気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

中秋の名月

2023年09月29日 | 風景

今日は中秋の名月

自宅の部屋から手持ちで撮影してみました。

 

 

先日大戸川の河岸で撮影したススキと今夜の月を、カメラ内の編集で合成してみました。(ススキの撮影は9月24日)

 

撮影日 2023年9月29日

撮影地 自宅

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR


NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRでカメラ散歩 (キセキレイほか)

2023年09月23日 | カメラ機材

 

ここ2〜3日朝夕は少し涼しくなり秋を感じるようになりましたが、まだまだ昼は暑い日が続いています。

今年は10月も気温が高い日が続くとの予報ですが、紅葉のの状況がどうなるのか?

この夏の猛暑も紅葉に大きな影響されるのでしょうかね?やはり朝夕の冷え込みが強くならないと紅葉も進みませんね。

 

20日に予想通りNikonから新しいカメラZfが発表されました。

今も保管庫にはフィルム機のF3とFM2がありますが、ZfはFM2の復刻版のような存在でそっくりな形です。

今もオールドNIKKORを何本も残しているのですが、このカメラは古いレンズがよく似合いそうです。

昨日(22日)から予約開始でしたが、色々な新しい機能も盛り沢山で価格が27万ほどとリーズナブルな設定です。

予想では35万以上かと思ってましので意外でしたが、先月末にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを購入しているので欲しくても無理です(笑)

先日から九州に撮影旅行に出かけている息子と先ほど電話で話しましたが、昨日すぐに予約したと言ってました。

発売日は10月末くらいでしょうか?Zfを借りてオールドレンズを試してみたいと思っています。

また近々Nikonでは135mmの単焦点レンズが発表されるとのことですが、相当高額な高級レンズのようです?

それよりも40年以上も前のAi Nikkor 135mm F2.0Sがあるので、Zfで使ってみるのが今から楽しみです。

 

重くて大きいNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをさげて時々近くでカメラ散歩をしています。

13日に大戸川と瀬田川の合流地点あたりでカワセミを探しに出かけましたが、カワセミを撮ることはできませんでした。

何回か出かけて3回姿を見ているのですが、あいにく近くに降りることがなく目の前を通過するばかり。

この近くのどこかに餌場があるのか?一度はトップの写真の石の上に留まりかけたのですがすぐに飛び去りました。

近くに人がいるのをよく分かっているのでしょうね。何年も前に初めてカワセミを撮影したのはこの辺りでした。

これから秋〜冬にかけてバードウオッチングも楽しくなる季節、自宅近くでの散策も楽しくなりそうです。

9月13日のZ9とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRでのカメラ散歩です。

 

キセキレイ

家から近い大戸川。瀬田川との合流地点あたりで

 

 

 

SS:1/1250秒では無理ですね。

シャッター速度優先で1/4000秒くらいが良いのか?

 

アオサギとカワウ

 

NDフィルターが無いので絞り込んで、大戸川の流れをスローシャッターで。

 

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9  レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 180mm

フォーカスモード: AF-S  AFエリアモード: シングルポイントAF  手ブレ補正: ON (ノーマル)

露出 絞り値: f/32 シャッタースピード: 1/3秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート

 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: 64に対して約0.7段減感

 

堤に咲く小さな花を手持ちで

ヒルガオ科のマルバルコウかな?

 

 

ここからは草津市のロクハ公園で(全て手持ちで)

手持ちで花の撮影。

Z9とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを首からさげるのはなかなか辛い(笑)

超望遠600mmでの花の撮影も楽しいです。

 

これは何の実??

 

10

ハクセキレイが水生昆虫をゲット

 

11

自分が映っているのを分かっているのかな。

ハクセキレイではなくてセグロセキレイなのか??

ハクセキレイとセグロセキレイの違いがはっきり分かっていません。

 

12

なかなか凛々しい

 

撮影日 2023年9月13日

撮影地 自宅近くの河原と草津市のロクハ公園

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

    


自宅の庭のヤマガラ

2023年09月18日 | 野鳥

 

今年も庭のエゴノキの実を目当てにヤマガラが来てくれました。

このエゴノキには巣箱をかけていて、設置した昨年と今年に続けてシジュウカラが巣作りして雛が巣立っています。

この時期から晩秋にかけては毎年ヤマガラがやって来て、あまり人を怖がらずに目の前で実を食べる姿が見られます。

また取った実を庭の苔の中へ隠しているような行動もしますが、冬に備えて餌を蓄えているのでしょうかね?

毎年秋には庭で可愛いヤマガラの姿を見られるのも、父が生前に植えたおいたエゴノキのおかげです。

 

 

今年は実の数がだいぶ少ないように思います。

下の方の枝には実がほとんど付きませんでした。

 

器用に足で押さえて殻を割り、果肉を食べる姿も可愛いです。

 

実を咥えてどこかへ運ぼうとしています。

この後、庭の松が植っている苔の所へ移動しました。

 

 

 

エゴノキと少し離れた苔のある所を何度も往復してました。

 

これはエゴノキの真下です。

 

 

雨あがりの庭も綺麗です。

10

 

11

 

12

 

撮影日 2023年9月11日

撮影地 自宅の庭

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR


夕刻の貴船神社 2

2023年09月16日 | 神社仏閣

 

2〜3日前からiMacの調子が悪く、動きが極端に遅くなったり一部のアプリがフリーズしたりするようになりました。

バックアップ用のTime MachineはiMacを使い始めてからずっと設定しているので万一の場合はデーターも安心ですが、

写真のデータは別の外付けのHDにもバックアップを取るようにしています。

それでも安心できずに、外付けのHDのバックアップのデータも別のHDにバックアップし、いつも2重のバックアップをしているのですが、

最近少しバックアップ作業を怠っていたので、マックの調子が悪いので今の内に完全にバックアップしておこうと昨夜から始めましたが、

コピーし始めると何回も途中で止まってファイルのコピーができない状況になりました。

iMacは普通に立ち上がり動いていてくれるのですが、やはりiMacのどこかに不具合が出ているのは確かです。

自分で色々とやってみてもどうにもならず、朝一番にAppleサポートに電話しました。

女性の方が対応してくれて、状況などを説明したところiMacのハード部分は大丈夫だろうとのことで、

Mac OSの再インストールをしてみて下さいとのこと。

手順を詳しく説明していただき、OSの再インストールが始まった時点で「再インストールには時間がかかりますので、

もしこの作業で復旧しなければまたサポートに連絡ください」とのことで、インストールが終わるまで待ちました。

OSの再インストールではマックの設定やデータはそのまま残りますので、これでうまく動けばと願うばかり・・・

だいぶ時間がかかりましたが、Mac OSの最新バージョンがインストールされていつもの画面が戻り一安心。

とりあえずは外付けHDへのバックアップ作業を最初に行うことにしました。

1台目の外付けHDにはうまくバックアプができて、今は2台目のHDの作業が進んでいます。

OSの再インストールで正常に戻ったようでほっと一安心。MacOSのファイルが一部壊れていたのかも知れませんね。

故障で買い替えにでもなればまた数十万円の出費になるところでした。

2019年モデルで4年を過ぎてますが、1年半くらいの時にフュージョンドライブの故障で修理しています。

あれから2年半くらいでしょうか?もう少し長持ちするPCでなければ安心できませんね。(この時の故障はApple Careで無料)

まあ何より今回はOSの再インストールで復帰したので良かったのですが、昨夜からは冷や汗もので、今日は睡眠不足です(笑)

2台目の外付けHDは安価な物で書き込み速度が遅く、1TBくらいの書き込みですが後数時間はかかりそうです。

外付けHDは両方とも6TBの容量ですが、空き容量が少なくなっているので、またバックアップ用のHDを購入することになりそうです。

 

昨夜からiMacの前で格闘してましたが、やっと通常に戻りブログの更新をしています。

前回に続いて「夕刻の貴船神社」の2回目です。

 

水に映った灯りが揺れて綺麗でした。

 

まるで線香花火のようですね。

 

 

 

11月頃には一面の紅葉でしょうね。

 

 

仄かな灯りが石段を照らします。

 

秋海棠

 

藪茗荷

 

10

紫陽花の萼のピンク色がまだ残ってました。

 

11

SS:1/10秒で撮影。

 

12

最後にも一度定番の風景です。

 

撮影日 2023年9月10日

撮影地 貴船神社(京都市左京区鞍馬町貴船)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

 


夕刻の貴船神社 1

2023年09月15日 | 神社仏閣

 

9月10日(日)の午後に初めて貴船神社に行ってきました。

鞍馬寺には何度か行ってますが、その途中にある貴船神社には今回が初めてです。

到着したのは16時半頃で、山間の貴船はすでに薄暗い状況で手持ちでの撮影ではSS1/20秒やそれ以下になることもありました。

参道の灯籠には灯りがついて夕刻ならではの風景に出会えました。

 

貴船神社の定番風景です

 

貴船神社

水神を祀る貴船神社は、古くから雨乞いや雨止めの神事が行われた。

また、和泉式部が夫の愛を取り戻したなどの逸話が残る縁結びの神様でもある。
本宮の本殿前の石垣から御神水が湧き出しており、その山水は弱アルカリ性でミネラルやカルシウム分がたっぷり含まれているという。

貴船神社のおみくじは、この御神水にひたせば文字が浮かび上がる水占みくじとなっている。

 

 

ネットで貴船神社の風景を検索すればこの風景ばかりです(笑)

それでも初めての貴船神社、やはり自分で撮影することができて良かったです。

 

この時間でもお詣りする人も多かったのですが、人の流れが切れるのを待って撮影。

石段を仄かな灯りが照らして本当に綺麗でした。

 

 

70mmで寄って撮影。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sも良かったかもしれませんが、車に置いてきました。

 

 

秋海棠の優しい色がバックの朱色によくマッチします。

暗くてISO:1600  f/2.8 58mmでの撮影です。

 

 

10

このモミジが染まる頃にも来てみたいです。

 

この日は息子がNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのレンズフードの防護用に溝ゴムを取り付けたということで、

私のレンズにも溝ゴム加工をするとのことでお昼前に来てくれました。

高価な超望遠レンズには、初めから防護用のゴム加工が施されているのですが、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはプラスチックそのままの仕様です。

防護用の溝ゴムをつけると、フードを下にしてカメラに装着したまま直置きができるので、大きなレンズの使い勝手が良くなります。

取り付け作業は簡単で(takayanは見ていただけですが)すぐに終わり、その後カメラ機材を見に京都のヨドバシへ・・・(冷やかしです)

その後に何処か撮影に行こうということで貴船神社へ行ってみることになりました。

貴船神社の風景は次回に続きます。

 

 

撮影日 2023年9月10日

撮影地 貴船神社(京都市左京区鞍馬町貴船)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S


今年初めてのそばの花 (高島市今津町酒波・日置前)

2023年09月13日 | 蕎麦

 

9月9日の湖西の里山散策の続きです。

ビラデスト今津の平池から酒波林道を下ってきましたが、撮り鉄をしようと思っていた場所には朝から野鳥狙いの先客がいました。

撮り鉄は次の機会にすることにして、箱館山の麓の酒波地区〜日置前の田んぼでそばの花の撮影を楽しみました。

まだ植えられたばかりのそば畑も多かったのですが、すでに満開になっているそば畑もあり今年初めてのそばの花の撮影をしてきました。

 

先ずNikon Z9での撮影分です。

 

 

一番の見頃でした。

 

 

この時期は植えられて間も無いそば畑が多いです。来月中には花を咲かせるでしょうね。

 

 

ネコジャラシ(エノコロクサ)湖北野鳥センター付近での撮影

帰りに湖北野鳥センターの道の駅に寄り、ほぼ琵琶湖一周でした。

好天に恵まれた土曜日でしたので、帰りの湖周道路はビワイチの自転車が多かったです。

 

ここからはD4Sでの撮影です。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

この日は綺麗な夕焼けでした。自宅の庭からZ9とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRで撮影

 

撮影日 2023年9月9日

撮影地 箱館山の麓(高島市今津町の酒波地区・日置前地区)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

    Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


初秋の平池 (ビラデスト今津)

2023年09月12日 | 里山散策

 

9月9日(土)、久しぶりに湖西の里山「ビラデスト今津」へ行ってきました。

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを予約した時からレンズが届いたら酒波林道から湖西線の撮り鉄をしてみたいと思ってました。

いつもの酒波林道を上って撮影場所の四阿に着くと先客が・・・バードウオッチングの方二人が三脚と立てて待機中でした。

やはり土日はバードウオッチングやキャンプに来る人が多くて、林道を通る車も多かったです。

何度も通っている場所なので、撮り鉄はまたの機会にすることにして上の平池へ行ってみることにしました。

5月末の杜若の季節には多くの人で賑わう平池も、この季節は寂しすぎるくらいの静けさで、時どき鳥の鳴き声するくらいでした。

(今年5月31日撮影の杜若の記事はこちらから)

 

キタヤマブシ(トリカブトの一種です)

1番の見頃かと思ってましたがもう終わりで、ほとんどが枯れてました。平池そばに群生してますが花が付くのが少ないです。

 

5月末頃の杜若の見頃の時期は多くのカメラマンで賑わいますが、この季節は誰一人居なくて静かな佇まいです。

肉眼では遠くてピンクの花は何か分かりませんでしたが、撮影してモニターで見るとミソハギでした。

 

 

今までここでミソハギ(禊萩)を見たことがなかったのですが、この時期には来ていなかったのかな?

以前にもキタヤマブシが咲く頃に来ているのですが。

こんな時600mmは役に立ちます。

 

 

この日は風がなくて映り込みが綺麗でした。

 

 

 

浮島が秋色に染まる頃にまた来ます。

 

10

 

11

 

12

本当に風が無い日で、水鏡の風景が素晴らしかったです。

次回は箱館山の麓、酒波集落付近の蕎麦の花です。

 

撮影日 2023年9月9日

撮影地 ビラデスト今津・平池(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR


NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRで初めての野鳥

2023年09月11日 | 野鳥

 

まだまだバードウオッチングには早い季節ですが、新しいレンズNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持って出かけてみました。

出かけると言ってもよく行く公園で、カワセミを何度か撮影している草津市の矢橋帰帆島公園で自宅からも近い所です。

カワセミが来る池に行くと、いつも座って待つベンチの横の木にはオオスズメバチの大群が・・・

とても近づける状況ではなくてすぐに退散し、その後公園を散歩しますが鳥の姿はさっぱり。

湖岸でハクセキレイを見かけただけでした。

その後帰宅途中に、ネットで野鳥の写真をよく見る同じ草津市内のロクハ公園へ初めて行ってみました。

この日はハクセキレイとコゲラ、シジュウカラしかいませんでしたが、新しいレンズでの練習にはなりました。

 

まず矢橋帰帆島公園です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

飛んでいる鳶もなんとか撮れました(笑)

11

 

12

 

 

カワセミの姿も見られず、帰る途中にロクハ公園へ寄ってみることに。

ここも家から近い所ですが、この公園へは今回が初めてです。

 

百日紅が綺麗でした。

 

14

ニャンコが出迎えてくれました。

 

15

コゲラがいましたが・・・逆光でうまく撮れません(笑)

 

16

シジュウカラです。

 

17

コゲラはよく動くので追いかけるのに苦労します。

 

18

シジュウカラが近くにいて少し怒っているような〜

 

19

連写している時にはシジュウカラに気づきませんでした。撮影画像を確認して初めて写っていてびっくり(笑)

 

20

 

21

編集で画像を回転

 

22

縦向きにもしてみました。

 

23

水辺には多くのトンボが飛んで増したが、飛翔中のトンボはファインダーの中にも入れられません。

飛んでいるトンボをバッチリ撮影した写真もよく見ますが、takayanの腕では無理です。

 

昨年まではD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17EⅡで野鳥の撮影を楽しんでました。

軽くて首から提げていても苦にならないセットでしたが、テレコン併用ではフォーカスが遅くて撮り辛かったです。

新しいレンズNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRとZ9の組み合わせではピント合わせが楽になりました。

この日は全て手持ちでの撮影でしたが、さすがに3Kg以上を首にかけて歩くのは少ししんどかったです。

でも一脚や三脚を使うよりも自由が効き、歩き回りながらの撮影には手持ちが一番だと感じました。

野鳥の撮影初心者ですので、フォーカスエリアや、その他カメラの設定などこれから少しずつ勉強です。

 

 

撮影日 2023年9月8日

撮影地 矢橋帰帆島公園・ロクハ公園 (草津市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR


NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 試し撮り 2

2023年09月06日 | カメラ機材

新しいレンズNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの試し撮りの続きです。

自宅近くや近所の公園でのカメラ散歩での撮影です。カメラ散歩には重すぎますが(笑)

今回は撮影情報も併せて紹介します。

 

午後の公園(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF (S) 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/1600秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 1600)

 

古いトーテンポール(一脚使用)

機材のテストではよく撮影します。

以前は子供達のための教育キャンプ場があった所で、このトーテンポールはその名残です。

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF (S) 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/1600秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 1600)

 

ワルナスビ(一脚使用)

帰化植物で棘が鋭く草刈りで難儀する植物です。この公園でも広い範囲に増えています。

1906年(明治39年)に千葉県成田市の御料牧場で牧野富太郎により発見及び命名された厄介者の帰化植物です。

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF (S) 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/1600秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 1600)

 

桜の木(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF (S) 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/800秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 1600)

 

ここからは手持ち撮影です。

前回のアゲハチョウと同じ場所での撮影で、翌日に再度手持ちで撮影。

180mmでの撮影。

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの180mmの最短撮影距離が1.3mで、近くまで寄って撮影ができます。600mmでは2.4mです。

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 180mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF、カスタム 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/5.6 シャッタースピード: 1/2500秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.3段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 500)

 

上の写真をトリミングしたものですが、ここまで大きくしてこの描写ならマクロレンズ代わりにも使えそうです。

 

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF、カスタム 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/6.3 シャッタースピード: 1/1000秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.3段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 500)

 

9月に入っても真夏の空です。

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 210mm フォーカスモード: AF-C AFエリアモード: ワイドエリアAF、カスタム 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/9 シャッタースピード: 1/4000秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -1.0段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: オート (ISO 500)

 

自宅の庭で

金の成る木(本当の名前はクラッスラ・ポルツラケアで和名はフチベニベンケイ)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しな露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/640秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

10

カシワバアジサイ

毎年ならこう成る前に刈り上げているのですが、今年はまだそのままです(笑)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/640秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

11

下の方にはまだ花が残っていました。 

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/60秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: +0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

12

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/800秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

13

お隣さんの庭に咲く花

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/3200秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

14

同じくお隣さんの花

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/8000秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

15

庭の松の木(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 560mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/160秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

16

庭の白南天(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 560mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/6.3 シャッタースピード: 1/160秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 500

 

17

前ボケを検証

 

18(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 560mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/6.3 シャッタースピード: 1/25秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 500

 

19

山茶(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/7.1 シャッタースピード: 1/100秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.3段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 1600

 

20(一脚使用)

カメラ情報 モデル名: Nikon Z 9 レンズ: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 焦点距離: 600mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード: シングルポイントAF 手ブレ補正: ON (ノーマル) AF微調節: しない露出 絞り値: f/6.3 シャッタースピード: 1/50秒(電子シャッター) 露出モード: 絞り優先オート 露出補正: -0.7段 露出調節: 測光モード: マルチパターン測光 ISO感度設定: ISO 500

 

Z9とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをずっと提げて歩くには重いですが、手持ちでも撮影は普通にできます。

 

撮影日 9月2〜5日

撮影地 自宅周辺

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR


NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 試し撮り 1

2023年09月05日 | カメラ機材

 

6月の予約開始日に予約し、発売日の8月31日に入手したNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのテスト撮影です。

(息子にマップカメラさんで予約してもらったので、実際にtakayanの手元に届いたのは9月1日でした)

いきなり1日の夜に前回の記事の岐阜城とスーパームーンの撮影に出かけたのですが、長良川の堤防に着いてZ9にセットして、

その時初めてこのレンズを通してファインダーを覗きました。

使い慣れたZマウントレンズですので、別に操作に違和感もなく使えましたが、大きくてずっしりと重いレンズでした。

岐阜城の撮影では30分ほどの夜の撮影でしたが、2日と3日にあらためて自宅周辺で試し撮りをしてみました。

ご近所の庭でNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRで撮影したアゲハチョウです。(重いので一脚を使用しました)

 

最初は近所の公園で鳥を探しに行ってキジを見かけたのですが、撮影するまでに逃げられてしまいました(笑)

その時のカメラの設定が次の通りで、そのままの設定でアゲハチョウの撮影してました。

後で気がついたのですが、お天気も良かったのでISO感度を低くし、3Dトラッキングでも試せば良かったかな?と思いました。

 

ISO感度:1600  

絞り: f 7.1 

フォーカスモード:AF-C 

AFエリアモード:ワイドエリアAF(S)

ホワイトバランス:自然光オート

焦点距離:600mm(ほとんど600mmを使用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

撮影日 2023年9月3日

撮影地 自宅近く

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

    (一脚使用