気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

大神神社のササユリ 2

2023年06月22日 | ユリ

 

6月9日、10年ぶりに訪ねたお奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)のササユリの続きです。

前回は拝殿の近くにあるササユリ園を紹介しましたが、今回は狭井(さい)神社に続く参道、

薬草が育てられている久スリ道を通って池ほとりから大美和の杜〜久延彦神社 (くえひこじんじゃ)を散策。

途中に咲くササユリを探しながらのんびり歩きました。

 

狭井神社への参道で薬業関係者奉納の薬木・薬草が植えられている。

 

途中で見た朴木の葉っぱが日に透けてきれいでした。

 

狭井神社の鳥居の所まで来ました。右奥に市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)の赤い社が見えています。

 

池の中にある市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)への朱塗りの橋が、緑の中に浮かび上がる景色がきれいでした。

九州の宗像や安芸の宮島と同じ海の神、水の神である市杵島姫命を祀る。

芸能や財宝をつかさどる弁天さんとしても親しまれている。

 

池の淵にも何株かのササユリが咲いてました。

10年前はこの辺りにも多くのササユリが咲いていたのですが、今回は少なかったです。

 

 

 

 

この後はほんの一部山辺の道も歩いて、大美和の杜から久延彦神社 (くえひこじんじゃ)方面へ歩きました。

ノビルの花です。

 

10

 

11

アザミにセセリチョウ

 

あちこちにササユリが咲いています。ユリ園よりも生き生きとしたササユリが見られました。

 

12

ササユリは種が発芽するまで1年半、さらに花が咲くまで5年の月日がかかると言われています。

このササユリは蕾を含め6輪の花が付いてますが、相当な年数を経ているのでしょうね。

 

13

 

14

 

15

淡いピンクとバックの緑がきれいです。

 

16

蕾も良い感じ

 

17

沢山の花がついています。

 

18

細い茎に大きな花がつくので、支えが必要ですね。

 

19

 

20

久延彦神社 (くえひこじんじゃ)

久延毘古命は『古事記』に世の中の事をことごとく知っている智恵の神様と記される。

受験合格・学業向上の霊験あらたか。

 

 

21

久延彦神社から景色

 

22

久延彦神社の鳥居です。

 

もう一度大神神社の境内へ戻り二の鳥居までの参道を下りました。

前の道路は整備工事中でした。

23

 

24

二の鳥居前に戻ってきました。

 

25

二の鳥居前のお店で昼食。

冷たい三輪素麺と柿の葉寿司をいただきました。10年前にもこのお店に立ち寄っています。

大神神社のササユリを終わります。

この後少し離れた初瀬の長谷寺へ向かいました。(長谷寺の紫陽花は先日のブログで紹介しました)

 

撮影日 2023年6月9日

撮影地 大神神社(奈良県桜井市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

 

 


大神神社のササユリ 1

2023年06月21日 | ユリ

 

 

6月9日、長谷寺へ行く前に同じ桜井市の大神(おおみわ)神社(三輪明神)のササユリの撮影をしてきました。

この日はここのササユリが一番の目的で、長谷寺は帰る途中に立ち寄りました。

大神神社のササユリを撮影するのは2013年以来10年ぶりのことです。

優しい色合いのササユリは今では自生のものはほとんど見られなくて、数年前に自宅近くの里山で

1輪だけ咲いているのを見つけたことがありました。

大神神社では6月に行われる神社の催しにササユリが使われるので、栽培と保護に力を入れられているようです。

今回も10年前と同様、最初にササユリ園を散策し、その後に久すり道から狭井神社方面へ向かいました。

 

 

駐車場からの大鳥居

 

 

踏切からJR桜井線(万葉まほろば線)の三輪駅を撮影するも電車の姿はありません(笑)

 

 

鬱蒼とした参道が本殿まで続きます。

 

 

本殿にお詣り

 

 

境内の青モミジもきれいでした。

 

ササユリ園を散策。

大神神社は駐車場も参拝料も無料です。

 

 

途中まで雨が降っていたので、ユリには雨粒が残ってました。

 

10

 

11

 

12

 

13

淡いピンクがきれいです。

 

14

蕾も良いですね。

 

10年前に比べてゆり園も他の所もユリは少なかったように感じました。

15

 

16

 

17

 

18

 

19

雨上がりできれいなササユリを見ることができました。

 

20

ヒメユリが一輪だけ咲いてました。

 

21

ユリ園の入り口にパンフレットが置かれていました。

 

22

次回に続きます。

 

撮影日 2023年6月9日

撮影地 大神神社(奈良県桜井市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S


箱館山ゆり園(2017)3

2017年07月28日 | ユリ

信州の旅の写真の整理に追われていますが、なかなか進みません。

整理しながら順にアップしていくという柔軟性がなくて、と言うか不器用なんでしょうね。

何時も全ての写真を整理してからしか、ブログにアップ出来ないtakayanです。

と言うことで、箱館山ゆり園で引き伸ばしをしています(笑)

錫杖さんは既に上高地、昨日はまた白山に登ってきたようです。上高地、乗鞍岳の後は、白山のお花畑でしょうかね。

takayanは先週の乗鞍から戻って、まだ一度もカメラを持ち出していません。

丁寧に1枚ずつ仕上げて、このゆり園の後に見ていただこうと思っています。

今日の最後に1枚だけ予告編で、星空の1枚貼っておきます。


箱館山ゆり園の続きです。

 

琵琶湖に浮かぶのは竹生島です

この日は霞んでいて、伊吹山が見えませんでした。

 

 

やはりここからは超広角ですね。ここがゆり園の一番の撮影スポットかな。

 

少し望遠で竹生島

 

圃場整備された水田がきれいですね。

 

 

 

このユリは一番の見頃です。

 

 

10

この後は下に見える休憩所に向いました。でもエアコンが無くて暑い休憩小屋です。

ここにフォトコンテストの写真が多く飾られています

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

やはり白い百合がきれいです。

 

17

 

18

今年の百合は皆生き生きしています。

 

撮影日 7月13日

撮影地 箱館山ゆり園 (滋賀県高島市 今津町日置前河内)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED




信州の旅、錫杖さんからだいぶ遅れてますので1枚予告でアップします。

乗鞍岳 畳平からの天の川

7月21日 2時47分撮影 D4S AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED




箱館山ゆり園(2017)2

2017年07月27日 | ユリ

1昨日は福井県高浜、昨日は孫娘の吹奏楽コンクール地区予選で、大津市民会館へ。

每日何かとバタバタして、なかなか写真の整理も進みません。

以前は夜遅くまで、パソコンの前で作業することも苦になりませんでしたが、最近は直ぐに眠くなってしまいます。

これも歳のせいかな〜(笑)錫杖さんは今回の信州の旅を綴り始めて、もう数回が過ぎているというのに、

こちらは未だアップするところまでいっていません。

枚数が多いことも有るのですが、流石に2000枚以上のRAWファイルの現像には、時間がかかりますね。

takayanは撮ってきた写真は、どれも削除すること無く全て保存、元のファイルと現像後のJPGの全てを残しています。

自分の写真データーは、お金を出しても買うことが出来なものですから、バクアップも取るようにしています。

これから先老いて、撮影に出掛けられなくなっても、撮り溜めた写真を大切にしておけば、

PCでこれらの写真を見返すことで、また旅ができるでしょう。

でもまだしばらくは、重い機材を提げて出掛ける事はできそうです。

今日は集中的に上高地から乗鞍岳の写真の整理に没頭しようと思います。


箱館山ゆり園の続きです。


望遠の圧縮効果を活かして




何かシャキッとしないですね







10

オレンジのユリは撮りにくい気がします。


11


12


13


14


15

オレンジ系よりもこの色合が好きです。


16


17


18


19

だいぶ散り始めたユリもありますね。


20


21

もう少し花が残っていてほしい


22

このユリの色は、他では眼にしませんでした。


23

向こうの窓の外のユリがきれいです。


24

写真を飾ったような窓ガラス


25

自撮り


撮影日 7月13日

撮影地 箱館山ゆり園 (滋賀県高島市 今津町日置前河内)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



箱館山ゆり園(2017) 1

2017年07月26日 | ユリ

13日朝、錫杖さんから「これから箱館山に向います」とメールが入りました。

一緒に行きませんか?と言うことだろうとtakayanなりに判断(笑)。

直ぐに「takayanもこれから出ます。現地駐車場で集合」と返信。6日の乗鞍岳の日帰り旅から、1週間ぶりの再開でした。

takayan宅からは近くて、メールを貰ってから準備して出掛けましたが、少し早く到着しました。

守山市辺りで渋滞があったようで、遅くなったとのことでした。

1昨年には、それぞれ別の日に訪問してますが、その年は百合の出来が悪くて、

きれいとは到底言い難い状況でしたが、今年のゆり園は生き生きとしてきれいな百合が見頃を迎えてました。










全体的にこの系統の色が多く、今年は白が少なかったです。



10

ワンちゃんも嬉しそうですね


11


12


13


14


15


16


17


18


19

この日は箱館山の上も暑い日でしたが、流石に高原を渡る風は爽やかでした。


20


21


22


23


24


25

リフトは動いてますが、乗る人は少ないです。


26


27


28


撮影日 7月13日

撮影地 箱館山ゆり園 (滋賀県高島市 今津町日置前河内)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


びわ湖箱館山ゆり園 4

2015年07月16日 | ユリ

今日から台風11号の影響で天気が崩れるとの予報で、青空が広がった昨日伊吹山へ行ってきました。

高山植物の見頃は例年8月初旬からですが、伊吹山の天気を調べるとまずまず。8月の見頃の前に下見を兼ねて出かけました。

予想通り花はあまり見られませんでしたが、山頂付近は涼しい風が通り、青空のもとで昼食のおにぎりが美味しかったです。

Tシャツのまま4時間近く滞在したので、自宅に戻った時には両腕は火傷のような日焼け、入浴時は痛みが走りました。

写真は整理が出来次第アップします。

今回で箱館山ゆり園の続きです。










10


11


12


13

14


15


16



17


18


19


20


21


22


23


24


撮影日  7月10日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


箱館山ゆり園を終わります


びわ湖箱館山ゆり園 3

2015年07月15日 | ユリ

雨が続き日照時間の少ない日が多かったのに、こ数日は急に猛暑日となり、身体が全く暑さについて行っていません。

特に高齢者は、室内でも熱中症にかかることが多いので、母の部屋は真っ先にエアコンを使用しました。

熱中症も怖いが、冷えすぎて夏風邪でもひかせては・・・・室温調整もなかなか難しくて、家内も一苦労です。

昔は熱中症なんて言葉はあまり聞かなかった。「日射病になるから外へ行くときは帽子をかぶれ」とよく親に言われたものです。

それでも夏に日焼けをしておくと冬に風邪をひきにくいと言われ、みんな真っ黒に日焼けしてました。

2学期の始業式には、男女共に黒い顔が勢揃いでした。今は皮膚癌になるとか?ということで子供も日焼け止めを使う時代です。

車で走っていると、紫外線除けのグッズで身を固めて、日中にウオーキングする女性をよく見かけます。

「そんなに心配なら、家から出ずに大人しくしていれば良いのに」なんて口走ってしまい、家内からたしなめられるtakayanです。

あまりの暑さで撮影にも出かけずネタ切れ状態。今日もゆり園の続きです。











10


11


12


13


14


15

 

撮影日  7月10日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

 

次回に続きます


びわ湖 箱館山ゆり園 2

2015年07月14日 | ユリ

昼食を済ませ頂上に向けて歩き始めた。余りにもユリが痛んでいて昼食後に帰ろうか思いましたが、とりあえず一度頂上まで登ってみることにしました。

頂上へのリフトの周辺に植えられたユリは下の方とは異なり、綺麗な姿で迎えてくれました。もう帰ろうかと思っていましたがここまで登ってきて正解でした。

箱館山ゆり園の続きです。

ゲレンデの草原を頂上へ向け登ります。少し雲が出てきました。


 

頂上への上リフトのそばまで来ました。暑い日で汗がにじみます。

 

やっとユリ園に来たという感じです。ここまで登って来なければ今年は見るところがない状況です。

木陰の中の一帯はまだ蕾ばかりでした。あの辺りが咲き始める今月末あたりが良いかもしれないですね。



やはり百合には青空が似合います






10


11


12


13

 

 14

 

撮影日  7月10日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

      TC-17EⅡ(1.7倍テレコン)

次回に続きます


びわ湖 箱館山ゆり園 1

2015年07月13日 | ユリ

久しぶりに青空が広がった10日の金曜日、今月初旬に開園した「びわ湖箱館山ゆり園」へ行ってきました。2011年、2012年に続いて3回目の訪問です。

前回、前々回共に7月下旬でしたが、今回は少し早めに訪ねました。何回かに分けてアップします。

ここのゆり園の一番の見所は、ユリの花のバックに広がる琵琶湖と竹生島。

今日はお天気も良くて最高の景色を楽しめるだろうとゴンドラに乗車。

このあたりの田んぼは圃場整備が行われ綺麗な幾何学模様が広がっています。

 

ゴンドラを降りて出口から直ぐの所。

一目見て、「わー何これー」と、家内共々驚きの声を上げてしまった。

開園したばかりのゆり園なのに、花は痛んで葉は枯れた物が多い・・・・今までこんなことは無かったのに。

今年は病気にでも掛かったようで、多くの場所で枯れたようになっています。

この写真では余り傷んでいるのは分からないですが、特に琵琶湖と竹生島を望む高台あたりはひどい状況でした。




いつも木立の中で綺麗に咲く場所があるのでそちらへ回ってみましたが、日当りが悪い場所で開花が遅くまだ蕾ばかり。

1輪だけ咲いていました。


この木立の中を抜けると琵琶湖が一望できます。

琵琶湖に浮かぶ竹生島が直下に見えます


お弁当を食べる場所を探しながらゆり園を散策。



ほとんど葉が枯れています。


10


11


12

いつもこの辺りは超広角で撮るのですが・・・


13


14


15


16

とりあえず此処で昼食のお弁当を食べることに


撮影日  7月10日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED



昼食後はリフトが運行されている頂上付近へ。

あまりにもユリが傷んでいるので、もう少しで帰る所でしたが、せっかく来たのだから頂上まで草原伝いに歩きました。

登ってきて正解・・・この辺りのユリは痛みもなく例年通り綺麗に咲いていました。

次回からは頂上付近の景色をアップします。