気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

梅花藻(醒井・地蔵川)2

2017年08月31日 | 

今日から9月、本当に月日が経つのは早いですね。

今年の夏は蒸し暑くて、夏らしい天気があまりなかったですが、1週間ほど前から朝夕は少し涼しくなり、

少しずつ秋の気配も感じられるようになって来ました。

今年の紅葉は何処へ行ってみようか?しばらく行っていない大台ケ原へ、数年ぶりに出かけてみるのも良いかなと。

でも片道3時間半以上、今まで何とも無かった距離ですが・・・やはりこれからは徐々にロングドライブは、苦になることが多くなるでしょうね。


地蔵川の梅花藻の続きです。

 

 

 

 

 

 


居醒の清水

ここが地蔵川の水源

 

 

 

ピントを外してアウトフォーカスで

 

 

10

 

11

 

12

 

13

白飛び寸前

白い花は難しいですね。

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

撮影日 8月27日

撮影地 地蔵川(米原市醒井)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


梅花藻(醒井・地蔵川)1

2017年08月31日 | 

27日に久しぶりにカメラを提げて醒井(さめがい)の地蔵川と伊吹山へ出掛けました。

別に慌てることも無くてのんびり琵琶湖岸の湖周道路を、ドライブしながら米原市醒井の地蔵川へ向います。

何時もなら伊吹山の帰りに訪ねる醒井ですが、お天気が良くて伊吹山からの夕陽も期待できると考え、

今回は、先に梅花藻の撮影をすることにしました。

 

地蔵川は、居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、大変珍しい水中花「梅花藻(バイカモ)」で有名です。

水温は年間を通じて14℃前後と安定しており、貴重な淡水魚である「ハリヨ」も生息しています。

また、「居醒の清水(いさめのしみず)」は、平成20年6月「平成の名水百選」(環境省)にも選ばれています。

梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科の淡水植物で、梅の花に似た、白い小さい花を5月中旬~8月下旬まで咲かせます。

梅花藻と呼ばれるこの水草は、水温14℃前後の清流にしか育たず、全国でも生育場所が限られています。

長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイトより 

 

 

 

 

 

 

ピンク色は百日紅の花が散ったものです。

 

 

 

 

10

水面の反射を除去し、水中の梅花藻をきれいに撮るために、日頃はあまり使わないC−PLフィルターを使っています。


 

11

 

12

今年は百日紅がきれいでした。

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

次回に続きます。

 

撮影日 8月27日

撮影地 地蔵川(米原市醒井)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


久しぶりの朝の散歩

2017年08月30日 | 里山散策

26日の土曜日は前夜の雨で、珍しく涼しい朝になりました。

夏の暑い間は朝のウオーキングを休止していますが、久しぶりにあるき慣れた散歩コースを歩きました。

D4SにAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDをセットして9時に自宅をスタート。

道端の草花などを撮影しながら歩いてきました。カメラを手ににしたのは先月の「さわやか信州の旅」以来です。


アキノタムラソウ

シソ科の草花ですね。あぜ道の土手にたくさん咲いてました。





そばに野アザミが1輪



ヘクソカズラ

いくら匂いが強いとは言え、漢字で書くと可哀想なほど酷い名前です。カタカナなら少しは可愛く感じますね。




久しぶりの沈下橋


10

雨上がりで涼しい朝でした。


11


12

この花は??


13

雫がきれいです


14


15

ノリウツギですね


16

あちこちに沢山咲いてました。


17


18


19


20

オオセンチコガネ

金属質の光沢で小さくても目立ちます。名前の通り動物の糞などを餌にする昆虫です。


21

裏側はこんな色です。


22

少し秋の気配を感じます


23


24


25


26

山芋か自然薯のムカゴ


27


28

韮の花


撮影日 8月26日

撮影地 自宅周辺

機 材 Nikon D4S

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


夏の思い出・さわやか信州の旅 26 乗鞍岳下山

2017年08月25日 | 撮影旅行

7月29日のから1ヶ月近く続けて来ました「夏の思い出・さわやか信州の旅」も今日が最後となります。

19日の車山高原のニッコウキスゲに始まり、翌20日の早朝からは上高地、同日午後には乗鞍岳畳平へ。

深夜の星空撮影、21日は大黒岳からのご来光と畳平のお花畑。本当に中身の濃い3日間でした。

思えば7月6日に日帰りで、錫杖さんご夫妻と乗鞍岳畳平のお花畑に来ましたが、積雪のためにお花畑は閉鎖中でした。

「19日から休みが取れましたので、リベンジを兼ねて2泊3日で出掛けませんか?」と16日に錫杖さんから連絡をいただきました。

二つ返事で「了解です、よろしくお願いします」と返信しました。翌日には旅のプランのPDFが届き、今回の「さわやか信州の旅」が決定しました。

錫杖さんと初めて出会ったのは、1昨年(2015年)の3月20日、滋賀県甲賀市土山の瀧樹神社でのユキワリイチゲの撮影でした。

お互いにNikonの愛好者で、二人共ブログに写真をアップしていたことが分かり、その日から直ぐにブログを通じての交流が始まりました。

何回か顔を合わすようになり、一度一緒に撮影旅行をしようと話をしてました。

そして昨年の11月に念願の旅行が実現。初めて一緒に白馬村と立山室堂への2泊3日の旅に出かけることができました。

今年にに入ってからは、2月の伊勢湾の離島めぐり、3月には、鹿児島への3泊4日と土山多岐神社のユキワリイチゲの撮影。

4月には弾丸フェリーでの、鹿児島大隅半島と吉野の千本桜、同じく奈良県の佛隆寺での千年桜の撮影と続きました。

7月に6日には日帰で乗鞍岳、13日には箱館山ゆり園、そして19日から21日、今回の「さわやか信州の旅」となりました。

毎回錫杖さん夫妻のお世話のお陰で、楽しい旅をさせてもらって、ありがたいことだと家内共々喜んでいます。

子供達や友人からも、親子ほど歳の離れた夫婦同士で、余程お気が合うのやね。

なかなかそんな良い出会いには、巡り会えることは少ないのに。良い人と知り合いになれたねと言ってくれています。

家内は昔から、知らない人と一緒に行動することなど殆どなかったので、takayanも驚いているくらいです。

こうして4人で楽しい旅ができるのも、お二人が色々と気を遣ってくれているからだと喜んでいます。

今回は、この夏1番の好天気に恵まれた3日間で、すばらしい景色に巡り合うことができました。

何もかもお任せで、いつもお世話になるばかりですが、本当に忘れられない夏の思い出が出来ました。

改めて錫杖さん夫妻にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

世話の掛かる年寄り二人ですが、これからもよろしくお願いしますね。

今回は乗鞍岳を下山し、旅の終わりに再訪した乗鞍高原の牛留ノ池の風景です。


錫杖さんの奥様が、昨日登ってきた時のタクシーに、9時頃に迎えに来てもらう手配をしてくれました。

畳平のお花畑もこれで見納めです。ハクサンイチゲが一番の見頃でした。


白雲荘に預けていた荷物を取りに戻り、8時20分頃にバス乗り場でタクシーを待つことにしました。

白雲荘の若いご夫婦が「また来て下さいね〜」姿が見えなくなるまで手を振って送ってくれました。


タクシーが来るまで約30分。

錫杖さんはもう一度魔王岳へ登ってくると言って重い荷物を提げたまま走って行きます。


あっという間に登って、もうカメラを覗いていますね。


タクシーは少し早く到着しましたが、錫杖さんはジャストジャストタイミングで戻ってきました。

荷物をトランクに積み込んで、いよいよ乗鞍だけから乗鞍高原の駐車場へ戻ります

タクシーが大雪渓の麓で停車してくれました。


下山後に、乗鞍高原の牛留ノ池を再訪しました。



先程まで居た乗鞍岳がきれいに見えています。


ミツガシワが群生して池を覆っています。

秋から冬にかけてもきっと素晴らしい風景を、見せてくれるのでしょうね。

錫杖さんに借りたSIGMA 12-24mm F4 DG HSMで撮影。


10


11


12


13


14

池の周りを巡る遊歩道脇でギンリョウソウが多く見られました。

花の中の淡いブルーを撮ってみたかったが、距離があって花の中は撮影できませんでした。


14


15

この日の昼食は蕎麦

そば好きのtakayanを「そばの里奈川」に案内してくれました。


16

お見せの中にはエアコンはありません。7月に石油ストーブが置いています。

直ぐにストーブが必要になるのでしょうね。それだけ平均気温が低いのでしょう。


17

4人共に天ざるを注文。

山菜の天ぷらが美味しかったです。


18

帰り道、国道沿いの「小野の滝」に立ち寄りました。

木曽八景の1つに数えられ、国道19号にさわやかなしぶきをおくる唯一の滝で、安藤広重の浮世絵に描かれ名瀑です。


19


20


日を浴びて光る飛沫がきれいでした。


21

滝の真上には中央線の鉄橋が架かっています。

 

「夏の思い出・さわやか信州の旅 」は今回で終わります。每日ご覧いただきありがとうございました。

本当に心に残る夏の3日間でした。錫杖さん、奥様、楽しい思い出をありがとうございました。

何時もお世話になりっぱなしですが、今後とも宜しくお願いしますね。

ネタ切れ状態ですので、錫杖さんと同じく、この旅の総集編でも綴ってみようかな?と思ったりもしています。


撮影日 7月21日

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 


夏の思い出・さわやか信州の旅 25 乗鞍岳畳平のお花畑その3

2017年08月25日 | 撮影旅行

一月以上に渡り綴って来ました「さわやか信州の旅」も今回で25回目、今までこんなに長く続けたシリーズはありませんでした。

それだけ今回のは心に残る旅立ったということですね。

7月21日の乗鞍岳畳平は、素晴らしい青空のもと、楽しい朝の散策でした。

 

今日は畳平のお花畑の最終回です。







ノーファインダーでの撮影で、思った所にピンが来てません。


近くのハクサンイチゲにピントを合わせたかったが・・・

ファインダーもモニターも見ずにシャッターを押してます。




10


11


12


13


14

キバナノコマノツメ


15


16


17


18



19


20


21

お花畑も見納めです。

本当に中身の濃い乗鞍岳でした。またこの素晴らしい風景を見に来たいものです。



22


23

昨夜の星空、そしてご来光、お花畑。

こんな素晴らしい景色に出会えたのも、錫杖さんご夫妻のお陰です。

今回も本当にお世話になりました。ありがとうございます。


 

明日の最終回、下山後に再訪した乗鞍高原の牛留ノ池などの風景です。


 

撮影日 7月21日

 

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

 

機 材 Nikon D4S

 

    Nikon D810

 

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

 

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



夏の思い出・さわやか信州の旅 24 乗鞍岳畳平のお花畑その2

2017年08月24日 | 撮影旅行

昨日は母と先祖の供養のため、京都六地蔵巡りに出掛け、今年のお盆の行事も終わりました。

takayanはこれといったことは何もしていないのですが、家内は7日盆から本当に忙しかったと思います。

毎年この時期は何かとバタバタとしていて、撮影には出られませんが、特に今年は天気が悪かったことも有り、

この信州の旅から後、一度もカメラを使っていません。

伊吹山にでも行ってみようかと思いますが、雷の注意予報が出る日も多くて出掛けにくいです。

この旅行記も後1〜2回で終わりです。夏の間は朝のウオーキングも休止しているので、この後はネタ切れ状態です。

マクロレンズを持って、自宅近くの散歩でもしてみるのも良いかも知れませんね。


7月21日、乗鞍岳畳平のお花畑、2回目です。

 

一面のハクサンイチゲです

 

目に聳えるのは不動岳

 

ほぼ同じアングルですね

 

まさにモアイ像ですね。

上の不動岳の写真の稜線の右に見える岩です。これが自然が創り出した物とは思えないですね。

中央の縦のひび割れを見ていると、何時かは二つに割れるのでは?と思えます。

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

14

腰痛持ち泣かせの黒百合です。朝日に照らされて光ったいます。

 

15

これは木道に這いつくばっての撮影。この後しばらく腰が伸びませんでした。


16

蕾も可愛いですね。


17

少しハイキーに露出をオーバー気味にしてみる


18

花が終わったハクサンイチゲ



19

大きな石舞台と一面のハクサンイチゲ


20

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを買ってからAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDの出番が減りました。

ここのお花畑のように、少し離れた所からの花の撮影には300mmの方が使いやすいです。

1,7倍のテレコン(TC-17E2)を使って500mmでも撮ってみれば良かったですね。


次回に続きます


撮影日 7月21日

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



夏の思い出・さわやか信州の旅 23 乗鞍岳畳平のお花畑その1

2017年08月23日 | 撮影旅行

いよいよ「さわやか信州の旅」も終わりに近づいてきました。今回からは7月21日朝の、乗鞍平畳平のお花畑です。

前日の午後に下見して、機材はD4S・300mmとD810・14-24mm のセットに決めていました。

リュックや三脚は白雲荘さんが預かってくれて、カメラだけの身軽なスタイルでお花畑の撮影を楽しみました。

雲一つない青空、最高の天気です。朝食を済ませて7時頃に白雲荘を出て、お花畑に向いました。

 

 

まだこの時間の畳平は閑散としています。

 

富士見岳の中腹に火の玉が飛んでます(笑) 太陽光によるレンズのゴーストです。

やはり14mmの超広角では、ゴーストが入りやすいですね。

いかにNikonのナノクリスタルコートでも、こんな状況では防ぎきれませんね。

 

 

お花畑の入り口

7月6日にはこの階段が雪に覆われていて、お花畑は閉鎖されてました。

この状態を見ると除雪されたようですね。

 

 

 

ここの主役はハクサンイチゲです。

 

雪の下にいたショウジョウバカマが、やっと咲くことが出来たのですね。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

このショウジョウバカマは見頃を過ぎてました

 

17

7時過ぎのお花畑は、人が少なくて撮影はしやすいです。

 

18

 

19

左に不動岳、右には恵比須岳。前を行くのは我が隊の3人だけです。


 

 

20

14mmの縦アングルで自撮り


今日は母の供養のために、京都六地蔵巡りをします。

takayanの地区では、新仏が出来ると地蔵盆に3年間、京都六地蔵へお参りすると言う習わしが有ります。

父の供養で3年、その翌年からは母の供養が始まり、来年まで6年連続での六地蔵巡りです。

マイカーでお参りする人もいますが、駐車場探しに苦労するので、何時も貸切タクシーを手配しています。

午前9時、自宅前にタクシーが来て約4時間余りでお参りできる予定です。


京都六地蔵は1157年、後白河法皇の勅命により、平清盛が西光法師に命じて、

京都の街道の入口6箇所に六角堂を建て、一体づつ地蔵尊像を分置されたものです。


伏見六地蔵(大善寺)伏見区桃山町西山  (奈良街道)

鳥羽地蔵 (浄禅寺)南区上鳥羽岩ノ本町 (西国街道)

桂地蔵  (地蔵寺)西京区桂春日町   (山陰街道)

常磐地蔵 (源光寺)右京区常盤馬塚町  (周山街道)

鞍馬口地蔵(上善寺)北区鞍馬口寺町東入る(鞍馬口街道)

山科地蔵 (徳林庵)山科区四ノ宮泉水町 (東海道)





畳平のお花畑は、次回に続きます。 


撮影日 7月21日

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


夏の思い出・さわやか信州の旅 22 早朝の乗鞍岳畳平その2

2017年08月22日 | 撮影旅行

大黒岳での神々しいご来光を拝み、コマクサのなどの撮影をしながら白雲荘に戻ります。

朝食は6時から、まだ時間的にも余裕も有り、錫杖さんと二人、鶴ヶ池の周辺の撮影をしながら戻りました。

抜けるような青空に気分爽快な朝でした。

 

 

 

 

 

 

 

D810はD4Sに比べると同じAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでも柔らかい写りです。

takayanはD4Sのシャキッとした方が好みです。

 


またこのコマクサに会いに来られるのだろうか?なんて思いながらシャッターを押します。


槍ヶ岳も少し霞んで来ました。


10

富士見岳の頂上から撮影するカメラマン

きちっと三脚を使っていますね。takayanは夜景くらいしか面倒で使いません。

D810も三脚使用でしっかり撮れば良いのでしょうね。


Nikonが開発中と発表したD850 は、何時頃に発売なのか?4000万画素超え、価格は40万円は軽く超えるのでしょうね。

4000万以上の画素数は、A3ノビ程度くらいにしかプリントしないtakayanには必要ないかもしれません。

 


11

D4からD4Sには1年余りで更新したが、D5はパスしました。

来年春にはD5Sが出るのだろうか?それなら画素数が低くてもD5Sの方が良いかも?

現在D5がキタムラで60万円位上ですから、D5Sが出たなら65万円は下らないだろうな〜。

その頃に、D4SとD810の2台の下取り合計は35万円くらになるのだろうか?

それにしても90万円も出したものが、数年で半額にもならないとは・・・・

takayanのD4Sのシャッターカウント数は現在66,000、D810は23,000くらいです。

まだまだ、このままで長い間使えるのですが、今のデジタルカメラは数年で価値が無くなってしまいますね。



12


13

ご来光バスが帰ります。


14

鶴ヶ池の麓にもコマクサの群生があります。

 


15


16

ピンク色に見えているのは全てコマクサです。


17

イワツメグサとヨツバシオガマ


17

ゴゼンタチバナ


18


19

1輪だけ見つけたハクサンチドリ


20

大黒岳

先程まであの頂で、ご来光の撮影をしてました。


21


22


23

白雲荘に戻ってきました


24

朝ご飯です

 

撮影日 7月21日

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


夏の思い出・さわやか信州の旅 21 早朝の乗鞍岳畳平

2017年08月20日 | 撮影旅行

7月21日の早朝、ご来光を堪能して、5時過ぎに大黒岳を下山しました。

前日午後のコマクサの撮影時とは、また趣が違う風景が広がっていました。

 


5時過ぎ、ご来光も終わり青空が広がり始めます。

そろそろ大黒岳から下山、6時から白雲荘での朝食です。


明るくなってからの雲海もきれいです。




何度も振り返ります





朝日を浴びたコマクサがきれいです。

 


10


11

 

次回に続きます。


久しぶりに昨日から孫娘がお泊まりに来ました。

小学校低学年以来、今は中学2年ですから数年ぶりです。

今日はまた何処かへお出かけのお伴、専属運転手です(笑)


撮影日 7月21日

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



夏の思い出・さわやか信州の旅 20(乗鞍岳ご来光その2)

2017年08月19日 | 撮影旅行

7月21日、乗鞍岳のご来光の続きです。大黒岳2,772mからの撮影です.


4時30分から30数分間のドラマ。素晴らしいご来光を拝むことが出来たのは幸せなことでした。

刻々と変わっていく様子をノーキャプションでお楽しみ下さい。





















10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24



25



26



27



28


29



30



31


撮影日 7月21日

撮影地 乗鞍岳畳平(長野県松本市・岐阜県高山市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR