気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

里山カメラ散歩(2019.5.27)1

2019年05月31日 | 里山散策

久しぶりにカメラを提げて自宅近くの里山散歩に出かけた。前回は山桜が咲く4月11日だったので、約1ヶ月半ぶりです。

数年前まで毎日朝にこのコース歩いていたのですが、朝の散歩をやめてから一気にメタボ体型が進んだように思います。

毎日の運動が健康維持と肥満予防に如何に大切なことがわかります。

でも太ってくると歩くのが辛くなり、その結果また体重が増えるという悪循環になってきます。

また始めようか?と思った時には梅雨が目前、これから蒸し暑い日が続くのでやっぱり無理でしょうね(笑)

この日も家内を誘いましたが、「カメラを提げてのダラダラ歩きには付き合いません」とあっさり断られました。

5kmあまりの散歩で2時間以上かかってました。一人歩きは余計にしんどく感じます。

 

今日から自宅近くの里山カメラ散歩を、何回かに分けて紹介します。

緑のトンネルです。

いつも歩くところはアスファルト舗装です。

折り返す地点から上はお不動さんへの参道、太神山への登山道です。

うっかりしていると車が横を通過するので注意が必要です。



ご近所の庭には季節ごとに色々が咲きます。散歩時にはいつも撮らせてもらいます。

 

ヤグルマソウ





ニゲラ



この花は毎年撮らせてもらってます。



ミヤコグサ



花を見るとマメ科の植物と言うのがわかりますね。



いつも新鮮な野菜をいただく、お隣さんの田んぼの土手に咲いてました。

昨日横を通ると草刈りをされていて、土手はすっかりきれいになってました。



アメリカフウロの種

外来種で花も実の付き方もゲンノショウコに似ていますね。何かの綿毛が引っかかってますね。



10

可愛い花が咲きますが、この日花が残っているものは見当たりませんでした。



11


昭和初期、あるいは戦後、北アメリカより牧草などと共に持ち込まれた帰化植物 ハクサンフウロ や、ゲンノショウコ  と同じフウロソウ科の植物です。

同じ仲間なのに。こちらは雑草扱いのかわいそうな植物です。

12



13


14

そばにはノアザミ



15

真上から

少し手ブレか?VR付きのマクロレンズですが、微妙に前後に動いているのでしょうね。

やはりこんな撮影は三脚が要りますね。



16

ナワシロイチゴ

苗代の頃に田んぼ近くで、赤い実を付けることからついた名前らしい。

同じ所で毎年見ますが、花が開いているのを見たことがない。

花びらが開かなくても受粉できる仕組みがあるようです。実はジャムとして食用になるようです。


17



18



19

コウヤボウキ



20

やはり秋から冬にならないと箒状の房が出来なくて、コウヤボウキとは気付きにくいですね。



22

空木(うつぎ)卯の花と呼ばれますね。



卯の花の 匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)     

            早も来鳴きて忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ


takayan世代なら誰でも知っている唱歌ですが・・・今の小学校では習わないかもしれませんね??


23

咲き始めでした。



24



25

ツクバネウツギはそろそろ終わりです。



26

もう一度緑のトンネル

この道路にはいつも道路状況やの倒木の確認に滋賀県のパトロールの車が来ています。

年に何回かは道路の整備や、不法投棄されたごみの撤去もされています。

前回歩いた4月には、不法投棄された大型ゴミやその他のゴミなどもすっかりきれいに清掃されてましたが、

GWがすんだこの時期には、また大量のゴミがあちこちに散乱してました。

特に今年のGWは期間も長く、例年を上回るすごい人たちがやってきたのでしょう。

最近はバーベキューの道具もホームセンターで安い値段で購入できるので、

持ち帰って掃除などせずに、そのまま捨てて帰る人達もいます。

ほんの少し里山の自然を大切にする気持ちを持って欲しいものです。

 


撮影日 5月27日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 


近江富士花緑公園 6

2019年05月29日 | 新緑

5月としては異常なほどの猛暑も昨日の雨で一段落、平年並みの気候に戻ったようですね。

爽やかな新緑の季節が戻ってきましたが、後しばらくすれば鬱陶しい梅雨がやってきます。

ジメジメとした嫌な季節ですが、好きな紫陽花の季節でもあります。

蒸し暑い梅雨期は嫌ですが、雨が似合う紫陽花の撮影が楽しみな季節です。

自宅の庭の柏葉アジサイが咲き始めました。今年も沢山の花を付けています。


今日も近江富士花緑公園の続きです。

ネタ切れで、長らく引張てきた近江富士花緑公園の風景も今回で終わります。

 

モッコウバラ



マメ科のエニシダ



名残りの藤

今年は藤を撮りに出かけられませんでした。



コデマリ



杜若



シャクナゲ







小さなサクランボ



10

ラベンダー



11

何ともない雑草ですが・・・



12

ユリの木の花

公園の入り口に大きなユリの木が1本あります。



13



14



15



16



17



18



最後にもう一度ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花です。

19

初回にアップした場所とは違う、道向かいにある宿泊施設「ふるさと館」の前です。



20



21

 


22



23



24



25



26



27



28



29



30




撮影日 5月18日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810  

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


近江富士花緑公園 5

2019年05月28日 | 新緑

今日は久しぶりに朝からの雨、連日の暑さも一段落で過ごしやすい一日でした。これが普通、昨日までの暑さが異常でした。

それにしても5月の北海道で40度近い気温を記録するなんて、これも温暖化の影響があるのでしょうかね。

takayanの子供の頃からすれば、確実に夏の暑さも厳しくなっています。もう60数年も前のことですが(笑)

あの頃にはエアコンなんて有る訳も無く、扇風機も贅沢品で団扇でバタバタ煽ってました。

家の窓は開けっ放しで、夜は蚊帳を張って寝てましたが、今から思えば不用心なことですね。

蚊帳(かや)なんて言っても、今の人には何のことかも分からないでしょうね。

隣近所は親戚付き合いのような家で地元の知り合いばかり、鍵をかける習慣もなかったです。

もちろん夜に雨戸を閉めて寝るなん習慣もなく、今から思うと嘘のような話ですが、それだけ平和な時代でした。


昨日の午後に、久しぶりに近くの里山へカメラ散歩に出かけました。

新緑の中のウオーキングは気持ちが良いはずなのに、やはり暑さのせいか(それとも年のせい)?5km程度の散策でぐったりでした。


今日も近江富士花緑公園の続きです。


トチノキの花











山法師









10



11



12



13

エゴノキの花



14



15



16

二ガナ

どこにでもあるような雑草も、こうして望遠で撮ってミリと絵になりますね。



17



18

カラタネオガタマ(唐種招霊)

中国原産で江戸時代に渡来したモクレン科の常緑小高木。

ブログ友のヨッピーさんの写真で名前を知りました。

ヨッピーさんによるとバナナの香りがするそうですが、望遠で撮影しているので匂いは分かりませんでした。


19



20

思っていたところにピントが来てません・・・風が強くて撮りにくかった。

 

撮影日 5月18日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810  

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


近江富士花緑公園 4

2019年05月26日 | 新緑

5月とは思えない猛暑が続いています。今日、北海道佐呂間町では39.5度を観測し、5月の全国の最高気温を更新したそうです。

北海道の各地では軒並み38度の所が多かったようで、ニュースを見てびっくりでした。

真夏ならともかくまだ5月です。それも一番爽やかな気候だと思っていた北海道でこの記録的な暑さ、信じられません。

これでは今年の夏はどんな暑さになるのか??今から心配になりますね。

近江富士花緑公園の続きです。ネタ切れ状態ですので、今日もタニウツギを中心に紹介します。


新緑に囲まれた茅葺き屋根の資料館「里の家」



散策路は眩しいくらいの新緑に覆われています。



青モミジも綺麗です。





前回に続きタニウツギです。









これはツクバネウツギ


10



11



12



13



14

このショットがお気に入り



15

これは二ガナかな?



16

エゴノキの花も見頃でした。

今朝自宅のエゴノキ見ると、花は全て散ってました。



17



18



19

 


20

散策路に2輪だけ残っていたサツキの花が鮮やかでした。


 

撮影日 5月18日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810  

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



近江富士花緑公園 3

2019年05月24日 | 新緑

今日は蒸し暑い夏のような日になりました。もうすぐ嫌な梅雨がやってきますね。

でもそんな季節には好きな紫陽花も咲き、撮影が楽しい季節でもあります。雨ににれた紫陽花、今年も楽しみです。

さて今回も近江富士花緑公園の続きです。

公園内でしばらく撮影し、その後は石楠花の咲く里山を散策しました。

石楠花の他、タニウツギや、ツクバネウツギ、山法師などがちょうど見頃でした。












タニウツギが一番の見頃です。







濃い色や淡い色など、少しずつ色が違ったりします。



10

この色は綺麗です。



11



12

ツクバネウツギ



13



14

これはハルジオンか・・・? ヒメジョンとの区別がつきません。



15



16

椎木の花も満開です。



17

散策路はこんな感じで、歩きやすいです。



18

ツツジも綺麗です



19



20

漆の花



21

山法師も満開です。



22



23

 

