気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

久しぶりの曽爾高原

2024年10月03日 | 風景

 

佛隆寺の彼岸花の撮影後に数年ぶりに曽爾高原へ行って来ました。

過去のブログを調べてみると、最後に訪ねたのは2017年の11月9日、ずいぶん久しぶりの訪問でした。

9月末と言うことで、ススキの見頃とはいきませんでしたが駐車場にはそこそこの車が入ってました。

ススキの状況はまだ緑も多くて見頃はまだまだ先の状況でした。

やはりここの風景は11月初旬からの夕日の時間帯が一番見応えがあります。(2017年の写真も何枚か紹介しておきます)

今年はまたその頃にも来てみたいと思っています。

9月26日の曽爾高原の風景です。

 

 

まだ青々しています。

 

それでも穂は秋色に染まって来ています。

 

以前はススキが減少気味でしたが、群生地への進入禁止等の対策で7年前と比べるとだいぶ回復しているように感じました。

 

 

以前から一度見てみたかったナンバンギセルに出会えました。

ナンバンギセルは、古くは『万葉集』にも登場する一年草の寄生植物です。日本の野外では主にススキに寄生しますが、ほかのイネ科の植物やミョウガやギボウシ、ユッカなどにも寄生し、陸稲やサトウキビの栽培地帯では大害草として嫌われます。
草姿は喫煙具のパイプを立てたような形をしています。萼の先端は鋭くとがり、花は長さ2~3cmで赤紫色、先端はあまり開きません。日本に生えるものは茎が赤茶色か、薄黄色の地に赤茶色の細かな縞状の模様が入ります。

 

 

今まで来ていた11月ではナンバンギセルの時期は終わっていたのでしょうね。

今回はあちこちにたくさん咲いてました。

 

 

お亀池です。

 

 

 

10

右端はオリエンテーリングの中学生たちです。

 

11

 

12

11月の色合いもいいですが、この景色もいい感じです。

 

13

上まで歩く元気はなかったです。

ここでもカメラを3台さげてましたから(笑)

 

14

こうして見るとやはりススキは少なくなっていますね。

 

15

 

16

秋風に揺れるススキの風景

高原の風が心地よかったです。

 

17

 

2017年11月9日の曽爾高原です。ここは夕日の名所です。 

当日のブログはこちらから

A

 

B

ハートの夕陽

 

C

次回からは10月1日に行った湖西の源氏浜、桂浜園地の彼岸花の風景を紹介します。

 

撮影日 2924年9月26日

撮影地 曽爾高原(奈良県宇陀郡曽爾村)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    Nikon D4S

    AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

 


湖北から湖西へドライブその2 (箱館山山麓の蕎麦畑)

2024年09月28日 | 風景

 

24日の湖北から湖西への琵琶湖一周ドライブの続きです。

米原市伊吹町から湖西の桂浜園地へ立ち寄り、その後に通い慣れたビラデスト今津の麓、高島市今津町日置地区に来ました。

箱館山の山麓に広がるこの田園地帯では、毎年この季節に蕎麦の白い花が一面に咲きます。

撮影中にちょうど地元の農家の方が来られて、ここの蕎麦が箱館そば「鴫野」の新蕎麦になると話してくれました。

今咲いているのは、この夏に米の収穫を終えてから植えた蕎麦の花で、蕎麦はとても成長が早いのだとおっしゃってました。

12月10日(毎年この日から)から営業開始する箱館そば鴫野の開店が待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

植えたばかりの蕎麦畑もありました。

 

 

これはバイパスを超えた琵琶湖側の田んぼです。

 

 

可愛いマルバルコウがたくさん咲いています。

 

奥に見えているのは井伊の集落です(酒波の集落だと思ってましたが、ブログ友のフォレストリリーさんに教えていただきました)

この隣の酒波集落は年に何度も訪ねるお気に入りの場所で、ビラデスト今津へ続く林道の入り口です。

 

10

 

11

 

12

ホウジャクが蜜を吸っています。

 

13

ホバリングでの吸蜜は見ていて楽しいです。自宅のランタナの花にも時々来ることがあります。

 

14

 

15

 

16

 

次回から26日の佛隆寺の彼岸花を紹介します。

 

撮影日 2024年9月24日

撮影地 米原市伊吹町・高島市今津町

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S


湖北から湖西へドライブその1

2024年09月27日 | 風景

 

24日、以前から家内が買ってみたいと言っていた「南浜ぶどう」を求めて長浜市南浜の「産直びわ水辺の里」へ出かけ、湖北から湖西周りで琵琶湖1周してきました。

南浜ぶどうも終わりの季節で今年の販売は月末くらいまでのようでした。

お昼ご飯を米原市伊吹町の「蕎麦の里・伊吹」でということで、それに合わせて自宅を出発し、12時半頃にお店に到着しました。

その後長浜市南浜でぶどうを購入、その後に湖西方面へ移動し、彼岸花の名所の桂浜園地から箱館山山麓の蕎麦畑の撮影をしてきました。

 

(錫杖さんの佛隆寺の情報を見て昨日撮影に行ってきました。この記事の最後に予告で何枚かアップしておきます。)

 

蕎麦の里・伊吹

 

いつものように盛り蕎麦と野菜の天ぷらのセットを注文。

 

見た目以上に蕎麦の量が多いです。

写真を撮るのを忘れ食べかけてからiphoneで撮影。

 

伊吹山が間近に見えます。

今年何度も土砂崩れがあったのは写真の右側(はっきり写っていません)の斜面の谷だとお店の方から教えていただきました。

今日のNHKの朝のニュースでも取り上げてましたが、鹿が増えて山肌の草を食べ尽くして山肌が露出したためだとい野生動物の食害が原因とのことでした。

自宅近くでもそうですが、野生の日本鹿が県内でも相当増えてきているようで、ある程度の駆除が必要でしょうね。

 

 

長浜市南浜の直売所で南浜ぶどうを無事にゲット。その後湖西へ移動し、桂浜園地の彼岸花の開花状況を見てきました。

 

まだまだ見頃は先のようで、何ヶ所かに数本ずつが咲いている状況でした。

 

 

 

一番の見頃は10月入ってからか?そんな状況でした。

 

10

 

ほとんど咲いていない状況の中、咲いている花を探して撮影。

11

 

何枚か撮影し、ここから近い箱館山の麓の蕎麦畑へ移動しました。

 

撮影日 2024年9月24日

撮影地 米原市伊吹町・高島市今津町

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

 

佛隆寺の彼岸花開花情報  9月26日撮影

錫杖さんの佛隆寺(奈良県宇陀市)の写真を見て昨日行ってきました。

佛隆寺の彼岸花はちょうど見頃を迎えています。この週末は多くの人で賑わうことでしょう。

予告編で何枚か開花情報としてアップしておきます。

a

 

b

 

c

 

d

e


マジックアワーの若狭湾

2023年12月02日 | 風景

 

徳山ダムから新たに開通した国道419号線の冠山峠道路を通って福井県周りで帰宅することにしました。

福井県に入った直後にナビの目的地を自宅に設定すると、北陸道武生ICから名神高速を経由が推奨ルートでした。

一般道優先ルートを散策すると、国道8号線から161号線経由で高島市今津町を通るルートで、所要時間が1時間弱の差でした。

どちらにしようか?迷ったのですが、のんびり一般道ルートで帰ることにしたのが正解で、素晴らしい夕景に出会うことができました。

国道8号線の「道の駅河野(福井県南条郡南越前町大谷)」からのマジックアワーの風景を紹介します。

 

 

 

 

高速で帰ろうか?一般道にしようか?と迷いましたが、国道8号線を走って大正解。

素晴らしいマジックアワーの風景に出会えました。

 

手前が敦賀半島、若狭湾の向こうに見えるのは小浜〜高浜〜舞鶴〜伊根方面でしょうか?はっきり分かりません。

 

最初はISO500〜800の手持ちで撮影してましたが、途中から慌てて三脚を取りに車まで走って、その後はISO100での撮影でした。

 

 

 

 

 

 

撮影日 2023年11月21日

撮影地 国道8号線 「道の駅河野」(福井県南条郡南越前町大谷)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    GITZO  GT2542T

 

 


中秋の名月

2023年09月29日 | 風景

今日は中秋の名月

自宅の部屋から手持ちで撮影してみました。

 

 

先日大戸川の河岸で撮影したススキと今夜の月を、カメラ内の編集で合成してみました。(ススキの撮影は9月24日)

 

撮影日 2023年9月29日

撮影地 自宅

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR


工場夜景 (四日市市)

2023年03月17日 | 風景

 

鈴鹿の森庭園の梅の撮影後に鈴鹿市内で早めの夕食を済ませて、この日の最終目的の工場夜景の撮影に四日市市へ来ました。

工場夜景の撮影は初めてで、息子の車でしたのでどこの工場なのか?はっきり分からず撮影してました(笑)

後で調べてみると鈴鹿川の河口付近の堤から、昭和四日市石油の工場を撮影していたようです。

(iphoneで1枚撮影しておけば撮影地がわかったのですが・・・それよりもZ9にもGPS機能があるのですが、使っていませんでした)

堤の道路は自動車での進入禁止の看板があり、車は手前の道路の路側帯に駐車し、撮影場所まで歩きました。

しかし道路上には多くの車が駐車しており、車もよく通ります。

釣り道具を抱えて護岸を超えていく人もいて、夜釣りの人も多いようでした。

機材はZ9にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sをセットし、三脚はGITZO  GT2542Tです。

少し場所を変えたりして撮影しましたが、ほぼ同じような写真ばかりです(笑)

照明に浮かび上がる石油コンビナートのパイプラインが芸術作品のように見えて、初めての工場夜景は楽しい撮影でした。

 

 

 

絞りはf/18(f/11でも何枚か)ISOは100~250  13~30秒の設定で撮影しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

10

 

11

 

12

海の方を見ると月が出てましたが、この日の月は花粉のせいか、黄砂ももあったのか?赤く滲んでぼやけてました。

 

撮影日 2023年3月8日

撮影地 三重県四日市市

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    GITZO  GT2542T(三脚)


八幡堀界隈

2023年01月15日 | 風景

 

1月10日、なぎさ公園の寒咲花菜の撮影後に、八幡堀界隈の散策をしてきました。

八幡堀は久しぶりの訪問ですが、寒空の下観光客もいなくてさみしい風景でした。

春から夏場にかけては桜や花菖蒲などが咲き、観光客も多く、堀端の柳もになりますが

今は本当に冬枯れと言った静かな風情でした。

 

 

たねや日牟禮乃舎

ここでは何度もお昼ご飯を食べにきてますが、今は亡き父母と親子4人できた前のことを思い出しました。

この日は世代が変わって息子夫婦との親子4人でしたが、時間も遅くお店にも寄らずに付近を散策しただけでした。

 

八幡堀も少し歩きましたが今の時期は絵になる風景も無くて、クラブハリエの赤煉瓦の風景などを撮影してきました。

 

 

 

 

塀越しの枯れた紫陽花。見れば必ず撮影しています。

 

 

 

 

10

自宅の満月蝋梅はまだ蕾ですが、ここではすでにこんなに咲いてました。

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

帰りの車の中からの夕景

 

自分が運転していないと走行中でも撮影できます(笑)

16

 

17

 

撮影日 2023年1月10日

撮影地 八幡堀(近江八幡市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S


神戸ハーバーランド夜景〜朝の六甲ガーデンテラス散歩〜北野異人館街

2022年12月23日 | 風景

(ホテルの部屋から朝の風景)

 

 

 

12月1日〜2日のエクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラへの一泊旅行の続きです。

今回は12月1日のハーバーランドの夜景と翌朝のガーデンテラスでの散歩、

その後姫路城へ向かう前に訪れた北野異人館街の風景です。

 

ガーデンテラスで神戸の夜景を撮影後、夕食のために山を降りてハーバーランドへ。

全国旅行支援で一人3000円の地域クーポンをもらって、夕食時に使いました。

 

トトロとネコバス発見

滅多に撮らない被写体です(笑)

 

 

どこもクリスマス一色です。

 

 

 

ポートタワーは改修工事のためにカバーに覆われてました。

 

観覧車のイルミネーションも綺麗でした。

 

 

10

 

 

ここからは翌日(12月2日)です。

 

11

トップの写真と同じ時にWBを変えて撮影したものです。(ホテルの部屋からNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sで窓越しに撮影)

WBの設定で全く印象が違いますが、こちらの方が好みです。

 

朝食までに六甲ガーデンテラスを散歩

散歩にはZ9にNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを使いました(息子のレンズです)

12

 

高倍率ズームのNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRは軽くて旅行にはもってこいの1本です。

13

霞んでいますが、あべのハルカスが見えています。

 

昨夜の夜景とは全く違う雰囲気です。

14

梅田界隈のビル群も見えてますね。

 

15

やはり早朝の六甲山は寒かったですが、昨夜の夜景撮影時のような冷え込みではなかったです。

 

 

ホテルへ戻って朝食。今日は姫路城まで行きます。

姫路城へ行く前に北野異人館街を散策。何度もテレビで見ている観光地ですが、ここも初めてです。

 

16

 

17

クリスマス飾りが目立ちます。

 

18

 

19

D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRも使い勝手が良い組み合わせです。

 

20

 

21

 

22

 

23

ここでお茶することに。

 

24

 

25

この日は昨日の寒さが嘘のような暖かい日になりました。

お庭の席でお茶にしました。

 

26

座ったままAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで周囲の花などを撮影。

 

27

 

28

 

29

 

30

 

31

 

32

青空が広がる良い天気に恵まれました。

この後姫路城へ向かいました。

 

 

撮影日 2022年12月1日〜2日

撮影地 六甲山ガーデンテラス・神戸ハーバーランド・北野異人館街

機 材 Nikon Z9 

    Nikon D4S

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 

    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR


六甲山から神戸の夜景

2022年12月21日 | 風景

 

息子夫婦と白髭神社、日吉大社、石山寺の撮影に出かけた11月25日、自宅での夕食の際、

今日は私たちの結婚50年の記念日で金婚式だよと家内が話しました。

それなら金婚式のお祝いを兼ねて神戸の夜景の撮影に行こうということになり、

息子夫婦と12月1日〜2日にエクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラへ出かけました。

10時頃に自宅に迎えに来てくれて、昼食の予約をしてくれた三宮駅近くの「ビフテキのカワムラ」ヘ。

その後15時過ぎにチェックインして、16時過ぎから六甲ガーデンテラスへ撮影に出ました。

エクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラはガーデンテラスに隣接しています。

ホテルを一歩出ればガーデンテラスのシンボル、自然体感展望台 六甲枝垂れ(しだれ)」です。

何年か前に娘と孫娘と一緒に来たことがあり、六甲枝垂れにも登りましたが、

今回は神戸の夜景の撮影がメインで、神戸の夜景が一望できる「見晴らしのテラス」辺りで

100万ドルの夜景の撮影を楽しみました。

夜にはハーバーランド、翌日は神戸北野異人館街、その後に姫路城散策と、充実の2日間を過ぎしました。

 

 

13時に予約の「ビフテキのカワムラ」

 

15時頃にエクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラにチェックイン

 

 

大きなツリーが飾られています。

 

16時過ぎにガーデンテラスへ。

この日はこの冬一番の寒波、一時霙が降る寒い日でした。

 

 

良い天気に恵まれ、100万ドルの夜景に期待が膨らみます。

 

 

夕焼けも綺麗でした。

 

六甲枝垂が夕陽に包まれます。

 

 

10

真っ赤に焼けました。

 

イングリッシュガーデンあたりを散策。

11

 

12

部屋の柔らかな灯りと枯れた紫陽花が絵になります。

 

13

 

 

14

少しずつ街並みの灯りが増えてきました。

 

15

 

16

 

17

 

18

流石は100万ドルと言われる神戸の夜景。

寒い中での撮影ですが、素晴らしい夜景に寒さも忘れます。

 

19

 

WBを変えたりしながら撮影を楽しみました。

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

WBを変えると全く印象が違う絵になります。

広角側での撮影では手前の山が邪魔になります。

 

27

WBを曇天に設定し、遊びで露光中にカメラを振ってみました。

 

28

 

29

WB 蛍光灯(3700K)

 

30

六甲枝垂はライトアップされています。

 

31

18時少し前にホテルに戻ってきました。

 

32

この後山を降り、夕食を兼ねてハーバーランドへ出かけました。

 

撮影日 2022年12月1日

撮影地 六甲ガーデンテラス・エクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラ

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S


りんくう公園の夕陽

2022年12月19日 | 風景

 

犬鳴山七宝瀧寺から関西空港連絡橋のそばにあるりんくう公園へやってきました。

この日は息子夫婦が予約がなかなか取れないという、人気のお寿司屋さんに連れて行ってくれるそうで、

時間待ちのためにりんくう公園で夕陽の撮影をすることになりました。

ここへ来るのも今回が初めてでしたが、夕陽の名所としても知られている所だそうで、

天気にも恵まれて素晴らしい夕景を見ることができました。

 

 

 

 

本当に綺麗な夕陽で、眩しくて目が開けられないほど強い光でした。

 

 

 

海も公園も全てをオレンジ色に染め上げます。

階段状の木製ベンチになっていて、イベントなどの際の観客席なんでしょうね。

 

夕陽の海を行く小さな船が絵になります。

 

 

関西空港の連絡橋も夕陽に染まります。

 

10

前には関西空港がよく見えます。

 

11

 

同じような写真ばかりたくさん撮りました(笑)

12

 

13

秋の夕日はあっという間に海に沈んでいきます。

 

14

見事な夕景に圧倒されました。

 

15

 

16

 

17

 

18

公園の階段には一面の落ち葉が・・・晩秋らしい風景です。

 

撮影日 2022年11月17日

撮影地 りんくう公園(大阪府泉佐野市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S