隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

グルメ386食 『プレミアムビール No.13』

2023年11月26日 | グルメ

隊長が、飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第386食(回)は、『プレミアムビール No.13』 をお送りします。


家で飲んだ「プレミアムビール」を紹介するシリーズは、これで13回目を迎えました。


「プレミアムビール」とは、レギュラービール(通常商品)に対して、品質を重視して原材料や製法などにこだわったビールのことです。お値段は、通常商品よりも少し高めですが、愛好家も多いようです。最近では、各ビール会社からこだわりのプレミアムビールが、数多く発売されています。

 

 

COEDO 毬花 -Marihana-

 


品目:ビール

製造者:株式会社協同商事コエドブルワリー

原材料名:麦芽(外国製造)、ホップ

アルコール分:4.5%

内容量:350ml

 

『COEDO(小江戸・コエド)』は、埼玉県川越市のクラフトビール製造者「株式会社協同商事コエドブルワリー」のブランドです。1996年、川越の名産品・さつま芋を用いてビールを醸造することからスタートし、現在は、「COEDO 毬花-Marihana-」など6種の味を展開しています。


「COEDO 毬花-Marihana-」は、淡い黄金色と純白の泡にシトラスを想わせるアロマホップが華やかに香ります。香り高く洗練された苦味のあるしっかりしたフレーバーと、低めのアルコール度数にクリアな飲み口のドリンカビリティを両立させた味わいです。


ホップの個性とその風味を最大限に引き出す製法にちなんで、「毬花 -Marihana-」と名付けました。

 

 

 

花鳥風月

 

 

品目:ビール

製造者:アサヒビール株式会社

原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造)、ホップ

アルコール分:5.5%

内容量:350ml

購入価格:208円(税抜)

 

「花鳥風月」は、華やぐ吟醸香が特長のプレミアムビールです。上面発酵酵母を使った「吟醸づくり」により、華やかで心地よい吟醸香と、味わい深い芳醇なコクを実現しました。


パッケージは、真珠のように光沢のある白色のベースに紅色を差し込み、縁起物である熨斗のしを彩り豊かに重ねた “束ね熨斗” をデザインすることで、“和の上質感” をきらびやかに演出しています。


製造は、アサヒビール株式会社福島工場。発売地区が、東北六県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)の限定商品です。

 

尚、ブログでは、我が家で飲んだ「プレミアムビール」を、これで33銘柄を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。

 

 

==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~370食  省略

371食 2023/5/1    『熊本の酒 純米酒「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd440855d1864630a6c056d9dbab03b6

372食 2023/5/5    『本郷三丁目「サンマルクカフェ」で、モーニング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b4bae9f0a7dc43f95055896c0fe78e31

373食 2023/5/24   『プレミアムビール No.11』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7da8335fc0c2bcecb1e2305d552ac9f

374食 2023/6/2    『山形の酒「純米吟醸 羽陽男山」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7536282d63cabdc171d435023b98342f

375食 2023/6/19   『神楽坂「蕎楽亭(きょうらくてい)」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05c1c742914de5e57b6e6002281f3945

376食 2023/7/1    『新潟の酒「王紋 純米 旨口」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/074a13c5883678f4fe99806431cfde3f

377食 2023/7/6    『トリュフベーカリー広尾店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c4f1ecf8c94e3a92a36df0f56b09625

378食 2023/7/15   『プレミアムビール No.12』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7504adc746dbf184f51d1497095b73c2

379食 2023/7/26   『山形の酒「出羽桜 特別純米酒 よいと』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c5d09d68447fd2e125121f917e18da8f

380食 2023/8/5  『家飲みウィスキー No.10』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00add8de05c6ed99fa50a9500f450a0c

381食  2023/9/3  『熊本の酒「亀萬 にごり原酒」』

382食  2023/10/3 『福島の酒「山廃純米吟醸 末廣」』 

383食  2023/10/9  『中秋の名月と月餅』

384食  2023/11/4  『鹿児島の酒「黒島美人 原酒」』

385食  2023/11/8  『渋谷西村の「フレッシュ苺あんみつ」』

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレミアムビール」 製造者別 銘柄一覧

2023年11月25日 | グルメ

プレミアムビールとは、レギュラービール(通常商品)に対して、品質を重視して原材料や製法などにこだわったビールのことです。

 

 

お値段は、通常商品よりも少し高めですが、愛好家も多いようです。最近では、各ビール会社からこだわりのプレミアムビールが、数多く発売されています。

 

「隊長のブログ」では、我が家で飲んだプレミアムビールを、これまでに33銘柄を紹介しています。

 

詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 

==「プレミアムビール」 製造者別 銘柄一覧 ==

サントリー

1.  ザ・プレミアム・モルツ <マスターズドリーム>  

2.  ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム>  

3.  ザ・プレミアム・モルツ〈スパークリングゴールド〉

4.  ザ・プレミアム・モルツ〈数量限定:スチール缶〉

5.  ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール〉   

6.  ザ・プレミアム・モルツ〈レギュラー品〉

7.  ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール サファイアホップの恵み〉

8.  ザ・プレミアム・モルツ〈アンバーエール〉

9.  ザ・プレミアム・モルツ〈2023年:リニューアル品〉

10.  パーフェクトサントリービール 糖質ゼロ

 

 

アサヒ

1.  ドライプレミアム 濃厚熟成仕立て  

2.  クラフトマンシップ ドライメルツェン  

3.  ドライプレミアム豊穣 焙煎仕立て 〈ギフト限定醸造〉  

4.  クリアアサヒ プライムリッチ  

5.  スーパードライ ジャパンスペシャル  

6.  スーパードライ 生ジョッキ缶

7.  アサヒ生ビール(通称:マルエフ)

8.  アサヒ生ビール黒生

9.  花鳥風月  

 

サッポロ

1.  エビスビール  

2.  琥珀ヱビス 

3.  シルクエビス  

4.  エビス プレミアムブラック  

5.  エビス 冬のコク 〈ギフト限定醸造〉  

6.  イオン・富良野生ビール 

7.  サッポロ生ビール黒ラベル 〈熊本城復興応援缶〉

 

キリン

1.  キリン秋味  

2.  キリン一番搾り 糖質ゼロ 

3.  一番搾り 糖質ゼロ〈2023年:リニューアル品〉

4.  本麒麟  

5.  スプリングバレー 豊潤 <496>

 

オリオン

1.  オリオン ザ・ドラフト

 

コエドブルワリー

1.  COEDO 毬花 -Marihana-

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栃木の酒」 銘柄一覧

2023年11月10日 | グルメ

本州の関東地方北部に位置する 栃木県 は、北西部から山岳地帯が連なり、鬼怒川・那珂川・渡良瀬川など多くの河川が流れています。栃木の大地に濾過された良質な「水」は、硬度・ミネラル含有量ともに、お酒造りには最適なものです。

 

赤丸は、蔵元所在地)

 


栃木県を代表する酒造好適米といえば、「夢ささら」です。地元の特徴を生かした大吟醸を造りたいと、13年の年月をかけて育種しました。粗タンパク及びカリウムが多く、旨み甘みを感じるアミノ酸成分が多いのが特徴です。そのため「夢ささら」で醸したお酒は、キレイでうまみのある酒質が期待できます。


「杜氏(とうじ)」は日本酒造りの最高責任者です。栃木の酒造技術向上を目的に酒造技術者養成講座を開き、厳しい選考試験を経て認定されたのが「下野(しもつけ)杜氏」です。日本酒造杜氏組合連合会に加盟した最も新しい杜氏集団です。古くから伝えられてきた酒造技術の継承と後進への指導、蔵元の垣根を越えた技術・情報の交流など、切磋琢磨しながら栃木の厳選された素材と風土を活かした新しい酒文化を創造しています


栃木県酒造組合に加盟している酒造業者は、令和5年11月1日現在、29蔵です。


「隊長のブログ」では、そんな栃木県産の日本酒を、これまでに三銘柄を紹介しています。 


詳細は、下記の銘柄一覧をご参照下さい。

 

==「栃木の酒」 銘柄一覧==

1.  さくら市 「株式会社せんきん」『仙禽 山田錦』

2.  さくら市 「株式会社せんきん」『モダン仙禽 無垢 2020』

3.  佐野市 「第一酒造株式会社」『純米酒 開花』

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ385食 『渋谷西村の 「フレッシュ苺あんみつ」』

2023年11月08日 | グルメ

隊長が、飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第385食(回)は、『渋谷西村の 「フレッシュ苺あんみつ』 をお送りします。

 

 


記事にするのに、日が経ってしまいましたが、某日、高校時代の同級生たちと、渋谷で会食をしました。


食後のデザートを食べようと、みんなで向かったのが、渋谷スクランブル交差点に面した、「渋谷西村フルーツパーラー」です。


同店を運営する「渋谷西村總本店」は、明治43年(1910)に駕籠町(現文京区小石川町)に高級果実店としてスタート。渋谷の現店舗は、昭和10年(1935)に開設し、当時は忠犬ハチ公が渋谷駅前を住みかとしていたそうです。


1Fが、フルーツ・洋菓子などの店頭販売。2Fが、パーラーです。


級友たちが、“フルーツパフェ” など、同店の王道商品を頼むなか、「あんみつ」好きの隊長が、注文したのは、“フレッシュ苺あんみつ” 1,300円(税込)。

 

 


果実店なので、苺が美味しかったのは当然ですが、あんこが、いまいちでした。


「餅は餅屋」と言うことわざがありますが、まさに、「あんみつ」は、和菓子屋なんでしょうね。


尚、ブログでは、「あんみつ」を製造・販売する店舗を、これで六軒取り上げたことになります。詳細は、こちらをご参照下さい

 

 

==「グルメ」バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~370食  省略

371食 2023/5/1    『熊本の酒 純米酒「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd440855d1864630a6c056d9dbab03b6

372食 2023/5/5    『本郷三丁目「サンマルクカフェ」で、モーニング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b4bae9f0a7dc43f95055896c0fe78e31

373食 2023/5/24   『プレミアムビール No.11』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7da8335fc0c2bcecb1e2305d552ac9f

374食 2023/6/2    『山形の酒「純米吟醸 羽陽男山」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7536282d63cabdc171d435023b98342f

375食 2023/6/19   『神楽坂「蕎楽亭(きょうらくてい)」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05c1c742914de5e57b6e6002281f3945

376食 2023/7/1    『新潟の酒「王紋 純米 旨口」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/074a13c5883678f4fe99806431cfde3f

377食 2023/7/6    『トリュフベーカリー広尾店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c4f1ecf8c94e3a92a36df0f56b09625

378食 2023/7/15   『プレミアムビール No.12』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7504adc746dbf184f51d1497095b73c2

379食 2023/7/26   『山形の酒「出羽桜 特別純米酒 よいと』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c5d09d68447fd2e125121f917e18da8f

380食 2023/8/5  『家飲みウィスキー No.10』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00add8de05c6ed99fa50a9500f450a0c

381食  2023/9/3  『熊本の酒「亀萬 にごり原酒」』

382食  2023/10/3 『福島の酒「山廃純米吟醸 末廣」』 

383食  2023/10/9  『中秋の名月と月餅』

384食  2023/11/4  『鹿児島の酒「黒島美人 原酒」』 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんみつ」 店舗一覧

2023年11月08日 | グルメ

隊長は、お酒が好きですが、甘いものも好きです。その中でも、「あんみつ」が大好物。

 

 


そんな「あんみつ」を製造・販売する店舗を、「隊長のブログ」では、六軒取り上げています。


詳細は、下記の記事一覧を、ご参照下さい。

 


==「あんみつ」 店舗一覧==

1.  東京都文京区湯島 「甘味処 みつばち」

2.  東京都文京区湯島 「つる瀬 湯島本店」

3.  東京都台東区浅草 「梅園(うめぞの)」

4.  東京都台東区浅草 「舟和」

5.  東京都中央区日本橋  「榮太樓(えいたろう)」

6.  東京都渋谷区宇田川町 「渋谷西村」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする