25

散策路の横を流れる天神川の流れも春色です。


次回はミツバツツジです。

 


撮影日 4月11日

 

撮影地 自宅付近

 

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

 

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

    TC-17EⅡ



里山カメラ散歩 3

2019年04月20日 | 

4月11日の里山の散歩の3回目です。前回はD810で撮影の山桜を紹介しましたが、今日はD4Sでの撮影分アップします。

「散歩に行くのにまた2台もカメラを提げて行くの??」なんて言われながら、家内の後を追いかけて歩きます(笑)

それでも撮影しながらですからどうしても離されてしまいますが、少し離れるとtakayanが追いつくまで待っていてくれます。

今回はD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影ですが、以前この季節にオオルリを撮影したこともあり、

もしかしたら出会えるかも?と淡い希望を持って1.7倍のテレコン、TC-17EⅡを併用し510mmでの撮影です。




500mmでの撮影ですから、みんな桜の部分の切り取りになりますね。



花は、少ないけれどこんな桜が好きです。


白い花びらと若葉のコラボがいいですね。


山桜で思い浮かぶのは、奈良県曽爾村の屏風岩公苑です。

そろそろ屏風岩でも見頃をを迎えている頃ですね。




10


11

この木はほとんど散ってました



12


13


14

やっぱり青空が似合います。


15


16


17

よく似た切り取りで、同じような写真ばかりです


18


19


20


21


22

ほとんど花は散っていますが、出たばっかりの葉っぱもきれいです。


23


24

 

次回はヤブツバキです。

 

撮影日 4月11日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ

 


里山カメラ散歩 2

2019年04月19日 | 

先日アップした4月11日の里山カメラ散歩の続きです。前回はショウジョウバカマでした。

今日はいつもの散策コースにさく山桜を主に紹介します。

花の付きも少なくて、小さな花しか咲かないのですが、柔らかな葉が一緒に出る山桜がtakayanは大好きで、

この季節には何時もカメラを持って、近くのハイキングコースに出かけます。

往復5Kmくらいの距離ですが、撮影しながら2時間くらいかけてゆっくり歩きました。

撮影しながらのだらだら歩きで、一緒に歩く家内からは、運動にならないと小言を頂戴しました(笑)

帰りには一人で、散りはじめた自宅近くの公園の桜も楽しんできました。

今回はD810での撮影分の紹介です。(次回はD4Sの写真です)


この辺りの赤松は、ほとんどが立ち枯れとなっています。




新芽の茶色が優しい色合いに見せていますね。


これはまた種類が違います。


歩いている散策路はこんな雰囲気です。

ここは田上山の頂上にある太神山(たいしんさん)不動寺の参道です。

いつも散歩で歩くのはアスファルト舗装の終点(迎え不動)までです。

迎え不動から頂上の不動寺までは1時間半くらいです。





10


11



12


13


14


15



自宅近くの公園へ戻って来ました。

16


17


18


19


20

最近はこの公園も桜の季節には多くの人が訪れます。

良い雰囲気のお二人。後ろ姿を撮影させていただきました。


21

女の子の後ろ姿がとっても可愛かったです。


22


23


24


25


しばらくの間撮りためた写真を綴っていこうと思っています。


撮影日 4月11日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR






仏隆寺の千年桜は・・・まだ蕾

2019年04月18日 | 

又兵衛桜の撮影を終え、途中宇陀市榛原八滝の大桜を見て、宇陀市榛原赤埴の仏隆寺へ向かいました。

仏隆寺には樹齢900年以上と言われる桜があり、仏隆寺の千年桜と呼ばれています。

今年は全般に桜の開花が遅く、錫杖さんも千年桜はまだ蕾だと承知されてましたが、又兵衛桜から近いこともあり、

当初から帰りには寄ってみようと言うことになってました。

16時を過ぎに仏隆寺の駐車場に到着、何台かの車がありましたが、千年桜は蕾固し・・・と言った感じでした。

それでも付近のソメイヨシノはすでに満開で、少し周囲を散策してきました。


中央の背の高いのが千年桜です。


取り敢えずは石段を上って境内を散策


周囲のソメイヨシノは見頃ですが、蕾もまだ膨らむところまでいっていません。

1昨年の4月20日に訪ねていますが、その時はソメイヨシノと千年桜が同時に見頃を迎えていました。

10日も早ければ、それは無理ですね。



この石段も桜と同じく、千年近くも前から使われてきたそうです。





桜の葉も午後の光に照らされてきれいです。


10


11

一際鮮やかなツツジ


12


13

モクレンがまだ見頃です。


14

ハナニラですね



2017年4月20日撮影の千年桜です。見事ですね。

今年もこの週末には見頃を迎えるでしょうね。

2017年の仏隆寺の記事はこちらから

A

 

B

 

C

 

 

撮影日 4月9日

撮影地 仏隆寺(奈良県宇陀市榛原赤埴)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 

(2017年の写真は、D4SとAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDでの撮影です。)