goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.643 『ドラマ 「晴れたらいいね」』

2025年04月26日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第643回は、『ドラマ 「晴れたらいいね』をお送りします。

 

 

『晴れたらいいね』は、テレビ東京開局60周年特別企画として、3月30日 (日) の21時からテレビ東京系列で放送された、スペシャルドラマです。


本作品は、現代の看護師が戦時中へタイムスリップ。本作のタイトルとなったDREAMS COME TRUEの『晴れたらいいね』を歌いながら、困難な状況を強く生き抜こうとする姿を描いた、“前向きになれる” 感動のヒューマンドラマです。


原作は、小説家で看護師の藤岡陽子による同名の小説。


脚本:岡田惠和(よしかず)。

 

尚、「隊長のブログ」では、岡田惠和さんの脚本および脚本監修作品を、これで13本を紹介したことになります。詳細は、こちらの一覧をご参照下さい

 

監督が、深川栄洋(よしひろ)。

 

主人公の現代から戦時中へタイムスリップする看護師・高橋紗穂(さほ)を演じるのは、永野芽郁。


永野芽郁さんが出演する作品・番組を、これで九本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。


共演者:芳根京子 、萩原利久、江口のりこ、稲垣吾郎、倍賞美津子、吉行和子、ほか。

 

 

あらすじ:令和6年夏。高橋紗穂(永野芽郁)は、墨田区桜丘病院に勤務する中堅の看護師です。有能ではあるが無力感に苛まれています。そんなある日、突然巨大地震が発生。病室の患者をかばった紗穂は意識を、失ってしまいます。


目が覚めるとそこはジャングルの中でした。助けてくれた陸軍看護婦・藤原美津(芳根京子)や、菅野富貴子(江口のりこ)、軍医・佐治誠(稲垣吾郎)から、ここが1945年戦時中のフィリピンだと聞かされます。


そんな過酷な状況でも、ドリカムの名曲「晴れたらいいね」を歌い、希望を捨てずに生き抜いていきます。。。

 

 

感想:現代から戦時下にタイムスリップした紗穂が、「戦争って、毎年8月になるとやるドラマでしか知らない」と言っていたのに、だんだんと戦争の厳しい現実に触れて、考え方が変わっていきます。


野戦病院での、手術道具も薬も満足になく、何度も洗って再利用しているのでうす汚れた包帯を巻いている傷病兵たちの姿。声高に反戦を唱えなくても、戦争の悲惨さが十分に伝わる深川栄洋さんの演出が見事です。


暗くなりがちなストーリーを、明るく希望が湧いてくる物語にした、岡田惠和さんの脚本は、さすがだと思いました。


現代も80年前の看護師も、理想の看護師はナイチンゲールと言うシーンも、看護師経験のある藤岡陽子さんの原作のままなのでしょうね。


テレビ東京開局60周年特別企画の名にに相応しい、良質なドラマになっています。


永野芽郁さんだけでなく、芳根京子さん、江口のり子さんと、他のドラマで主演をはれる俳優さんのキャスティングも、テレビ東京開局60周年特別企画だから出来たのでしょうね。


倍賞美津子、吉行和子さんのベテラン勢も存在感を出していました。


キャストで一番注目して観ていたのは、前線で負傷して野戦病院に運ばれた一等兵・今井章一朗を演じた萩原利久(りく)さん。

 

 

傷が完全に癒えないないまま再び前線に戻る時の紗穂との別れのシーンが良かったです。


フィリピンのジャングルの中を思わせるロケ地での撮影も臨場感がありました。


ただ一つ、注文をつけるとしたら、戦時中の看護師たちのメークです。顔は薄汚れているのに、口紅の色が目立っていました。リアリティを出すために、口紅は薄い色を使用した方が良かったのでは。

 

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1 ~ 630 省略

Vol.631  2025/2/8     『ドラマ「週末旅の極意2」』 

Vol.632  2025/2/12   『ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」』 

Vol.633  2025/2/17    『ドラマ「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」

Vol.634  2025/2/24    『ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」

Vol.635  2025/2/28    『ドラマ「119エマージェンシーコール」

Vol.636  2025/3/9     『ドラマ「御上先生」』 

Vol.637  2025/3/13   『A-Studio+ 「2024年11月~25年2月放送ピックアップ」』 

Vol.638  2025/3/28   『14年続いた「サラメシ」が終了

Vol.639  2025/3/31    『2025年冬の連ドラ総括』 

Vol.640  2025/4/7     『ボクらの時代「2024年9月~24年11月放送ピックアップ」

Vol.641  2025/4/16    『大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」

Vol.642  2025/4/20    『ドラマ「わが家は楽し」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芳根京子 出演作品・番組」 記事一覧

2025年04月26日 | テレビ番組

女優の 芳根 京子よしね きょうこ) 《本名同じ》 は、東京都出身です。生年月日は、1997年2月28日。2025年4月現在、28歳です。所属事務所は、ジャパン・ミュージックエンターテインメント。

 

 

2013年に、フジテレビ系ドラマ『ラスト♡シンデレラ』で女優デビュー。


2014年、NHK連続テレビ小説(以下:朝ドラ)『花子とアン』で、主人公・花子の親友の蓮子(仲間由紀恵)の娘・富士子役を演じ朝ドラデビュー。

 

 

2015年、キャストオーディションで1000人以上の参加者の中から選ばれ、TBS系ドラマ『表参道高校合唱部!』でドラマ初主演を務めます。

 

 


2016年度後期NHK朝ドラ『べっぴんさん』のヒロイン・坂東すみれ役で、お茶の間の人気者に。

 

 


2019年3月、映画『累ーかさねー』、『散り椿』で、第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞します。


以後、若手ながら数多くの映画・ドラマに出演しています。


そんな芳根京子さんが出演する作品・番組を、「隊長のブログ」では、15本を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。

 


==「芳根京子 出演作品・番組」 記事一覧 ==  

1.  2014年度前期朝ドラ 『花子とアン』

2.  2015年7月期連ドラ  『表参道高校合唱部!』

3.  2016年度後期朝ドラ 『べっぴんさん』

4.  2018年7月期連ドラ  『高嶺の花』

5.  2021年1月期連ドラ  『バイプレイヤーズ ~名脇役の森の100日間~』

6.  2021年4月期連ドラ  『コントが始まる』

7.  2021年4月期NHKドラマ 『半径5メートル』

8.  2021年7月トーク番組  『おしゃれイズム』

9.  2021年10月期連ドラ  『真犯人フラグ』

10.  2023年4月TVCM  『芳根さんのハーフ&ハーフ』

11.  2023年4月期連ドラ 『それってパクリじゃないですか?』

12.  2023年4月旅番組 『アナザースカイ』

13.  2025年1月期連ドラ 『まどか26歳、研修医やってます!』

14.  2025年1月トーク番組 『A-Studio+』

15.  2025年3月放送ドラマ 『晴れたらいいね』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡田惠和 脚本作品」 記事 一覧

2025年04月26日 | テレビ番組

脚本家、小説家、作詞家の  岡田 惠和  (よしかず) は、昭和34年(1959)2月11日生まれ。2024年5月現在、64歳です。所属事務所は、U.F.O.カンパニー。

 

 

東京都三鷹市出身。和光高等学校卒業。和光大学人文学科中退。

 

雑誌のライターなどを経て、1990年にTBSのドラマ「香港から来た女」で脚本家デビュー。

 

繊細なタッチの物語世界とポジティブなキャラクター造形、会話劇で幅広いファン層を獲得。多彩な作風で連続 ドラマを中心に、映画 、舞台などの脚本を手がけています。

 

2017年11月放送のテレビ朝日スペシャルドラマ『最後の同窓会』と、2017年前期 NHK朝ドラ『ひよっこ』の脚本で、「第26回橋田賞」を受賞しています。

 

 


そんな、岡田惠和さんの脚本・脚本監修作品を、「隊長のブログ」では、これまでに13本を紹介しています。


詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 


==「岡田惠和 脚本・脚本監修作品」 記事 一覧 ==

1.  1996年4~6月放送 テレビ朝日 『イグアナの娘』

2.  2014年7月放送 TBS 『おやじの背中』第一話「圭さんと瞳子さん」

3.  2017年前期 NHK朝ドラ 『ひよっこ』

4.  2017年9月放送 テレビ東京 『琥珀』

5.  2018年6月放送 フジテレビ『68歳の新入社員』

6.  2018年7~9月放送 TBS 『この世界の片隅に』

7.  2019年10~11月放送 NHK 『少年寅次郎』

8.  2020年10~11月放送 NHK 『一億円のさようなら』 脚本監修

9.  2020年12月放送 NHK 『少年寅次郎スペシャル』

10.  2021年1月放送 テレビ東京 『人生最高の贈りもの』

11.  2022年1月放送 テレビ東京 『優しい音楽~ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ~』

12.  2022年1月期連ドラ 『ファイトソング』

13.  2025年3月放送 テレビ東京 『晴れたらいいね』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永野芽郁 出演作品・番組」 記事一覧

2025年04月25日 | テレビ番組

女優の 永野 芽郁(ながの めい)《本名同じ》は、東京都出身です。生年月日は、1999年9月24日。20225年4月現在、25歳です。

 

 


所属事務所は、スターダストプロモーション。

 

スターダストプロモーションの他の女優さんでは、北川景子さん  を、取り上げています。

 


小学校3年の時、買い物中にスカウトされ、芸能界入り。2009年、映画『ハード・リベンジ、ミリー ブラッディバトル』で、女優デビュー。


その後、子役として数多くの映画・ドラマに出演する一方、ファッション誌のモデルとしても、活動しました。


2018年度前期NHK連続テレビ小説  『半分、青い。』で、2,366人のオーディションを勝ち抜き、ヒロインに抜擢され、幅広い年代から支持されるようになりました。

 

 


本作品で、2019年度「エランドール賞新人賞」を、受賞。


2021年には、ドラマ 『ハコヅメ』、映画 『キネマの神様』、などの話題作に出演しました。

 

2023年9月公開の映画『こんにちは、母さん』 では、吉永小百合演じる主人公の孫娘・舞を演じ、「第47回日本アカデミー賞」優秀助演女優賞に選ばれています。

 

 

今や、ドラマ、映画、CMなど多方面で活躍する、期待の若手女優の一人です。


そんな永野芽郁さんが出演する作品・番組を、「隊長のブログ」では、10本を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。

 

==「永野芽郁 出演作品・番組」 記事一覧 ==
 
1.  2017年10月公開 映画 『ミックス。』

2.  2018年度前期朝ドラ  『半分、青い。』

3.  2021年7月期ドラマ  『ハコヅメ』

4.  2021年8月公開映画  『キネマの神様』

5.  2022年7月期ドラマ  『ユニコーンに乗って』

6.  2022年7月トーク番組  『A-Studio+』

7.  2023年4月旅番組  『アナザースカイ』

8.  2023年9月公開 映画 『こんにちは、母さん』

9.  2024年1月期ドラマ 『君が心をくれたから』

10. 2025年3月放送ドラマ 『晴れたらいいね』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.642 『ドラマ 「わが家は楽し」』

2025年04月20日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第642回は、『ドラマ 「わが家は楽し』をお送りします。

 

 

『わが家は楽し』は、TBS系列で3月13日 (木) の21時から放送された、スペシャルドラマです。
 

プロデューサーは、石井ふく子。


脚本が、山田洋次のオリジナル作品。

 

尚、「隊長のブログ」では、山田洋二さんの作品・出演番組を、これで22本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい


演出は、清弘誠。


この三人が、タッグを組むのは、同局で2018年6月に放送された 『あにいもうと』 以来、約7年ぶりです。


主人公の平山幸之助を演じるのは、小日向文世。


その妻・史枝役を戸田恵子、長男・和夫役を髙橋海人、長女・遥役を桜井ユキ、和夫の恋人・美鈴役を山田杏奈、遥の夫・雄太役は、えなりかずきが演じています。


他に、角野卓造、三田佳子、YOU、井上順、村田雄浩、岩崎加根子、キムラ緑子、などが出演。

 

 

あらすじ:仕事一筋だった主人公・平山幸之助(小日向文世)は、長年勤めた会社を定年退職。妻の史枝(戸田恵子)とともに穏やかな余生を送ることを楽しみにしていました。しかし、専業主婦である史枝には、実は「ブックカフェを開業したい」という密かな夢がありまた。史枝は、幸之助の退職金を使ってカフェを始めたいと考えていましたが、幸之助はこれに猛反対。史枝は何とか幸之助を説得しようと試みるも、まったく聞く耳を持ちません。これがきっかけで、家族たちを巻き込む離婚問題にまで発展してしいます。

 

この事態に、同居する長男で大学生の和夫(髙橋海人)は、自分の将来について悩みながらも、両親の離婚話にどう関わるべきか戸惑い、彼女の吉岡美鈴(山田杏奈)にも相談します。しかし、そんな美鈴には和夫の知らない過去がありました。また、長女で税理士をしている濱口遥(桜井ユキ)は、結婚して実家を離れていますが、この騒動に心を痛め、夫の雄太(えなりかずき)とともに両親の関係を修復させるべく働きかけます。


そして、家族たちが幸之助と史枝の行く末を心配する中、加代(YOU)が女将の行きつけの小料理屋を出た途端、幸之助がバッタリと倒れてしまい。。。

 

 

感想:久しぶりにオーソドックスなホームドラマを観た思いです。ただ、高度成長期のホームドラマとは異なり、仕事一筋で生きてきたサラリーマンの定年退職後の生活、専業主婦の生きがい、熟年離婚など、現代の家族が直面する問題に、テーマがアップデートされています。

 

さすが、「家族」について、数多くの作品に関わってきた、石井ふく子と山田洋次。安心して、最後まで鑑賞することが出来ました。


キャストでは、『渡る世間は鬼ばかり』シリーズでお馴染みの、角野卓造、村田雄浩、えなりかずき、など実績豊富な俳優陣に、髙橋海人、山田杏奈の若手が、うまく絡み合っていました。

 

 

 

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1 ~ 630 省略

Vol.631  2025/2/8     『ドラマ「週末旅の極意2」』 

Vol.632  2025/2/12   『ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」』 

Vol.633  2025/2/17    『ドラマ「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」

Vol.634  2025/2/24    『ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」

Vol.635  2025/2/28    『ドラマ「119エマージェンシーコール」

Vol.636  2025/3/9     『ドラマ「御上先生」』 

Vol.637  2025/3/13   『A-Studio+ 「2024年11月~25年2月放送ピックアップ」』 

Vol.638  2025/3/28   『14年続いた「サラメシ」が終了

Vol.639  2025/3/31    『2025年冬の連ドラ総括』 

Vol.640  2025/4/7     『ボクらの時代「2024年9月~24年11月放送ピックアップ」

Vol.641  2025/4/16    『大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする