【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

Piano piano...

2019年05月30日 | 徒然日記
今朝の開運橋からの眺め〜
 
 
 
岩手山は裾野がボンヤリと見える程度だ。朝方は気温10Cと半袖ではかなり肌寒い。今日は天気が良くなりそうだ。
 
 
 
今朝は久しぶりの盛岡早朝ウォークだ。少し歩いた事のない方角へ行ってみた。
 
途中、アルファロメオのショールームに展示されたジュリアをチェック。カッコイイけどやはり僕は159でアルファロメオは卒業だな。
 
 
 
懐かしの我が159
 
 
少しずつ少しずつ… とりあえずはあと2.1kgだ。
 

アメ横放浪2019新緑 『 腰痛改善から〜のがっつり昼呑み 』

2019年05月27日 | 旅三昧!釣り三昧!
週末にザ・プリンスパークタワー東京での貴賓会に参加した翌月曜日の現地休日、2日間ずっと慣れない立ちっぱなしであまりに腰が痛すぎたので滞在先近くの整骨院へ。
 
しかし整骨院って凄すぎ!柔道整復師って凄いな!
 
痛かった腰から背中にかけて痛みが取れて思いっきり軽くなった。僕の場合はやはり以前からの椎間板ヘルニアが原因である程度以上になると筋肉が固まってしまいこのような症状になるのだろうとの話。
 
上京の際にはこの整骨院でメンテナンスをしようと思う。
 
その後、アメ横へ釣り用のキャップを買おうと出向いた。
 
 
 
とりあえず昼時なので昼呑み開始だ。
 
この店、7時から開いてるとは… 驚
 
 
 
帽子は夏向きっぽいやつを選んだ。今年の夏はこれで大物を狙おう!
 
三件目は135酒場へ。
 
ここは昼に訪れた事があるのだが、全てのメニューが100円か300円か500円なのだ。キクラゲサラダが100円、酎ハイと青椒肉絲が300円である。
 
昼からガブ飲みのテーブルがあちらこちら。
 
かなり酔った。
 
地下鉄寝てた。
 
また明日から頑張ろう!

次に進もう!

2019年05月24日 | 徒然日記
東京滞在中、今朝も朝の1時間弱を早朝ウォークに費やした。
 
 
 
いつもホテルから駅前くらいしか歩かないので、今日は適当ながらも思いつくまま歩いた。
 
 
 
ここ祐天寺は1718年創建の浄土宗のお寺だという事を知った。歴史的には300年ほどだがどっしりとした良いお寺だと思う。これから歩く時は必ず顔を出そうと思った。
 
このところ中目黒で晩酌をする事が多いのだが、二軒ばかりたまに行く店がある。昨夜はジンギスカンを食べた。たまのジンギスカンが美味いのだ。
 
以前から懸案の関西での1つの取り組みが、僕の望みと逆方向に向いた事を知る。なかなか思う通りには物事は動かないものである。
 
次に進もう!

野毛放浪2019新緑 『 昼呑みの聖地に来た!』

2019年05月22日 | 旅三昧!釣り三昧!
東京での平日の休み、朝4.5キロウォークの後、取り立ててする事もないので以前から気になっていた野毛に行ってみる事にした。
 
桜木町駅を出てほど近い場所らしいと昨日お世話になった方に聞いていたのだ。
 
これから約1ヵ月半程で3.5キロほど体重を落とさなければならないのであまり昼呑みは賢明とは思えないのだが… まぁよしとしよう。
 
桜木町駅を降りて野毛の看板の方向へぶらぶら〜
 
地下に色々な昼呑み居酒屋を発見!
 
少し吟味した後、『ゴールデンもつ』へチェックインだ。
 
 
 
赤星瓶ビールとモツ煮と山芋短冊。
 
地上に出て野毛小路をブラブラ。
 
 
 
まだ開いてる店が少ないがかなりディープなエリアだ!
 
二軒目は迷ったが、串カツの『串カツでんがな』に入った。
 
 
 
玉ねぎの串が美味かった!
 
レモンサワーは中身おかわりサワーが190円!おかわりおかわり‼︎ これはつぶれるパターンだな…
 
ブラブラしてもう一度地下に戻る。
 
中華に行こう!という事で三軒目はココ。
 
 
 
なかなか餃子が美味い!
 
酎ハイをおかわりおかわり‼︎
 
野毛恐るべし…‼️

Keep on a diet 2019

2019年05月19日 | 徒然日記
今年も明日から健康診断のある7月頭に向けて、「 Keep on diet 2019 」を開始する事にした。
 
明日から始まる旅の間にどれだけ絞れるかやってみるつもり。とりあえずAmazonで体重計を購入し明日から滞在のホテルに届けるよう手配した。
 
糖質制限 (5/20スタート)
 
ビール1杯のみで焼酎
 
朝は茹で卵とトマトジュースと豆腐納豆とコーヒー
 
ストレッチとスクワット50
 
出来る時に早朝ウォーク

ALIKA COLLECTION 2019 Spring & Summer

2019年05月17日 | 仕事!仕事!!
アリカコレクション2019春夏展終了〜
 
 
 
今回のアリカコレクション展には遠路遥々、岩手、金沢、富山、鳥取からもご来洛ご来場頂き、そのお客様らと久しぶりに僕自身も新緑の京都を楽しんできた。
 
 
 
ご来場のお客様方、お力添え頂いたお取引先様、そして頑張ってくれたスタッフ一同に心から感謝している。
 
今宵、今回の為にイタリアから来日してくれたアンドレアを感謝の意を込めてすき焼きに案内しようと考え中。
 

長女MAIにご馳走に〜

2019年05月13日 | 徒然日記
Tonight we were invited for dinner by my elder daughter who had just received her first salary as a freshman.
 
She cares for us... I don’t know how I could express my feeling... Anyway we all are happy.
 
Time flies...(^^)
 
今宵は長女が今春社会人となりその初任給で夕食をご馳走してくれた。
 
娘にご馳走してもらう日が来るとは感慨無量だな… 幸
 
 
 
 
 

何もない休日〜 庭の草むしりからの焼きカレー!

2019年05月12日 | 徒然日記
何もない休日〜
 
ずっと手入れしていなかった庭の草むしりを暑くなる前の朝、早朝ウォーク5kmの後に。
 
Before...
 
After!
 
Before...
 
After!
 
午前6時半から9時まで2時間半掛かった。
 
花壇のチューリップの球根は掘り返さないように幹でカットして土に残した。
 
朝風呂に入り、納豆と壬生菜とジャコで白飯2杯の朝ごはん。
 
業務スーパーへ出向きシーフードカレー用食材を入手しビール片手に製作。
 
オトコの適当カレーなのだ。
 
 
 
コーヒーなんぞを隠し味として入れてみた。
 
せっかくなので焼きカレーにしてみた。
 
 
 
グラタンの皿に温かいごはんを敷いて、スライスチーズを乗せて、カレーをそっとかけて、卵の黄身を乗せて溶けるチーズを適当に。トースターで5分くらい。 美味‼︎
 
 何もすることがないのでビールを飲みながらベッドでゴロ寝しつつ寛いでいる。
 
きっともうしばらくしたら、焼酎サワーとか飲みだしたりして録画してる釣り番組を観るうちにどんどん酔っていくのだろうな…
 
まぁ、こんな日もたまにはいいかもしれない〜

早朝ウォークの再開

2019年05月11日 | 徒然日記
ここのところ早朝ウォークを再開している。
 
今朝で4日目となった。
 
長女がかつて通った高校の向かいにある神社で朝の挨拶をし、駅まで歩き引き返してくる。
 
 
4-5キロ程を50分ほどで歩く。10分/kmペースである。
 
車で通勤し車で営業すると1日2000歩ほどしか歩いていない日もあり、これは足腰のためにも歩いたほうが良いと思ったのだ。
 
更には何より朝歩くと寝ていた身体の細部にまで血が流れていくように感じられ、頭もスッキリと色んな事を歩きながら考えれるのである。
 
きっといや間違いなく高血圧にも良いはずである。
 
あまりガチガチにすると重荷になるので、出来る時に出来るだけという感じで続けていこうと思っている。
 
 
 

オバちゃん安らかに〜

2019年05月08日 | 徒然日記
今日、オヤジ方の伯母、オッチャンチャンとこのオバちゃんが他界されたとの報があった。
 
オバちゃんとこはアヤちゃんがひとりっ子だった事もあり、小さな頃は本当に可愛がって頂いたんであった。
 
子供らに好かれるとても面白い方であった。
 
その頃、現在ブライトンホテルの車寄せとなっている新町通り沿いにあった祖父母の家は大きく、そこを間切するように親戚らが住んでいた。
 
入口から通路を入り左手には香川のアバちゃんが住んでおり、そこにはベラという驚くほど頭のいい白い犬がいた。更に奥に進むと右手が水屋になっており、オッチャンチャンの家の入口がそこにあった。
 
オバちゃんはいつもその水屋で料理をしていた。水屋の奥、靴を脱いで上がったところにあった畳の部屋真ん中にコタツがありそこがオッチャンチャン家の居間であった。
 
その建物の裏側に創業期のアリカ事務所があり、その2階に新町のバアちゃんが住んでいた。新町のバアちゃんが一度火鉢ですき焼きを作ってくれた事を何故か強く覚えている。
 
トイレは離れにあり、トイレに行くには一度部屋の外に出て板張りの軒下を歩かないと行けなかった。
 
また建物の奥には大きな蔵があったが、なんだか怖くて近寄りがたい雰囲気があった。蔵には大きな蛇が住んでいると言われた記憶がある。
 
同じ京都に居ながらも、昨今は賀状のやりとりと法事の際に顔を合わせるくらいと疎遠になっていたのだがご冥福をお祈りするばかりである。
 
早くに亡くなられたオッチャンチャンと天国で再会するのであろう。新町のジイちゃんバアちゃん、香川のアバちゃん、尾上のオバちゃん、ヒロヤとも逢えるのだろうな。
 
週末お別れの挨拶をしに行こう。
 
オバちゃん安らかに〜
 
追記:
告別式に参列し、オバちゃんに別れの挨拶を済ませた。最後のアヤちゃんの挨拶に心打たれた。オバちゃん、本当にありがとうございました。天国でもみんなを笑顔にしてあげてください!