goo blog サービス終了のお知らせ 

【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

Amebaブログへの移管

2025年05月01日 | 徒然日記
この度、長年続けてきたこのブログ『タックの放浪記』をAmebaブログに移管する事になりました。

https://ameblo.jp/tackshimizu1/

まだまだ使い勝手がイマイチわかっていないのですが少しずつ慣れていけたらと思っています。移管するにあたり過去分けていたカテゴリーにこれまでの手記が分けられていないのだがそれは致し方なしとします。

ぼちぼちいこう!



長らくお世話になりました。

ほくろ&シミレーザー施術体験記

2025年04月22日 | 徒然日記
ほくろ&シミレーザー施術体験記

以前から気になっていたこめかみの出来物とホクロ、ついでにシミの合計6箇所のレーザー除去を今日行った。

先に記した老人性色素斑である。

元々色が白く、若い頃は水泳部とテニス部でガンガン日焼けし、中年になっても趣味の釣りで大海原に出ている僕のような人間はメラニン色素が蓄積され、結局取っても取ってもすぐにまた出来る気がしないでもないのだがとりあえずやってみる事にしたのだ。

施術後はしばらく紫外線にこれまで以上に注意しなければならない。ただやってくるGWにはすでに雑魚釣り合宿が予定されているので深く被れる帽子とサングラスの下にマスクのような覆面のような顔隠しをAmazonで購入してある。

今回は炭酸ガスレーザーが3箇所、ピコレーザーとかいうのが3箇所である。

炭酸ガスレーザーはイボの様に隆起した所に麻酔を打って焼いていく感じ。麻酔はそれなりに痛かった。その後、皮膚を焼く臭いが鼻にかかる。ものの20分ほどだろうか。次のピコレーザーというのは麻酔はないのだがチクチクと何かを皮膚に刺していく様な感じであった。パチパチ音がした。

これから1.2週間は紫外線を防ぐ肌色のテープを其々の部位に貼っていなければならない。

綺麗に治ってほしいと願うばかり。

会計は総額57000円程であった。


タックの放浪記〜 徒然なるままに

2025年04月16日 | 徒然日記
振り返る事、我が33歳より57歳の今に至るまでの手記を残してきた 『タックの放浪記』 のサイトであるここgooブログが今年終了する事となった。

閲覧 1,633,336 PV
訪問者 709,806 IP

コレは若き日にほとんど仕事が休めれず幼少の愛娘マイサクとの時間が取れなかった頃、いつか僕がいなくなった時に娘らに僕が歩んだ道を読んでもらえたらと思い書き始めそれが今に至った手記である。

思えば遠くへ来たもんだ…  

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に… 

Time flies…

書き始めた頃より24年が経ち、もはやマイサクも自立し、自分自身の生き様も少しずつ変わって行った気もするが気の向くままにコレまで継続して書き残せた事は自分の人生の宝物かもしれない。そして死ぬまでまだまだ気が向くままに書き記したい。

どうやら違うブログサイトに移せるようなので継続出来る様にやってみるつもり。




TACK
下関にて考える
16/4/2025

サクラの花見〜 2025春

2025年04月08日 | 徒然日記
サクラの花見〜 2025春

今年は久しぶりに桜の花見を楽しむ時間が持てた。






オフクロ、アンドレアご夫妻、お客様らとそれぞれに平野神社や醍醐寺、遠目に嵐山渡月橋界隈、鴨川沿いと満開の桜を鑑賞出来た。

桜には色んな種類がありその咲き方も様々である事を知った。

そして出張の今朝、家の庭の桃の木にも濃いピンクの艶やかな花の青空とのコントラストが美しく心和む時間が持てた。




さぁ頑張ろう!


全てに感謝〜 等身大の幸せを感じよう

2025年03月28日 | 徒然日記
全てに感謝〜 等身大の幸せを感じよう




57歳になった。

若かりし頃の気力体力と現在のそれとの違いが明らかに自身でも感じ取れるようになった今、興味を持つ物事も年齢と共に変化していく。

人生をある程度の高さから傍観出来るようになってきた感じとでも言おうか… そんな年齢になったのかもしれない。

世のサラリーマンは一般的に給与が減額したり役職定年となったりするような年齢である。

施設のオフクロにも、体調を崩し入院治療に入った義父にも、皆んな同じ月日が流れている。長生きしてほしいと切に願うばかり。

マイサクも其々が自立して頑張っている。僕も常に緊張感ある仕事を変わらず自分の意志判断で進めれている事は本当に有り難い事である。

今年でアリカも創業50周年である。

これまでの全てに感謝しつつ新しい1年も自分のスケールで生きていこうと思う。

あの頃があり今がある。

TACK
28/3/2025 (於・東京)



老人性色素斑について

2025年03月22日 | 徒然日記




以前から顔のシミにはそれなりに気にはしているものの1番の趣味である雑魚釣りを考えると歳も歳だし、まぁ仕方ないかと考えていたのだが、ここにきて左右のこめかみの辺りにそれぞれイボの様に少し隆起した物が出来たので、今朝予約を入れて皮膚科形成外科クリニックへ行ってきた。

『老人性色素斑』との診断にて来月スケジュールが合う時にレーザー手術で除去する事となった。

今回はついでに右頬にある1番目立つ3箇所のシミと合わせて5箇所を焼く事にした。

保険不適応にて1箇所15000円〜20000円位の話である。

とりあえずこれらをやってみて良ければその他の小さなシミも考えようと思う。ただ夏の大海原にて釣りをしていたらシミが出来ても当たり前なのかなと思う次第だ。

おじさん、安らかに〜

2025年03月05日 | 徒然日記
春の彼岸法要に仕事で西蓮寺に伺えないので一足先に墓参りとお寺への心付けを届けに行ってきたのだが、そこで初めてヒロムおじさんが他界されている事を知りただただ驚いた。

おばさんに連絡を入れると昨年末大晦日にお亡くなりになられて歳も歳なので家族だけで葬儀を済まされたとの事。

これで末っ子だった親父の兄弟姉妹は皆んな他界された事となる。

新町のじいちゃんとばあちゃん、ヒロムおじさん、おっちゃんちゃん、香川のアバちゃん、尾上のアバちゃん、親父、皆んなで天国で再会してるといいなぁ。

ヒロムおじさん心から安らかに!

いつも天国から見守って下さい。

ロレンツォとの東京休日に浅草からスカイツリーへ

2025年02月19日 | 徒然日記
毎年2月恒例となっているロレンツォとのコラボ企画 “MEINIWORKS”だが、今回の来日中唯一の休日となる今日、ロレンツォを連れて浅草からスカイツリーへと観光に出掛けた。

実のところ僕もスカイツリーに登るのは生まれて初めての経験である。






浅草寺に着き本堂を参り賽銭しておみくじを引いた。僕の年始の伏見稲荷のおみくじは決して良いものではなかったが、今日の浅草寺では僕もロレンツォも『吉』で気をよくしたのであった。ロレンツォはGoogle翻訳でおみくじを読んでいた。






その後、15分程歩いてスカイツリーへ。450mからの眺めは圧巻であった。遠くに富士山も見てとれた。






テクテクとまた浅草まで戻り今回の来日中まだ食べてないとの話なので回転寿司でビールを楽しんだ。そしてせっかくの浅草なのでとロレンツォを連れて神谷バーで『デンキブラン』を頼んだ。そして話のタネにとデンキブランの小さなボトルを2本購入し1本をロレンツォに手渡した。




ホテルへの帰路は上野で地下鉄を降りてアメ横を歩いて帰ってきた。

なかなかゆっくり出来た休日であった。

話は変わるが仕事に関しては、昨日の時点で既に対前年月次売上に到達しておりこれから更にスタッフ一丸となり尽力し今期のビハインドを取り返したい気持ちでいっぱいである。

お世話になったお客様とお取引先様、そして我らがスタッフ一同への感謝の気持ちを忘れずに前に進んでいきたい。

まだまだいける!どんどんいける!

マイサクおめでとう!

2025年01月26日 | 徒然日記
マイサクお誕生日おめでとう!

Time and tide wait for no man…

28歳と26歳。月半ばのソウル旅行は楽しかったですね。毎年一度くらいはあんな家族旅行が出来たら良いですね。

今を大切に!益々楽しい人生を組み立てていって下さい。

そしていつまでも2人仲良くして下さい。






時差ボケのパパより


ゆっくり寛いだ正月休暇2025

2025年01月04日 | 徒然日記
2025年元旦、あろうことか長女マイがインフルエンザ発症となり例年元旦に初詣で訪れる伏見稲荷を2日に変更し家族3人で出向いた。




また元旦の日は施設のオフクロを訪ね、北野天満宮に少し顔を出してきた。

その後、正月休みの2日間を雑魚釣り基地に単身出向いたのだが海が大荒れでとてもじゃないが釣りにならない。

仕方がないので海のそばで寛ごうと気持ちを一新した。

歩いて近くの長生きの湯に行き露天風呂を楽しんだ。身体がスベスベになる。

その後、雑魚釣り基地に戻り備長炭を起こして干物やら野菜やソーセージを焼いた。美味!




前からある電気ストーブを点ける。




電気ストーブ…

電気ストーブの昔の思い出は、学習机の足元に入れて温まりながら勉強した記憶である。

横向きに2列並んだ電線がある電気ストーブで2段階の強弱がスイッチで選べるものであった。万一倒れると電源が自動的に切れる仕組みになっていた。

靴下の足をかざし続けると熱くなりすぎて焦げて火傷しそうになったりした。

電気ストーブは部屋全体を暖かくしてくれるには力不足だが、ストーブの真ん前では力強く暖を取れるアイテムなのである。

この正月もTV番組は面白くないので基地でもスマホでYouTubeを観て過ごす。

翌朝、起きて海を見るもムリくさい…

ふるさと納税でゲトした炊飯器で米を炊く。炊き立ての米が大変美味い。最新の炊飯器はエライ!

そして今月20年ぶりに訪れるポルトガルの為のガイドブックを求めに田辺市街へ。




今日はビールを飲みながらコレをゆっくり読もうと思う。最後に訪れたのが36歳の頃、街を歩くと何かを思い出す事が出来るであろうか。また今回はリスボンに1日、初めて訪れるポルトに2日間のスケジュールを取っている。

そうそう年末に雑魚釣り基地のガスコンロを新調したのでコンロ周りが綺麗になった。




この夜は冷蔵庫にある牛肉とピーマンをニンニクと一緒に炒めた。

明日になるとようやく海も収まり釣り日和になるようだが、僕は嫁実家への年始挨拶ランチ会の為に明朝基地を後にするのであった。

次は2月頭の雑魚釣り釣行に期待したい〜🎣