花菖蒲や、杜若は水辺や湿地に咲きますが、アヤメは乾燥した山野の草地に自生します。



24

イトトンボがいました


 

撮影日 5月18日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



近江富士花緑公園 2

2019年05月22日 | 新緑

近江富士花緑公園は滋賀県希望ヶ丘文化公園に隣接し、三上山(近江富士)の麓に広がる自然豊かな植物公園です。

前回に紹介したナンジャモンジャの撮影をしながら園内を少し散策し、その後、シャクナゲのが咲く里山を歩きました。

茅葺き屋根の資料館がある里の家まで、往復で5Km少しの楽しい里山散策でした。

近江富士花緑公園の続きです。


ベニバナトキワマンサク









白い花もあります。



菩提樹の蕾

湖東三山百済寺の千年菩提樹が有名です。



春先に可愛い花をつけていたトサミズキも今はこんな姿です。



カルミア

北アメリカ・キューバ原産のツツジ科の花です。金平糖のような蕾が可愛いです。





10

アヤメもあちこちに咲いてます。



11

ベニウツギ



12

まだ見頃のシャクナゲもありました。



13



14



15



16



17



18


前回に続きもう一度マツバウンラン

19



20

近江富士花緑公園は次回へ続きます。





昨日はまたまたビラデスト今津へ・・・・

撮影ではなくグランドゴルフです。山の上は強風で肌寒いくらいでした。

珍しくNikon D300 とAFS NIKKOR 18-200 1:3.5-5.6Gのセットを持って行きました。(D300は2007.11.23の発売)

このレンズは発売当初品薄で、なかなか手に入りませんでした。D200と一緒に買ったレンズです。

今は手振れ補正のVRが故障で効いていないようですが、写りには影響ないようです。

D300も良いカメラで、D700との2台で沢山の写真を残すことができました。

今は両機とも保管庫ですが、いつでも持って出かけられるように大事にしています。

この2台以前はD70とD200でしたが、D70から始まったデジタルカメラ生活、もう一昔前の話ですね。

カメラもレンズも全て残していますが、保管庫の場所取りにしかならないですね(笑)

今まで購入したカメラの内、D4をD4Sに買い替えた際にD4だけは下取りに出しました。


a

ビラデスト今津のグランドゴルフ場からの眺望。

伊吹山と竹生島が見えます。中央の高架はJR湖西線です。



b

眼下にはマキノ高原。中央が有名なメタセコイア並木です。



c

海津大崎から奥琵琶湖方面。田植えも終わっているようです。

水が張られていない田んぼは麦畑ですね。



d

グランドゴルフ場

広々としていて、眼下には琵琶湖の景色が広がる良い所です。夏場は涼しくてお勧めです。



e

風が強くて肌寒かったのですが、気持ちのいい午後でした。


 

撮影日 5月18日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

ビラデスト今津の撮影は5月21日

Nikon D300

AFS NIKKOR 18-200 1:3.5-5.6G

 


近江富士花緑公園 1

2019年05月21日 | 新緑

先月の29日のビラデスト今津以来、約20日ぶりにカメラを持って18日に近江富士花緑公園へ出かけてきました。

近江花緑公園は三上山(近江富士)麓にある公園で、宿泊施設や植物園があり、桜の名所でもあります。

昨年の夏にチョウトンボの撮影に来て以来10ヶ月ぶりに訪ねました。

以前あった小さなバラ園が無くなっていて、最近は手入れも行き届いていない様子でしたが、

一番見て見たかった大きなナンジャモンジャの木は満開で、公園から続く里山の散策路にはシャクナゲも残っていて、清々しい新緑の里山を歩いてきました。


今回はナンジャモンジャの花です。

本当の名前はヒトツバタゴですが、ナンジャモンジャと呼ばれる方がなじみが深いですね。


先ずD4Sと AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







遠くから見ると雪をかぶったように見えます。











 D810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



10



11



12

ナンジャモンジャは別の場所にも何本か植えられていました。その風景はまた後日に紹介します。


13

近くにマツバウンランが群生していました。



14

マツバウンランがこんなに咲いているということは、公園の整備があまりされていないと言う事でしょうね。

以前あった小さなバラ園は、全て掘り起こされて更地になってました。

 

撮影日 5月18日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


庭のエゴノキ

2019年05月18日 | その他

今日は午後から、久しぶりにカメラを提げて、野洲市の近江富士花緑公園を散歩してきました。

シャクナゲがまだ残っていて、それと一番撮りたかったナンジャモンジャの花が見頃を迎えてました。

整理ができ次第、近江富士花緑公園の風景を紹介したいと思っています。

今日は1昨日に撮影した自宅の庭のエゴノキの花です。

成長が早く隣のお宅にまで枝が伸びていくので、毎年秋に大幅に剪定するのですが、

今年も新しい枝が大きく広がり、沢山の花をつけてくれました。

父が生前に何処からか持って帰り、自宅に隅に植えたものですが、大きくなりすぎるので、2回くらいは芯を止めましたが、

その度に横から伸びた枝が成長し、今も真っ直ぐ天に向かって成長しています。


最初はD4Sと AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで撮影。















ここからはD810 とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影。





10



11



12



13

凄い数のクマバチがやってきます。羽の音がうるさいくらいでした。

ミツバチの仲間でおとなしく、刺されることはありません。藤棚にたくさんやってきますね。

動きがすばやくて花から花へ飛び移っていくので、ピントを合わせるのに苦労します。


14


15



16



17

シランが咲き始めました。白い花はまだ蕾です。


 

18

ミヤコワスレはもう見頃を過ぎています。



19

カシワバアジサイの蕾も日ごとに大きくなってきました。

今年も多くの蕾がついています。咲き始めると枝が垂れ下がってしまいますね。



20

庭の片隅の葱坊主。痩せてますね(笑)



21

これはなんでしょうか・・・? 暑い日は一気飲みです(笑)

 

撮影日 5月17日

撮影地 自宅の庭

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


名残の桜を求めてビラデスト今津へ(2019.4.29)3

2019年05月17日 | 

4月29日のビラデスト今津のシリーズも今回で終わりです。

名残の桜を撮影に行ったこの日から、もう半月以上カメラを持って出かけていません。

久しぶりに新緑を求めて、近くの里山へカメラ散歩に出かけるのも良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

11

 

 

12

 

 

13

今回の桜は少しハイキーな撮影を心がけましたが、このショットだけは何時も通りの撮影です。

色濃くコントラストを高めた仕上げも良いですが、今回のように少し露出をオーバー気味で明るくて、柔らかな描写の桜も良いと感じました。

 

 

14

苔の上に小さなモミジ

数十年後には、里山の秋を彩る大きな枝を広げているでしょうか?

 

 

15

何の花だろう??名前が分かりません。

 

 

16

古道 近江坂

今津町酒波と福井県若狭町能登野を結ぶ古道・近江坂は、県境越える長大な峠道で、

一部は美しいブナ林が続く中央分水嶺高島トレイルのコースに重なります。

また途中の大御影山(標高950.1m)への登山ルートでもあり、家族旅行村ビラデスト今津近くの平池脇が登山口となっています。

 

古道近江坂のほんの一部を歩いてみました。

 

 

前の週にオオイワカガミを撮影したのもこの付近でした。オオイワカガミはまだ見頃が続いています。

17

 

 

18

 

 

19

 

 

20

これはキランソウかな?

二株ほど咲いてましたが、他では見当たりませんでした。

いい加減にシャッターを切ってました・・・・もっとしかり花にピンを合わせればよかったですね。

 

21

ドウダンツツジも多く咲いてました。

 

 

22

 

 

23

 

 

24

コアジサイの若葉も綺麗です。

この辺りはコアジサイの群落でした。もうしばらくすれば薄紫のかわいい花が見られます。

 

25

この花の名も分かりませんが、里山は緑に溢れ、新緑の季節を迎えてました。

 

 

 

26

古道 近江坂を歩いて車のところへ戻ってきました。

 

4月29日のビラデスト今津を終わります。

今年の桜もこれが最後ですね。また来年の春にも訪ねてみたいと思っています。

 

 

撮影日 4月29日

撮影地 ビラデスト今津(滋賀県高島市今津町深清水 

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


名残の桜を求めてビラデスト今津へ(2019.4.29)2

2019年05月14日 | 

4月29日のビラデスト今津の2回目です。

前回とよく似た写真が続きますが、飽きずに見ていただければ嬉しいです。

16日にはピンクの八重桜はまだ蕾堅しと言う状況でしたが、1週間後のこの日は満開、見頃を迎えていました。






昨日の写真と同じように少し露出はオーバー気味で撮っています。







少し違う色もあります。









10



11

また昨日と同じ大きな桜です。オオシマザクラのようですね。



12



バックのピンク色は、初めの八重桜です。



14



15



16



17



18



19



20

次回に続きます。


撮影日 4月29日

撮影地 ビラデスト今津(滋賀県高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR