気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

大台ヶ原の紅葉 6 (正木峠〜正木ヶ原)

2020年10月31日 | 紅葉

 

正木峠でしばらく休憩し、木道の先に見える針葉樹と紅葉樹のコラボがきれいな丘、正木ヶ原へ向かいます。

木道の途中に何箇所か設けられた休憩所で、昼食のおにぎりを食べました。

こうして後から考えると少し歩いては休憩と撮影で、歩いているよりも立ち止まっている時間が長いことがわかります(笑)

ゆっくりのんびり、久しぶりの大台ヶ原を楽しみながら歩いてきました。

今日は正木峠から正木ヶ原の風景を紹介します。

 

真っ青な秋晴れで、気分爽快です。

 

笹原の真ん中を、正木ヶ原に向かって長い木道が続きます。歩きやすいです。

 

以前はこの辺りには多くの鹿が居たのですが、今回は全く姿を見掛けませんでした。

 

 

 

 

 

後ろの山がなんという名前なのか?さっぱり分かりません。

 

 

10

駐車場とビジターセンターがよく見えます。直線距離でこの辺りが一番近いようです。

一番左の建物は駐車場の端にあるトイレです。

 

11

笹の緑が良いアクセントになっています。

 

12

 

13

 

14

葉っぱはほとんど散ってますが、こんな風景も好みです。

 

15

大木の墓場のように感じます。

 

16

 

17

緑と紅葉が入り混じってきれいです。

 

18

 

19

何の実か??真っ赤な実がきれいでした。

 

20

逆光でアンダーとなった物を現像時に露出補正。少し空の色がおかしくなってますね。

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

 

27

 

28

 

29

 

30

 

31

これも先ほど見た実と同じですね。

 

23

 

33

 

 

34

正木ヶ原に到着。またまたここで小休止です。

 

35

 

36

何年か前の台風で倒れたのでしょうね。

大台ヶ原ではこのように風によって倒れた木をよく見掛けます。

紀伊半島辺りに台風が上陸した時には凄まじい風が吹くのでしょうね。

 

37

正木ヶ原から正木峠方面を望む

次回に続きます。

 

撮影日 2020年10月20日

撮影地 大台ヶ原(東大台)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

     AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


大台ヶ原の紅葉 5 (正木峠)

2020年10月30日 | 紅葉

 

10月20日の大台ヶ原山の紅葉の5回目です。今日は正木峠からの風景を紹介します。

五葉躑躅のトンネルを抜けて正木峠に到着。ベンチで休憩しながら周囲を撮影します。

この辺りは伊勢湾台風で特に倒木が酷かった所で、ほとんど周囲に針葉樹の大木は残っていません。

以前は白骨木が多く残ってましたが、10年前と比べると殆どが倒れて、徐々に土に還って行っているようです。

一面に笹が生い茂り、緑の絨毯のようになってますが、以前は野生の鹿がこの辺りにも多くいて、そばまで寄ってきてました。

ゴヨウツツジも鹿が届く高さまでは枝も葉っぱも無く、随分と食害に晒されていたようです。

ネットが張られたり、その他の対策が講じられているようで、

今回は一度も鹿の姿を見ることはなかったですが、遠くで鹿の泣き声は何度か聞こえました。

笹の葉の新芽をきれいに食べるので、芝刈り機で揃えたような状況でしたが、

今は笹も普通に伸びているようで、以前とは少し状況は変わっています。

 

 

 

 

 

鹿除けのネットが張られてます。

 

 

初めてきた頃は多くの白骨木が林立してましたが、殆ど朽ちてきています。

 

この後向かう正木ヶ原方面は、針葉樹と紅葉樹のコラボがきれいです。

 

 

10

300mmで日出ヶ岳の頂上を撮影。

 

11

反対側は正木ヶ原方面。

 

12

 

13

目が覚めるほど真っ赤に染まったゴヨウツツジ

 

14

 

15

 

16

このショットはお気に入り

 

17

 

18

真下には熊野灘

 

19

 

20

 

21

倒れてから何十年が経っているのだろう?いずれは土に還ります。

このような倒木も正木峠の風景の特徴で、見応えもあります。

でも少しもの悲しい風景でもありますね。

そんな想いを表現できればと考えて、トップの1枚はモノクロに仕上げました。

 

22

 

23

針葉樹の深い森の頃には地面に日が差さず、笹は殆どなかったそうです。

台風による倒木で日が当たるようになり、笹がこのように生茂るようになったと説明されています。

 

24

 

25

 

26

正木ヶ原へ向かう木道の途中には何ヶ所かの休憩場所が設けられていて、そこで昼食のおにぎりを食べました。

 

 

27

 

28

 

29

 

30

 

31

 

次回に続きます。

 

撮影日 2020年10月20日

撮影地 大台ヶ原(東大台)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


大台ヶ原の紅葉 4 (日出ヶ岳〜正木峠)

2020年10月29日 | 紅葉

 

10月20日の大台ヶ原山の紅葉風景を綴っています。

8時半頃に駐車場についた頃は寒いくらいでしたが、ここまで歩いてくると体も温まり、爽やかな風が心地良かったです。

日出ヶ岳での頂上でしばらく休憩し、折り返して再び分岐の展望台を経て正木峠へ向かいました。

 

色鮮やかな紅葉も良いですが、こんな感じも好きです。

 

木の階段は継ぎ目が分かりにくくて、降りる際に前方の正木ヶ原の紅葉に気を取られていると踏みかぶります。

下を見ながら注意して歩かないと転がり落ちます。何度も足がもつれてましたが転けずにすみました。

 

 

 

 

超広角レンズでスナップ感覚です。少し絞ればパンフォーカスですから。

 

 

 

少し霞んでいますが、この日は海がよく見えました。

 

10

 

11

一番赤く色ついているのはゴヨウツツジです。

 

12

分岐まで戻ってきました。

また展望台で少し休憩し、正木峠へ向かいます。

 

13

振り返れば日出ヶ岳

 

14

 

15

 

16

ゴヨウツツジのトンネルです。今回はあまりきれいでは無かったです。

運が良いと真っ赤なツツジの紅葉の中を歩けますが、少し残念でした。しばらくは木道で歩きやすい所です。

暑くなってきたので薄着になっていますね。takayanは最後まで同じ服装でした。

 

17

後ろにはまだ日出ヶ岳の展望台が見えています。

 

18

この辺りはもう見頃に時期は過ぎたようですね。

 

19

 

20

 

21

ここのゴヨウツツジ(シロヤシオ)は真っ赤です。初夏には真っ白なシロヤシオの花が咲き揃って見事です。

 

22

たまには黄葉も

 

23

立ち枯れの木に根付いたゴヨウツツジ

5年前とあまり大きくなっていないようでした。

 

24

 

25

正木峠に到着です。

先ほどいた日出ヶ岳がよく見えます。

 

26

 

27

このそばに休憩所があり、ベンチで一休み。

 

28

大台ヶ原では立ち枯れが絵になります。

 

29

 

30

 

31

 

32

 

33

次回は正木峠から正木ヶ原へ向かいます。

 

撮影日 2020年10月20日

撮影地 大台ヶ原(東大台)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


大台ヶ原の紅葉 3 (展望デッキから日出ヶ岳へ)

2020年10月28日 | 紅葉

 

大台ヶ原の紅葉の3回目です。駐車場から撮影しながらゆっくり歩いて、日出ヶ岳と正木峠の分岐点にある展望デッキまで1時間ほどかかりました。

歩いているより撮影で止まっている時間の方が長いかも(笑)いつもここでしばらく休憩し、日出ヶ岳の頂上を目指します。

今回歩いたコースは駐車場〜展望デッキ〜日出ヶ岳〜展望デッキ〜正木峠〜正木ヶ原〜尾鷲辻〜牛石ヶ原〜尾鷲辻〜中道登山道〜駐車場です。

牛石ヶ原で休憩したときには足も疲れ気味で、今回は大蛇嵓には行きませんでした。

今日は展望デッキから日出ヶ岳辺りの風景を紹介します。

 

展望デッキからの眺望

 

展望デッキの左には日出ヶ岳が見えます。

 

素晴らしい天気に恵まれました。

 

島がよく見えました。

 

 

 

 

 

展望デッキから日出ヶ岳へ向かいます。

 

10

 

11

 

12

 

13

階段の踊り場で振り返れば正木峠方面です。

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

頂上の展望台。

 

21

 

22

 

23

日出ヶ岳頂上に到着。

 

24

 

25

 

26

またここでしばらく休憩。

 

27

 

28

展望台からの風景。右側は大杉谷への登山道です。

 

29

 

30

頂上から正木ヶ原方面の眺望。

 

31

 

32

 

33

 

34

 

35

 

36

 

次回は日出ヶ岳から折返し、分岐の展望デッキを経由して正木峠方面へ向かいます。

 

撮影日 2020年10月20日

撮影地 大台ヶ原(東大台)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


大台ヶ原の紅葉 2 (駐車場から日出ヶ岳)

2020年10月26日 | 紅葉

 

大台ヶ原の紅葉風景の2回目です。駐車場から日出ヶ岳への登山道の風景を綴っています。

駐車場が標高1500mくらいで、大台ヶ原山の日出ヶ岳の頂上が1695.1m。

標高差は200mほどですが、数年前とはまったく足取りが違うことを実感しました。

数年前には錫杖さん夫妻と開聞岳にに登ったこともあるので、それに比べれば伊吹山同様に(もちろんドライブウエイ利用)

気軽に歩ける百名山で、高齢者の姿も多く見かけられます。(私達夫婦も後期高齢者一歩手前ですが)

伊吹山の石ころだらけの登山道よりもずっと歩きやすいと思います。

今日は日出ヶ岳と正木峠への分岐点までの風景です。

毎回同じような絵が続きますが、久しぶりの山歩きですので、大台ヶ原の紅葉風景を詳しく紹介していこうと思います。

 

ファインダーを覗きながら歩いていると、木の根につまづいて転けそうになります。

 

 

 

 

 

蜘蛛の巣に溜まった朝露が宝石のように輝きます。

これは自分でもお気に入りのショットです。

 

あちこちできれいな湧き水が流れています。

 

 

苔にすぐ目が行きます(笑)

 

10

 

11

こんな切り取りも好みです。

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

黙々と先を歩きますが、takayanはなかなか前に進まず立ち止まっている時間の方が長かったです。

「そんな歩き方では運動にもならないよ」と言われながらもあちこちで立ち止まり・・・2台のカメラを交互に覗きます。

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

ゴヨウツツジの紅葉の見頃には少し遅かったようですが、所々で真っ赤な葉っぱも見られました。

何年か前の6月にシロヤシオの花を見に来た時に、お茶が無くなりシオカラ谷から駐車場への急登で熱中症になりかけた事を思い出します。

暑い時には水やお茶は十分に用意しておかないと駄目ですね。

シオカラ谷の吊り橋あたりも紅葉がきれいな所で、そのルートでは5月は石楠花の群生がとてもきれいですが、

あれ以来シオカラ谷のコースは歩いていません。

 

26

 

27

 

28

 

29

 

30

分岐点に到着

ここまでの1.6kmよりも、ここから日出ヶ岳への300mが一番しんどかった

 

31

右の針葉樹が2本ある方向が日出ヶ岳の頂上です。

日出ヶ岳頂上に続く登山道。すぐに階段が始まり頂上まで続きます。

分岐点には尾鷲方面の海が眼下に望める展望台があり、そこでしばらく休憩し、その後日出ヶ岳へ。

次回に続きます。

 

 

撮影日 2020年10月20日

撮影地 大台ヶ原(東大台)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


大台ヶ原の紅葉 1

2020年10月25日 | 紅葉

 

20日の火曜日、5年ぶりに大台ヶ原へ行って来ました。

前日の夜に確認すると20日は最高の登山日和との予報で、急遽出かけることに決定。

自宅から大台ヶ原の駐車場までは3時間半ほどの距離です。

紅葉の見頃には平日でもお天気の良い日は、200台の駐車場も9時を過ぎると満車のこともあります。

少しでも早く行こうと考え4時過ぎに目覚ましをセットし、自宅を5時過ぎに出発しました。

8時半頃に到着しましたが、駐車場にはすでに多くの車が駐車していました。

帰りには路駐の車も見かけましたので、おそらく駐車場はすぐに満車となったのでしょうね。

2台のカメラに交換レンズを4本持って、9時過ぎから16時前まで歩き、相当な枚数を撮って来ました。

写真の整理にしばらくかかりましたが、今日から大台ヶ原(東大台)の紅葉風景を綴って行こうと思います。

 

まず最初は大台ヶ原ドライブウエイからの風景です。

 

この日は自宅から大台ヶ原へ向か途中は所々で濃い霧が発生し、山でもガスで視界が悪いのでは?と思いながら車を走らせてました。

しかし大台ヶ原ドライブウエイを登り、標高が高くなるにつれ霧が晴れて下には雲海が広がる景色が見られました。

駐車場の少し手前で、車から一瞬素晴らしい景色が見に入り、少しバックして道路端に車を駐車しました。

 

D810とAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

車を降りると薄着では寒くて、アルパインパーカーを着用しました。

この日は上下とも発熱素材のアンファーウエアーを着てましたが、ちょうど良いくらいの気温でした。

それでもお昼頃には暖かくなって、パーカーは必要ないくらいの気温になりました。

 

 

普通に車を走らせていれば気が付かなかった風景です。

今まで何度ともなく訪れているのに、この景色を撮影したのは今回が初めてです。

 

 

 

D4SとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでも撮影。

 

 

 

考えてみれば、今のプリウスで大台ヶ原へ来たのは今回が初めてでした。

 

 

8時半すぐに駐車場に到着し、歩き始めるまでに車でおにぎりを食べました。

家でパンを食べてからもう4時間近くになりますの。

準備をして歩き始めたのは9時頃でした。もちろん歩くコースは東大台です。

西大台コースは事前にビジターセンターでのレクチャーを受けなければ入山できず、1日の入山者の人数制限があります。

今までにも10数回来ているのですが、西大台は一度も歩いた事がありません。

 

 

まず日出ヶ岳を目指します。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

地面は一面笹に覆われています。

 

17

青空が広がる最高の天気です。

 

18

 

19

 

20

 

21

ピン甘??・・・手振れですね。 

いくら手振れ補正レンズでも300mmで1/100秒以下では、しっかり構えないと駄目ですね。

きちっと構えればAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの手振れは強力ですので大丈夫です。

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

少し離れた所から部分を切り取るには 300mmの単焦点は使いやすいです。

一番使いやすいのはAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)ですが、何時間も歩くには重すぎて、今回は車に置いて来ました。

 

27

 

28

少しだけ色ついた虫食い葉・こんな葉っぱも絵になりますね。

 

29

 

30

 

31

大台ヶ原は苔もとても綺麗な山です。苔好きにはたまりませんね。

 

32

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのボケ味も好みです。

今日からしばらく大台ヶ原の紅葉シリーズを続けます。

 

 

撮影日 2020年10月20日

撮影地 大台ヶ原(東大台)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


自宅近くの里山散策

2020年10月24日 | 里山散策

 

10月14日のカメラ散歩の続きです。

ご近所の庭に咲く花などを撮影しその足で、以前は毎日歩いていた湖南アルプスのハイキングコースへ。

田上(たなかみ)不動寺(太神山(たいしんさん)不動寺)の参道を「迎え不動」まで、往復5Km程度の里山をカメラ散歩です。

以前は毎日歩いていたのですが、やめてからは運動不足で一気に体重が増えました。

今年はコロナの影響で出かけることも無く、ほとんど歩いていないので当然の結果ですね(笑)

まあ医者に通うこともなく無く健康で暮らせているので、少々太っているくらい問題ないか?と自己判断しています(笑)

それでも70歳を過ぎてくると、膝や腰などが痛んだり目が霞んだりで、やはり年を感じます。

 

 

 

後ろは新名神高速道路の工事現場の重機です。

 

 

 

 

昨日のアケビはお隣さん庭に植えられたものでしたが、これは自然の物です。

 

小さい頃には、少し山に入れば何処にでもあったアケビですが、最近はなかなか見つかりません。

 

少し赤くなった葉もあります。

 

10

高野箒(コウヤボウキ)の花があちこちにに咲いてました。

この日のメイン被写体(笑)

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

サルトリイバラの葉っぱも少し秋色に

 

19

 

20

山栗のイガがたくさん落ちてましたが、実は入ってなかった・・・誰かが拾ったのでしょうね。

 

21

少しでも染まった葉っぱを見つけるとレンズを向けます(笑)

 

22

小さなキノコもあちこちに

 

23

昔はこの辺りは松茸が沢山採れる山でしたが、最近は松の木が殆ど枯れてしまいました。

 

24

こんな色も・・・あまり見たことがないです。毒々しいですが、色的にはきれいですね。

 

25

 

26

 

27

撮るものがないので蜘蛛の巣も

 

28

苦手な方はスルーしてくださいね。

これは女郎蜘蛛でしょうか?

 

次回からは20日に行った紅葉の大台ヶ原を紹介します。

 

撮影日 10月14日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D4S

       AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

      AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


自宅近くでカメラ散歩

2020年10月23日 | 里山散策

 

おはようございます。昨夜から本格的な雨になり今も降り続いていますが、今朝は暖かい日になりました。

ブログ仲間の皆さんが紅葉を追いかけて各地へ出かけられているのに刺激され、20日に大台ヶ原の紅葉を見に行ってきました。

久しぶりの大台ヶ原でしたが、翌日から筋肉痛で家の階段を上り下りするのに苦労しています(笑)

相変わらず考えもなしにシャッターを切り、2台のカメラです900枚近く撮ってきましたが、帰ってからの整理が大変。

PCでRAWからの現像と編集、JPGにファイル変換とブログ用にリサイズ。

いつもこの3種類のファイルを保存するので、PCの周りは外付けのHDが増え続けます(笑)

写真の整理が出来次第、大台ヶ原の紅葉風景を紹介していこうと思っています。

その前に10月14日のカメラ散歩の様子と、里山散策の様子を2回に分けてアップします。

まず今日はご近所の庭などに咲く花の紹介です。

 

アメジストセージ。これは自宅の庭です。

 

お隣さんの庭には、毎年秋明菊がたくさん咲きます。

 

 

 

 

シオンも見頃です

 

ツリバナの実ですね。

ご近所の庭に植えられているのですが、今回初めて見ました。

 

 

 

10

横にはアケビがいっぱい

この前アケビの花を撮らせてもらってから実がなるのを楽しみにしてました。

 

11

ハナミズキの実は真っ赤です。

 

12

 

13

ご近所の方達の家庭菜園に咲いていたホトトギス。

 

14

 

15

ワレモコウもありました。

 

16

シオン

 

17

18

ダリアも

 

19

 

20

田んぼに1本だけ彼岸花が残ってました。10月14日に咲いているなんて、今年は本当に咲くのが遅かったです。

 

21

畦道で見つけたアキノタムラソウ。シソ科の植物です。

 

22

 

23

カタバミ

 

24

そばにはミヤコグサ。マメ科の植物です。

 

この後は湖南アルプスのいつもの散歩道へ

新名神高速道路の工事も本格的ななってきました。自宅からすぐ近くです。

里山散策の様子は次回です。

 

撮影日 10月14日

撮影地 自宅付近

機 材 Nikon D4S

       AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

      AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


道の駅あいとうマーガレットステーションのコスモス (東近江市)

2020年10月22日 | コスモス

 

近江八幡市野田のコスモスの撮影後、昼食は「永源寺そば」にしようという事で、八風街道を東に走り八日市を抜けて永源寺へ。

野田町から永源寺までは案外距離がありますが、奥様のたっての希望で車を走らせました。

その帰りに東近江市の「道の駅あいとうマーガレットステーション」に立ち寄り、そばにあるコスモス畑で少し撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

イワンさんにアドバイスをいただき、トリミングをしてみました。

やはり撮影時に考えてとることが大事ですね。最初からもう少し左によって撮影すれば良かったかもしれませんね。

イワンさんいつもありがとうございます。

 

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

「永源寺そば」の天ざるが美味しかったです。(iphoneで撮影)

 

撮影日 2020年10月13日

撮影地 近江八幡市野田町

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

 

 

1昨日数年ぶりに大台ヶ原へ行ってきました。天気も最高、紅葉も見頃でした。

写真の整理が出来次第アップします。(相当な枚数を撮ってきましたので現像、編集にに追われています)

最高の天気でした。

 

 


野田のコスモス畑 (近江八幡市)

2020年10月18日 | コスモス

 

昨日とは打って変わって秋晴れの良い天気になりました。

錫杖さんは昨夜から信州方面へ出かけられたようです。

午後に河童橋のライブカメラの映像を見ましたが、青空が広がる天気で、冠雪の穂高が綺麗でした。

紅葉の上高地、秋晴れのアルプスの風景・・・どんな写真を見せてもらえるのか今から楽しみです。

 

近江八幡市野田町のコスモスの続きです。

よく似た写真ばかりですが、しばらくコスモスの風景が続きます。

 

 

 

白いコスモスは見頃が過ぎています。

 

 

強い風に揺れて撮り辛い状況でした。

 

鉄道マニアの方達は三脚を据えて待ってましたが、takayanは新幹線が来てからカメラを向けて連写。

それでは良い位置で捉える事は出来ませんね(笑)

 

 

 

風に揺れてピンボケです。秋の風を撮影しているという事で・・・

 

10

 

11

近くに高圧送電線があり、超広角で鉄塔をいれて撮ってみた。

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

このくらいハイキーな描写も良いですね。

 

17

 

18

レンズがコスモスに触れるくらいの距離で撮っています。

AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDはフィルターが使えないので、花に触れるとレンズに花粉が付いて大変です。

その為にいつもレンズクリーナーのセットを持ち歩いています。

花なら触れても良いのですが、出目金レンズですので硬いものにぶつかればレンズに傷がついて取り返しが付かないことに・・・

このレンズを使う時は本当に気を遣います。撮影した後は確実に保護用の前蓋をセットする事を心がけています。

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

下に潜り込んでの撮影は、腰痛持ちには辛い姿勢です。

 

24

 

25

 

6月のビラデスト今津・平池での杜若に撮影に出かけた際、AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDのズーム環が50mmくらいの位置で回らなくなりました。

車の中でカメラごと転がってレンズに衝撃が加わったようでした。

それ以後無理やりズームを環を回して使い続けて来ましたが、その事が功を奏したのか、最近は徐々にスムーズに回転するようになりました。

まあそんなに長持ちはしないかもしれませんが、壊れるまで使い続けようと思っています。

これからは軽いミラーレスのZシリーズが主流となるのでしょうが、何十年と光学ファインダーの一眼レフを使って来ているので、

電子ビューファインダーのミラーレスに馴染めない自分がいます。

でもこの年になると軽さが一番、次に購入するならミラーレスが良いのかもしれませんね。

 

 

野田のコスモスは次回に続きます。

 

撮影日 2020年10月13日

撮影地 近江八幡市野田町

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)