気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

蕎麦の花 (高島市今津町日置)

2019年09月30日 | 蕎麦

おはようございます。

昨日は久しぶりに兄弟姉妹6人でグランドゴルフに出かけました。

9月最後の日でしたが日中は強い日差しで暑い日でした。

でも日陰に入れば爽やかな風が渡り、秋の訪れを実感できる楽しい1日でした。

 

さて今日は高島市今津町の蕎麦畑の風景です。

彼岸花の桂浜園地から、箱館山スキー場の麓に広がる蕎麦畑にやってきました。

ここはよく出かけるビラデスト今津の上り口付近です。

この蕎麦畑で採れる蕎麦は、この近くにある12月中旬から3月の3ヶ月間のも営業する箱館蕎麦「鴫野」で使われます。

 

素晴らしい秋の青空が広がってました。

 

 

 

 

左側の山の麓にスキー場のロープウエイの乗り場が見えています。

その頂上が箱館山スキー場で、夏はゆり園、これからはコキアが赤く染まる頃です。もちろん冬はスキー場です。

その裏側あたりが年に何度も訪ねるビラデスト今津です。

 

 

蕎麦畑のお地蔵様。

 

 

正面に伊吹山が見えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くから見ると一瞬赤蕎麦の花か?と見間違えましたが、これはイヌタデです。

 

 

10

 

 

11

赤とんぼです。

 

 

12

 

 

13

周囲にはススキも多く穂を出してました。

 

 

14

 

 

15

圃場整備された田んぼは棚田のようになっています。

 

 

16

 

 

17

 

 

18

 

 

19

 

 

20

ここのあぜ道では、ほとんど彼岸花は見かけませんでした。

 

 

21

 

 

22

 

 

23

蕎麦の葉にピンが行って、てんとう虫にピンが合ってませんね(笑)

 

 

24

 

毎年2回くらい箱館蕎麦の鴫野さんに出かけていて、今年も楽しみにしています。

 

撮影日 9月25日

撮影地 箱館山の麓(滋賀県高島市今津町)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


桂浜園地の彼岸花 (高島市今津町) 2

2019年09月28日 | 彼岸花

おはようございます。昨日のラグビーの日本代表の活躍の余韻が残る朝になりました。

詳しいルールは分からなくても、家内と二人テレビの前で大興奮でした。

先ほど朝刊の一面を見て昨夜の感動が蘇ってきました。次も頑張って欲しいですね。

高島市の桂浜園地の彼岸花の続きです。

ブログ友さんの情報では、明日香も亀岡も、遠くでは埼玉県の巾着田 でも開花が遅かったようです。

今年のように、こんなに彼岸花の開花が遅れたのは今までにあまり記憶がないです。

9月に入ってからも猛暑が続いたせいでしょうか?お彼岸には間に合いませんでしたね。

ここ桂浜園地でも蕾ばかりで、咲いているところを探しながらの撮影でした。

今年は望遠レンズでの切り取りが多くて、よく似た写真が多くなりました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

11

 

 

12

 

 

13

 

 

14

 

 

15

 

 

16

 

 

17

 

 

18

 

 

19

例年ならこの辺り一帯は真っ赤に染まるのですが・・・

 

 

20

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDに変えて撮影

 

 

21

 

 

22

 

 

23

 

 

24

 

 

25

 

 

26

琵琶湖と伊吹山と竹生島。素晴らしい青空が広がってました。

 

次回は箱館山の麓の蕎麦の花です。

 

撮影日 9月25日

撮影地 桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


桂浜園地の彼岸花 (高島市今津町) 1

2019年09月28日 | 彼岸花

今年の彼岸花は開花が遅くて、お彼岸には間に合わなかった。

自宅の庭の彼岸花がやっと咲いた25日に、県内では有名な彼岸花の名所、高島市の琵琶湖畔、桂浜園地へ出かけました。

いつもの年ならお彼岸前には真っ赤な絨毯となっているのですが、今年は25日でも蕾の方が多くて、

月末でないと見頃にはならないような状況でした。

多くのカメラマンも来てましたが、「今年はどうなっているのか、夏の猛暑が長引き

9月に入っても猛暑日が続いたためか・・・」など色々な意見が聞かれました。

広角で赤い絨毯を・・・と思ってましたが、ほぼ望遠で咲いている場所を探して撮影することが多かったです。

この日は桂浜園地の彼岸花と、いつもよく行くビラデスト今津への登り口、箱館山の麓の蕎麦畑を撮影してきました。

これから何回かに分けて紹介していきます。

 

グループで来ていたカメラマンが水をかけてました。

 

 

 

 

琵琶湖の向こうには伊吹山、その下に見える島は竹生島です。(ほぼ葦に隠れてます)

 

 

 

 

 

今年は咲いているところを探しながらの撮影で、望遠での切り取りが多かったです。

 

 

 

 

 

 

こうして見ると蕾の群生も綺麗です。

 

 

10

 

 

11

 

 

12

野紺菊も綺麗でした。

 

 

13

 

 

14

 

 

15

 

 

16

 

 

17

 

 

18

 

 

19

 

 

20

 

 

21

 

 

22

 

 

23

 

 

24

 

 

25

 

 

26

 

 

27

 

次回に続きます。 

 

撮影日 9月25日

撮影地 桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


多賀の蕎麦畑〜愛東マーガレットステーションのコスモス

2019年09月26日 | コスモス

天寧寺の散策から滋賀トヨペット彦根店へ戻り、ドライブレコーダーの取扱説明を簡単に聞いて自宅へ戻ります。

今までは高速道路一辺倒で、下道を走ることが少なかったのですが、最近はそんなに時間に追われることもなくて、

県内ならば一般道をのんびり走ることが多くなりました。

この日も国道306号線〜307号線を経由し、国道1号線の石部から自宅へ向かうルートで帰宅しました。

帰る途中に、多賀町辺りで道端の蕎麦畑と、その後立ち寄った道の駅「愛東マーガレットステーション」でコスモスの撮影をしてきました。

 

まだここの蕎麦は咲きはじめたばかりのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年も同じ頃にここで撮影しましたが、蕎麦の花も彼岸花も満開でした。

今年はやっと探して彼岸花を見つけました。本当に今年の彼岸花は開花が遅いです。

 

 

家内は涼しい車内で待ってました・・・

 

 

 

翌日は彼岸の入り。3連休は天気が崩れそうだったので明日にお墓参りをすることに。

道の駅でお花を買って帰ろうと、愛東マーガレットステーションに立ち寄りましたが、

午後になるとお花の数も少なくて、明日の朝に自宅近くの道の駅で求めることにしました。

駐車場近くにコスモスが咲いていたので、しばらく撮影を楽しみました。

奈良のコスモス寺、般若寺の見頃はもう少し先でしょうね。今年も出かけてみたいと思っています。

 

 





10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24



25



26

 

 

撮影日 9月19日

撮影地 滋賀県犬上郡多賀町の田園・道の駅「愛東マーガレットステーション」(東近江市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


天寧寺(彦根市)

2019年09月25日 | 神社仏閣

注文しておいたドライブレコーダーの取り付けのために、19日の午前、彦根市の滋賀トヨペットのディラーへ出かけました。

予約時刻の10時過ぎにに到着しましたが、作業時間が2〜3時間と言うことで、歩いていける所を探ししました。

以前から彦根ICを降りて、国道8号線へ出る際に見かける「五百らかん」の看板が気になってました。

その案内看板が曹洞宗の寺院、天寧寺の五百羅漢の案内看板であることを知り、一度行ってみたいと思ってました。

トヨタのディーラーから歩いて20分くらいの場所で、お天気も良くて散歩にはちょうど良い所でした。


R306号線から少し北側へ歩いて、少し小高い丘の上に天寧寺があります。




 城下町を一望できる丘の上にある曹洞宗の寺。秋になると萩の花が咲き、別名萩の寺ともいいます。

井伊直中(なおなか)が、腰元若竹(わかたけ)の不義をとがめ罰しました。

その後相手が自分の息子とわかり、自分の過失を認め、腰元と初孫の菩提を弔うために創建したといわれます。

本堂は簡素な造りですが、建立当時の特徴がよく表われています。

境内の十六体の羅漢(らかん)像は、16ケ国の大名から贈られたものといわれています。

京都の名工駒井朝運(こまいちょううん)に刻ませた木造五百羅漢(ごひゃくらかん)は、

「亡き親、子供、いとしい人に会いたくば、五百羅漢にこもれ」と云われるほど、

必ず自分の探し求める人の顔があるといいます。

庭は直弼(なおすけ)好みの借景の石州流庭園で、羅漢堂の東に地蔵像があり、

山門脇に直弼の供養塔や直弼の参謀格だった長野主膳(ながのしゅぜん)の墓、

たか女の碑などが寺院内にあります。 (滋賀・びわ湖観光情報より)






羅漢堂に入るとズラ〜っと並ばれた五百羅漢に圧倒されます。









羅漢さんの一人一人の顔の表情を見比べてみます・・・



10

天寧寺は近江七福神の「布袋尊」



11



12



13

井伊直弼の供養塔

ここは萩が有名ですが、この日はまだ咲きはじめでした。



14



15



16



17



18

境内にはモミジや桜も多くあります。紅葉の季節にお参りも良いでしょうね。



19


20

天寧寺は高台にあり、見晴らしがいい所です。

国宝彦根城が一望できます。



21



22

桜の葉が少し色付き始めてました。



23



24

色付いた桜や柿の虫食い葉を撮るのが好きです。



25

自然が作り出す虫食い葉の模様は見ているだけで楽しくて、ついついカメラを向けてしまいます。

ちょっと小さな秋を見つけた気分でシャッターを切ってました。

 

撮影日 9月19日

撮影地 天寧寺(滋賀県彦根市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


かやぶきの里・初秋の美山 5

2019年09月24日 | 美山

9月17日に訪ねたかやぶきの里、美山の風景を綴っています。

自宅を出る時には秋晴れの快晴、最高の天気に恵まれたと思って出かけましたが、

園部ICから美山に近づくにしたがい雲行きが怪しくなり、散策の途中から雨に変わりました。

弱い雨の間は撮影してましたが、徐々に雨脚が強くなりはじめます。

集落の中にある「美山民族資料館」でしばらく雨宿りをすることにしました。




キバナコスモスも多く咲いています。







ゲンノショウコ



ピンクのゲンノショウコ



白のコムラサキ



ニラの花





10

まだ紫陽花が残ってました。



11

雨宿りの「美山民族資料館」

ここから茅葺き屋根の資料館の中からの撮影です。



12

庭もきれいで落ちついた雰囲気でした。



13

縁から吹き込む風が本当に爽やかでした。

ここで神戸から来られたお二人とご一緒し、お茶をいただきながら楽しいひと時を過ごしました。

今まで何回となく来ている美山ですが、「美山民族資料館」に立ち寄ったのは今回が初めてでした。

撮影には少し邪魔な雨でしたが、この雨のおかげで素敵な出会いが出来たのですね。



14



15

縁側からは、軒下の茅葺屋根の構造が間近で見られます。



16



17



18

縁側の奥には昔ながらのお風呂。小さい頃は自宅でも同じような五右衛門風呂でした。

水道もなくて、井戸からの汲み上げた水をお風呂に張るのが大変でした。

上下水道や、都市ガス整備された今は、蛇口を捻れば水が出て、お風呂は給湯器が沸かしてくれます。

どれだけ便利で楽な生活なのか・・・あの頃を思い出すと今の便利さが身に沁みて実感できるようです。

今回の台風被害で、千葉県では電気も水道も止まってしまい大変な苦労をされました。

今の日本列島では、何処も安全な場所はないように思えます。こうなると日頃の備えが大切ですね。

因みに我が家では今も井戸を守っていて、いつでもポンプで水道と同じように使うことができます。

近所でも井戸はほとんど残っていませんが、いざという時には役に立つのかもしれませんね。

 



19

外には懐かしい道具も展示されてます。

稲藁を切る「おし切り」ですね。牛の餌を作る際にもよく使われてました。



20

大八車の車輪

よく祖父に乗せてもらって畑や山に行きました。もう60数年も前のことです。



21

秋海棠が咲いてました。いい加減な撮り方でピン甘です。



22



23

雨が止む気配もなくて、少し雨脚が弱くなったところで、この日の撮影は諦めて帰宅することにしました。

駐車場へ向かう途中にもう一度、美山の定番風景を撮影。



家内が「まだ早い時間だから佐々里峠経由で帰ってみよう」と言うので狭い峠道を帰ることに。

佐々里峠〜京都府左京区広河原〜能見峠(久多峠)〜左京区久多〜滋賀県高島市朽木〜鯖街道〜途中〜琵琶湖大橋〜湖岸道路〜自宅。

能見峠は本当に狭い所もあり、180度ヘアーピンカーブもあって走りにくい峠道です。

数年前に一度逆コースで美山へ来たことがありましたが、復路では初めてでした。

狭い能見峠で対向車に出会うことがなかったのは運が良かったです。


24

帰り道、京都市左京区広河原尾花町での風景



25

ススキの穂が秋の風に揺れてました。



26

 

今回でかやぶきの里・初秋の美山シリーズを終わります。


撮影日 9月17日

撮影地 京都府南丹市美山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


かやぶきの里・初秋の美山 4

2019年09月22日 | 美山

この3連休はずっと雨模様かと思いましたが、秋分の日の今日は朝から青空が見える天気になりました。

ちょうど台風 が日本海を北上中で、強風圏内に入っていることから時折突風のよな強い風も吹いています。

秋の爽やかさは感じられず蒸し暑い日になっています。

よく似た写真が続きますが、今日も美山の続きです。

  

今の季節はコスモスが一番似合います。

 

百日紅からコスモスへ・・・夏から秋へのバトンタッチです。

 

同じ位置から縦と横の構図で撮っておくことが多いです。

 

 

キバナコスモスも多く咲いています。

 

 

 

この色が一番鮮やかでした。

 

曇りから雨の午後。

こんな天気には空を入れない構図で撮ってみる事が多いです。

 

 

緑の中にヤナギハナガサが浮かび上がります。

 

 

まるで秋の深まり具合を知らせるように、徐々に染まっていくコムラサキ。

 

 

10

 

 

11

 

 

12

この後に雨が強くなり、ここ「美山民族資料館」で雨宿りをすることになります。

 

 

13

AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)は重いが、美山では一番使い勝手が良いレンズです。

 

 

14

 

 

15

 

 

16

 

 

17

雨粒が写り込むようになってきました。

 

 

18

最近では懐かしい型の街灯です。

 

 

19

 

 

20

柿の実も色付いてきています。

 

 

21

 

 

22

 

撮影日 9月17日

撮影地 京都府南丹市美山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


かやぶきの里・初秋の美山 3

2019年09月21日 | 美山

 

雨の朝になりました。この3連休は全国的に天気が悪いようで、おまけに台風まで・・・

ちょうどお彼岸ということで連休中にお墓参りという方も多いでしょね。

天気が崩れるとの予報を見て昨日にお墓参りをして来ました。

今日は植木屋さんが庭の松などの剪定に来てくれる予定でしたが、この雨で延期するとの電話がありました。


かやぶきの里・美山の風景の3回目です。雨模様でしたがしっとりとした初秋の風景に癒された午後でした。


秋の美山はやっぱりコスモスですね。



雨も降り出してどんよりとした空模様。自宅を出た時には快晴の秋の空でしたが・・・・



夏の名残、百日紅が茅葺き屋根を彩ります。







山椒の実







オオタデと茅葺き屋根



10



11



12



13



14



15

 



16



17



18



19



20

栗は豊作のようです



21



22

花蘇芳

 

美山の風景は次回に続きます。

 


先日iMacのバックアップ用に使っていたApple純正のAirMac Time Capsuleがクラッシュしてしまいました。

wi-fiルータとバックアップ用の3TBハードディスクが一体になったものです。

今年はよく物が壊れる年で、お正月過ぎにはWindows10のPC、春には5年余り使っていたiMac、夏にはエアコンが・・・

PCががなくては写真の現像、編集、ブログの更新できないのですぐに新しいiMacに買い換えました。

今回クラッシュしたAirMac Time Capsuleは、春に壊れたiMacと一緒に購入したものです。

そう思うと5年半くらいでHDは壊れてしまうのか?

自宅には10年くらい前の外付HDも機嫌よく動いていますが・・・??

使用頻度の問題もあるのでしょうね。クラッシュしたAirMac Time Capsuleは常時電源入りの状態ですから。

iMacにはTime Machineでバックアップが必須です。

しかしクラッシュしたApple純正のAirMac Time Capsuleはすでに販売終了しています。

色々と考え、iMacを買った専門店でも話を聞いたりして、HGST G-DRIVE USB-C外付けドライブ4TBにしました。

本当の写真保存用には、別の外付けHDを何台も使ってますが、全て空きが無くなってきています。

年が明ける頃にはまた新しいHDが必要ですが、次は今回と同じHGST G-DRIVE でThunderbolt3接続が良いか?と思案中です。


今回購入したHGST G-DRIVE

撮影日 9月17日

撮影地 京都府南丹市美山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


かやぶきの里・初秋の美山 2

2019年09月19日 | 美山

昨日は先週に注文しておいたドライブレコーダーの取り付けで、彦根のデイラーまで出掛けた。

あおり運転などのニュースをTVで見ると、もしもの時には付けておいた方が良いかもと考えました。

また常時自分の運転も記録されているので、自分自身で無理な運転も自重できると思いお守りのようなものですね。

取り付け作業で役3時間ほどかかり、待ち時間を利用して五百羅漢で有名な曹洞宗の天寧寺まで散歩してきました。

萩が咲いているとのことでしたが、まだ咲き始めでした。モミジや桜の木が多くある境内は春と秋には良いところではないかと思いました。

高台の境内からは彦根城が正面に見える見晴らしの良いところでした。紅葉の頃にも行って見るのが良いかもしれませんね。

帰りに昨年の撮影した多賀周辺の蕎麦畑に立ち寄りましたが、蕎麦の花の見頃はもう少し後のようで、

いつもなら見頃を迎えているはずの彼岸花も数えるほどしか咲いていませんでした。今年の彼岸花は開花がだいぶ遅いようです。


かやぶきの里・美山の2回目、初秋の美山の風景の続きです。


コスモスがかやぶきの里を秋色に染めています。



ピンの位置を変えてもう1枚。



パンパスグラスとコスモス・・・秋ですね〜





古いポストとかやぶき屋根・・・美山の定番です。












10

蕎麦の花の見頃は10月に入ってからか?



11

生憎の雨模様で空は灰色です。



12



13

かやぶき屋根に秋桜がよく似合います。



14

小さな秋みっけ・・・色付き始めてました



15

道端には可愛い花もたくさん咲いています。



16



17


 

撮影日 9月17日

撮影地 京都府南丹市美山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



かやぶきの里・初秋の美山 1

2019年09月18日 | 美山

久しぶりの撮り歩き。美山では夏の名残の百日紅はまだ見頃が続いていました。

その一方でコスモスも咲き始め、夏から秋への季節の移ろいを感じることができました。

 

9月に入ってからも猛暑が続き、あまりの暑さに出掛けることを控えてましたが、昨日、久しぶりにカメラを持って出かけました。

朝から秋晴れの青空が広がり、急遽思い立ってかやぶきの里美山へ出かけました。

何度も行っている美山ですが、ちょうどこの時期は蕎麦の花も咲いている頃です。

10時ごろに自宅を出て、いつもの往路のルートの京滋バイパス〜京都縦貫道園部IC〜南丹市美山へ。

お昼前に到着し、駐車場のそばにあるかやぶきの里北村で、盛り蕎麦とたまごかけご飯の昼食をいただきました。

自宅を出て園部IC辺りまでは青空が広がるお天気でしたが、美山に近づくにしたがい雲が厚くなってきます。

駐車場に到着した頃には少し雨が・・・・昼食後も弱い雨が時々降る天気となってしまいました。

傘がいるほどでも無かったので、何時ものようにカメラ2台とレンズは、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、

AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)、AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDの3本としました。

この他にも2本のレンズとテレコンを持参してましたが、雨模様なので機材を少なくしての撮影でした。

途中で雨が強くなり「美山民族資料館」で雨宿りをすることになりました。

何度も美山へは来ていますが、民俗資料館の外から撮影はしていますが、中に入ったのは初めてでした。

たまたま雨になったので入館したのですが、そこで神戸から来られたご婦人二人と素敵な出会いがありました。

お友達同士だということで、時々此処へも出かけて来られるとのことでした。

しばらくの間4人でお茶を飲みながらおしゃべり、楽しいひと時を過ごしました。

takayanがブログをやっていることや、6月の北海道での風景写真や星空の写真などをスマホで見ていただきました。

写真を気に入っていただき、送ってほしいとことで、ラインのアドレスを交換し、帰宅後に何枚かの写真をお送りしました。

雨が降っていなければ、立ち寄ることが無かった民俗資料館でしたが、

にわか雨が素晴らしい出会いを演出してくれて、本当に楽しいひと時を過ごすことができました。

楽しい時間をありがとうございました。


今日から何回かに分けて、初秋の美山の風景を紹介していきます。

写真の整理をしながらアップしていきますので、初回の今日は10枚程度の紹介です。


もっと蕎麦の花が咲いているかと思いましたが、この程度でした。

最初はD4SとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでの撮影分



稲架がけの風景は懐かしいですね。

これは毎年観光用に設置されているようです。





よく似た写真ばかり、どれも美山の定番といった風景ですね。


ここからの風景は、D810とAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)での撮影





昼食で盛り蕎麦とたまごかけご飯をいただいた「かやぶきの里北村」さんです。



あぜ道のいたるところにゲンノショウコの花が咲いています。

まだあの独特なタネを飛ばすゲンノショウコの神輿の姿は見られませんでしたが、相変わらず可愛い花です。






10

この後にもAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでゲンノショウコの花を撮りました。

そのマクロ撮影分はまた後日に紹介します。


しばらく初秋の美山を続けます。

 

撮影日 9月17日

撮影地 京都府南丹市美山

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)