goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

濃厚接触者の日々

2022年05月19日 | 徒然日記
先週末の土曜日、普段なら2人での外食を嫌がる次女と珍しく2人で焼き鳥屋へ。カウンターに並び気持ちよく飲んだその夜に次女の体調に変化が現れ、日曜日の夕方に検査しコロナ陽性が判明した。

謝る次女は全く悪くない。どこで感染してもおかしくないのだ。

そして僕と嫁はしばらくの自宅待機生活となった。

幸い長女は次女との接触がなかった事もあり、その日曜日から外泊する事に。なぜなら今週は入籍と婚礼前撮りがあったからだ。

当初月曜日から東京出張だった僕はスケジュール変更を仕事関連の方々に連絡、宿泊ホテルにも既に送って頂いた衣類が入ったカバンもしばらく置いておいてもらうよう頼んだ。

営業という仕事がメインでありテレワークなるものははっきり言って皆無に近い僕の仕事では自宅待機は半日もすると本当に待機の時間となった。

正直の所、焼き鳥屋のカウンターにて1時間以上隣の席で話しながら揚げ物のつけだれを共有し、一つの皿の野菜を2人で突いた僕はまず感染するだろうと覚悟していた。

保健所からの濃厚接触者への連絡や相談窓口に濃厚接触者の待機期間等をネットで読んだ内容を再度確認した。

濃厚接触者は原則、接触した日から7日間の待機、もしくは4日目と5日目に抗原検査を自ら実施して共に陰性であれば外出出来るとの定義である。

しかし1日寝室に待機しながらこれほど何もせずにじっとしていた日を過ごした記憶があまりない。10年近く前の正月明けのタイ出張にてインフルエンザに罹り同じようにしばらく待機した記憶はあるがあの時は高熱がありしんどくただただ寝ていた記憶。今回はとりあえずは健常での待機である。

とりあえずはiPadに興味のある映画を取り込み、そして以前買っていたが老眼になってからというもの読む気のなかった本を読む事にした。

昨年観れてなかった『ワイルドスピード』と『ミッドウェイ』をダウンロードして観た。

接触4日目の1回目抗原検査は陰性であった。本来であれば翌日陰性なら外出可能となるのだが、念の為とPCR検査キットも購入し検体をゆうパックで発送する。




自宅待機になって昼メシを担当している。といっても毎日麺類なのだが…

昨日は味噌ラーメン、そして今日は焼きそばを作った。

なんだかカラダはピザやパスタを望んでいる。夜はミネストローネ。

iPadで見つけたFISHDOMというゲームがなかなか楽しくでやっているのだが無課金だとレベル40のところで手詰まりとなってしまった。面白いけど課金するつもりはサラサラない。

ずっと読んでなかった椎名誠著の『漂流者は何を食べていたか』を読了。『わしらは怪しい雑魚釣り隊・おれたちを齧るな!』を流し読む。

接触5日目2回目抗原検査も陰性であった。これで外出可能となるのだが、念の為に本日結果が出るPCR検査レポートを待つ事にする。




次女は未だに喉が痛いようで流動食や飴のような物しか食べれてないようだ。早く良くなればよいのだが。

しかし仕事は今月もまたコロナにやられている。まぁ、ロレンツォ来日のタイミングでなかった事を不幸中の幸いと考えるようにしよう。

午後、PCR検査結果が陰性とのメールが届く。

今回は正直、感染しても当たり前の状況にて覚悟していただけに本当に良かった。明日より働ける。

夕方、久しぶりのJOG&WALKを琵琶湖畔へ9.24km。




こんなに家で何もしないで居たのはこの20数年で初めてだなと思った。

明日からまた頑張ろう!



親父の初命日

2022年04月29日 | 徒然日記
今日は親父の初命日という事でオフクロ連れて墓参りを予定していたのだが、雨がキツく脚が悪いオフクロにはお寺の階段が厳しいので家の仏壇に拝んでもらうことにして単身岩倉へ







コレからも天国からのサポートをお願いしてきた。

その後、マンションに戻りオフクロを連れて昼メシに北山の長次郎へ寿司を食いに行ってきた。

オフクロはマグロが好きだ。マグロ三昧とかいうのをシャリ小で食っていた。

時は流れているな…


初顔合わせ

2022年04月25日 | 徒然日記
『 人生は山あり川ありいばらの道 手をとりあひて初心忘れず 』 祖母歌




本日、長女の嫁ぎ先となるご家族との顔合わせ京都ホテルオークラへ食事会へ

大学在学中の付き合い始めよりちょうど6年となる今年5月17日の記念日に入籍し今秋に披露宴の流れとの事

食事後、オフクロのマンションへ2人を連れ行き挨拶しオフクロが用意したパールネックレスを受け取った

これからの2人の歩んでいく人生が素晴らしいものとなります事を心から願うばかり







KEEP ON A DIET 2022 つづき2

2022年04月21日 | 徒然日記




ずっと続けてきたjogwalkだが、東京にて皇居ランをした翌日から左踵が痛くなり、10年前に疲労骨折した時と同じような感覚になったのでしばらく走るのは控える事にする。




体重はこの様に下がってきた。あと2kgといったところだ。

やっぱり走る前にキチンとストレッチしなきゃダメだな。

ボチボチいこう。



KEEP ON A DIET 2022 つづき

2022年04月02日 | 徒然日記
振り返る事、2月下旬から開始した ”KEEP ON A DIET 2022” だが、3月はなんと早朝JOG&WALKで147.3kmも走り歩いてきた。






歳だからかなかなか落ちにくくなった体重だが、間違いなく脚には筋肉がついてきた気がする。

そして始め出した頃より明らかに走る時間が長くなってきた。

いずれ無理のない所でこなしているのだが、この冬の終わりから春先にかけては気温がちょうど良く大変心地よいのである。身体の隅々まで血が流れゆく感じで体調がすこぶる良いのだ。

今朝は帰洛の前に皇居を一周し千鳥ヶ淵界隈の桜のトンネルを抜けて大変美しい朝であった。








69.5kgから開始したのだが、今朝で67.3kgという事で2.2kgの減量となっている。目標は65kgなのであと更に2.3kgである。




頑張ろう!

話は変わるが来週は2年以上ぶりのバンコク出張となる。

出入国には色々な手続きがあるが、もはや国によっては商用での出入りは可能となってきた。

コロナに感染する事を怖がらないがマスクと手洗い消毒は国内外変わらず徹底していこうと思っている。

不撓不屈の精神で〜

2022年03月28日 | 徒然日記
54歳の誕生日がやってきた。この放浪記を書き始めたのが2008年の11月にて13年以上前となる。そしてその前に記していた日記もここに追記させているので、それを合わせると33歳の頃より20年以上に渡り書き記した事柄がココに残っている。つまりは我が自叙伝という事になる。

まぁ大した事は一切書いてないのだが… 笑笑

それはさておき、これからの一年は不撓不屈の精神で自分に負けない生き方をしようと思う。

今年は長女マイも嫁いでいく。次女サクも社会人として頑張っている。そして嫁さんは会社の総務経理部門を統括してくれて大変助かっている。

今年は仕事は勿論の事だが、体調管理を心がけながら趣味である大好きな釣りを楽しみたい。そしてそろそろまたバックパックを背負って知らない街を放浪出来たら良いなぁなどと考えている。

常に前向きに生きていこうと思ってる。

そして我がオフクロが出来るだけ長生き出来る事を心から願ってる。

TACK
28/3/2022



昨日オフクロに贈った花



朝焼けを臨みながら〜

2022年03月10日 | 徒然日記
朝焼けを臨みながら〜

ここのところ旅先で早朝JOG&WALKを楽しんでいる。

週5のペースでだいたい5-6kmをジョギングしたり歩いたり。まぁ後半はずっと歩いているのだが…




今の季節は凛とした空気が澄んでおりとても心地よいのだ。

早寝早起きでカラダにも良い感じだ。






ここ岩国でも空港から米軍基地を横目に海まで。海の向こうにまだ橙色が残る朝焼けの空が美しい。

ただそもそもカラダ絞りが JOG& WALKの主目的なのだが、今回は何故か体重が全然落ちないのである。

まぁ良しとしよう!








カラダ絞り2022 〜 千光寺より

2022年02月22日 | 徒然日記
『カラダ絞り2022』の開始を決めた翌々日の朝、この地尾道にて久しぶりに千光寺を目指した。

猫の楽園なのであろう小路の階段を登る。久しぶりの運動に脚ガク膝ブルであったが、凛とした早朝の冷たく澄んだ空気が心地よくJOG&WALKの気持ちよさを思い出した。




岩のまに 古きほとけのすみたまふ 千光寺山かすみたりけり

旅先の朝をまたテクテクと歩いて行こうと決めた。