気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

幻の蓮群生地 2 (琵琶湖烏丸半島) 2003年〜2010年

2020年07月29日 | 蓮・睡蓮

2003年8月1日  Canon PowerShot S45

 

 

新型コロナの感染数が増加の一途を辿り、ますます高齢者には外出が厳しくなってきています。

それでも食料品の買い出しはどうしても行かなくてはならず、今日も早い時間に出かけてきました。

平日なので買い物客もある程度空いてましたが、それでも蜜は避けられませんね。

昨日も娘から、接触確認アプリ COCOAは入れておいた方が良いと言われて、二人ともインストールしました。

利用者が全く少ない状況ですので、まだあまり役に立たないでしょう。ほんの気休め程度のアプリです。

それにしてもアベノマスク配布はとっくに終了していたと思ってましたが・・・ニュースを見てびっくり。

介護施設や高齢者施設用に8000万枚を追加発注し、9月までに配布するとか??

家に届いたアベノマスクは何処に行ったのか?何処かに仕舞い込んだのか、今では所在不明です(笑)

あれだけ批判が出て、税金の無駄遣いと言われたアベノマスクをまだ追加発注して配布なんて、何処まで愚作を続けるのか?

安倍首相だけが意地のように、小さなマスクを使っている姿が滑稽にも見えてしまいます。

官房長官もこのマスクが感染予防で有効だと会見で述べるなら、率先してアベノマスクを使うべきでしょうね。

各大臣を見ていても誰一人としてアベノマスクを使っていません。

それはこのマスクが感染予防には役に立たないものだと、閣僚の皆さんが証明されているようなものです。

庶民の感覚から外れた愚作を続ける政府は、いつまで経っても国民の方を向こうとはしません。

もうこの内閣は長くは持たないのでは?と言うよりそろそろ交代の時期でしょうね。

毎日が暇で、テレビのニュースを見ながらどうも出来ないもどかしさで、口に出るのは批判ばかり。

自粛生活を余儀なくされ、どうにも出来ない歯痒い毎日。なす術の無い年寄りの独り言です。

 

ネタ切れ状態で前回から今は幻の風景となった琵琶湖、烏丸半島の蓮の風景を綴っています。

今日は2003年〜2010年にかけての蓮群生地の写真をアップします。

 

2007年7月26日

Nikon D200  AFS DX VR ZOOM NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6 IF ED

 

Nikon D200  AFS DX VR ZOOM NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6 IF ED

 

 

2009年7月23日

Nikon D300 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

Nikon D300 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

Nikon D300 SIGMA 10-20mm 1:4.5-5.6 DC HSM

 

 

2010年7月24日

早朝5時28分、烏丸半島の日の出

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

10

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

11

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

12

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

13

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

14

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

15

Nikon D700 AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

 

16

Nikon D700 タムロン SP AF90mm MACRO 1:1

 

17

Nikon D300 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

18

Nikon D300 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

 

撮影日 2003年8月1日・2007年7月26日・2009年7月23日・2010年7月24日

撮影地 琵琶湖畔 烏丸半島

機 材 Nikon D200

    Nikon D300

    Nikon D700

      Canon PowerShot S45

    AFS DX VR ZOOM NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6 IF ED

    SIGMA 10-20mm 1:4.5-5.6 DC HSM

    タムロン SP AF90mm MACRO 1:1

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

 


幻の蓮群生地 1 (琵琶湖烏丸半島) 2014年7月28

2020年07月27日 | 蓮・睡蓮

 

新型コロナの第2波の影響で自主的に自粛生活をしています。もうこれからは、自分の身は自分で守るしかない状況ですね。

そんな事で撮影にも出かけられずネタ切れ状態ですので、今では幻の風景となった琵琶湖畔、烏丸半島の蓮群生地の風景を紹介していこうと思っています。

日本有数の蓮の群生地として有名だった烏丸半島の蓮は、2016年に全て消滅し、今では二度と見ることのできない幻の風景となりました。

今でもはっきりとした原因は分かっていないようですが、これだけ広大な蓮の群生が全て消滅してしまうなんて今でも信じられないです。

2015年には疎らな状態になり、殆ど花も咲かず撮る事もしませんでしたが、これが全滅の兆候だったようで、翌年のの2016年には全て消滅しました。

一番きれいに撮影できたのは、2014年7月28日に撮影した風景でした。

トップの1枚はその時の撮影写真で、県内の風景としてNHK大津放送局へ投稿した作品です。

夕方のローカル番組の写真紹介コーナーで、2014年度の総集編として取り上げられ、2015年年3月末に放送されました。

 

初回の今日は2014年7月28日の撮影分、その後は20007年くらいから撮りためた写真を紹介していきたいと思います。

「気ままに撮りあるき」は2008年からEOのブログで綴ってましたが、EOのサービスが終了となり、2015年にgoo blogブに引越ししてきました。

なので、このブログで当時の烏丸半島の蓮を紹介するのは今回が初めてとなります。(トップの写真だけ紹介したことがあります)

 

まずD4SとAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDでの撮影分です。

D4Sはこの年に購入したのでもう6年になります。この翌年にはD810を購入しています。

この頃までは2年くらいで新しいボディを購入してましたが、今では物欲も無くなってきました(笑)

D6が良いのですが重さが苦になってきているので、次に購入ならミラーレスのZシリーズが良いのかな・・・?

慣れるまでは電子ビューファインダーは違和感があるかも知れませんね。

 

今では湖上に葉っぱ1枚も見ることはできません。

またこの風力発電の風車も撤去されて、景色は全く変わっています。

 

この年はみずの森の湖岸からではなく、反対側の湖周道路側からの撮影でした。

 

 

よく似た写真ばかりになりますが、今では見られない風景ですので全てが貴重な記録写真です。

 

 

 

 

 

 

10

この辺りから見る比叡山が一番きれいな姿です。

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

やはりこれが一番のお気に入りです。

 

18

 

19

 

 

ここからはD700とAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影です。

 

20

 

21

 

22

 

23

 

次回に続きます

 

撮影日 2014年7月28日

撮影地 琵琶湖畔 烏丸半島

機 材 Nikon D4S

    D700

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

 

 

 

 


早崎内湖ビオトープの蓮 (長浜市早崎町)

2020年07月23日 | 蓮・睡蓮

 

長浜市布施町の棚田の蓮の撮影後に、同市早崎町の琵琶湖畔、早崎ビオトープに足を伸ばしました。

場所は布施町からは20分くらいの距離で、湖北野鳥センターの少し手前です。

この辺りはよく来る所でもあり、以前からここには蓮の花が咲くことは知っていました。

トップの写真の背景の山は毎年オオワシが飛来することで有名な山本山です。

早崎ビオトープは、昨年の暮れにあたりが暗くなる頃までコハクチョウの撮影をしていた田んぼの近くです。

 

湖周道路に隣接しています。木々の向こうは琵琶湖です。

以前にここで、冬枯れの蓮の中にいるコハクチョウを撮影した事があります。

 

早崎内湖ビオトープは、昭和45年に完成した干拓農地(早崎内湖干拓地)の約5分の1を湛水し、

動植物の調査を行っている、日本最大のビオトープ実験地です。

滋賀県が、平成13年からその一部(約20ha)で試験的に湛水し、内湖再生の可能性を探ってきましたが、モニタリング調査の結果、

在来魚類をはじめ多様な生物の生息が確認されたため、試験湛水地の土地を買収し具体的な内湖再生に着手しています。

ビオトープ実験調査がはじまってからコハクチョウが年々増え、現在では滋賀県内の有数の飛来地となっています。

※ビオトープ(biotope)は、「生物の生息空間」という意味。 (早崎ビオトープ公式ホームページより)

 

周囲は堤防で囲まれていて、遊歩道として歩く事ができます。

工事により干拓地の田んぼから再生された内湖一面に蓮の花が咲き乱れてました。

 

 

 

 

 

ここは蓮の近くまでは行く事ができません。

堤から望遠で撮らなければ蓮のクローズアップは無理です。

 

 

 

10

近くで見つけたアザミ。あまり見たことのないようなアザミでした。

 

アメリカオニアザミ(セイヨウオニアザミ)という外来種だそうです。

フォレストリリーさんに教えていただきました。

 

 

 

11

ガマの穂も多く見かけました。

これは細いのでヒメガマでしょうね?

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

布施町でも強い風でしたが、湖畔のここもやはり強風でした。

 

18

 

19

 

20

 

 

撮影日 2020年7月12日

撮影地 早崎内湖ビオトープ(長浜市早崎町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


棚田の蓮 (長浜市布施町) 4

2020年07月20日 | 蓮・睡蓮

 

梅雨の雨が続いてましたが、比較的気温が低くてエアコンを使うまでの暑さではなかったのですが、

昨日から一気に気温が上昇し、辛抱できずにエアコンを使い始めました。

今日も朝から暑い日になり、一度使い始めるともう止まりません。そして外へ出るのも嫌になります(笑)

コロナの影響で出かけることも少なくて、高速代は要らないし、ガソリンも買い物程度なら月に1回の給油でOKです。

エアコンの中で快適に自粛生活するためなら、何台かのエアコンの電気代なんて気になりません。

と言うことで、昨日から快適なエアコン生活始めました(笑)

 

話は変わりますが、22日からのGo Toトラベルキャンペーンですが、政府の実施要項が日替わりで変わってますね。

昨日まではキャンセル料は保証しないとあれだけ言っておきながら、今日の発表では対応する方向で考えるとか??

スタート2日前になってもはっきりとした内容も分からず、旅行代理店や、観光地の宿泊施設では困惑されているでしょうね。

まあコロナの感染が広がっている最中にtakayanのような高齢者は出かけない方がいいので、割引キャンペーンなど関係ないのですが、

毎日変わる政府の発表を見ていると滑稽にさえ見えてきます。

それと都知事と官房長官は、よほど仲が悪いのかな〜なんて会見を聞いて感じました(笑)

国が危機的な状況の中で、大人気ないバトルをするなんて、本当にこの国は大丈夫なのかと呆れてしまいます。

 

撮影に出かける機会も少なくてネタ切れ状態ですので、今日も長浜布施町の蓮の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

知らず知らずのうちに縦の構図で撮ることが多くなってました、

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

かろうじて花びらが残ってますが、強い風でしたのでこの日の内に散ってしまったことでしょう。

 

16

 

17

何枚撮っても同じような写真ばかりですね・・・

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

本当にこの日は強い風が吹く日でした。

でもそのおかげで撮影していてもそれほど暑くはなかったです。

 

25

長浜市布施町の棚田の蓮は今回で終わりです。また来年も楽しみです。

次回は同じ日に撮影した長浜市の早崎ビオトープの蓮です。

 

 

撮影日 2020年7月12日

撮影地 長浜市布施町(あいの谷ロータスプロジェクト・棚田の蓮)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 


棚田の蓮 (長浜市布施町) 3

2020年07月19日 | 蓮・睡蓮

 

おはようございます。

連日新型コロナの感染者が増え続け、昨日は全国で緊急事態宣言解除後の最多を更新する663人でした。

関西2府4県でも133人、お隣の京都では1日の感染者が過去最高を更新し25人となりました。

昨日までの合計で4021人となり、死亡された方が155人となっています。

4000人ほどの感染者の内155人も亡くなっていることを考えると、高齢者はうかつに出掛けられません。

今年に入ってからまだ京都、大阪へは一度も出掛けてはいませんが、

いつになればコロナを気にせずに自由に往来することが出来るのでしょうね。

食料品の買い出しだけ行ければ、毎日家の中だけの生活でも別に支障はないのですが、

現役世代や学生さん達は家に篭っているわけにもいかず、コロナに怯えながら毎日通勤や通学されていることでしょう。

Go Toトラベルキャンペーンの前倒しでの実施と、東京除外で混乱が起きていますが、

こんな状況下で旅行に行けと言われてもねえ・・・

コロナで収入が減ったり、職を失ったりして毎日の生活にも苦労している人も多い中、

今旅行に出かけられる人たちはある程度生活に余裕がある人たちです。

経済対策も理解できますし、観光産業に従事している人々の悲痛な願いも分かりますが、

今はコロナや豪雨災害に苦しんでいる人達の生活を守るための施策を優先して欲しいものです。

 

長浜市布施町の棚田の蓮の3回目です。

この日以来撮影に出かけていませんので同じような写真で引っ張っています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

あまりにも風が強いので、多重露光で遊んでみました。

16

 

17

 

18

 

19

 

20

次回に続きます

 

今日は檀家の役員だけでお寺さんの境内の掃除です。梅雨の雨で雑草も伸び放題でしょうね。

コロナの影響でほとんどの行事が中止となってますが、お盆前の清掃奉仕は例年通りということになりました。

こんな時に限って日差しが強い夏空になりました。熱中症対策が必要ですね。

 

撮影日 2020年7月12日

撮影地 長浜市布施町(あいの谷ロータスプロジェクト・棚田の蓮)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 

 


棚田の蓮 (長浜市布施町) 2

2020年07月16日 | 蓮・睡蓮

 

朝から薄日は差しているものの相変わらず梅雨らしい鬱陶しいお天気が続いています。

ただ気温がそれほど上がらず、蒸し暑さはそんなにも無くて少し涼しい感じがしているのがありがたいです。

新型コロナは都市圏だけに止まらず急速に全国に広がりを見せています。

昨日の大阪府の感染者数が60人越えとなり、このニュースには流石に驚きました。

県内でも昨日は一人の感染者が出て、身近なところでも感染者が出始めています。

前回のように全国一斉の緊急事態宣言が発出されることは無いでしょうが、自主的な自粛を心がけねばと思います。

こんな状況下でのGO TO キャンペーンには首をかしげたくなりますが、全国の知事の見解でも賛否両論、いろいろな意見が出されています。

年金生活のtakayanは収入が減ったわけでもないので、それほどの危機感はないのですが、

コロナの影響で収入をたたれて苦労されている方々や、疲弊している観光地や旅行会社には何らかの経済対策が必要なことは承知しています。

経済回復に向けての対策も当然大切でしょうが、何よりも国民の命が一番です。

錫杖さんのブログには、「go to トラベルがgo toトラブルにならない様に願うばかり」と書かれてましたが、全く同感です。

少なくとも地方の観光地の住民の方々の中には、大都市圏からの旅行客には来て欲しく無いという人も多いのではないでしょうか?

今度の4連休に合わせてキャンペーンの前倒しがされたのでしょうが、政府にはここまでの感染者が増えるとの見解がなかったのでしょうね。

今の状況を考えれば、延期もしくは、実施内容について再考するのが良いようにも思いますが・・・・??どうなるのでしょうね。

 

それよりも藤井七段の対局が気がかりです。最年少でのタイトル獲得が現実となるのでしょうかね?

今夜のニュース速報が楽しみです。

 

 

 

長浜市布施町の棚田のハスの2回目です。久しぶりに広い蓮田で群生する蓮を見て感動ものでした。

これだけの蓮の花は琵琶湖の烏丸半島以来です。

毎年この季節には必ず見られる風景だと思っていた烏丸半島の蓮の花でしたが、

この日も湖周道路から湾内を見ましたが、葉っぱ1枚も見つけることはできませんでした。

今年初めて訪ねた長浜市布施町の蓮田でしたが、これからはまた毎年通い続ける風景になるように感じました。

 

ここはでは集落のすぐ横に新幹線の高架があり、頻繁に列車が通過します。

山裾で撮影していても接近してくると音でわかるくらいですので、集落では相当な騒音では無いか?と思いました。

今日はまず蓮の花の向こうに見える新幹線の風景からアップします。

 

 

 

にわか撮り鉄で・・・

 

なかなか上手くは撮れません。手持ちでずっと列車が来るのをファインダーを覗きながら待つのは辛いですね。

ましてや重いカメラを2台提げてなんて横着すぎますね(笑)

三脚使用で、MFでピント固定しレリーズケーブルでノーファインダー。列車が見えれば連写しまくり・・・この撮影が良いのかな?

 

 

 

 

 

 

にわか撮り鉄のtakayanにはこれくらいが精一杯です(笑)

 

D4SとD810の両方で撮ってみましたが、やはり連写で撮りまくるならD4Sです。

D810ではバッファフルになるのが早くて、思うように連写できません。(通常はこんな連写はあまりしないので問題ないですが)

D4SはXQD、D810はCFですが、媒体の書き込み速度も影響するのでしょうね。

 

10

 

ここからは蓮の花中心です。

よく似た写真ばかりですが飽きずに見てやってください

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

撮影日 2020年7月12日

撮影地 長浜市布施町(あいの谷ロータスプロジェクト・棚田の蓮)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


棚田の蓮 (長浜市布施町) 1

2020年07月14日 | 蓮・睡蓮

 

先日ブログ友のちひろさんから、「長浜市のNPO法人が山間の棚田で蓮の花を育てられていて、見頃を迎えているそうです」との情報をいただきました。

ネットで検索すると、長浜市布施町でNPO法人が「あいの谷ロータスプロジェクト」として休耕田で蓮の栽培をされているとの事でした。

琵琶湖の烏丸半島の蓮群生地が消滅してから既に4〜5年になりますが、最近では蓮の花は草津市の水生植物公園みずの森で撮影するくらいでした。

強い雨の日が続いてましたが、12日の日曜日だけは曇りの予報でしたので早速長浜まで出かけました。

高速は使わずに湖周道路でのんびりドライブ、2時間近く掛かって長浜へ。

場所がはっきり分からなかったので、ナビを長浜市布施町に合わせましたが、町内に入ってから少し迷いました。

町内の民家の間を蓮の花を探しながらノロノロ走っていると、突然目の前に山裾から広がる棚田一面に咲く蓮の花が現れました。

蓮の種類も何種類もあるようで、白い花もあり見応えのある蓮田です。

相当強い風があり涼しい中での撮影でしたが、蓮の花が揺れて撮影はし辛かったです。

今日から長浜市布施町の蓮の花を紹介していきます。

 

 

 

 

 

相当広い所で大規模に育てられていて、山裾まで広がる田んぼ全面に蓮の花が咲き誇っています。

 

 

 

強風で花が揺れます。

 

 

葉が裏向いてしまうほどの強い風でした。

 

蓮の種類も多く見応えがあります。

 

10

撮影を始めたのはお昼過ぎ、開いているのは散り始めた蓮が多いですね。

やはり蓮の撮影は早朝が良いのですが、最近はそんなに早い時間からは出掛けられません(笑)

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

蓮の撮影には望遠が使いやすいです。

この日はAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDは使いませんでした。

今になって考えるとAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで、蓮田の全景を何枚か撮っておけば良かったです。

 

16

 

17

 

18

布施町の集落の向こうには新幹線の高架が見えます。少し高い所から撮影したのがトップの写真です。

新幹線とのコラボは次回にでもまとめてアップします。

 

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

 

次回に続きます

 

撮影日 2020年7月12日

撮影地 長浜市布施町(あいの谷ロータスプロジェクト・棚田の蓮)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 


チョウトンボ (近江富士花緑公園)

2020年07月13日 | 蓮・睡蓮

野洲市の弥生の森歴史公園からの帰りに、近くにある近江富士花緑公園に立ち寄りました。

この公園は春から初夏にかけて桜や石楠花、ナンジャモンジャなどが綺麗な公園ですが、

この季節には園内の小さな蓮池でチョウトンボが多く見られ、昨年も7月10日に訪ねています。

チョウトンボの羽は光が当たるととても綺麗に輝くのですが、この日は曇天で少し残念でしたが、

多くのチョウトンボが今年も飛び回ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

ショウジョウトンボも多くいます。

 

15

雨上がりなら蜘蛛の糸が綺麗に輝くでしょうね。

 

今の公園は花は少ないです。

16

アベリア・エドワードゴーチャ(スイカズラ科)

 

17

シナノキ

 

18

 

19

 

20

ウツクシマツ

滋賀県湖南市の丘陵で自生する赤松の仲間で、国の天然記念物に指定されています。

根元から複数本に別れて枝が伸びるのが特徴です。

 

撮影日 2020年7月5日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17EⅡ


弥生の森歴史公園・睡蓮池

2020年07月10日 | 蓮・睡蓮

今日も朝から雨模様、毎日梅雨らしい鬱陶しい日が続きます。

集中豪雨の被災地では、追い討ちをかけるような雨に、後片付けも捗らないことでしょう。

せめて1日も早く梅雨が明け、復旧作業が捗ることを願っております。

新型コロナの影響で救援活動もままならない状況ですが、昨日は東京都の感染者が過去最多を記録。

このままでは全国的にも4〜5月よりも悪い状況になるのではないかと先行きが不安です。

 

野洲市の弥生の森歴史公園の続きです。

竪穴式住居のそばに咲く古代蓮の撮影を終え、近くにある睡蓮池にやってきました。

ここは睡蓮よりも周囲のシダが池に映り込む風景が有名な所です。

しかし最近は睡蓮が池一面い拡がり、映り込みが少なくなっています。

 

 

 

 

鯉が沢山泳いでます

 

以前は睡蓮がこんなに広がっていなかったので、もっと綺麗な写り込みが見られました。

シダに露出を合わせると睡蓮は白飛びします。

 

一面に広がっていますが、睡蓮の花は少ないです。

睡蓮ならやっぱりみずの森ですね。みずの森でも蓮の花が見頃を迎る頃ですが、雨ばかりで出かけ辛いです。

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

少しはが色ついてますね。

秋には睡蓮の葉が紅葉しますが、その頃の風景も大好きです。

 

14

 

15

 

16

これだけ睡蓮が広がっているのに、花はほとんど咲いていません。

 

17

奥に見える建物は銅鐸博物館です。

やはりCーPLフィルターが要りますね。

 

18

もう一度帰りに大賀ハス

 

撮影日 2020年7月7日

撮影地 弥生の森歴史公園(滋賀県野洲市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


弥生の森歴史公園の大賀ハス

2020年07月08日 | 蓮・睡蓮

七夕の7日、野洲市の弥生の森歴史公園へ大賀ハスを見に行ってきました。

竪穴住居や高床式倉庫、古代米を稲作する水田などが復元され、つかの間のタイムスリップを感じることができます。

そろそろ咲いている頃と思って出かけたのですが、以前よりも蓮は少なくなっていて、数輪しか咲いていませんでした。

蓮の花と、睡蓮池でしばらく撮影し、帰りに蝶トンボを探しに近江富士花緑公園に寄ってきました。

今日は少ししか咲いてなかった古代の蓮、大賀ハスの紹介です。

 

 

 

 

 

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)のボケは柔らかいですね。

 

 

この花もすぐに散り始めますね。

 

 

アブかな?? 撮る物が無いので(笑)

 

 

10

蓮の花が大きく開いた物も良いですが、蕾の撮影も好きです。

 

柿がもうこんなに大きくなってました。

 

12

 

14

この後はシダの映り込みが綺麗な睡蓮池へ。

その風景は次回に紹介します。

 

 

撮影日 2020年7月7日

撮影地 弥生の森歴史公園(滋賀県野洲市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)