気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

百済寺の千年菩提樹 1

2015年06月30日 | 

湖東三山 百済寺の菩提樹の花が見ごろを迎えているとの情報で、23日に出かけました。菩提樹の花を見るのは今回が初めて、周囲は甘い香りに包まれていました。

本坊前の菩提樹

この菩提樹は上の本堂脇の「千年菩提樹」の子株です。










10


11


12


13


14



撮影日 6月23日

機 材 カメラ

     Nikon D4S

     Nikon D810

    レンズ

     AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


昨日(29日)奈良の秋篠寺で見た菩提樹は、すでに花の時期は終わり実ばかりになってました。

湖東三山百済寺、次回に続きます。


善峯寺の紫陽花 4

2015年06月29日 | 紫陽花

善峯寺には「遊龍の松」と呼ばれる天然記念物の五葉松があります。

樹齢約600年の五葉松で幹が横に這うように伸びていることからこの名が付けられた。

全長50数メートルあったが、松食い虫の被害により平成6年、10メートルあまり切断され、現在では37メートルほどの長さです。



反対側へ伸びた枝の中から顔を出す紫陽花。

もう少し早ければ綺麗だったでしょう。来年も同じところに出るとは限りませんね。


地面を這うようにして伸びる遊龍の松。下を通って本堂の前へ出ることができます。







10


11


12


13


14


15

先日「なずな」さんのブログで紹介されていた「クマノミズキ」かな? 駐車場の横に咲いてました。


16


撮影日 6月22日

機 材 カメラ

     NikonD4S

     NikonD810

    レンズ

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


善峯寺を終わります。

次回は湖東三山「百済寺」の千年菩提樹です。


善峯寺の紫陽花 3

2015年06月28日 | 紫陽花

この季節、善峯寺は紫陽花だけではなく新緑もとても綺麗です。善峯寺の3回目です。

古い土塀と苔むした石垣、5月にはツツジがとても綺麗だったのでしょうね。

これからは時々はここへ来てみようと思います。



上の2枚と同じ場所からの撮影ですが、この写真には右側に梯子、奥には作業用のカラーコーン等が立てかけてあります。

この日は境内のあちこちで、造園屋さんの剪定作業が行われてました。

上の2枚は、その部分をNikon純正ソフト・capture NX2により消去してみました。

capture NX2はこんな編集作業も可能ですが、capture NX-Dはゴミ取り機能も無くただ現像だけ。

もう少しcapture NX-Dも機能を充実させてほしいものです。

ここも秋には良いポイントですね。








10


11


12

 


13


14


15


撮影日 6月22日

機 材 カメラ

     NikonD4S

     NikonD810

    レンズ

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回に続きます。



善峯寺の紫陽花 2

2015年06月27日 | 紫陽花

善峯寺の境内は本当に広い。坂道が多くて山内を散策するだけでいい運動になります。

今秋、紅葉と秋明菊が見頃を迎える頃にも訪ねてみたいですね。善峯寺の続きです。



この日も蒸し暑いお天気でしたが、前夜の雨で紫陽花は元気でした。









10


11

途中の道路で追い抜いた、ハイカーのおばちゃん達が登って来ました。


12


13


14


15


16

秋はどんな雰囲気かな?と言うことで遊んでみました。

D810のRAWはcapture NX-2では直接開けないので、capture NX-Dで現像後、

tifファイルでNX-2へ受け渡し、秋色っぽく編集後にjpgに変換。

なんか黒ずんでますね。自然の色合いはもっと鮮やかにに輝くことでしょう。


17 

石仏の間から秋明菊が伸びています。ここも秋の一押しポイントですね。


撮影日 6月22日

機 材 カメラ

     NikonD4S

     NikonD810

    レンズ

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回に続きます。


善峯寺の紫陽花 1

2015年06月26日 | 紫陽花

今週は母が2泊3日のショートステイで、これに合わせて連日出掛けました。

月曜は京都・西山 西国二十番札所 善峯寺の紫陽花。

火曜日は滋賀・東近江市の湖東三山 釈迦山 百済寺の千年菩提樹。

水曜日は奈良・世界遺産の元興寺の桔梗と春日大社萬葉植物園。

暑い最中3日連続で出掛けて少し疲れました。

それよりも3日間での撮影が約700枚ほど、連日整理に追われています。(全てRAWから現像JPG変換、別途ブログアップ用にサイズ調整)

偶然にも3日間終わってみればお寺ばかり、この歳になるとお自然に寺院に足が向くのか?(笑)

 

最初は西国二十番札所 西山 善峯寺の紫陽花です。

善峯寺は8〜9年ほど前に、亀岡から峠越えのハイキングで善峯寺まで歩きましたがそれ以来です。

今回は本堂下の駐車場まで車で登ってきましたから車を降りれば本堂まではすぐです。


駐車場のそばから見上げる山門。秋には真っ赤に色づくことでしょう。紅葉の季節にも是非訪ねてみたいところです。


 

山門をくぐるとすぐに紫陽花が迎えてくれました



本堂から山門を振り返る


本堂




ここも秋には抑えたいポイントかな?



10


11


12


13

山の中腹に位置する境内からの眺望は抜群です。この日はだいぶ霞んでました。


14

紫陽花園の入り口

これまで紫陽花といえば関西では屈指の名所、宇治の三室戸寺、奈良・郡山の矢田寺へは何回も出掛けていますが、善峯寺は初めてです。

三室戸寺の紫陽花園とは比べ物にならないほどの広さです。

訪ねた22日は人も少なくて三室戸寺のように三脚の規制もなく、ゆっくり紫陽花の撮影を楽しむなら善峯寺は良いところです。

それでもtakayanはやっぱり手持ちでした・・・(リュックに挿した一脚は最後まで使うこともなかったです)


15


16


17


18


19


20


撮影日 6月22日

機 材 カメラ

     Nikon D4S

     Nikon D810

    レンズ

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


次回に続きます。


初夏の水生植物公園「みずの森」4

2015年06月25日 | 蓮・睡蓮

熱帯原産の水生植物が展示されているアトリウム、ここでは熱帯スイレンの花がが年中見られます。

寒い時期には入った途端にレンズが曇りしばらくは撮影できません。今の季節の方が換気されていて撮影はしやすいですね。

この日はほとんど使ったことのないMFレンズ専用のテレコンTC-200を、Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sで使ってみました。

TC-200は当時のMFレンズなら多くのレンズに使用でき、現在のテレコンよりも汎用性が高いものでした。

それでも購入から30年以上、40年に近いか?その間に使ったのは数えるほどです。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8SにTC-200を使用して360mm F5.6のレンズとして使えます。

D4Sのファインダーならピント合わせも楽々。

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


ここまでがTC-200使用です

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S+TC-200


2倍テレコンでもなかなかの描写ですね。マスターレンズの性能も良いということでしょう。

レンズ情報の手動設定で、「360mm F5.6」レンズとしてカメラに登録するのを忘れてました。

ダウンロードして情報を見ると、撮影情報が180mm F2.8レンズでの撮影情報となっています。

正確には焦点距離は360mm、F値は2段落ちと言うことです。

撮影が終わってから情報登録しました?遅すぎ・・・何もならないですね。

まあ次回の使用時に備えてて言うことで(笑)


10

D810 Ai Nikkor 85mm F1.4S


11

Ai Nikkor 85mm F1.4Sです

このレンズも良いですね。

D810 Ai Nikkor 85mm F1.4S


12

D810 Ai Nikkor 85mm F1.4S


13

D810 Ai Nikkor 85mm F1.4S


14

Ai Nikkor 135mm F2.0Sです

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


15

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


16

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


17

Ai Nikkor 50mm F1.4Sです

D4S Ai Nikkor 50mm F1.4S


18

D4S Ai Nikkor 50mm F1.4S


撮影日  6月17日


初夏のみずの森を終わります。


初夏の水生植物公園「みずの森」3

2015年06月24日 | 花菖蒲・紫陽花

今まで余り気がつかなかったけれど、みずの森でも紫陽花が楽しめますね。株数は少ないけれど種類が豊富で色々な紫陽花が見られます。

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


Ai Nikkor 28mm F2.8Sは最短撮影距離が20Cm。

フィルム面からの距離(今はセンサーからの距離ですね)ですから、被写体ギリギリまで寄れます。

マクロレンズのような使い方ができますね。

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S  


この28mmは本当に軽くて250gしかありません。 小さくて軽くて使いやすいレンズです。

takayanが購入したのは35年くらい前か?今でも発売されているレンズです。

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S




10

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


11

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


12

この花の名前が分からなかったのですが?

先日「なずな」さんのブログで紹介されていたタイマツバナを拝見して、そっくりだと思いました。多分タイマツバナだと思います。

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


13

この花も名前がわかりません?

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


14

半夏生がたくさん咲いました

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S


15

D810 Ai Nikkor 28mm F2.8S

 

16

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S



17

赤野井湾の蓮の群生地も蓮の葉が出揃ってきましたね。今年も楽しみです。 

手前の黄色い花は厄介者の外来種、オオバナミズキンバイ。毎年目に見えて増えているようです。



撮影日  6月17日


初夏の水生植物公園「みずの森」2

2015年06月23日 | 水生植物公園みずの森

今年も先日の父の日には、子供たちから心遣いをしてもらった。何を送ろうか?と毎年悩むらしい。

特に娘は「パパは好きな物は何でも買って持ってるから、本当に悩んでしまう」と言っていた。

それでも母の日、父の日には自分たちなりに考えて贈り物を届けてくれることをありがたく思い、感謝している。

またこうして忘れずに父の日、母の日に気を遣ってくれるということは、それぞれが独立してもそれなりに安定した生活を送ってくれているという証でもあり、それが親として何よりも嬉しいことである。


初夏の「みずの森」の2回目です。

まず園内を一周し、その後アトリウム内の睡蓮を撮影することにしました。

 

花影の池の睡蓮も見頃です。

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S

 

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

これは鉢植えの睡蓮

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

タチアオイ

D4S Ai Nikkor 50mm F1.4S

 

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S

 

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

 

ジャカランダ ミシモフォリア (ノウゼンカズラ科)中米、カリブ海、南米西部原産


 

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S

 

10

ポンテデリア ランケオラータ(ミズアオイ科) 北アメリカ東部原産

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

11

名前がわかりませんが、ものすごく小さいトンボでした。 

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

12

アガパンサス 最近は何処ででもよく見かけますね。

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

13

このくらいのサイズで見るなら、D810の3600万画素もD4Sの1600万画素も違いは何もわかりません。

少し色合いが違います。画素数は少なくても、やはりのD4SはNikonの最高峰です。D810を使い始めてD4Sの良さを再認識。

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S

 

14

みずの森の花菖蒲も見ごろは過ぎています。後ろはミソハギです。夏にはピンクの花が咲き誇ります。

自他近くの天神川の下流では8月にミソハギが咲きピンク一色になります。

以前はお精霊(しょらい)さんの送り火と共に、お供えしていたお花や果物などを川に流していたので、その種から繁殖したものと思われます。

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


15

穂咲下野(ホザキシモツケ) バラ科  アジア、ヨーロッパの寒冷な湿地に分布

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


16

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S


撮影日  6月17日


次回に続きます。



初夏の水生植物公園「みずの森」1

2015年06月22日 | 水生植物公園みずの森

水曜日、烏丸半島の近くにある「ロックベイ」でランチ、その足で水性植物公園「みずの森」を訪ねました。

ロックベイでは月ごとに変わるランチメニューが有り、1日10食限定。少し遅いと終わってしまいます。

今月は「大人のお子様ランチ」と言うメニューで、オムライスがメインでした。サラダ、デザート、コーヒー付きで1000円弱(税抜き)は超お得なメニューです。

この日も11時半前に入りましたが、なんとかギリギリ10食限定メニューゲット。

平日にもかかわらず、お昼頃には外にまで順番待ちが出るほどで、早々に食事を済ませて「みずの森」へ向かいました。

年に何回も来る「みずの森」、自宅からも近くてのんびりカメラ散歩ができる良いところです。(年パス(1000円はお得です)

この日はAi Nikkor 28mm F2.8S、Ai Nikkor 50mm F1.4S、Ai Nikkor 85mm F1.4S、Ai Nikkor 135mm F2.0S、Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sのオールドレンズ5本と当時のテレコンTC-200を持ち出し初夏の水生植物公園を散歩してきました。

入口の付近の噴水の周りにはハスの花も咲き、もうすっかり季節は夏ですね。

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

D4S Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

 

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


最近のレンズのように円形絞りではないので玉ボケが9角形ですね。

特にAi Nikkor 85mm F1.4S、Ai Nikkor 135mm F2.0S、Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sは絞り羽が大きくて、

レンズを前から覗きながら、絞り環を回して絞り込んでいくと、絞り羽の動きがよく分かります。

9枚の絞り羽の動きが、光量の調節をするものだと言うことが一目瞭然です。

こんな古いレンズを使ってみると絞りの概念が分かりますね。

最近のデジタル一眼では、プレビューボタンを押して実絞りでの被写体を、ファインダーで確認するということがほとんで無くなりました。

背面液晶ですぐに確認出来、気にいるまで撮り直しが何回もできますから。


開放から1段絞ってf2.8で撮ってます。

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S


10

D4S Ai Nikkor 50mm F1.4S


11

玉ボケが7角形、Ai Nikkor 50mm F1.4Sは絞り羽が7枚ですね。

D4S Ai Nikkor 50mm F1.4S


12

D810 Ai Nikkor 135mm F2.0S

 

撮影日 6月17日


次回に続きます。



旧東海道・関宿

2015年06月21日 | 風景

亀山公園の花菖蒲の撮影を12時半過ぎに切り上げ、錫杖さんに教えて貰ったそば処萌へ井」へ向かいました。

(錫杖さんから萌へ井」さんの住所をメールで知らせていただきました)

ナビを合わせて車を走らせます。ちょうど方向も帰る方向で、お店は旧東海道関宿の近くでした。

お店の前まで行き、家内が駐車場を訪ねに行ったところ、「本日のお蕎麦は売り切れました」とのこと。まだ13時頃なのに・・・残念。それだけ人気のお店ということでしょうね。

せっかくここまで来たので、旧東海道関宿の街並み保存地区を歩いてみようと観光駐車場へ車を入れました。

昼食ができるところを探しながら街並みを散策。

関宿も初めてでしたが、昔ながらの風情があり、良いところでした。








地蔵院



奥に見えるのが地蔵院





しばらく歩いて、見つけました





Jikonkaという天然素材工房で、ランチは奥の離座敷でいただきます。



10

オーガニックコットンの衣料やこんな器類が販売されていました。



11



12



13

落ち着いたいいところでした。



14



15

冷やし鯛茶漬けを選びました。



16

前菜です



17

前菜を食べかけてしばらくして、メインの冷やし鯛茶漬けが出てきました。

ご飯の上に鯛の湯引きの切り身を乗せ、ゴマだれと冷製のお出汁でいただきます。

冷たいお茶漬けに蒸し暑さも忘れるほどでした。美味しかった・・・



18

デザート 柚子仕立てのゼリー

 

美味しい昼食をいただき、初めての亀山の街を楽しんだ1日でした。

帰りは鈴鹿峠を越え、新名神土山ICから信楽ICを経由して自宅に戻りました。錫杖さんありがとうございました。


撮影日  6月15日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)