気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

室生寺の石楠花 1

2016年04月30日 | 石楠花

屏風岩公苑へ行く前に室生寺に立ち寄りました。

室生寺の石楠花の撮影は、2010年以来ですから6年ぶりのお参りです。

もっと最近かと思いましたが、以前のブログで検索してみて分かりました。

その時に比べると今年の石楠花は花付きが悪いように感じました。

滋賀県日野町の石楠花渓でも隔年で裏番が回ってきますので、今年の室生寺は花の出来が悪い年だったのかもしれません。

前回は奥の院まで行っていますが、今回はこの後、屏風岩公苑へ行く予定でしたので、五重塔まで登りました。

何回かに分けて室生寺の石楠花をアップします。


室生寺(むろうじ)は、奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派大本山の寺院。

山号を宀一山(べんいちさん)と号する三重県境に近い室生の地にある山岳寺院である。

宇陀川の支流室生川の北岸にある室生山の山麓から中腹に堂塔が散在する。

平安時代前期の建築や仏像を伝え、境内は石楠花の名所としても知られる。

女人禁制だった高野山にに対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名がある。

なお、山号の「宀一」は「室」のうかんむりと「生」の最後の一画だという。


「女人高野」とは和歌山県九度山町の慈尊院の別名であり、

女人禁制の高野山金剛峰寺に対し、女性の参詣を認めたのでこの名がある。

室生寺もその環境が慈尊院に似て、また女性の参詣が自由であったのでこのように呼ばれている。

 

久し振りの太鼓橋です

 

 







この辺りと後日にアップする五重塔付近の花が、以前と比べ特に少なかったです。



10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


 

撮影日 4月19日

撮影地 室生寺(奈良県宇陀市室生)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回に続きます


屏風岩公苑の山桜 3(ライトアップ)

2016年04月29日 | 

夕暮れを迎えライトが点灯されても、しばらくは屏風岩はライトに浮かび上がりません。

18時半頃になり、ようやくライトアップらしい雰囲気になり始めました。

この頃になると気温は一気に下がり寒さが厳しくなります。何回か来ているのでそれなりの準備はしてきました。

夕暮れからしばらく駐車場へ戻って休憩し、その際に防寒用の下着を重ね着し、ダウンジャケットを着用しました。

屏風岩公苑ではこの季節、日が差している間は暖かくても夜はまだまだ厳しい寒さとなります。

また公苑にはトイレは有りますが、自動販売等は一切なく、下の集落までおりてもコンビニ等は近くには有りません。

小学校の近くにパンやお菓子を販売する店が有りますが、下まで降りるのも面倒です。

長い間滞在するなら、お茶や食料等を持参するのが望ましいと思います。


屏風岩公苑の山桜のライトアップです。撮影順にアップします。

18時半過ぎになりようやく撮影開始



徐々に屛風岩が浮かび上がります(18時45分)




屏風岩全体が浮かび上がります(18時58分)




空の色がブルーになるこの時間帯が一番良いですね。(19時09分)


10

ホワイトバランスを変えてみる


11


12


13

超広角で4秒間の露光。雲の流れがよく分かります。

時たま雲間から月が顔を出しました。


14

空が暗くなりました。(19時31分)

雲に屏風岩の影が写っているようです。


15


16

車で待っていた家内が迎えに来ました。

「まだやってるの・・・お亀の湯へ行くなら早めに下りないと」

と言われて、そろそろ撤収です。

駐車場へ戻る途中に撮影(19時34分)


17

ここはライトの色が少し違います。

屛風岩の反対方向で、お昼ならこの辺りから曽爾高原が見えます。

満月近い大きなお月様でした。


18

駐車場へ戻り車の横から撮影(19時39分)


19

駐車場の前の桜です。これは山桜ではなく植えられたものです。


20

19時40分撮影終了です。

この後機材を片付けて、曽爾高原の日帰り温泉「お亀の湯」へ

21時までの営業で、到着したのは20時過ぎでした。

次回は室生寺の石楠花です。


撮影日 4月19日

撮影地 屏風岩公苑(奈良県宇陀郡曽爾村長野)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    GITZO  GT2542T(三脚)

 

屏風岩公苑の山桜 2

2016年04月28日 | 

奈良県曽爾村・屏風岩公苑の山桜の続きです。

昨年は良い天気恵まれましたが、今年は曇り空で屏風岩公苑に着いたのが夕方間近ということも有り、時たま雲間からさす陽射しを待ちながらの撮影になりました。

陽が傾く時間帯になると流石にここは旧に冷え込みが厳しくなり、ライトが点く頃にはダウンジャケットが必要となります。

岡山から来た倉敷ナンバーの方は、明朝の雲海を期待してここで車中泊だと仰ってました。

takayanよりも年上の方で数人のグループで撮影に来られたとのことでした。

今回はライトアップ寸前まで、次回はライトアップの風景をアップします。



柱状節理の岩肌にミツバツツジが点在します。

もっと望遠で撮ってみるのも良いかもしれないですね。


柱状節理は、溶岩が固まって冷えるときにできる規則的な割れ目です。

屏風岩のこの風景は、大昔の火山活動により創りだされたものです。


少しの間、青空が広がりました。


この上の方にも登れるのですが、takayanは一度も行っていません。




良く似た写真ばかりですね。



10


11

AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを使ってみた


12


13


14


15


16

日が暮れてライトアップが始まるまで駐車場へ戻り休憩。

2〜3分も歩けば駐車場です。

駐車場からも撮影スポットは多くあります。

これは山桜ではないですね。植えられたものです。

オオシマザクラかな?


17


18

こんな風景も好みです


19


20

ここの山桜はとても背が高くて大木が多いです。


撮影日 4月19日

撮影地 屏風岩公苑(奈良県宇陀郡曽爾村長野)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    GITZO  GT2542T(三脚)



次回に続きます。


屏風岩公苑の山桜 1

2016年04月27日 | 

19日に奈良県の室生寺の石楠花と屏風岩公苑の山桜を見に行って来ました。

先ず屏風岩公苑の山桜からアップします。

屏風岩公苑は、ススキで有名な曽爾高原とは同じ曽爾村ですが、少し離れていて車で10数分のところです。公苑から曽爾高原が望めます。

この日は先に室生寺で石楠花を撮り、その後曽爾村へ向かいました。

ナビを合わせて山越えの最短距離を通り、約30分ほどで屏風岩公苑へ到着しました。

到着したのは既に16時を過ぎていて、午後の日差しに透ける山桜がきれいでした。

ここの桜は奈良県でも一番遅くに、見頃を迎えることで有名です。

今年もライトアップまで撮影し3時間弱の滞在でした。

なぜ到着がこんなに遅くなったのかと言うと、実は自宅を出て1時間余走った名阪国道で免許証を忘れたことに気付き、一度自宅へ戻ったために2時間余をロスしました。

何時も財布に入れているので、滅多の忘れることはないのすが、少し出掛けにバタバタしていたのが原因です。

気付かなければそれまでですが、やはり気になり取りに戻ることにしました。

結局再出発したのはお昼前になってしまいました。

つい先日は撮影に行くのに、交換レンズの入ったカメラバッグだけを積み、肝心のカメラを忘れて戻ったこともありました。

最近は忘れ物が多くなっています・・・


 

屏風岩(高さ868m)は兜岳の西側にあり、奇鋒がその名の示すように南面にあたかも屏風を立てたように屹立しています。
その幅2km、鋸の刃のように鋭くそびえ、垂直に柱状節理の岩壁が約200mの断崖をなしています。

昨年と同じく桜の撮影はここ屏風岩公苑が撮り納めとなりました。










10


11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


撮影日 4月19日

撮影地 屏風岩公苑(奈良県宇陀郡曽爾村長野)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    GITZO  GT2542T(三脚)


次回に続きます。


ビラデスト今津の山桜 2

2016年04月26日 | 

ビラデスト今津の山桜と付近で見つけた山野草です。

前回の5日ではまだ小さな蕾だったイワカガミも見頃を迎えていました。

ご一緒した城陽市のkfsangaさんと、しばらく桜をはじめイカリソウや、イワカガミなどの撮影を楽しみました。









トキワイカリソウ



10


11


12


13


14

オオイワカガミ

 

15


16


17


18


19


20


21


22

 

23

何の新芽か分からないけれど、春の陽を浴びてイキイキしてるね

 

20日にもこの辺りへ行ってきました。

平池の傍ではイワウチワが見頃でした。20日の分はまた後日にアップします。


撮影日 4月15日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


ビラデスト今津の山桜 1

2016年04月25日 | 

マキノピックランドから山桜を見にビラデスト今津への酒波(さなみ)林道へ向かいました。

前回訪れた5日ではまだ蕾の桜が多かったのですが、10日ぶりに訪れた里山は山桜がちょうど見頃を迎えていました。

この日山桜の撮影中に良い出会いがありました。19日に清水の桜の記事にコメントを頂いた「kfsanga」さんご夫妻。

takayanは7月生まれ、kfsangaさんは翌年の2月生まれで同級生との事でした。

同じNikon使い、車もプリウス(takayanよりも新しいモデル)で話が弾みました。

城陽市にお住まいで、ビラデスト今津は初めてとの事でした。

カメラや車の話で盛り上がり、山桜やイワカガミ、イカリソウなどの撮影を一緒にして楽しいひと時でした。

「kfsanga」さんありがとうございました。またどこかでご一緒できれば良いですね。


この景色が好きで、何時も車を停めます。

ここの前にある東屋で休憩している時に「kfsanga」さんにお出会いしました。

もう少し上の山桜と八重桜がある所まで案内し、しばらく撮影にご一緒させてもらいました。

前回の5日には下のでは桜が満開でしたが、もう新緑の季節を迎えているようです。


まずはじめの桜2枚は、先月錫杖さんから頂いた  Ai Nikkor ED 300mm F4 5S(IF)での撮影です。

1982年発売のオールドニッコールですが300mmとしては軽くて扱いやすいレンズです。

マニュアルレンズの手持ちですがこの描写力、良いですね〜









10

5日には未だ蕾だった八重桜も満開です。


11


12


撮影日 4月15日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    Ai Nikkor ED 300mm F4 5S(IF)



マキノピックランド

2016年04月24日 | 里山散策

読売新聞の記事で「マキノピックランドのカタクリの花が見頃」という記事を見つけ翌日の15日に行ってきました。

安曇川のソラノネ食堂で昼食を済ませマキノへ。

しかし既に見頃は過ぎていて終わりに近く、おまけにすごい風で撮影がしにくい日でした。

名残のカタクリの花を撮影、付近を少し散策してその後、5日にも行ったビラデスト今津へ回りました。

ほとんど萎れかけのカタクリですが、アップします。


以前の自生地で工事が施工された際、その一部の球根を移植したものだと新聞記事に紹介されてました。

10数年経過し、花を咲かせるようになったとのことです。少しずつ増えてくれれば良いですね。



 


もう殆ど枯れかけてます





来年はもっと早くに出掛けようと思います。


木苺


10

カキドオシ


11


12

こんなに葉が出てますがコブシかな?


13

ヒメオドリコソウ


14


15

バックはマキノ高原メタセコイヤ並木です


16

カタクリが咲いている林も芽吹きの時。すぐに新緑の季節ですね。


撮影日 4月15日

撮影地 マキノピックランド(高島市マキノ町蛭口1632)

機 材 Nikon D4S

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    TC-17E2(1.7倍テレコン)


ソラノネ食堂

2016年04月23日 | 

写真の整理に追われています。

15日に今津、マキノ方面、19日に室生寺と曽爾村の屏風岩公苑、20日には再度今津方面へ出かけ相当なショット数でした。

マキノピックランドでカタクリの花が見頃という新聞記事が出ていたので、15日に山菜採りを兼ねて見に行くことに。

昼食は久し振りに、安曇川の「ソラノネ食堂」で済ませていくことにしました。

ここソラノネには「愛農かまど」という手づくりのかまどがあり、かまど炊きのご飯が食べられます。

最近では珍しいおこげの混じったご飯が食べられます。

また予約すればかまどでご飯を炊く体験も出来、子供連れの家族に良いでしょうね。

何時もは「かまど炊きご飯セット」にしますが、この日は初めて「畑の恵みカレー」にしました。

ソラノネ食堂のHPはこちらです


今回はソラノネ食堂の紹介、次回からはこの日見つけた山野草や山桜などをアップしていきます。

ソラノネ食堂は畑のど真ん中にあります。

入り口の道端の看板。


左側がかまど体験コーナーで、右側の建物がソラノネ食堂です。

これからの季節はテラスでの食事もいいです。



入り口の案内


テーブルから窓越しには広大な畑が広がります。



サルトリイバラの飾り


畑の恵みカレー(雑穀米です)

「雑穀米で良いですか?」嫌なら白いご飯に変えてもらえるようです。

                                              ◎野菜たっぷりオリジナルカレー(トマトベースのピリ辛カレー。甘口ルーもあります)

                                              ◎ミニスパニッシュオムレツ(地元 泰山寺のの卵です)

                                              ◎きまぐれスープ(何のスープでしょう?お楽しみに)この日は豆乳スープでした。

                                              ◎サラダ

(iPhone 6s Plusで撮影)


食事を終えて外の畑を少し散策


10

「かまど炊き」体験コーナー


11

ブルーベリーの花はまだ咲き始めです


12

ハナモモです

畑の真ん中、本当に長閑です


撮影日 4月15日

撮影地 安曇川泰山寺  ソラノネ(滋賀県高島市安曇川町田中4942-1)

機 材 Nikon D4S 

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    iPhone 6s Plus   


自宅近くの公園の桜 2

2016年04月22日 | 

自宅近くの公園の続きです。

今日は、Ai Nikkor 28mm F2.8S、Ai Nikkor 135mm F2.0Sの2本のレンズの写真を主にアップします。

昨日アップした85mmと135mmのレンズと同様、古いマニュアルレンズでtakayanが30歳代に購入したレンズです。

遠くへの撮影時には最近のレンズが主になり、古いレンズは持ち出すことが少なくなっています。

自宅近くの散歩時などには、よくこれらの古いレンズを使用して楽しんでいます。



マニュアルレンズでの撮影は、カメラの楽しみを一層楽しいものにしてくれます。

これからも大切に使っていきたいと宝物です。


1 


時たま吹く風に桜が散り始めていました




ここからはレンズを変えて、Ai Nikkor 28mm F2.8SとAi Nikkor 135mm F2.0Sでの撮影です。

 


Ai Nikkor 28mm F2.8Sは最短撮影距離20cm。

この距離はフィルム面からの距離、今のデジタルカメラならセンサーからの距離ですね。

レンズの先端からなら10数センチまで寄れますので、マクロレンズのような描写が楽しめます。




10


11

リュックを置いて休憩されてました。ハイキング帰りのようですね。

自宅の近くは湖南アルプスのハイキングコースが多く有り、これからの新緑の頃から秋まで多くのハイカーも訪れます。


12


13


14


15


16


17

Ai Nikkor 135mm F2.0Sでも前回と同じ自転車のを撮影してみる


18


19

Ai Nikkor 28mm F2.8Sはここまで寄れます


20

帰りの道端で


21

もっと寝そべってムスカリと同じレベルで撮れば良いのですが・・・・

腰痛持ちのtakayanにはそんな姿勢は辛くて、高い位置からの撮影で済ませました。


撮影日 4月6日

撮影地 自宅近くの公園

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    Ai Nikkor 28mm F2.8S    

    Ai Nikkor 85mm F1.4S

    Ai Nikkor 135mm F2.0S

    Ai Nikkor ED 180mm F2.8S




自宅近くの公園の桜 1

2016年04月21日 | 

桜の季節もあっという間に終わり、もう新緑の季節になりるる有りますが、撮り溜めた今年の桜を続けます。

海津大崎、三井寺の翌日に自宅近くの公園の桜を見に出かけました。その後はビラデスト今津の山桜、先日は奈良では一番遅いと言われる曽爾村の屏風岩公苑の山桜を追いかけてきました。

順にアップしていこうと思っていますが、今回は4月6日撮影の自宅近くの桜です。

以前は小さな桜ばかりでしたが今では立派な桜に成長し、地元よりも遠いところからの家族連れが多く花見に来られます。

そんな状況の中、自治会でも広報車を出してゴミの持ち帰りを促す取り組みがされています。

小さな子供には安全な公園で、これからもますます口コミで広がっていくのではと思います。

またGWから夏休みの土日は、この辺り一帯はバーベキューを楽しむ人で大混雑です。

昔の静かな田舎とはスッカリ変わってしまいました。


昨年と同じく30歳代に購入した古いレンズを持って出掛けました。勿論マニュアルレンズです。

1回めの今日はAi Nikkor 85mm F1.4SとAi Nikkor ED 180mm F2.8Sでの撮影分です。

今のデジタルカメラ用のレンズとはコーティングも異なり、また経年劣化もあるのか?

少し最近のレンズとは色合いが違い、コントラストも低いように思います。

しかしこの色合いと柔らかな描写もいい感じです。










10


11


12


13


14

2台のカメラとレンズで絞りを変えて何枚か撮影してみる

昨年も同じように、自転車を入れた写真を撮ったのを覚えています。


15


16


17


18


19


20

 

昨日は先週に続いて、山菜採りを兼ねて高島今津方面へ出掛けました。

イワカガミやイワウチワが一番の見頃でした。


撮影日 4月6日

撮影地 自宅近くの公園

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    Ai Nikkor 85mm F1.4S

    Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


次回に続きます。