気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

滝谷はな菖蒲園 2

2024年06月20日 | 花菖蒲・紫陽花

 

6月11日の滝谷はな菖蒲園の続きです。

花菖蒲があまり咲いてなくて、前回アップした枚数くらいしか撮れませんでした。

8年前は園内には食堂もあり、多くの観光客で賑わっていたのが嘘のような状況で、

花菖蒲の撮影後は園内の紫陽花などを撮影し、1時間弱の滞在でした。

 

 

ピーカンで紫陽花も雨が恋しいでしょうね。

 

 

そろそろこの週末には関西も梅雨入りのようですが、沖縄はすでに梅雨明けしたらしい。

 

こうして写真を見ていると広い紫陽花園があるように感じますが、多くは咲いていません。

 

ピンクアナベルが綺麗です。

 

今年は守山市の芦刈園で見られなかったので、ここで見られて良かったです。

 

8年前にも撮影した八重咲のドクダミ。

今回も見ることができました。入り口で鉢植えが販売されてました。

 

 

ちょっと厄介者のドクダミも八重咲の花は可愛いです。

10

 

11

ホタルブクロ

 

12

ムラサキカタバミ

 

13

あちこちに咲いていたアザミ

 

14

園内には小さな睡蓮池があります。

 

15

並んだ紅白の睡蓮が綺麗です。

 

16

日光が透けて睡蓮の白が際立ちます。

やはりNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S写りは良いです。

 

17

 

18

菖蒲園の前の道路脇の山裾にササユリが咲いて、少し歩いてみると何箇所かでササユリを見かけました。

この辺りの山にはササユリが自生しているようです。

8年前には園内の土手で何本も咲いていたのを思い出しました。

 

19

 

20

最後に花菖蒲を1枚

 

次回は17日に出かけた壺阪寺の風景です。

 

撮影日 2024年6月11日

撮影地 滝谷はな菖蒲園(奈良県宇陀市室生瀧谷)

機 材 Nikon Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    Nikon D4S

    NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S


平池の杜若 (2024) その1

2024年06月01日 | 花菖蒲・紫陽花

 

今年もビラデスト今津の奥にある平池の杜若が見ごろを迎え、5月20日の下見に続き、23日の朝に息子夫婦と再度撮影に出かけました。

下見から3日後でしたが、杜若はほぼ見頃を迎えていました。

暗い内に現地へと思いましたが、下が見えない時間帯ではマムシの危険性もあり、平池に到着したのは午前8時前でした。

この時間なら多くのカメラマンがいるだろうと思っていたのですが、全く人影も無く最後まで私たち4人だけの撮影会でした。

今日明日の土日は、多くのカメラマン達で賑わっていると思います。

この日は20日の午後のような風も無く、池に映り込む杜若が本当に綺麗でした。

ここへ通い始めて15年以上になりますが、当時と比べると花の数が年々少なくなり、また当初は6月に入ってからが見頃でしたが、

温暖化の影響か?桜と同じように開花時期も年々早くなってきています。

いつまでも残って欲しい滋賀のこの季節の花の風景です。

今年も平池に自生する杜若の風景を今日から紹介していきます。(撮影日は5月23日)

 

 

杜若は見頃で、風も無く絶好の条件でした。

 

 

 

昔は杜若が咲く所まで行けたようです。今では名残の杭が絵になります。

 

15〜6年前には全体に杜若が咲いてました。

 

レンゲツツジや他の植物が沢山増えてきて杜若を侵食してきています。

 

手前の黄色い花はサワオグルマソウ。

 

オレンジ色はレンゲツツジです。

 

私たち家族以外は誰も居ない平池。寂しいくらい静かでした。

 

10

綺麗にに映り込んでくれました。

手前の白い花はサワフタギです。

 

11

 

12

 

13

サワオグルマを前ボケにしてみました。

 

14

まるで鏡のようです。

新緑もとても綺麗で、高原の朝は気分も爽快です。

 

15

 

16

 

17

20日も同じように撮ったキタヤマブシの葉っぱ。イブキトリカブトと同種です。

 

18

 

19

 

20

タニウツギのピンクとサワオグルマソウの黄色。

次回に続きます。

 

撮影日 2024年5月20日

撮影地 ビラデスト今津・平池(高島市今津町)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S


芦刈園の紫陽花 3

2021年06月14日 | 花菖蒲・紫陽花

(貴船)

 

午後には青空の下でにわか雨。昔からこんな天気のことを狐の嫁入りと呼んでました。

焼け付いたアスファルトを冷ますほどの雨が降らず、道路は湯気が沸き立つようね状況で蒸し暑い午後になりました。

少しまとまった雨があれば夜は涼しくなるのですが、今夜は寝苦しい夜になりそうです。

今年は本当に早くに梅雨入りを迎えましたが、梅雨らしい日が少なくていつもの梅雨時とは様子が違っています。

今週も雨が少ない1週間になりそうで、このままこんな天気が続いて夏本番を迎えるのでしょうか?

桜の開花は年々早くなり、梅雨の様子も変わって、日本の気候がどんどん変わっていくことが心配になります。

 

ネタ切れ状態で今日も芦刈園の紫陽花の続きですが、今回はD810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。

 

 

アナベルはまだこんな状況でした。今頃はよく咲いているでしょうね。

でも撮影日から2週間すぎているので少し遅いかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

この色がよく咲いてました。

 

 

10

 

前ボケを入れてみる

11

 

12

 

13

 

 

14

 

15

 

同じ位置からピント位置を変えてみる

16

 

17

ダンスパーティ

 

18

やはり紫陽花といえばこの色かな

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

これもダンスパーティですね。

 

24

山法師が満開でした。

 

25

 

26

芦刈園の紫陽花を終わります。

 

撮影日 2021年6月1日

撮影地 芦刈園(滋賀県守山市)

機 材 Nikon D810

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


平池の杜若 (2021) 3 (ビラデスト今津)

2021年06月02日 | 花菖蒲・紫陽花

 

先日私たちにもコロナワクチンの接種権が届きました。

大津市では年齢により段階的に送付されているようで、私達夫婦の場合は対象が70歳から74歳で、予約受付は6月1日からでした。

午前9時から受付でしたので、早速昨日の朝一番にネットでの予約をしました。

初回が6月25日、2回目が7月16日、接種会場も自宅から一番近い所での予約が取れました。

近所で聞いていると、電話での予約はなかなか取れないようで(電話がつながりにくい)、

初回と2回目が違う場所になったりすることもあるようでした。

自宅から距離的には近い所といえ、公共交通機関では便利が悪く、車でなければ行きにくい所です。

takayanのようにネット予約ができて、車で行ける者は良いのですが、そうでない高齢者には厳しいですね。

ネット予約は簡単にできるので、地域でネット予約のお手伝いなどを地域ぐるみで行うことが良いと思いました。

ワクチン接種の2回目が終わる来月中旬までは、今まで以上に感染予防に注意しようと思っています。

 

さて2021年の平池の杜若の3回目です。

平池の撮影場所では一番多くのカメラマンが集まる場所で、ベンチなども設置されている所です。

ここへ通い始めた頃は、この周辺が一番杜若が多く咲く場所でしたが、最近は本当に花が減ってきています。

自生の杜若ですので、自然環境や気候の変動などにより変わって行くことも仕方のないことですが、

烏丸半島のあの広大な蓮の群生地が跡形もなく消え去ったことを考えれば、ここの杜若の群生地の今後が心配になりますね。

徐々に減少傾向にある平池の杜若ですが、いつまでもこの風景が残って欲しいと願っています。

 

ここは少し広場があり、ベンチでおにぎりを食べながら望遠で撮影できます。

 

 

 

 

参考に過去の写真をアップしておきます。

 

2017年6月6日に撮影した写真です。この頃にはまだ多くの杜若が咲いています。

A

 

B

 

C

 

D

 

ここ数年で本当に少なくなっているのがわかりますね。

 

 

今年の平池の風景を続けます。

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

撮影を終えて駐車場まで帰る途中で撮影した薮手毬

 

15

 

16

山藤がまだこんなに咲いてました。

 

17

タニウツギ

 

17

ミズキの花も綺麗です。

 

18

 

19

サワオグルマソウとウスバシロチョウ

 

20

コアジサイはまだ蕾でしたが、今頃は咲いているでしょうね。

 

21

 

ジャケツイバラ(蛇結茨)

 

酒波谷林道の途中、いつも休憩する東屋のそばに咲いてました。

 

22

 

23

 

 

すごい棘があるので注意です。

24

 

25

2021年の平池の杜若を終わります。

 

撮影日 2021年5月26日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)+C-PLフィルター(ケンコー)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    GITZO  GT2542T(三脚)


平池の杜若 (2021) 2 (ビラデスト今津)

2021年05月30日 | 花菖蒲・紫陽花

 

平池の杜若の2回目です。

今年は開花が早くて、現地に着くまではまだまだ咲き始めだろうと思ってましたが、

駐車場から歩いて池の近くまで来ると・・・

木々の間から青紫の杜若がはっきりと視界に入り、もうこんなに咲いているのか?と少し驚きました。

今年は工事の関係で駐車場から歩く事になりましたが、前回の記事のように今までとは違ったアングルでの撮影もできました。

そんなに距離がある訳でもないので、来年から平池までのんびりと歩く方がいいと感じました。

前回の撮影位置から少し歩いて池の反対側へ来ました。

ここは毎年撮影しているポイントですが、今年は特に開花が早かったので、

水際に咲く黄色のサワオグルマソウも一番の見頃でした。

 

撮影場所を移動する途中に見つけたズミの花です。リンゴの花に似てますね。

 

 

 

前回アップしたのは、左の奥あたりから撮影したものでした。

今回はちょうど反対側からの撮影です。

 

風がなければもっと神秘的な絵になったでしょうね。

 

 

波が強くなってきました。

 

 

レンゲツツジが毎年増えてきているようです。

 

10

 

11

このカメラマンは長靴を履いておられます。マムシ対策にはこれが一番ですね。

 

12

 

13

時々風が弱くなる瞬間もありました。

 

14

 

15

 

16

杜若までの距離があるので、ここでは望遠レンズが使いやすいです。

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRに交換し、サワオグルマソウの黄色の花を前ボケにして撮影。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)は三脚を使用しましたが、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは手持ちです。

どちらも手持ちでいいのですが、どちらかを三脚に載せておくことで自由に動くことができます。

 

21

 

22

サワオグルマソウです。

 

23

 

24

次回に続きます。

 

撮影日 2021年5月26日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)+C-PLフィルター(ケンコー)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    GITZO  GT2542T(三脚)


花菖蒲 2(滝谷花しょうぶ園)

2016年06月13日 | 花菖蒲・紫陽花

昨日に続き花菖蒲です。

今回は柳生の花菖蒲園から急遽予定を変更し、宇陀市の滝谷花しょうぶ園へ行くことになりました。

柳生から宇陀市瀧谷までは広域農道の信号のない道路を走り、案外短時間で移動できました。

室生寺のすぐ手前に、滝谷花しょうぶ園の案内看板を見つけましたが、ナビの指示通りに走リます。

トンネルを抜けナビの支持する進入路には、「しょうぶ園へはUターン」の案内。

それも無視してナビ通りに進むと道幅の狭い道路で、前回来た時とは全く違うコース。

花菖蒲園の裏側の山道でした。やはり案内看板の通り走るのが正解でした。

知らない所へ出掛ける時にはナビ頼りですが、遠回りをさせられたりバイパスが有るのに旧道を指示されたりする事がありますね。

でも今はナビのお陰で、初めての所へも出掛けやすくなったのは事実です。

今度のトヨタ純正9インチナビは、スマホとナビをWi-Fi接続し、エージェントやオペレーターと接続することにより、

音声で行きたい施設やレストランの検索から、目的地の設定までやってくれます。

「お腹すいた」と言えば近くのレストラン等を検索し、ナビに近い順に候補を表示、「何番を目的に設定」と言えばOKです。

8年以上乗った前のプリウスのナビに比べるとやはり進化していますね。


滝谷花しょうぶ園の続きです。











10


11


12


13


14


15

 

撮影日 6月8日

撮影地 滝谷花しょうぶ園(奈良県宇陀市 室生瀧谷)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回はここで見つけたササユリなどをアップします


花菖蒲 1(滝谷花しょうぶ園)

2016年06月12日 | 花菖蒲・紫陽花

8日に奈良県宇陀市の滝谷花しょうぶ園へ行ってきました。この日は何処の花菖蒲を見に行こうか?と思案。

平安神宮、柳生花菖蒲園、滝谷花しょうぶ園の候補の中から柳生へ行くことに決定。

走り慣れた名阪国道25号線の五月橋から月ヶ瀬経由で柳生へ。

お昼頃に到着しましたが、入り口で開花情況と園内で昼食が出来るか?を聞いたところ、6分咲きで園内では食事は出来ないとのこと。

付近の食堂などを探したもののなかなか見つからず、急遽宇陀市の滝谷花しょうぶ園へ向かうことに。

到着したのは13時半を過ぎてました。ここは入口付近や園内にも食事をできる所が有り、取り敢えずは園内の食堂で食事と休憩。

この頃にはお天気は夏空となカンカン照り、この日帰宅してから少し頭痛がし、顔がほてってましたから軽い熱中症だったと思われます。これからの季節は対策が必要ですね。

滝谷花しょうぶ園へは数年ぶりです。

以前に訪ねた時には見事な花菖蒲が見られたのですが、今回は3年に一度の植替がされていて、花の付いていないエリアも多く見られました。

それでもここは花菖蒲だけでなく、テッセン、ササユリ、アジサイ、山法師なども見られて楽しかったです。

花菖蒲やその他の花々を数回に分けて紹介します。今回は先ず花菖蒲のアップです。

この一輪が目に留まり何枚も撮りました。










10


11


12


13


14


15

もう1枚この一輪を

日陰でひっそり咲く姿がきれいでした


撮影日 6月8日

撮影地 滝谷花しょうぶ園(奈良県宇陀市 室生瀧谷)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます。


初夏の水生植物公園「みずの森」3

2015年06月24日 | 花菖蒲・紫陽花

今まで余り気がつかなかったけれど、みずの森でも紫陽花が楽しめますね。株数は少ないけれど種類が豊富で色々な紫陽花が見られます。

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


Ai Nikkor 28mm F2.8Sは最短撮影距離が20Cm。

フィルム面からの距離(今はセンサーからの距離ですね)ですから、被写体ギリギリまで寄れます。

マクロレンズのような使い方ができますね。

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S  


この28mmは本当に軽くて250gしかありません。 小さくて軽くて使いやすいレンズです。

takayanが購入したのは35年くらい前か?今でも発売されているレンズです。

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S




10

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


11

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


12

この花の名前が分からなかったのですが?

先日「なずな」さんのブログで紹介されていたタイマツバナを拝見して、そっくりだと思いました。多分タイマツバナだと思います。

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


13

この花も名前がわかりません?

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


14

半夏生がたくさん咲いました

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


15

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S

 

16

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S



17

赤野井湾の蓮の群生地も蓮の葉が出揃ってきましたね。今年も楽しみです。 

手前の黄色い花は厄介者の外来種、オオバナミズキンバイ。毎年目に見えて増えているようです。



撮影日  6月17日


亀山公園・花菖蒲園 3

2015年06月20日 | 花菖蒲・紫陽花

亀山公園は元々、もともと亀山城の濠(ほり)跡(あと)で、以前は田んぼとして利用されていたそうです。

菖蒲園の下にある池は濠(ほり)の名残りです。 

あまりの暑さに早々に撮影を切り上げました。花菖蒲園の続きです。











濠の名残を残す池が花菖蒲園のすぐそばにあります。



大きなタブノキがありました。(クスノキ科)



緑の楓が綺麗です。秋もいいかも





10

紫陽花は今が盛り、暑さにも負けず生き生きとしてました。

この紫陽花の3枚はD810とAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDで撮影してますが、この写りならまずまずといったところ。

AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDを使用するとD4SやD700に比べシャープさに欠けます。

撮り方なのか?レンズとの相性なのか?   カリカリの描写が良いとは限りませんが・・・




11



12




12

 

この日は特に蒸し暑い日で、12時半過ぎには撮影を切り上げて、錫杖さんに教えて貰った旧東海道関宿の近くにある、そば処「萌へ井」へ向かいました。

13時頃の暑い最中、冷たい飲み物を用意して、錫杖さんの奥様が駆けつけていただいた事をあとで知りました。

入れ違いでお出会いする事ができませんでしたが、お二人にはいろいろお世話をかけました。本当にありがとうございます。


撮影日  6月15日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回は旧東海道の街並み、関宿の風景です。


亀山公園・花菖蒲園 2

2015年06月19日 | 花菖蒲・紫陽花

NHK大津のローカル番組、「おうみ発630」の「おうみ写真館」から先日メールが届いた。投稿していただいた写真を今日の放送で紹介しますとの事。3月末の「おうみ発610」の中での「おうみ写真館の総集編」以来2回目です。

ただし大きなニュース等で、内容変更があればボツになるかも?という事ですが一応録画予約しておきました。


亀山公園の花菖蒲園の続きです。初めての訪ねましたが、花菖蒲と紫陽花のコラボが綺麗でした。



















10



11



12



13



14

 

撮影日   6月15日

機 材  カメラ

      Nikon D4S 

      Nikon D800

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回に続きます。