隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

演劇 60幕 『桂宮治独演会』

2023年08月14日 | 演劇

隊長が鑑賞した芝居・ミュージカル・古典芸能・演芸を、紹介する「演劇」の60幕(回)は、『桂宮治(かつら・みやじ)独演会』をお送りします。

 

 


8月4日 (金) の夜は、『文京シビック寄席 桂宮治独演会』を、聴きに行きました。


「文京シビック寄席」に行くのは、2016年5月の 『林家たい平独演会』  以来です。


会場は、東京都文京区 「文京シビックセンター」  内の、「文京シビックホール 小ホール」。

 

 


木戸銭は、3,500円でした。


1976年(昭和51年)、東京都生まれの桂宮治さんは、化粧品販売会社のトップセールスを経て、桂伸治に弟子入り。2008年に楽屋入り。2012年、二つ目に昇進し、「NHK新人演芸大賞」を受賞。2021年2月、真打に昇進しました。

 

2022年1月からは、人気演芸バラエティ番組  『笑点』 の新メンバーに選ばれたこともあり、午後7時の開演前には、371席あるホールは満席です。


開演時間になると、幕が下りたままの会場に、4人組ダンスボーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」の『オトナブルー』の軽快な曲が流れ、ミラーボールが点滅します。

 

 


最初に、前座の落語家さんが登場して、前説を行うかと思いきや、幕が上がると、目の前に登場したのは、宮治さん本人。それも、羽織に着物の正装ではなく、アロハシャツに短パンというラフな格好です。


隊長の席は、前から5列目。3月の 「笑点」公開収録時   より、かなり前の席なので、その時より宮治さんの顔がはっきりと見えます。


先ずは、落語家らしからぬ舞台への登場の言い訳を。宮治さんの独演会の多くは、産経新聞社がプロモーターで、今回の「文京シビック寄席」も同社とのこと。


この日、宮治さんは、浅草演芸ホールの昼席出演後に、「文京シビックホール 小ホール」に来ましたが、本人抜きで、リハーサルが終了していて、この曲とミラーボールでの登場が決まっていたそうです。


さらに、「新しい学校のリーダーズ」は、常にセーラー服の衣装を着用しているので、同じ様に、セーラー服が準備されていて、これを着て下さいと言われたが、さすがにそれは断ったとのこと。


冒頭から、会場を笑いの渦に巻き込みます。さらに、サッカーをしている小学生の息子さんの話題などで、盛り上げてくれます。


続いて、口座に上がったのが、金原亭世之介(きんげんてい よのすけ)さんのお弟子さんで、前座の金原亭駒平(こまへい)さん。


演目は、“のめる” 。酒好きで、なにかにつけて「のめる」というのが口癖の男と、「つまらねえ」が口癖の友達との、罰金を設けてお互の口癖を言わない禁句合戦の、顛末話しです。


二席目に、宮治さんが、羽織に着物姿で登場です。場内は、より大きな拍手で盛り上がります。


演目は、“手水廻し(ちょうずまわし)”。最初に、さんざん、トークをしたので、「マクラ」は、ほとんどなしに、本題へ。宿屋のお客さんに手水廻しを用意してくださいと頼まれますが、それがなにかわからないで、宿屋の主人も使用人も右往左往してしまうお話です。


宮治さんが、登場人物の仕草を大げさに演じる度に、場内は大爆笑です。


楽屋に戻ることなく、次の演目“蛙茶番”です。町内の素人芝居で、舞台の頭取(仕切る役)を任じられた、商店の番頭の勘違いにより起こるドタバタのお話しです。


こちらも、宮治さんの熱演に、客席の笑いが止まりません。


ここで、15分間の「仲入り(休憩)」。


仲入り後に、衣装を替えた宮治さんが、口座に上がりました。


「トリ」 の演目は、“柳田格之進”。娘とともに長屋暮らしの貧乏浪人・柳田格之進は、大金持ちの両替商と仲良い碁仲間でした。ある晩、番頭に50両を盗んだ濡れ衣を着せられます。その後、出世した格之進と、絶縁した両替商と番頭との因縁が語られます。


仲入り前の二席とは異なる人情話。客席は、物音も立てずに、宮治さんの話に聴き入りました。


終演は、夜9時10分頃。大いに笑い、しんみりさせられた、夏の夜でした。

 

尚、「隊長のブログ」では、落語・落語家・寄席に関する記事を、これで二十二席(回)アップしたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい  。

 

 


==「演劇」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~45幕 省略

46幕 2018/11/10『普通の女♪就活とダイエットと』赤坂明日にかける橋 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d257db7e913a92e72c93f1d6050ae5d4

47幕 2018/11/26『ミュージカル「しあわせのタネ」』座・高円寺 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc6c31e45c24b08eb40f63aedf967adf

48幕 2019/6/24 『ウーマン・イン・マインド』北とぴあペガサスホール https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/452bd4d762444de1889353879a056c39

49幕 2019/9/25 『めんたいぴりり 未来永劫編』明治座 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcab3f989cbd31be240e0c38e853777b

50幕 2019/10/3 『劇団匂組「花と爆弾」』下北沢OFF・OFFシアター https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53733df297b1fc69c1e02ffe77332410

51幕 2020/9/18 『農園ぱらだいす~愛しのアマゾネス~』 下北沢・駅前劇場  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a55c8102c183f4bafd75b26de315bc76

52幕 2021/4/14 『変面ショー&琵琶演奏会』 日中友好会館  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d715cd4b75f6a1c726d945bed800b74

53幕 2021/9/5  『劇団匂組「みすゞかる」』 中野劇場MOMO  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e4a032caa22c91d87899191e22f0a7

54幕 2022/3/25 『東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」』 伝承ホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201b0b4f56f05f31e570fdfcab837f5c 

55幕 2022/7/6  『方の会「三姉妹-紅い花たち-」』 築地本願寺ブディストホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e747a9c8702246ecda6c76980c470a1b

56幕 2022/9/15 『三好美智子 和田幾子「女優二人の朗読会」』  お江戸日本橋亭  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edfead108cb59d9f25da4ca938a3403c

番外編 2022/10/3 『訃報:三遊亭円楽さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a11329027ca4a4742bf2eb25f34105e5

57幕 2022/10/13『劇団匂組「みやこほたる」』 下北沢 OFF・OFFシアター  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed65c2bb1296a43d8cd58299e36b4ec6

58幕 2023/2/9  『「笑点」新メンバーは、春風亭一之輔』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5f83295c2d0f72edc141c85d7a41420

59幕 2023/4/26 『「笑点」公開収録に参加』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3642afb52b8daab230f55597e78d27ec

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落語・落語家・寄席」 記事一覧

2023年08月14日 | 演劇

隊長のブログ」では、落語落語家・寄席 に関する記事を、これまでに二十二席(回)アップしています。

 

 

取り上げた落語家は、落語家団体別に;


落語協会:林家木久扇、林家時蔵、林家たい平、春風亭一之輔、蝶花楼桃花、柳家さん若(現:柳家小平太)、林家木りん、林家あずみ、春風亭一花、金原亭駒平


落語芸術協会:故・桂歌丸、三遊亭小遊三、春風亭昇太、桂宮治


落語立川流:故・立川談志、立川志の輔、立川談春、立川ぜん馬


圓楽一門会:故・五代目三遊亭圓楽、故・六代目三遊亭円楽、三遊亭好楽、三遊亭楽生、三遊亭楽天、三遊亭らっ好


の24人です。

 

詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。


 
==「落語・落語家・寄席」 記事一覧== 

一席  2015/8/14 『談志の遺言 一期一会Ⅱ~立川談志 アジア紀行(中国 大連編)~』

二席  2015/10/4 『世界ふしぎ発見! ~立川志の輔が覗いた夢と可笑しみの国シンガポール~』

三席  2016/1/6   『ドラマ 「赤めだか」』故・立川談志、立川志の輔、立川談春

四席  2015/10/29『三遊亭楽天 二ツ目昇進披露興行』

五席  2016/2/24 『笑点』 故・桂歌丸、林家木久扇、三遊亭円楽、三遊亭好楽、三遊亭小遊三、春風亭昇太、林家たい平

六席  2016/4/26 『第1回 三遊亭楽天落語会』

七席  2016/5/25 『林家たい平独演会』

八席  2016/6/30 『東洋大学で落語の公演』 林家時蔵、柳家さん若、桂宮治、春風亭一花

九席  2017/2/19 『第二回 楽天・らっ好二人会』

十席  2017/12/17『オート3輪でぐるぐる 昇太のレトロを探そう』 春風亭昇太

十一席  2018/1/11 『三遊亭楽天 初笑い落語会』

十二席  2018/7/5  『訃報:桂歌丸さん』

十三席  2020/3/2  『新 鉄道・絶景の旅』 林家たい平

十四席  2022/1/22  『新美の巨人たち 末廣亭』

十五席  2022/10/3  『訃報:三遊亭円楽さん』

十六席  2023/2/2   『ドラマ「100万回言えばよかった」』 春風亭昇太

十七席  2023/2/9  『「笑点」新メンバーは、春風亭一之輔』

十八席  2023/2/25 『朝ドラ「ひらり」』 三遊亭楽太郎

十九席  2023/4/14 『~⽇本全国~桂宮治の街ノミネート』

二十席  2023/4/26 『「笑点」公開収録に参加』春風亭昇太、三遊亭小遊三、春風亭一之輔、林家たい平、林家木久扇 、三遊亭好楽、桂宮治

二十一席  2023/7/7 『新美の巨人たち ライオン』 林家たい平

二十二席  2023/8/14 『桂宮治独演会』 桂宮治、金原亭駒平  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 59幕 『「笑点」 公開収録に参加』

2023年04月26日 | 演劇

隊長が鑑賞した芝居・ミュージカル・古典芸能・演芸を、紹介する「演劇」の59幕(回)は、『 笑点 (しょうてん) 」 公開収録に参加』をお送りします。

 

 


毎週日曜日 17時30分~18時に、日本テレビ系列で放送されている演芸バラエティ番組『笑点』の、公開収録に参加しました。


『笑点』は、放送開始が1966年5月ですので、間もなく57周年を迎える人気番組。「隊長のブログ」では、6年前に一度だけ、取り上げています


収録日は、3月11日(土)なのに、何故今頃記事にしたのかというと、放送日までは、SNS等での発信を禁じられていたからです。


収録参加の応募は、以前は、ウェブで受付けていたこともありましたが、現在は、普通ハガキによる応募のみ。4名まで、応募可能です。


送られてきた当選ハガキには、10時30分から指定席券と引き換えと書いてありました。


あまり早く行くと、前の客席になり、テレビに映るのも嫌だと思い、11時頃に、会場の「後楽園ホール」が入る「東京ドームシティ・後楽園ホールビル」に行きました。ビル周辺には、入場待ちする観客が、数多く集まっていました。

 

 


指定券に引き換え、入場開始が12時30分頃と言われたので、近くで昼食を取って、時間を過ごしました。


ビル5Fのホールに入場したのが、12時40分頃。同ホールには、プロレスの試合観戦に何度か足を運んだことは、ありましたが、公開収録で入場するのは、初めてです。

 

 


座席は、希望通りの後列ですが、舞台がはっきり見えて、満足です。ホールの収容人員を考えると、収録参加者は、700名位いるのでしょうね。

 

 


前説で、この日の収録は、2週分で、放送日が、4月16日(日)と23日であることが、知らされました。


収録順序は、初めに、ゲストの演芸コーナーを2週分撮り、次に大喜利コーナーを2週分撮りです。


4月16日放送の演芸は、玉川大福さんの浪曲。100歳になる三味線曲師・玉川祐子さんも登場。祐子さんが、ガラケーからスマホに変更した際の、ドタバタ劇を披露しました。


なかなか、生で浪曲を聴く機会もなく、演目も笑いが多い内容で、良かったです。それにしても、祐子さん、かくしゃくとされていました。


23日の演芸は、「笑点」新メンバー・春風亭一之輔さんが、落語「初天神」を披露してくれました。


もっともチケットの取れない落語家、と言われている一之輔さんの一席を、生で堪能しました。


休憩を挟み、4月16日放送の大喜利が始まりました。


お馴染みの笑点のオープニング曲が、出囃子として流れ、曲に合わせて現回答者メンバーの三遊亭小遊三、一之輔、林家たい平、林家木久扇 (きくおう) 、三遊亭好楽、桂宮治、(敬称略)が登場。


そして、現司会者の春風亭昇太(同)が、席につきます。もちろん、座布団運びの山田隆夫(同)も健在です。


3問の大喜利が終わり、一旦、メンバーは袖に引っ込み、23日分の収録が行われました。


大喜利の内容は、割愛しますが、驚いたのは、一週10分前後の大喜利の収録に、25分くらい掛けていたこと。それに、放送では、好楽さんは、寡黙な回答者と見られていますが、結構、手を挙げて発言していました。


放送を観ましたが、25分の収録を上手に10分前後に編集していることが、分かりました。それと、好楽さんを寡黙な回答者と見られるように、編集しているのも、キャラ付けなのでしょうか。


放送では、数が少なかったですが、収録では、木久扇さんが、“ペッパーミル” のポーズを何度もやっていました。収録日前は、WBC 準々決勝ラウンド での、ヌートバー選手の活躍に湧いていた頃ですから、分かりますが、放送だけ観た方は、「何で今頃」と思われたでしょうね。


最後になりますが、亡くなった父が、『笑点』の公開収録に、昔は、希望者が少なかったからでしょうか、抽選に当たり、何度も通っていました。その頃、隊長は、落語にも『笑点』にも、興味がありませんでした。


今から思うと、父と一緒に行き、終わってから感想を言い合えば、親孝行になっていたのではと、少し後悔しています。

 

尚、「隊長のブログ」では、落語・落語家・寄席に関する記事を、これで二十一席(回)アップしたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい  。

 

 


==「演劇」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~45幕 省略

46幕 2018/11/10『普通の女♪就活とダイエットと』赤坂明日にかける橋 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d257db7e913a92e72c93f1d6050ae5d4

47幕 2018/11/26『ミュージカル「しあわせのタネ」』座・高円寺 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc6c31e45c24b08eb40f63aedf967adf

48幕 2019/6/24 『ウーマン・イン・マインド』北とぴあペガサスホール https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/452bd4d762444de1889353879a056c39

49幕 2019/9/25 『めんたいぴりり 未来永劫編』明治座 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcab3f989cbd31be240e0c38e853777b

50幕 2019/10/3 『劇団匂組「花と爆弾」』下北沢OFF・OFFシアター https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53733df297b1fc69c1e02ffe77332410

51幕 2020/9/18 『農園ぱらだいす~愛しのアマゾネス~』 下北沢・駅前劇場  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a55c8102c183f4bafd75b26de315bc76

52幕 2021/4/14 『変面ショー&琵琶演奏会』 日中友好会館  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d715cd4b75f6a1c726d945bed800b74

53幕 2021/9/5  『劇団匂組「みすゞかる」』 中野劇場MOMO  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e4a032caa22c91d87899191e22f0a7

54幕 2022/3/25 『東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」』 伝承ホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201b0b4f56f05f31e570fdfcab837f5c 

55幕 2022/7/6  『方の会「三姉妹-紅い花たち-」』 築地本願寺ブディストホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e747a9c8702246ecda6c76980c470a1b

56幕 2022/9/15 『三好美智子 和田幾子「女優二人の朗読会」』  お江戸日本橋亭  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edfead108cb59d9f25da4ca938a3403c

番外編 2022/10/3 『訃報:三遊亭円楽さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a11329027ca4a4742bf2eb25f34105e5

57幕 2022/10/13『劇団匂組「みやこほたる」』 下北沢 OFF・OFFシアター  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed65c2bb1296a43d8cd58299e36b4ec6

58幕 2023/2/9  『「笑点」新メンバーは、春風亭一之輔』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5f83295c2d0f72edc141c85d7a41420 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 58幕 『「笑点」 新メンバーは、春風亭一之輔』

2023年02月09日 | 演劇

隊長が鑑賞した芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の58幕(回)は、『笑点 新メンバーは、春風亭一之輔』をお送りします。

 

 


毎週日曜日の17時30分~18時に、日本テレビ系列で放送されている人気・演芸バラエティ番組 「笑点」 。


2022年9月に、六代目三遊亭円楽師匠が逝去  された後、大喜利のレギュラー回答者に、誰がなるか注目されていました。


2月5日の放送で、発表されたのが、45歳の春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)。


一之輔さんは、千葉県出身で、日本大学を卒業後、2001年に春風亭一朝(いっちょう)に入門。12年には、先輩21人を抜いて真打ちに昇進し、今では「最もチケットが取れない落語家の一人」と言われています。


番組では、先輩落語家や、司会の春風亭昇太を、いじったりしていましたが、18時から生放送された 『真相報道 バンキシャ!』  にも出演し、「笑点」収録時の緊張したことなどを、語ってくれました。


ネットでは、事前に、新メンバーにさまざまな候補が挙がっていましたが、フタを開けてみると、本命が当選した感じです。


隊長が、新メンバーになって欲しいと思っていたのは、女性落語家の蝶花楼桃花(ちょうかろう ももか)でしたが、落語界でも、相撲界  同様に “ガラスの天井” を破るのは、容易ではないようです。

 

 


尚、「隊長のブログ」では、落語・落語家・寄席に関する記事を、これで17回アップしたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい

 


==「演劇」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~45幕 省略

46幕 2018/11/10『普通の女♪就活とダイエットと』赤坂明日にかける橋 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d257db7e913a92e72c93f1d6050ae5d4

47幕 2018/11/26『ミュージカル「しあわせのタネ」』座・高円寺 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc6c31e45c24b08eb40f63aedf967adf

48幕 2019/6/24 『ウーマン・イン・マインド』北とぴあペガサスホール https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/452bd4d762444de1889353879a056c39

49幕 2019/9/25 『めんたいぴりり 未来永劫編』明治座 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcab3f989cbd31be240e0c38e853777b

50幕 2019/10/3 『劇団匂組「花と爆弾」』下北沢OFF・OFFシアター https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53733df297b1fc69c1e02ffe77332410

51幕 2020/9/18 『農園ぱらだいす~愛しのアマゾネス~』 下北沢・駅前劇場  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a55c8102c183f4bafd75b26de315bc76

52幕 2021/4/14 『変面ショー&琵琶演奏会』 日中友好会館  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d715cd4b75f6a1c726d945bed800b74

53幕 2021/9/5  『劇団匂組「みすゞかる」』 中野劇場MOMO  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e4a032caa22c91d87899191e22f0a7

54幕 2022/3/25 『東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」』 伝承ホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201b0b4f56f05f31e570fdfcab837f5c 

55幕 2022/7/6  『方の会「三姉妹-紅い花たち-」』 築地本願寺ブディストホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e747a9c8702246ecda6c76980c470a1b

56幕 2022/9/15 『三好美智子 和田幾子「女優二人の朗読会」』  お江戸日本橋亭  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edfead108cb59d9f25da4ca938a3403c

番外編 2022/10/3 『訃報:三遊亭円楽さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a11329027ca4a4742bf2eb25f34105e5

57幕 2022/10/13『劇団匂組「みやこほたる」』 下北沢 OFF・OFFシアター  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed65c2bb1296a43d8cd58299e36b4ec6

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇 57幕 『劇団匂組 「みやこほたる」』

2022年10月13日 | 演劇

隊長が鑑賞した芝居・ミュージカル・古典芸能を紹介する「演劇」の57幕(回)は、『劇団匂組 「みやこほたる』をお送りします。

 

 


劇団匂組 (わぐみ) は、第九回公演として「みやこほたる」を、10月26日(水)~ 10月30日(日)まで、下北沢 OFF・OFFシアターにて上演いたします。尚、本公演は、文化庁芸術祭参加作品として認定されています。


劇団匂組は、劇団青年座・文芸演出部出身の劇作家 大森匂子 (おおもり わこ) が、自身の作品を上演する為、2010年に立ちあげた劇団です。


「みやこほたる」の概要;

1997年11月、若山春奈ちゃん二歳が、護国寺境内の公衆トイレで殺害された。幼女がお茶の水女子大学付属幼稚園に合格した直後であり、被害者と加害者の長男が、音羽幼稚園の同じクラスの母親同士であった為『お受験殺人事件』と、マスコミがセンセーショナルに書きたて、世を騒然とさせた。


有名な作家やルポライターがこぞって書きたてたこの事件を、文(ふみ)の京(みやこ)の文京区、何年か後、そこに住む無名の元ルポライター文野京子も、立ち上がった。私こそ書かねばならない、と・・・!!


『お受験殺人事件!?』 みやこに舞うほたるだけが知っている。

 

 

 

 

作   大森匂子
演出  松本光生


出演  みつ子役   西田夏奈子
     京子役    深町麻子


上演日時;

10月26日(水)  19:00
   27日(木) 14:00  19:00
   28日(金) 19:00  
   29日(土) 14:00   
   30日(日) 13:00  17:00


チケット料金(日時指定・全席指定);

前売・当日とも          4200円
学生割(含・演劇養成所生) 3500円


チケット取り扱い;

web予約 https://www.quartet-online.net/ticket/ppvtiiy?m=0gddhch


お問い合わせは、当ブログのメッセージ機能で、隊長までご連絡ください。


尚、コロナ感染対策を講じた上で公演致します。発熱、体調不良の方は、ご来場をお控えください。観劇の際は、マスク着用など、主催者の指示に従ってください。

 

 

==「演劇」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e1e335843a7bf9f47fc197f5958cfbd8

1~45幕 省略

46幕 2018/11/10『普通の女♪就活とダイエットと』赤坂明日にかける橋 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d257db7e913a92e72c93f1d6050ae5d4

47幕 2018/11/26『ミュージカル「しあわせのタネ」』座・高円寺 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc6c31e45c24b08eb40f63aedf967adf

48幕 2019/6/24 『ウーマン・イン・マインド』北とぴあペガサスホール https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/452bd4d762444de1889353879a056c39

49幕 2019/9/25 『めんたいぴりり 未来永劫編』明治座 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcab3f989cbd31be240e0c38e853777b

50幕 2019/10/3 『劇団匂組「花と爆弾」』下北沢OFF・OFFシアター https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53733df297b1fc69c1e02ffe77332410

51幕 2020/9/18 『農園ぱらだいす~愛しのアマゾネス~』 下北沢・駅前劇場  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a55c8102c183f4bafd75b26de315bc76

52幕 2021/4/14 『変面ショー&琵琶演奏会』 日中友好会館  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d715cd4b75f6a1c726d945bed800b74

53幕 2021/9/5  『劇団匂組「みすゞかる」』 中野劇場MOMO  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e4a032caa22c91d87899191e22f0a7

54幕 2022/3/25 『東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」』 伝承ホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201b0b4f56f05f31e570fdfcab837f5c 

55幕 2022/7/6  『方の会「三姉妹-紅い花たち-」』 築地本願寺ブディストホール  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e747a9c8702246ecda6c76980c470a1b

56幕 2022/9/15 『三好美智子 和田幾子「女優二人の朗読会」』  お江戸日本橋亭  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edfead108cb59d9f25da4ca938a3403c

番外編 2022/10/3 『訃報:三遊亭円楽さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a11329027ca4a4742bf2eb25f34105e5

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする