goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

食の文京 No.55 『満川の 「水無月(松)コース」』

2023年07月23日 | 食の文京

隊長の地元:東京都文京区の美味しい物を紹介する「食の文京」シリーズの第55回は、『満川の水無月コース 』をお送りします。

 

 


文京区商店街連合会、文京区観光協会、東京商工会議所文京支部、で構成される「食の文京ブランド実行委員会」では、前回 2020年に選定された「食の文京ブランド」を見直し、2023年、新たに「食の文京ブランド」推奨店108店を選定しました。


「食の文京ブランド」は、文京区内の飲食店などの情報を発信し、「食」を通じて文京区を元気にするため、区の内外から文京区に足を運んでいただくことを目的としています。


今日ご紹介する『満川』は、湯島天神正面鳥居の先の路地裏に佇む料亭のような一軒家で、四季折々の素材を散りばめた会席料理とうどんすきを、ゆったりと頂ける名店です。


尚、「文京グルメマップ 2023-2025」の “和食” 部門に登録されているお店は、31軒です。


「食の文京」シリーズでは、31店舗の内、これまでに10軒を取り上げています。詳細は、こちらを、ご参照下さい


『満川』には、何回も訪れていて、「食の文京」シリーズでも、


「うどんすき」


「涼風うどんコース」


「神無月(松)コース」  と、三度取り上げています。


記事にするのが、遅れてしまいましたが、今回は、六月に商用で来日した台湾の友人の鄭 (てい) さん親子と訪れました。


鄭 (てい)と再会するのは、六年ぶり。前回は、『台湾名産「からすみ」』  で、ご紹介しました。


案内されたのは、今回も、別玄関から入る離れ風、テーブルに椅子の12畳の個室です。

 

 


この日、頂いたのは、月替わりの会席「水無月(松)コース」。お値段は、7,150円(税込)。これに、サービス料・個室席料が別途10%ずつかかります。

 

 


乾杯は、“サントリープレミアムモルツ”  中瓶 770円(税込)。

 

 


前菜:鰻寿司、アボガド・海老・湯葉山葵和え(ゆばわさびあえ)、枝豆

 

 


お造り:鮪、フッコ、付け野菜一通

 

 


食も進み、飲み物を、山口県宇部市「永山本家酒造場」の  “貴(たか)”  冷酒一合 770円(同)に変更。


煮物:治部煮カレー風味

 

 


焼き物:鱸(スズキ)五香焼き、胡麻だれ添え

 

 


酢の物:鶏・野菜の黒酢あん

 

 


締めの寿司

 

 


美味しい料理とお酒を供に、英語、日本語、中国語チャンポンで近況などを語り合いました。

 

尚、「隊長のブログ」では、湯島地区に関する記事を、これで45回アップしたことになります。 詳細は、こちらをご参照下さい  。

 

また、『湯島天神』を含む湯島・上野広小路地区の建物・お店の地図は、こちらでご覧いただけます   。

 

 


==「食の文京」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/a52f0d5a750f37d914378b5d2d103af2

No.1~40  省略

No.41  2017/12/9 『ビストロ タカ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f7534b14c5026b332b9fb1ed5531585

No.42  2018/7/22 『アウグスビール株式会社』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e06176df60024e7854e40aeaae229455

No.43  2018/9/8  『満川の「涼風うどんコース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35e6bc509ad7e4379ccf32c3af01e7b7

No.44  2018/12/29『中国料理 天外天』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f042c840d69e2d8877c989b1a70911e

No.45  2019/2/23 『湯島女坂 季乃下』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dedb2c5dd9b052f61bc6e7560b6023c

紹介   2019/3/13 『食の文京ブランド100選 2019』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bceae24537a18d0f39623d4bfeb18efd

No.46  2019/3/27 『ル・ボン・ヴィヴァン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df964bae95866e4a42ebafc740413569

No.47  2019/6/14 『石井いり豆店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6379a7bd0d6ecfab7b10d46b18b32c0b

紹介   2019/12/9 『食の文京ブランド100選 英語版・中国語版』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b135c8797ebf474fc14e50975e0582cb

紹介   2020/2/13 『文京グルメマップ 2020-2022』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4345c0dcdef66c59bb40baa4184b70f8

No.48  2020/3/19 『焼肉皐月 後楽園本店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/77d4194252a8f5a5a5b417781c5f6ea9

No.49  2020/5/17 『壺屋総本店の「壺形最中」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/182f39f93e77c7bdf20e56223ad7be00

No.50  2020/10/10『金寿司の「サービスランチ・ちらし」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2da62358f67c8e4f697943fe70d41664

No.51  2021/4/6  『御菓子処 扇屋』の「長崎カステラ」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ac8e98206834543b5f3a231dd7deb744

No.52  2021/6/4  『「ル・ボン・ヴィヴァン」新店舗』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d391acbec1a10d7d75d8c1b4537f7b1

No.53  2021/10/24『満川の「神無月(松)コース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/caddd83ea50c6c94aa4597a4e5235941

No.54  2022/11/3 『関口フランスパン 目白坂本店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/283ea2d1e960edb7766e04ea887fc446

紹介   2023/2/22 『文京グルメマップ 2023-2025』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/366c2026267525678b0f8ea10f784b1e

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食の文京ブランド 和食部門」 記事一覧

2023年07月22日 | 食の文京

隊長の地元:東京都文京区内のおいしいお店を選考して紹介しているのが、「食の文京ブランド」です。

 

 


2023年、新たに「食の文京ブランド」に選出された108店舗は、文京区観光協会発行の「文京グルメマップ 2023-2025」に掲載されています。

 
文京グルメマップ 2023-2025」の “和食部門に登録されているお店は、31軒です。(「食の文京ブランド 2019」までの “麺類” のうち、日本蕎麦は、 “和食” に中華ソバは、“ラーメン” に分類替えされました)


「隊長のブログ」では、31店舗の内これまでに10軒を紹介しています。詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 

 

==「食の文京ブランド 和食部門」 記事一覧 ==

1.  『すきうどん 満川』「うどんすき」

1.  『すきうどん 満川』「涼風うどんコース」

1.  『すきうどん 満川』「神無月(松)コース」

1.  『すきうどん 満川』「水無月(松)コース」

2.  『天ぷら天庄 湯島店』

3.  『鳥つね 湯島天神前店』

3.  『鳥つね 湯島天神前店』「上親子丼セット」

4.  『石橋亭』

5.  『水道橋 かつ吉』

6.  『湯島女坂 季乃下』

7.  『手打ちそば 田奈部』

8.  『井泉 本店』

9.  『蕎麦切 森の』

10.  『金寿司』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 番外編 『訃報:横田慎太郎さん』

2023年07月19日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の番外編は、『訃報:横田慎太郎さん』をお送りします。

 

 


元阪神外野手の横田慎太郎さんが、7月18日午前5時42分に脳腫瘍のため亡くなりました。享年、28歳。


大型外野手として、鹿児島実業高等学校から、2013年ドラフト2位で阪神に入団。しかし、一軍での出場は、2016年一年間の38試合のみだったため、阪神ファン以外には、横田慎太郎さんの名前を知る人は少ないと思います。


しかし、タイガースファンにとっては、まさに “記録より記憶に残る選手” でした。


入団3年目の2016年に、金本新監督に3月25日の開幕戦でのスタメンに抜てきされ、「2番・中堅手」として一軍デビューしました。


隊長も、同年3月17日の神宮球場でのオープン戦  で、目の前でヒットを打つ姿を見て、将来性に期待が膨らみました。


ところが、2017年のキャンプ中にボールが二重に見えるという症状から、脳腫瘍が発覚。18時間に及ぶ手術の後には、苦しく辛い闘病生活が待っていました。しかし、不屈の精神でリハビリの末に、現役復帰を果たします。


2018年には、育成契約を結んで再起を目指したましたが、白球が二重に見え、バッティングも捕球もままならない中、2019年に引退を決意しました。


この年の9月26日、鳴尾浜球場で行われた、ファーム(二軍)戦で、1096日ぶりの試合出場がかない、横田さんの引退試合となりました。そして、プロ野球人生最後のラストプレーで見せたバックホームは、ノーバウンド送球で二塁走者を補殺するファインプレーとなり、チームメイト、ファンからの大きい拍手が贈られたのです。


著書「奇跡のバックホーム」を原案に、間宮祥太朗さんの主演で、2022年3月13日に、ドラマ 『奇跡のバックホーム』  が、放送されました。


引退後は、故郷・鹿児島に戻り、自身の経験を元にした講演活動などを行っていることは知っていましたが、まさか脳腫瘍が再発し、お亡くなりになられるとは、思っていませんでした。


阪神球団から、逝去のお知らせが発表された、7月18日の夜は、富山で「フレッシュオールスターゲーム」が、行われました。


試合では、阪神勢が活躍し、森下翔太外野手が、3安打3打点で、MVPを獲得。井坪陽生外野手も、1安打2打点。門別啓人投手は、2回無失点と好投しました。髙寺望夢内野手は、ヒットは出ませんでしたが、堅実な守備を見せてくれました。


まさに、若虎たちが、天国に旅立った横田先輩を、葬送するか如くの活躍でした。


横田慎太郎さんのご冥福を、心からお祈り申し上げます。

 


==「猛虎通信」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d6

Vol.1~135 省略

Vol.136 2022/2/15 『2022年の新戦力』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ce38159a2b3989ad0961be2c59285f30

Vol.136 2022/2/19 『2022年の新戦力』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a8f0622deaa1af71c2da0dc4641afcbf

Vol.137 2022/3/7  『ドラマ「奇跡のバックホーム」が、3月13日に放送』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c3e8922e8c9a50ab0d3a1eb730a7e758

Vol.138 2022/3/30 『屈辱の開幕四連敗で最下位へ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6db35dea948e471f1fadd577ee4aa19f

Vol.139 2022/4/5  『今季球場初観戦も連敗止まらず継続中』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d43ef42db65c8b54ae943242213998c

Vol.140 2022/6/3  『3年ぶりのマリスタで、勝利の美酒を』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99239f04844156265009981fc3f17f26

Vol.141 2022/7/10 『神宮・生ビール半額ナイター 青柳の完封で完勝だったけど』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3eacb0354f6538e381d28cdbc87c499

Vol.142 2022/8/7  『東京ドーム一塁側エキサイトシートで完勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a26c6f8ea510128a7cd9280ae8c6b876

Vol.143 2022/9/25 『糸井嘉男の引退試合で無様な負け』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a16ae9fb7995d941a55244e12986917d

Vol.144 2022/10/12『まだ暫く楽しめます』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f37c045dce3051b641cbf69e76d94264

Vol.145 2022/12/30『2022年の総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6948b990e4bb099f4ecb731bfc56e49b

Vol.146 2023/3/1  『2023年の新戦力』(その1)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e20d0b6002ad42eace35ab749b0d6ea7

Vol.146 2023/3/3  『2023年の新戦力』(その2)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/671d142ddf93ae4c9bf0430bd00060d8

Vol.147 2023/3/29 『「東京ドーム プレミアムラウンジ」で初観戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dcf9f18baf9c77e51691c509af392152

Vol.148 2023/4/3  『岡田阪神 開幕三連勝でスタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/889b245511ff582394d14d6b051eea69

Vol.149 2023/4/12 『伝統の一戦 初戦は、完敗』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/54b1e66dbaa1abcd8e489a4fc0b4dce3

Vol.150 2023/6/29 『オールスターファン投票、阪神から史上最多10人選出』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96134fa56bc7661e4d06260a31e9259e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲 126番 『大相撲どすこい研 「相撲部屋は力士たちのDNA!?」』

2023年07月18日 | 相撲

隊長が好きな「相撲」を紹介するシリーズの第126番(回)は、『大相撲どすこい研 「相撲部屋は力士たちのDNA!?」 』をお送りします。

 

 


7月9日(日)から、「ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)」で行われている 「大相撲名古屋場所」  。今日(7月18日)で、十日目が終了しました。


十日目終了時点で、前頭筆頭・錦木(にしきぎ)、前頭八枚目・北勝富士(ほくとふじ)の平幕二力士が9勝1敗で、優勝争いのトップを走っています。


その名古屋場所開始前日の7月8日に、NHKBS1で放送されたのが、『大相撲どすこい研』です。


『大相撲どすこい研』は、「知らないことだらけの、お相撲さんの世界!」をテーマに、アノ技の意外な裏側や角界の不思議なしきたり、知って得する歴史などなど、これまでにない切り口とユニークな調査手法で深く掘り下げる、相撲番組です。


2020年7月18日から、不定期で始まった番組ですが、今回のように、大相撲各場所初日の前日に放送される事が多いですね。


司会は、今田耕司。

 

 

今田耕司さん、様々な番組で、MCを務めていますが、NHKでは、本番組と、『ファミリーヒストリー』  の、二番組。


7月8日には、「相撲部屋は力士たちのDNA!?」のタイトルで、オンエアされました。


ゲストは、二所ノ関親方 (元横綱・稀勢の里)、漫画家・能町みね子、タレント・アイリの三人。


2020年7月の放送開始から、新型コロナで許されなかった部屋密着ロケが、今回ようやく解禁されました。


取材したのは、春日野部屋、境川部屋、高砂部屋、安治川部屋。そして最後は、茨城県稲敷郡阿見町にある二所ノ関部屋を、今田さん、能町さん、アイリさんが訪れ、二所ノ関親方に直撃取材を試みました。

 

 


前半の各部屋の中で、一番興味を持って観たのが、安治川部屋の新設現場ロケです。何故かというと、2022年5月に行われた 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』  を、観覧していて、安治川親方を応援しているからです。


二所ノ関部屋では、親方のユニークな弟子育成システムに、感心しました。それにしても、今田さんのインタビューは見事ですね。好角家(相撲通)の能町さん、脚本家・内館牧子さんのように、横綱審議委員会審議委員の座を狙っているのでは。元二所ノ関親方(元大関・若嶋津)長女のアイリさん、お母さまの元歌手・タレントの高田みづえさんにそっくりですね。

 

部屋密着ロケが面白かったので、次回は、元横綱・白鵬が親方  の宮城野部屋を、取材してもらいたいものです。

 

 


==「相撲」バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/78f3b57346580c1da454bb49641a52d9

1番~110番 省略

111番 2022/9/19 『感動!大相撲がっぷり総見~いよいよ明日!秋場所を百倍楽しく見る極意~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22a4f380134dc97964540d74e5ee0124

112番 2022/9/28 『玉鷲 37歳10ヶ月で二度目の優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6a7bf5df0d085404686de54b7a8634c

113番 2022/11/5 『モンゴル出身力士は、なぜ強いのか』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab6b784b069230d74bfc3c0de8c5d647

114番 2022/11/13『令和四年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8608f44dc860e4d139d1ecaa4fb72ed7

115番 2022/11/30『阿炎 逆転で初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/472247cb5c8a0a25415e99fc6cfc2a97

116番 2023/1/8  『令和五年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/13cfeffe8ad9ab2ab00c34938b058ea7

117番 2023/1/25 『大関・貴景勝、三度目の優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/28806c8e58659b7a39644be4b49a48ed

118番 2023/2/8  『テレ東特番「ありがとう大横綱白鵬」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06ff3e77651046802600343aa9a35e64

119番 2023/3/12 『令和五年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5f0b4738958a696d79a0a71d7171d50a

120番 2023/3/30 『霧馬山 荒れる春場所を制し、初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b473bbbb2fecf652ab862c78b1af5d5e

121番 2023/4/2  『宮城野親方「アナザースカイ」に出演』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49359eddbfd8c4be9d34111352b314df

122番 2023/5/8  『逸ノ城電撃引退』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/143850ec9447662ee40c9d40b6a6e90f

123番 2023/5/14 『令和五年夏場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c1b2eaff81b733a9dcf48c35a3317a10

124番 2023/5/31 『終わってみれば、今年も照ノ富士』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/07cebaee1e5c370cc8db4dc780b05a93

125番 2023/7/9  『令和五年名古屋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8632159e7d8456468c3140fdd3bd2a8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.555 『出没!アド街ック天国 「2022年9月放送ピックアップ」』

2023年07月16日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第555回は、『出没!アド街ック天国 「2022年9月放送ピックアップ」』をお送りします。

 

 


『出没!アド街ック天国(略称:アド街)』は、テレビ東京系列で、毎週土曜日の21:00~21:54に放送されている情報バラエティ番組。初回放送は、1995年4月15日ですので、放送開始から38年を越える長寿番組です。


この番組のコンセプトは、「地域密着系都市型エンターテイメント」で、その週にスポットを当てた “街” に関する名所・建造物・店舗・名物・特徴・風土・自然・人物などを20位から1位までのランキング形式で紹介します。


司会は、V6の井ノ原快彦と、テレビ東京アナウンサー・片渕茜(かたふち あかね)。


井ノ原さんには、“あなたの街の宣伝部長” の肩書が付いています。初代 “あなたの街の宣伝部長”(のちに宣伝本部長)だった愛川欽也さんは、2015年4月15日にお亡くなりになりました  。


その為、井ノ原さんが、第二代 “あなたの街の宣伝部長” に就任しました。井ノ原さん、2022年9月には、「株式会社ジャニーズアイランド」の代表取締役社長に就任していますが、この番組では“宣伝部長” のままなのが、面白いです。


尚、井ノ原さんが出演するドラマは、『カンパニー ~逆転のスワン~』  を、紹介しています。


アシスタントの片渕さんは、第四代「秘書」と呼ばれています。「秘書」は、代々、テレビ東京のアナウンサーが務めています。ちなみに、初代は八塩圭子さん、第二代:大江麻理子さん、第三代:須黒清華さん。


レギュラー出演者は、峰竜太、薬丸裕英、山田五郎、の三人。

 

今回は、2022年9月に放送された番組の中から、二ヶ所の “街” を紹介します。

 

9月10日の放送で取り上げられたのが、「東銀座」。

 


歌舞伎座があることで知られる東京・東銀座。伝統芸能の聖地にもかかわらず、下町ムードが溢れる街です。ランキング1位は、もちろん「歌舞伎座」。


今回は、VTRゲストとして歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助、尾上右近が登場し、トンカツ屋の豚汁、ねぎ盛りぼっこし麺、カレー、町中華など、東銀座にあるおすすめの店を、それぞれが教えてくれました。


ブログで、これまでに何回も書きましたが、銀座に本社がある会社に勤務していたことがあります。会社帰りに、たまには東銀座まで足を延ばしていたので、知っている店が出ると、まだ残っていたのだと安堵しながら、番組を観ていました。

 

 

9月17日の放送で紹介されたのが、神奈川県横浜市「日吉」。

 


横浜の田園調布とも言われる「日吉」は、人気の住宅街です。また、伝統と気品ある慶應大学の学生街でもあります。


番組では、ハイレベルな学生メシや、三田会の謎、子ども達が昔ながらに自由に遊べる「鯛ヶ崎公園プレイパーク」などが、取り上げられましたが、ランキング1位は、当然「慶応義塾 日吉キャンパス」でした。

 

「隊長のブログ」では、“アド街” を、これで15放送回分を取り上げたことになります。詳細は、こちらの一覧を、ご参照下さい  。 

 

尚、次回の『出没!アド街ック天国』は、7月22日(土)夜9時から「千葉 勝浦」を特集して、放送予定です。

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~540 省略。

Vol.541 2023/4/24  『今春もやってます「にっぽん縦断 こころ旅」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f0edc29ec3f23fc2f43c94d86e1f73ec

Vol.542 2023/4/29  『ドラマ「だが、情熱はある」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/85946ba6cd4e338230589a6d53ce5b0e

Vol.543 2023/5/2   『ドラマ「それってパクリじゃないですか?」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4af66d1eb0859f100fd16ee2c3020fd

Vol.544 2023/5/6   『ドラマ「わたしのお嫁くん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9643fa22ab13b4bee08fba5d9a456017

Vol.545 2023/5/9   『ドラマ「合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ef73a68b05a519bcb68b8cc5767b4d5c

Vol.546 2023/5/12  『ドラマ「ラストマン-全盲の捜査官-」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f69268a6202f7fb4898057eeb1df1c2f

Vol.547 2023/5/15  『ガイアの夜明け「2023年1~4月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d015f714930c74c857bbc5d97fdd417b

Vol.548 2023/5/21  『朝ドラ「らんまん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b8c5985902a5ba76ba58f25bf3b40d8b

Vol.549 2023/5/30  『出没!アド街ック天国「2022年3・4月放送ピックアップ」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f7559a5515e02f91d80371333a97ec9

Vol.550 2023/6/8   『大河ドラマ「篤姫」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c8ac239179c1e245cf922588bf93f6f

Vol.551 2023/6/14  『2023年春の連ドラ総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6b03de0b60e95b5fa1308b8a93cee97

Vol.552 2023/6/28  『ファミリーヒストリー「2023年3月~6月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/730f73ee706cb8b53066dcf25dcae7b3

Vol.553 2023/7/3   『ボクらの時代「2023年3月~4月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/334960f4e12a387fb0f3cba59cc64794

Vol.554 2023/7/7   『新美の巨人たち「2023年3月~6月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5f32c7bfbb3748acb9433f1bf979c94a

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする