隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film147 『ロケットマン』

2019年08月31日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第147作品目は、『ロケットマン』をお送りします。

 

 


現在上映中の『ロケットマン(原題:Rocketman)』を観て来ました。

 

このミュージカル映画は、1969年のデビュー以来、第一線で活躍し続けている英国のシンガー・ソングライター、「エルトン・ジョン(Elton John)」の半生を描いています。映画タイトルの『ロケットマン』は、エルトンが1972年に発表した楽曲名から。


監督は、イギリス出身のデクスター・フレッチャー(Dexter Fletcher)。彼は、昨年ヒットした「クイーン」を描いた『ボヘミアン・ラプソディ』を製作中に降板したブライアン・シンガー監督から引き継ぎ、完成させたことでも知られています。


脚本は、リー・ホール(Lee Hall)。製作総指揮を、エルトン本人が務めています。


エルトンを演じたのは、スパイ映画『キングスマン』シリーズで知られる英国の若手俳優タロン・エガ―トン(Taron David Egerton)。


共演は、エルトンを支えた作詞家のバーニー・トーピン(Bernie Taupin)をジェイミー・ベル(Jamie Bell)が、マネージャーのジョン・リード(John Reid)をリチャード・マッデン(Richard Madden)が、母親のシーラ・フェアブラザー(Shelia Farebrother)をブライス・ダラス・ハワード(Bryce Dallas Howard)が、演じています。


鑑賞したのは、「TOHOシネマズ 日本橋」。同館を訪れるのは、今年3月の 『グリーンブック』 以来です。本作品を上映しているスクリーン8は、巨大スクリーンの “TCX” で、音響設備は “DOLBY ATMOS" で、まるでコンサート会場でエルトンの歌を聴いいるかの様な臨場感を味わえました。但し、通常料金より200円アップです。

 


あらすじ:イギリス郊外で不仲な両親の間で、孤独を感じて育った少年レジナルド・ドワイトは、天才的な音楽センスを見出され、国立音楽院に入学します。その後、寂しさを紛らわすようにロックに傾倒する少年は、ミュージシャンになることを夢見て、古くさい自分の名前を捨てることを決意します。新たな彼の名前は「エルトン・ジョン」でした。


レコード会社の公募広告を見て応募したエルトンは、同じく応募者のバーニー・トーピンの美しい詩の世界に惚れ込み、一緒に曲作りが始まります。エルトンを長年にわたってサポートした男性マネージャーのジョン・リードとは、恋人関係になり泥沼でもがくような関係を続けますが、彼から心を深く傷つけられたエルトンは。。。。

 


感想:ミュージシャンの伝記映画は、これまで、「フォー・シーズンズ(The Four Seasons)」を描いた 『ジャージー・ボーイズ』  、

 

「スプリームス(The Supremes)」の 『ドリームガールズ』  、

 

ドン・シャーリー(Don Shirley)の 『グリーンブック』  、を取り上げています。


『ロケットマン』が、これらの作品と異なるのは、作曲の時系列を無視して、全22曲が披露されますが、ライブやレコーディングの再現シーンだけでなく、現実と幻想が入り混じるミュージカル仕立てで何曲かが表現されている点です。単なるサクセスストーリーではなく、エルトンのドラッグ中毒、同性愛なども赤裸々に描かれています。


エルトンのことを、伝説的ミュージシャンと紹介しているサイトもある様ですが、今でも世界の音楽シーンに影響を与えていることは、この映画を観れば一目瞭然です。


当時の時代考証もしっかりした映画です。エルトンとバーニーが初めてハリウッドを訪れたシーン、ハリウッドの街並みに、今ではクラシックカーとなった当時の車を何十台も走らせていたのには、驚きました。


エンドクレジットで、タロン・エガ―トンがエルトンの衣装姿と、エルトン本人の衣装姿の写真を並べて映してくれたのは、粋な演出ですね。

 

 

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~135  省略

Film136 2018/12/20『Taxi4』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b4c34d387c141f0ff9df7df1449f7ec6

Film137 2019/1/15 『伊豆の踊子(昭和38年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4e78c8e001d543cebaee9d704fa50f67

Film138 2019/2/14 『遙かなる山の呼び声』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35951db56d912eb61271dbfea08ca44c

Film139 2019/2/28 『明日に向って撃て!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ac3e850f5ead3d1d77044082040ec13

Film140 2019/3/6  『グリーンブック』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/41fa9f5b3cda1fe4efd7db96be00b173

Film141 2019/4/17 『芳華-Youth-』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ba7c3d70185efca9a6a2548e2349c814

Film142 2019/5/5  『男はつらいよ 寅次郎恋やつれ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d7b8668b52cea8fc68dc2ef910322e3

Film143 2019/5/19 『コラテラル』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5f083dad2dfff12ddda9a2c1ef46b2e

番外編  2019/5/31 『訃報:降旗康男監督』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/788dfef3a9feda5273c9cb83a1b2c0a0

Film144 2019/6/11 『The Crossing -ザ・クロッシング- PartI』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/849e6b791556b4146f769632abbc9c5a

Film145 2019/6/19 『スティング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f4577d7ea995b940026fa793953ecea

Film146 2019/6/25 『The Crossing -ザ・クロッシング- Part II』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2e6de828b75a52aec7f61f0a3b670f7  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海城市新聞 Vol.29 『6年ぶりの上海』 (その12)

2019年08月28日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.29 『6年ぶりの上海』 (その11) ⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/87e9f3dbfe0ac638a8df9f4a6466beb5


【6日目:7月8日(月)】 南京東路、外灘(ワイタン)、陸家嘴を散策


旅の6日目、前日チェックインした「上海貝尓特酒店 (Penta Hotel Shanghai) 」で起床したのが、午前7時半頃です。この日の天気予報は、曇りのち雨。


朝食を取りに、11Fの部屋から1Fへ。前夜、“サルサナイト” で賑わっていたレストランも、今朝は落ち着いた雰囲気です。 フロア係は、中国人の男女が3人、欧米系白人男性が1人です。このホテル、欧米系のビジネス客が多いので、彼を雇ったのでしょう。隊長は、下手な中国語を話すよりはと、滞在中毎朝、白人男性と英語で会話していました。

 


飲み物以外の料理はセルフサービスですが、充実していて、美味しかったです。コーヒーの味も、4泊した「上海康桥诺富特酒店(Novotel Shanghai Clover Hotel)」と比べると、格段に美味かったのも、欧米人客が多いからでしょうね。

 


9時半頃にホテルを出発。ホテル近くの「愚園路(YuYuanLu)」と「定西路 (DingXiLu) 」の交差点に立つと、昔から景色が一変していて、走っていたトロリーバスの架線がありません。もう、トロリーバスは走っていないのでしょうか?「愚園路」を東に向かいます。プラタナスの葉が生い茂るこの通り、上海に住んでいる頃は、よく歩きました。

 


「愚園路」は、中山公園地区と静安寺地区を結ぶ約2kmの小径です。100年以上の歴史があり、著名人の旧居や、文化財的建築が多い、レトロな街並みが続きます。最近では、古い建物を活かしたお洒落な店舗も増えて来ました。


暫く歩いていると、「愚園路」と「安西路(AnXiLu)」の交差点上に、トロリーバスの架線(赤矢印)があるのを発見。

 


すると、“トロリーポール(赤矢印)” を架線に接触して走るトロリーバスがやって来ました。後で、ネットで調べると、この「トロリーバス20路」は、路線を縮小されたそうです。それで、「愚園路」と「定西路 」の交差点には、架線が無かったのですね。

 


約1時間かけて、懐かしい通りを散策して、「愚園路」と「江蘇路(JiangSuLu)」の交差点に着きました。角に聳え立つ高層マンションの「暢園 (ChangYuan) 」には、2004年11月~06年10月迄2年間住んでいました。

 


当時も、上海地下鉄2号線の「江蘇路站(駅)」は有りましたが、「暢園」前のこの1号口は出来ていませんでした。

 


同駅から2号線に乗車、4駅目の「南京東路站」で下車。乗車時間、約11分。運賃は、3元(約50円)です。


「南京東路」は、「人民公園広場」から「外灘」まで続く上海随一の繁華街で、その殆どが歩行者天国になっています。この場所は、「外灘」、「陸家嘴」、「豫園」と共に、内外の観光客が訪れる定番の場所で、上海に住んでいる頃は、何十回となくここを訪れています。

 


3番出口に直結している「宏伊国際広場」から地上に出ます。

 


6年前に訪れた時に有った「アップルショップ」は健在です。

 


「南京東路」と「河南中路」の交差点の左手には、2015年5月にオープンした日系デパートの「上海新世界大丸百貨」が。確か、この場所は、以前は「GAP」が出店していたと思います。隊長が上海を訪れる直前に、「上海高島屋」が閉店する(その後、閉店を撤回)とのニュースが流れただけに、気になって中をちらりと覗きましたが、閑散としていました。

 


さらに、東に進むと、左手に1929年完成の「サッスーンハウス」に入居する「和平飯店」があります。昔は、「南京東路」や「外灘」に綺麗なトイレが無かったので、用を足したくなった時には、このホテルの来ていました。以前は、有名な「老年爵士楽団(オールド ジャズバンド)」が出演する1階のバーの脇の階段を上がった中2階にトイレが有ったのですが、ホテル内が全面改装されていてトイレが見当たりません。

 


ベルボーイにトイレが何処にあるか聞くと、奥の車寄せ近くだと教えられました。行ってみると、屋外でしたが、清潔なトイレでした。

 


★続きは 『6年ぶりの上海』 (その13)で★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part90 『JUST DO IT 2019 @ CLUB CITTA』

2019年08月27日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を紹介するシリーズの第90回は、『JUST DO IT 2019 @ CLUB CITTA』をお送りします。


母の死もあり、記事にするのが1ヵ月以上も遅れてしまいましたが、7月14日の夜は、“ダンスエリアサージ”の全校合同発表会『JUST DO IT 2019』の応援に行って来ました。


“ダンスエリアサージ”は、川崎市にあるダンススクールで、現在は川崎校、高津校の2ヶ所で活動しています。


同校の発表会を観るのは、2013年の『JUST DO IT 2013』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/90e433a5723b2f552d027ddc4f8990c3 、2015年の『JUST DO IT 2015』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/411f93586c5581daa98a7ea96deb67f4 に引き続き、三回目です。


会場は、これまで同様、川崎の「CLUB CITTA(クラブ チッタ)」。


前にも、何度か書きましたが、CLUB CITTAは、2012年の『PLW-1 G.P JAPAN FINAL Freestyle』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff3988fc89abb02851c4576d2134a6f2 で、ステージに上がったこともある、思い出の場所です。


JUST DO IT を観ていて、いつも感じるのは、ダンサーたちのパワーと会場の一体感です。特に、KIDSの頑張りには、心が洗われる思いです。それに、親御さんたちの熱心な応援。隊長は、第三者なので、KIDSのダンスは、可愛いなと見ていられますが、親御さんは気が気ではないでしょうね。


同校の生徒さん以外の“サポート チーム”と呼ばれるグループのパフォーマンスにも感動しました。アクロバットを取り入れたチームなど、様々なジャンルのダンスを楽しむことが出来ました。サポートチームの出演者にとって、JUST DO ITの舞台は、言わば他流試合。魅せる術を知っていますよね。


また、MCのゆうたさんが、会場を盛り上げようとするユーモアと愛情溢れるトークが良かったです。


最後の演目のインストラクターナンバー、総勢16名の15分分間に亘るステージは、圧巻でした!


===「ダンス」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1

Part1~75  省略

Part76 2018/2/27 『いきなりの「日本舞踊おさらい会」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5dcdcbf842d869f18a770267ce356553

Part77 2018/5/9  『ヒカリノアジト 2018』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8611f8fe5c784d88e60ae3bb1613b107

Part78 2018/6/6  『第61回 渋谷区民踊舞踊大会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a99530bde9639e626cf9830d8fec9d05

Part79 2018/9/30 『Tepee Ballet発表会*2018』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ea174575c8023c7a72fe0873e3b24f0

Part80 2018/10/13『初めての日本舞踊発表会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/de6be518109600b2e97ff3e933ffb92f

Part81 2018/11/7 『ALICE~Dreams do come true~』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2636ebb097e6545e10d85579b3a1a77

Part82 2018/12/8 『第59回 渋谷区民文化祭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2b260068003f41c8d5660a151de84480/

Part83 2019/1/16 『クラウンダンススクール発表会 10周年』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/26b4c08f168de4f0d5a41bfbb2271da7

Part84 2019/2/26 『2度目の「日本舞踊おさらい会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aa239b9ebab6b4323ac86a2c3275674

Part85 2019/3/5  『DREAM CATCHER Vol.2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3002f6680d5641d18addaadd8c8b09ff

Part86 2019/3/12 『MS Dance Spring Festa』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/92bef30cb21a43384b1ab1fcde6894a8

Part87 2019/5/13 『レンタルスタジオ「プレステージ」閉店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d74e6f96fc77b11b10aa21ad664eed53

Part88 2019/5/22 『第22回渋谷・鹿児島おはら祭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e1fcf9b59974671926274df0983900fd

Part89 2019/5/30 『第62回 渋谷区民踊舞踊大会に出演』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7aece39357f9c177fb08cf3ab6ac6ebd 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海城市新聞 Vol.29 『6年ぶりの上海』 (その11)

2019年08月26日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.29 『6年ぶりの上海』 (その10) ⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/223ce59d1a9eddcb9ca8c21436839e9f


旅の5日目、浦東新区から浦西地区に地下鉄2号線で移動。「中山公园站(公園駅)」で下車し、地下道の「上海小馬路(小径)」を西に向かいます。7~8分歩き、5号口から地上に出て、右手には、「上海巴黎春天大酒店(New World Shanghai Hotel)」があります。同ホテルを右に「定西路」方向に進むと、今日から3泊する「上海貝尓特酒店(Penta Hotel Shanghai) 」の看板が見えて来ました。


おしゃれなフロントで、チェックインしたのが16時頃。


ベッドルームは、シンプルですが、清潔感が溢れています。


ビジネス客が多いのか、アイロンとアイロン台が室内にあります(キャリーバッグを置くためにアイロンは、写真に写らない下に置きました)。


バスルームは、4泊した「上海康桥诺富特酒店(Novotel Shanghai Clover Hotel)」と真逆の伝統的なスタイルです。


ホテルは、「定西路」に面しているのですが、11Fの隊長の部屋は、道路と反対側です。窓からは、右手には2003年12月~2004年11月迄住んでいた、サービスアパートメントの「柏華麗豪華公寓(Belvedere Service Apartments)」が見えます。外壁が薄汚れていて、窓にカーテンも無いので、現在は使用されていないのでしょうね。


奥には、2006年11月~2008年1月に住んでいた「路易凱旋宮」の建物が聳え立っています。


シャワーを浴び、日中の汗を流し、ホテルの外に出たのが18時頃。「長寧路」を「中山公园站(公園駅)」方面に向かいます。すると、「兆富広場」の1Fに6年前はなかった「优衣库(ユニクロ)」が、2Fには「尼达利(ニトリ)」が入店していました。


「优衣库」の店内に。商品は、日本のユニクロとほぼ同じですが、価格は高く設定されている様です。ユニクロは、中国では高級ブランドですね。


晩御飯は、地下鉄2号線「中山公園駅」と直結している、ショッピングモール「玫瑰商業坊商業街(英語名:Metrotown)」の1階と2階にある「滋味軒」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/022b2b2138a8d17af8a7349dd2ae4f65 と決めていました。隊長が好きだった同店の2Fを訪れましたが、同じ広東料理ですが、店名が「月半鴨(Phat Duck)」になっていました。店員に聞くと、「滋味軒」は移転したそうです。


6年経つと、「玫瑰商業坊商業街」のテナントの殆どが入れ替わっていました。1Fには、以前無かった花屋もあります。


花屋の隣の「食为主(Live to Eat)」の店頭には、「虎牌生啤(タイガー生ビール)、20元(約310円)。一杯買うと一杯を無料サービス」との魅力的なPOP広告が。


入店したのは、19時15分頃。店内は、広くはありませんが、綺麗です。


POP広告には、「一杯無料サービスは、晩上7点(夜7時)迄」と記載されているので、店長らしき人物に「15分過ぎているけどサービスしてくれ」と交渉しましたが、ダメでした。彼の話す中国語が、普通話(標準語)の発音とどこか違うので、聞いてみると、彼はシンガーポール人で、店の経営者だそうです。


一杯無料サービスは受けられなかったが、先ずは、“虎牌生啤” で喉を潤します。


マレーシア料理の店だそうですが、中華料理との差をあまり感じられません。でも、美味しかったです。

 


お勘定は、料理4品と生ビール1杯で、238元(約3,700円)。


店を出たのが、20時半頃。「長寧路」を渡り、向かったのが「上海書城長寧店」です。上海に住んでいた頃、休日の当てがない時、暇つぶしに訪れていたのが、この本屋か、姉妹店の「上海書城福州路店」でした。店内のレイアウトは、当時と殆ど変わっていなくて、懐かしかったです。



ホテルに帰ったのが、21時頃。毎週日曜日は、“サルサナイト” との事で、1Fのレストランは、サルサを踊る男女で賑わっていました。ダンス好きの隊長ですが、さすが中に入ることは出来ずに、一人静かに部屋に戻りました。


こうして、旅の5日目の夜が更けて行きました。


★続きは 『6年ぶりの上海』 (その12)で★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海城市新聞 Vol.29 『6年ぶりの上海』 (その10)

2019年08月25日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.29 『6年ぶりの上海』 (その9) ⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c16cd1e8836d7186bae2d92cd235bf2c


【5日目:7月7日(日)】 晴れ。浦東新区から浦西地区に移動。上海科技館訪問。


旅の5日目、宿泊先の「上海康桥诺富特酒店(英文名:Novotel Shanghai Clover、日文:ノボテル上海クローバー)」で、起床したのが午前7時半。チェックアウト時間の12時まで、ホテル内でのんびりと過ごそうと思います。


朝食をゆっくりとり、5Fにあるプールに向かいます。この時の気温が29℃、水温は26℃。前々日は、水が冷たくてプールに入れなかったのですが、この日が同ホテルでの最終日なので、無理して水中に。しかし、長い間、居ることは出来ませんでした。


正午丁度にチェックアウト。宿代は、1泊税・サービス料込みで、670元(約10,500円)でした。


この5日間、ホテル内で日本人に一人も会わなかったのですが、同じく精算をしている、若い日本人女性二人組と初めて遭遇。


浦東から浦西への移動は、タクシーではなく地下鉄で。ホテルから6~7分の地下鉄11号線「康新公路站(駅)」まで、キャリーバッグを引きずりながら歩きます。8つ目の「龙耀路站(竜耀路駅)」で、2号線に乗り換えます。現在の2号線は、「徐涇東駅」から「浦東国際機場駅」まで29駅、営業距離は63.8kmですが、隊長が上海に赴任した2003年12月時は、「中山公園駅」から「竜耀路駅」間、僅か12駅、16.3kmでした。


同線は、繫華街の「南京路」を通るため、日曜日でも車内は混雑しています。2つ目の「上海科技馆站(科技館駅)」で下車したのが、12時50分頃です。ICカード乗車券の「上海公共交通卡」の残高が無くなったので、駅員にどこで “充值(チャージ)”出来るか尋ねると、駅ではなく近くの“全家(ファミマ)”へ行けと言われました。


改札口近くの全家で充值を済ませると、お腹が空いて来ました。昔、「上海科技馆」に来た時に、改札口近くに「肯得基(ケンタッキー)」で食事したのを思い出し行ってみましたが、混雑していて座る席がありません。仕方なく、全家に戻り、缶コーヒーとサンドイッチを購入。貰ったレシートを見ると「全家科技馆站五店」と印刷されています。この駅付近にファミマが5店舗以上あるのですね。


キャリーバッグをコインロッカーに預けようと、駅員に聞きましたが、構内にはないとのこと。キャリーバッグを引きずり、上海科技馆6号門近くの階段に腰かけ、サンドイッチを頬張ります。夏休み中の日曜日なので、多くの子供連れが、科技馆を出入りしています。


入場するのにも列が出来ています。しかし、“售票处(チケット売場)” に並んでいる人はいません。傍らにQRコードを記載した看板があり、ここでコード決済し、チケットレスで入館している様です。


售票处でチケットを買っているのは、殆どが外国人観光客で、入館者の5%にも満たないのではないでしょうか。隊長は、售票处で45元(約700円)の入館券を購入。


BFの6号門から入館したのは、午後2時頃です。コインロッカーは、満杯だったのですが、有人の荷物預かりがあったので、キャリーバッグを預かった貰うことが出来ました。


先ずが、1Fの「動物世界」から見学。「生物万象」エリアは、ジャングルの様になっていて、多くの人が吊り橋を渡って2Fへ登って行きます。


2Fの「机器人(ロボット)世界」は子供達に人気なのですが、あっと驚くような展示物はありませんでした。


以前、同館を訪れた時には、恐竜の化石などの展示が充実していて、今回の目的も恐竜だったのですが、見当たりません。学芸員に尋ねると、現在、恐竜に関する展示は、「上海自然博物館」で行っているとのことでした。


お目当ての恐竜に逢えず、館内は休む場所もないほどの混雑だったので、15時15分には退館して、地下鉄2号線に乗車しました。


9つ目の「中山公园站(公園駅)」で下車。上海に駐在していた4年2ヵ月の間、2年2ヵ月を、この駅近くに住んでいたので、懐かしい場所です。地下道の「上海小馬路(小径)」を西に向かいます。


7~8分歩き、5号口から地上に出ます。


★続きは 『6年ぶりの上海』 (その11)で★

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする