隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第12回 『東大の門』(その2)

2013年09月29日 | まち歩き

『東大の門(その1)』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/780ae83bc27114fcd10db69f110a1817

 

       =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます= 


5番目の『東大の門』「農学部正門」がある “
弥生キャンパス” を離れ、本郷通りと言問い通りの交差点を左折して、根津方面に坂を下っていきます。 

 

この辺りは、弥生式土器の発見地と言われていますが、発見が明治17年でその後の都市化が進む中で発見地が特定出来なくなっています。 

 

“弥生式土器発掘ゆかりの地”の石碑を右にまがって少し行くと、「浅野正門」があります。



Dsc_0194




「浅野正門」は、工学部と理学部の一部の建物がある “浅野キャンパス” へのメインゲートです。

 

Dsc_0198

 

“浅野キャンパス”へは、本郷三丁目ではなく、東京メトロ 千代田線の根津駅が最寄駅になります。

 

「浅野正門」の先には、7番目の「浅野南門」があります。

 

Dsc_0200


ここから、再び “本郷キャンパス” に向かって歩くと「弥生門」に到達します。 

 

この「弥生門」から入ると工学部の建物が集まっています。

 

Dsc_0201

 

又、「弥生門」の近くには、立原道造美術館や弥生美術館がありますので、美術館巡りを兼ねて訪れるのもお勧めです。

 

「弥生門」から不忍(しのばず)通り方向に歩くと、7~8分で9番目の“本郷キャンパス”への入り口「池之端門」があります。

 

Dsc_0205

 

「池之端門」からは、東大病院(東京大学医学部附属病院)⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3e1f6532322d1618d145d8effd92481b が近く、以前は自動車 が通れました。


しかし、現在は東大病院 周辺の工事の為、「池之端門」は車の入構は禁止になっています(人、自転車は可能)。

  

「池之端門」からは、不忍池や上野の森が近いので、隊長も良く東大構内を抜けて、「池之端門」を利用していました。 

 

最寄駅は千代田線の湯島駅です。 

 

湯島駅からは、徒歩12~3分かかりますが、途中に旧岩崎庭園があるので、隊長のお勧めは、湯島駅から歩き旧岩崎庭園を散策し、「池之端門」から東大構内に入構してみてください。 

 

「池之端門」から湯島駅方面に向かい、旧岩崎庭園の角を右に曲がると、さだまさしさんの曲で有名な無縁坂です。 

 

無縁坂を上がると、東大病院に最も近い「鉄門」があります。

 

Dsc_0176

 

「鉄門」の由来は古く、東京大学の前身の一つである、江戸時代の種痘所に遡ります。

 

種痘所の門扉は厚い板を鉄板で囲い、鉄板の間を頭の丸い鋲釘で打ちつけ真っ黒に塗ってあったので、江戸の人々は種痘所を「鉄門」と呼んでいたそうです。

 

大正時代に門の前の民有地が構内に取り込まれたため、鉄門は撤去されてしまいました

 

しかし、東大医学部創立150周年を記念して、2006年度に再建されたのが、現在の「鉄門」です。 

 

「鉄門」を “本郷キャンパス” の塀に沿って歩くと、5~6分で11番目の門、「龍岡門」に到着します。

 

Dsc_0178

 

「龍岡門」は、“本郷キャンパス”のなかで唯一、一般車両の入構が認められている門で、都営の路線バス もこの門を通って、構内に入って来ます。 

 

以前は大きな木製の門扉がついていたそうですが、交通の支障となっているなどの理由から取り外されてしまい、今では扉のない門となっています。 

 

「龍岡門」を離れ、『東大の門』最後12番目の「春日門」に向かいます。 

 

「春日門」は、その名の通り、春日通り沿いにあり、「龍岡門」の途中には、文京総合体育館⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a2ce156e02cd1471853df15cbb10399e もあります。 

 

2007年に産学連携プラザの横に新設された、歩行者・自転車専用の門が「春日門」です。

 

しかし、現在は春日門教育研究棟 (仮称) の新設工事の為に、平成26年2月(予定)まで、残念ながら閉鎖中です。

 

Dsc_0190




こうして、『東大の門』全12箇所を巡るのにかかる時間は、1時間~1時間半です。

 

せっかく東大本郷地区に来られたのなら、門を見るだけでなく、構内に入り、散策してみて下さい。

 

キャンパス内にある15軒のレストラン、8軒のカフェhttp://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5e5685108293adeace60117927fa1df2 を訪れて見るのも良いでしょう。

 

ブログで紹介して12箇所の『東大の門』は、“東京大学本郷地区キャンパスガイドマップ” に記載されている門です。 

 

今回、本郷地区の3箇所のキャンパスを廻っている途中、何箇所かの出入り口がありました。 

 

これらの出入り口には、名前もなく、“キャンパスガイドマップ” にも掲載されていません。 

 

記事にも書きましたが、“本郷キャンパス” で2006年以降に新設・再建された門が、「懐徳門」、「西片門」、「鉄門」、「春日門」と4箇所もあります。 


門が8箇所から12箇所に増えたので、『東大の門 (その1)』の冒頭に書いた様に、東大は以前よりも簡単に入れる様になりましが、マップに記載されていない出入り口から入ると裏口入学になるのでしょうか(笑
 

 

尚、“東京大学本郷地区キャンパスガイドマップ” は、守衛所にて無料で配布していますので、東大本郷に来られる際には入手して、構内の散策を愉しんで下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き 第12回 『東大の門』(その1)

2013年09月28日 | まち歩き

       =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長の地元 文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第12回は、『東大の門』(その1) をお送りします。 


東大 (東京大学) に入るのは、とても簡単なのをご存知ですか?


と言っても、入試の話ではありません。

 

東大本郷の構内に門から入ることです。

 

東大本郷地区は、“本郷キャンパス”、“弥生(やよい)キャンパス”、“浅野キャンパス”の3つのキャンパスで構成されていて、計12の入場門があります。 

 

Dsc_0187

 

「街歩き」の第12回 では、12箇所の『東大の門』全てをご紹介いたします。

 

出発地点は、都営地下鉄 大江戸線「本郷三丁目駅」の4番出口です(東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」からでもOKです)。 

 

Dsc_0172

 

ここから、3つのキャンパスを時計回りに巡ります。

 

4番出口を西に向かって2分で、最初の門「懐徳 (かいとく) 」に到着します。

 

Dsc_0174

 

「懐徳門」は、2007年に新しく出来た門で、名称は明治40年に建てられた懐徳門旧館 (旧前田侯爵邸) に由来します。 

 

門扉脇の煉瓦造遺構は、旧館の基礎を保存、展示したものです。

 

「懐徳門」を進み、突き当りを左折して、本郷通りに出て、さらに進むと、右手に見えて来るのが有名な「赤門」です。

 

Dsc_0179

 

「懐徳門」が出来るまでは、本郷三丁目方面からの、最初の入場門が「赤門」でした。

 

「赤門」は、文政10年 (1827年) 加賀藩主 前田斉泰 (なりやす) に嫁いだ11代将軍 徳川家斉の息女溶姫(やすひめ)の為に建てられた朱塗りの御守殿門です。

 

重要文化財に指定されています。

 

「赤門」から本郷通りを、さらに3~4分歩くと3番目の門「正門」に到着します。

 

Dsc_0184

 

「正門」は、築地本願寺等の設計で知られる伊藤忠太氏のデザインによるものです。

 

「赤門」ほどの派手さはありませんが、花崗岩を貼った重厚な門柱がアカデミックな雰囲気を漂わせています。 

 

ここから、さらに西に向かい言問通りにぶつかる直前に忽然と現れるのが「西片門」です。

 

Dsc_0187_2

 

 「西片門」も、「懐徳門」と同じく2007年に造られたました。

 

隊長は、小・中・高校と本郷通りの東大の前を通っていましたが、その頃は勿論なかった新しい門です。

 

名称は旧西片町に由来しています。

 

門柱のデザインは、明治末につくられた本郷通り沿いの塀の意匠を踏襲しています。

 

言問通りで、一旦 “本郷キャンパス” をあとにして、その先の “弥生キャンパス” に向かいます。

 

言問通りを渡って、1分程で5番目の「農学部正門」に到着します。

 

Dsc_0191

 

「農学部正門」は昭和10年(1937年)に建てられましたが、檜材で作られた門扉は長年風雨にさらされ、木部の腐朽や金具の錆びが激しく、毎日の開閉にも支障が出るほどでした。

 

その為、2003年に改修工事が行われ、建設当初の姿を取り戻しました。 

 


★続きは『東大の門(その2)』で★ 

 

2021/3/29 追記:「赤門」は、今年の2月12日から耐震性能が低い恐れが判明したため閉鎖されています。赤門と両脇にある二棟番所の耐震基礎診断を昨年行ったところ、一部で耐震性能が低いとの結果が出たためです。

コロナ禍の前は、近くに大型観光バスが止まり、団体観光客の撮影スポットとなっていましたが、今は手前に柵を設置し近づけない様になっています。

代替の措置として近くの「伊藤国際学術研究センター門」(仮称)が開門しています。

但し、昨年春以来、東大は教職員・学生と通行証所持者しか、入構出来ません。

 

==「街歩き」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9 

第1回  2011/12/31『湯島天神』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fac96153a9d8429aba115bd61f4bb6f

 第2回  2012/1/3  『神田明神』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6bbf24d955f5f7bd7fb2216686b19721 

番外編 2012/1/17 『大阪・通天閣』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/285927993eacc23480b2adb52059af9b 

第3回  2012/2/8  『本郷の教会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25bcd129eea3f9c1bb293a8ad25ebc3f 

番外編 2012/2/21 『梅はまだかいな!?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/23899761bbd3f2ed37872e1fc5b1074c 

第4回  2012/4/30 『文京シビックセンター』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/08c4444122679eb71808ad22214e0098 

第5回  2012/7/29 『文京 朝顔・ほおずき市』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c309ca3841d10f1c2eb7f00c4cd8c0a9 

番外編 2012/9/30 『Tokyo Station Reborn』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/554bb816dfbf0fbccf772027a7e217c5 

第6回  2012/10/8 『京華通り・越中おわら』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/75e82b1a44a2e6d5a5bda1a9f62b3c76 

第7回  2013/3/21 『伝通院』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcbb1ff4950c69e415b875d4a929dc46 

第8回  2013/3/24 『東大の桜』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0011cbd270ddc4fee0aa141e2d2ff493 

第9回  2013/3/30 『江戸川公園の桜』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2de779378472a5fd47c190f71f86f6ce 

第10回 2013/8/30 『迎賓館赤坂離宮』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/279191113ca4c557a59dc09ad72154f1 

第11回 2013/9/10 『小石川寺町散歩』(その1)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/883de3089dd1270e281dcc750ead7584 

第11回 2013/9/11 『小石川寺町散歩』(その2)  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cbe913fe236e7b0bed3ccd53beb08ef1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 74食 『東大病院内の 「ブルークレール」 』

2013年09月26日 | グルメ

    =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=


東大(東京大学)本郷キャンパス内のレストラン として、以前『カメリア』⇒http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0db732ade4b8a8e97f571176d1c5afae
をご紹介しました。

 

本日ご紹介するのは、東大病院内にある『スカイレストラン ブルークレール』の「ランチプレート」です。

Dsc_0182



スカイレストラン ブルークレール』は、東大病院(東京大学医学部附属病院)入院棟Aの15階にあります。


Dsc_0184



『カメリア』が椿山荘の経営なのに対して、『スカイレストラン ブルークレール』は上野精養軒が経営しています。

 

昔の大学構内の食堂は、いかにも「学食」と呼ぶのが相応しかったですが、最近では有名レストランが「学食」を経営しています。

 

この日に行ったのは、午後0時20分頃です。お目当ては、一日60食限定の盛り合わせランチ、「ランチプレート」1,300円(税込)。

 

いつもお昼時は、行列なのですが、この時は運良く行列もなく、窓際の席に案内されました。

 

「スカイレストラン」と名付けているだけに、眺望は抜群で、右手には「スカイツリー」が、正面には「上野の森」が見えます。

 

Dsc_0170

 

こんなに良い景色なら、ビールを飲まない手はないでしょう!生ビール (小) 315円(税込)を注文。

 

Dsc_0171

 

“病院の食堂”でアルコールが飲めるなんて、昔は考えられませんでした。 


本日の「ランチプレート」は、ミネストローネ、サーモンムニエル、アンチョビ風味タルタル添え、若鶏ムネ肉のフライ、ごぼうサラダ、御飯、珈琲or紅茶です。


Dsc_0172

 

若鶏ムネ肉のフライは、揚げ立てでサクサクしていて美味しかった。 


サーモンムニエルは若干塩辛かったです。“病院の食堂”で、塩分が濃い食品が出るとは。。。
 

 

東大本郷のガイドブックを見たら、構内にはレストランが15軒、カフェが8軒あります。(2013年9月現在) 

 

今後も、東大のレストラン、カフェ巡りをするつもりです。

 


尚、『ブルークレール』の住所は、東京都文京区本郷7-3-1。電話番号 は、03-5842-8261です。

 

===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.40 『「びぃコン」 公開収録観覧』

2013年09月25日 | テレビ番組

    写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます。

 

昨日(9月24日)は、NHKテレビびぃコン(BSコンシェルジュ)』の公開収録の観覧に行きました。

Ttl_bcon

 

 

TVの公開収録を観覧するのは、昨年月3月4日の韓国ドラマ『シークレット・ガーデン』公開記者会見⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/db02a4f605babef13eb40af4826cd786 以来です。

 

『びぃコン』とは、NHK BS番組の最新情報や魅力を伝える番組です。

 

毎回、ピックアップする番組ゆかりのゲストを迎えて、撮影秘話や見どころを伺います。

 

MCはアンドレア・ポンピリオさんと、高橋さとみアナウンサーの2人です。

 

公開収録の場所は、千代田区丸ノ内の「JPタワー “KITTE” 1階アトリウム」。

 

今、話題の “KITTE” は、今年の3月21日にオープンしていますが、今回 初めて訪れました。

 

東京駅の丸ノ内南口方面に行くのも、昨年の9月以来です⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/554bb816dfbf0fbccf772027a7e217c5

 

当時は、まだ「JPタワー」は建設中でした。

 

公開収録の集合時間は午後0時40分なので、早めに、東京メトロ 丸ノ内線「東京駅」で降りて、地下道を南口方向に歩いて行きました。

 

以前、会社が千葉県の海浜幕張にあった時には、丸ノ内線「東京駅」から、「京葉線」の改札口まで南口の地下道を毎日通っていました。 

 

その頃は、「JPタワー」は勿論、「丸ビル」も「新丸ビル」も出来ていなかったので、南口地下道は閑散としていました。

 

今回は、「JPタワー」の地下入口にたどり着くまで、南口地下道を歩く人の多さに驚きました。 

 

地下入口から、“KITTE” 1階アトリウム(吹き抜けホール部分)に着くと、既に収録のセットが出来上がっていました。

Dsc_0179

 

 

0時40分になると、観覧者の受付が始まり、セット内の椅子に案内されました。

 

Dsc_0186
【収録中の撮影は禁止】

 

 

この日の観覧者は、25~6人です。 

 

午後1時になると、担当デレクターから前説があり、いよいよMCのアンドレア・ポンピリオさんと、高橋さとみアナウンサーがステージに登場しました。 

 

今回のゲストは、女優の原田美枝子さんです。

 

Mharada1_2

 

原田さんは、10月5日から始まるドラマ「怪奇大作戦」に出演されています。 

 

収録は、何回か「怪奇大作戦」の紹介ビデオが流され、MCの2人から原田さんに、ドラマの見どころや撮影秘話が質問されました。 

 

原田さんは、質問の1つ1つに、丁寧に答えられていたのが印象に残りました。 

 

何でも、彼女は若い頃はキレやすく、よく人に対して怒っていたそうですが、最近ではずいぶん丸くなられたとの事。 

 

又、故松田優作さんの影響で座禅を始められて、今でも朝・晩の一日2回座禅を行っているとのお話もありました。 

 

途中一度、カメラ のテープ交換の為、収録が停止されました。 

 

初めて知ったのですが、テレビカメラの録画はメモリーカードではなく、今でも磁気テープを使っているのですね。 

 

収録が終了したのは、午後2時でした。

 

この日収録された『びぃコン(BSコンシェルジュ)』は、明後日(9月27日)金曜日に、NHK総合TVで午後0時20分から0時43分まで、BSプレミアムで午後4時から4時23分まで。BS1で午後5時から5時23分までの放送予定です。 

 

お時間がありましたなら、隊長が観覧席に映っているか探してみて下さい。 

 

隊長の顔は、プロフィールの人形の顔そのままですから、直ぐに分かると思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.31 『さすが関西商人ですね』

2013年09月23日 | 猛虎通信

  写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます。

 

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースの記事「猛虎通信」の第31回は、『さすが関西商人ですね』をお送りします。

 

プロ野球セントラルリーグは、昨日 (9月22日) 、読売ジャイアンツがシーズン優勝してしまいましたね。

 

阪神は、優勝を狙える位置にいながら、8月27日~29日の東京ドームでの、巨人戦で3連敗してから、失速してしまいました。

 

なんとか、このまま2位でクライマックスシリーズに進出してもらいたいものです。

 

さて、今年8月14日の「猛虎通信」Vol.28『掛布に“喝!”http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7852f820d9c5913b248634c50f5ffe1  に書いた、阪神選手が本塁打を打った時に行う「決めポーズ」の話題のその後です。

 

Img_2959_5
【阪神選手の「決めポーズ」】

 

阪神タイガースが記者会見をして、このポーズの由来と、ネーミングを発表しました。

 

最初は関本選手と西岡選手との挨拶で使われていたようです。

 

Img_2959_2
【関本選手(左)、西岡選手(右)】

 

それが次第に他の選手にも浸透していき、ついにはファンの皆さんにむけて選手全員の気持ちを表現するポーズとして使われるようになったようです。

 

そして、決めポーズの由来が明らかになったと同時に、「ファンの皆様の感謝」の気持ち、それを表した言葉「Gratiii (グラティ)」が発表されました。

 

Gratiii」とは、英語「Gratitude (感謝の意)」の語頭部分を抜粋「i」を3つ並べているのは “決めポーズ” の3本指を表しています。 

 

又、「Gratiii」のロゴの入った、Tシャツ、ワッペン、キャップ、応援バット等の販売を公式ショップで行っています。 

 

大事な一番での勝負に弱いタイガースですが、商売の方は関西商人らしく、やり手ですね (苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする