【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

みちのく徒然放浪記 〜 2017秋

2017年10月27日 | 旅三昧!釣り三昧!
久しぶりにみちのく巡業に来ている。

打ち合わせに一度訪れたものの、実際に働くのは1年半ぶりである。

着いたその夜、そして翌日は親しくして頂いているHさんと激辛焼肉を食いに「山中屋」へ行ってきた。



ひとり激辛焼肉の正しい包み方!

ホテルの朝食で食べるひっつみがほのぼの美味い。



マイが盛岡冷麺が好きだった事を思い出し、聞くと食べたいとの話にてスーパーで温麺やひっつみと一緒にダンボールで発送した。あれだけあれば暫くは東北の味を楽しめるであろう。

1年半ぶりに会うお客様は温かく、東北人の心優しさをしみじみ感じている。感謝

昨夜はひとり立ち飲み屋のようなたまーに訪れる店でトリスハイボールを飲んだ。



頭痛くなる系のやつである。あっという間に酔って即堕ちした。

この時期、1日の寒暖の差が激しい。



朝の冷え込みが今東北にいるという事をひしひしと感じさせてくれる。

東北万歳!

ビチョビチョ台風ヤレヤレ選挙

2017年10月23日 | 徒然日記


この週末、京都都ホテルにて大丸松坂屋の貴賓会に出展していたのだが、昨日は巨大台風21号が関西に上陸し、新幹線を除くJRは全線がストップしタクシーも拾えず、ビチョビチョになりながら地下鉄と京阪を乗り継ぎ帰宅した。全国から来場されたお客様も大変だったと思う。

そんな中、衆議院選挙が行われ、予想していた通りまんまと自民党の圧勝となった。情けなしは希望の党である。やれやれという感じだ。

翌朝の今日も名神高速が八日市から京都東インターまで通行止という事により、国道1号線が全く動かない事態。こんな渋滞はこれまで初めてかもしれない。

結局、一度家に戻り、京滋バイパスを通り2時間かけて出社、すぐさま地下鉄に飛び乗った。

今日から東京東北みちのくひとり旅なのだ。

パタパタのスケジュールは仕方ないとして、滞在地で少しずつゆっくり体調を万全にもっていくつもりだ。

ぼちぼち行こう!

白浜放浪2017秋 『 釣った魚をプロの料理人の手で! 』

2017年10月18日 | 旅三昧!釣り三昧!
昨日今日と尾道より居酒屋大将を招き雑魚釣り沖へ〜🐟

アカハタ、(アオハタ)、(オオモンハタ)、アオリイカ、(ヤリイカ)、(シオ)、ワラサ、オジサン、アヤメカサゴ、(サバ)、(赤ヤガラ)、(イラ)、(タマガシラ)、(サメ)、(フグ)、(エソエソエソエソ)と巨大魚はいませんが多種多彩でした。( )は自分も釣り上げた魚。

そして昨夜は雑魚釣り基地にてプロの料理人に腕をふるってもらい最高でした。僕らが釣った魚は明日より今週末まで尾道の「山源」にて提供されます。



1日目の釣果。最後の最後にシオがやってきた!



アオハタの鍋はポン酢で頂きました。



アオリイカのバター炒めが最高に美味かった!



アオハタの刺身が甘くて最高だった!



アオリイカの刺身!



タマガシラも焼くと美味いのだ!

期日前投票とポルチーニのクリームパスタ

2017年10月16日 | 徒然日記
何もない休日

前夜、東京から帰り酔った勢いで約束していたらしくサクのスマホの機種変更の為にイオンへ向かうことに〜

行きしに次の週末の衆議院選挙期日前投票に行ってきた。



なんだか中弛みというか、あんまりパッとしない選挙である。

勝ちのタイミングにこだわり解散させた自民党のやり方も気に食わないし、パッとしないしこのままでは衰退と判断し解党した民進党、それの受け皿的な薄っぺら感漂う希望の党、混ぜてもらえないので仕方なしに旗揚げした立憲民主党。

なんだかんだ言っても一応は安定してるからと自公に投票したりする人が多いんだろうな。そして加計問題もうやむやになるパターンかな…

サクがイオンでiPhone8に機種変更している間に、隣接するスーパー銭湯に行きサウナで汗を流してきた。

一度家に帰り、早めの夕方、湖畔にあるパスタ屋へ。



ポルチーニのクリームパスタが美味かった。

白浜放浪2017秋 『 ついに釣り上げた巨大根魚きたよコレきた!』

2017年10月09日 | 旅三昧!釣り三昧!
この土日、待ちに待った雑魚釣りに行ってきた。



今回はマスジとシンジ兄との釣行であった。

今回、2日とも類い稀みる渋すぎる海況であったが、ついに僕は巨大根魚を釣り上げる事に成功した。





80センチのホウキハタである。

幸い海底から5メートルほど浮いたジグにバイトしたお陰で、根に入る事なく引き上げる事が出来た。底でバイトしたら釣り上げれなかったかもしれない。

ダイワのVSジグシルバー160gである。

キツめにドラグを締めていたのは正解であった。



その他、食いごろの53センチ真鯛を釣り上げ、このアラで出汁をとり秋のキノコ味噌鍋を晩飯としたらなかなか美味かった。

鍋の季節がやってきたのだ。

夕食の後、マスジが僕が釣ったホウキハタの為にカラー魚拓を作ってくれた。



折角なので、額にでも入れて保管しておこうと思っている。



これで雑魚釣り隊でのハタ記録保持者となった。真鯛、ブリと先越されてるのでなんとか船長としての面目が保たれた。

僕はマイナー乍も、雑魚釣り隊オキサワラ、シイラ記録保持者の三冠でもあるのだ。

釣りロマンを求めて〜

関門海峡を歩く

2017年10月04日 | 徒然日記
下関にて、少しでも身体を動かそうと思い立ち、仕事上がりの夕暮れ時に関門海峡を観に歩いてきた。



インスタで友人が撮った写真をつなげているのを思い出しやってみたが難しいなぁ。画像加工したほうがええみたいやな。

なかなか思うように会社が回らない。自分の意向通りに物事は進まない。なんだか悔しいが、それはそれで当たり前なのかもしれない。世の中そんなに簡単ではないのだ。

早めの夜にひとり飛び込んだ「養老乃瀧」にて、飲み放題で5杯飲んだら早めにお愛想してホテルに戻って部屋飲みからの寝落ち。



深夜2時半に目が覚めて、また飲み直し。

やっぱ時差ボケは続いているんだな…


好きな人々、苦手な人々…

2017年10月02日 | 徒然日記


僕は過去帳によると、先祖代々より10代目のジェネレーションとなる京都市上京区生まれである。僕の出生地は京都ブライトンホテルの玄関の車寄せ一帯であり、それ故、本籍はまさにブライトンホテルの住所なのである。

ただ僕は京都産まれであるものの、産まれてから幼少を東京、幼稚園より大学を卒業するまでを大阪で過ごしてきた。今でこそ京都で働き25年になるが現在は京都に住んでいるわけでもなく、年がら年中あちこちに出向いているのでベタベタな京都人ではないと自身では思っている。それでもやはり育ててもらった両親の考え方や習慣は間違いなく京都人のそれであり、少なからず自然のうちに僕の中にもその気質は宿っているのかもしれない。

最近ふとそう思う事がある。

そんな僕だが、これまで全国津々浦々色々な所を歩いてきたこの人生に於いて、最も好感度の高い人々が住む地域はというと…

ズバリ!

高知、九州(博多界隈)、沖縄(特に離島)である。

高知人は斜に構えたりしない。常に真っ直ぐぶつかってこい的な、困った事があればいつでも言ってこい的な所があるように思う。もちろんきっちり受け止めてくれるかどうかは別の話としてそういう気質の人々が多い気がする。博多界隈もそれに近い気がする。僕は気取らないそういう人々が好きだ。

沖縄県民は「なんくるないさー」的な仲間の仲間はみな仲間というか、みんなでワイワイという感じである。大体にして沖縄県民は自分の知り合いをキチンと他の人に紹介したりしない。会えばなんだか知らないうちに友達は友達さー!とかいうのが当たり前な感じがするのだ。

札幌の人と新潟の人は似た匂いがする。

長崎の人と函館の人も似た匂いがする。

東北の人々はえてして根が真面目で正直だ。仙台は分からないが秋田、山形、岩手、青森はそういう感じだ。内気で恥ずかしがり屋だが絶対裏切らないって感じである。信用がおける。

富山と金沢は面白い。隣り合わせにいながら富山の人はみんな東京を向いていて、金沢の人は関西を向いている気がする。

名古屋の人は関東にも関西も属さない独自の文化を育てようとする。それでいて顔は東京を向いていて大阪を向くことは絶対ない。そんな感じだ。

大阪人は笑わせてナンボ的な輩が多い。大阪弁は強いが九州弁はもっと強いと思う。それが故に、大阪人は東京に行っても大阪弁を直さないが、九州に行けば九州弁に染まる。

県民性は面白い。

それはさておき、こんな僕が最も苦手な県民地域はというと…

間違いなく京都人(まさに昔ながらの京都人)である!

普段は喋らない昔祖母が使っていたような言葉をワザと文章に使ったり、開けっぴろげに京都が好きと周りに叫ぶ京都人が苦手なのだ。聞かれてもいないのにそんな事を他の都道府県に住む人に言う必要ないのである。

話しながらも目は空を向いているという感じと云えば京都の人間ならわかるはずである。

とにかく苦手である。

京都人はよく裏があると言われる。それはまさしくその通りだと思う。


あくまでも私感乍。


ダイエット再開!

2017年10月01日 | 徒然日記
時差調整の日曜日

朝はキチンと味噌汁を作り冷凍しておいたマトウダイの西京漬を焼いて白菜の漬物で炊きたてのごはんを食った。和食が美味い!

時差調整の為に、久しぶりに10キロウォーキングとサウナへ。



GWにて減量に成功した体重だが、その後の4ヶ月間、また思ったまま食っては飲んできたせいでまた3キロほど増えていた。とりあえず65キロまで体重2キロ分を落とす事に今日決めた。

家に帰り同じく冷凍庫に保存していたウルメを焼いて、台所にあったすだちでサワーを作り昼呑み開始だ。すだちがイイ感じ!



何杯かのすだちサワーで沈没した後、夕方に起こされてリビングのソファを求めに行ってきた。

少し鼻水が出るのだが、今夜ゆっくり寝て明日からの出張に備えようと思う。