【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

東京での休日をだらだらと過ごす

2011年01月30日 | 徒然日記
昨日はここ東京でガツンガツンとお世話になった。感謝。

そして夜、フィレンツェでのジュエリーリフォームを承っていたお客様に納品、そして食事を伴にした。

自由が丘にある「ルタン」というワインバーであった。場所柄か、かなり高級なるお店であったが、美味しい赤ワインをたくさん飲んだ。

またこれを起点に仕事が繋がっていけばとてもうれしいと思った。

そして今日は東京での休日。昨夜のワインのおかげで昼まで寝ていた。さっき駅前の松屋で牛丼を食べてきた。

ここのところ、毎日がとても寒い。東京でこの寒さである。明日の夜から向かうことになっている盛岡の事を考えるだけでもイヤになる。盛岡の知人からのメールで一昨日の朝はマイナス10度だったとのことである。

こないだの夏は驚くほど暑く、この冬はまた驚くほど寒い。こんな年も稀有であろう。

この出張中に、3月4月の仕事の組み立てを考えていきたいと思っている。3月にはヨーロッパへも行かねばなるまい。

サクからメール、3月31日にダンス発表会があるらしい。来てほしいとのこと。もちろん、どうしても避けられない出張が入らない限り、観に行くつもりだ。

朝風呂で思い出す~

2011年01月29日 | 徒然日記
昨夜は、ここ東京でお世話になっているお客様に、「根津」という地へ立派なお寿司をごちそうになってきた。

とても美味しかった。

お酒は控えめにした。こういう接待では、あまりお酒が飲めないふうに振る舞うほうが賢明なときもあるのだ。

「根津」という地は、上野界隈にあるのだが、本当に静かな街であった。

金曜日だということもあって、帰りの深夜の地下鉄は結構混んでいた。地下鉄は、オレの中の東京の象徴である。

御徒町の煙草屋でディスコンになったという噂のオレが愛飲する「セブンスターREVO」を発見し、3箱購入した。

今朝、ホテルで朝風呂に浸かりながらふと思い出したこと。

オレが子供の頃は、今のように温度設定しておけば自動でお湯が張れるというのはもちろんなく、まず水を張って、ガスを点火させて、風呂を温めるというのが普通であった。忘れていたら煮え立ってとんでもないことになった。そして沸かてかき混ぜるのを適当にすると、底の方がまだ水であり、寒い冬にはハダカで大変ツライ思いをしたのであった。

今はなき懐かしい記憶である。

さてと、今日は昼から上野へ出向き外商同行。夜は自由が丘で納品の予定だ。

まだまだ放浪はつづく。体調を整えながら、ボチボチ行こうと思う。

日本国債格下げ~

2011年01月28日 | 徒然日記
昨夜のフライトにて高知より東京に移動。

そして今日はお昼に上野松坂屋に入ることになっているので、午前中は滞在ホテルの部屋で、イタリアへのコレポンやら、代金回収計画リスト作成等の事務作業を実施している。

昨夜より少し咳がでてきたが、オレは既に今月インフルエンザに罹っていたので、それはないと思い用心していたのだが、今朝にはマシになっていて一安心した。

高知ではこれまでで一番の結果を残すことができた。4年前に更地の高知に飛び込んでから、少しずつ育ててきたマーケットがようやくオレの願う形になってきた。

これもひとえに取引先とそのお客様のおかげである。感謝感謝。

まだまだやれる。どんどんやれる。

今朝の新聞にて、日本国債の格付けがまたワンランク下がったとの報。

これは日本の借金返済能力を表すものであり、先進主要7カ国においてイタリアに続くビリから2番目である。

これは帝国データーバンクなどによる会社状況評定でいえば、取引すべきと判断されるようなものであろう。

日本という国が瀕死の状況にあるという事実をもっと認識しなければならない。

Happy Birthday for Mai and Saku!!!

2011年01月26日 | 徒然日記
我がマイサクへ、

お誕生日おめでとう。今年でマイは14歳、サクは12歳だね。

あっという間に大きくなっていく二人にパパはただただ驚いています。

去年は、誕生日に何が欲しいと聞いたら、犬が欲しいって言ってたんだよね。

今年はなにか欲しいものあるのかな…。

よく二人でくだらないことで喧嘩してるけど、いつまでも姉妹仲良くしていてください。

優しい心を持ち続けていてください。

それだけがパパの願いです。

高知より、おめでとう!!

朝風呂~

2011年01月25日 | 徒然日記
昨日、一昨日、高知新阪急ホテルにて開催した『ALIKA COLLECTION 2011展』は、お陰様で、たくさんのお客様にご来場頂けた。感謝。

しかし、めちゃくちゃ疲れた2日間であった。

昨夜は、スタッフと4人でホルモン焼を食べに行ってきた。二時間1,500円飲み放題コースにしてガボガボ飲んだら酔っ払った。

今日からあと3日間、事後外販が入っている。

いい形で終わらせ、東京に移りたいと思っている。

今から朝風呂に入ることにする。

昨夜も『赤のれん本店』へ~

2011年01月21日 | 徒然日記
昨夜も『赤のれん本店』へ一人で行ってきた。

オレの高知での唯一の憩いの場所である。

はちきん地鶏の塩焼、土佐清水のサバのたたき、ポテトサラダを頼み、生ビールと預けてある焼酎の水割りを飲んで帰ってきた。

しかし、どうやらまだ完璧に身体が復調していないのだろうか、あまり食欲がない。それに併せ、ここブライトパークホテルの朝食はマンネリなのである。長期滞在となると、あまり食べたいと思わないのである。今日も朝飯を抜いた。

今夜は新阪急ホテルの明日からの展示会の搬入があるのだが、準備に入れるのが23:30頃だという。午前様になるなぁ…。

なんだか1月があっという間に終わりそうな感じ。しかし売上はこれからなのである。

なせばなる なさねばならぬ何事も ならぬは人の なさぬなりけり


財布を忘れて台湾らーめん~

2011年01月20日 | 徒然日記
高知に来て2日目

まだ身体が完璧に復調しているようではないので、今夜はおとなしくラーメンでも食って寝ようと思い、高知でのオレの定番ラーメンとなっている『しなとら総本家』の台湾らーめんを食いに行った。

餃子で生ビールを二杯、そして辛くてうまい台湾らーめんを食べた後、財布を忘れたことに気付いた!!!(マジ汗)

従業員に、丁寧に事情を敬語で話し、財布を取りにホテルに帰ったのであった。

しかし今日一番焦った出来事であった・・・。

今夜はゆっくりやすもうっと~

2011年 我が放浪の始まり・・・

2011年01月18日 | 仕事!仕事!!
体調も復調傾向、仕事もキリリと見えている。あとは頑張るだけだ!

しかし寒い毎日が続いている。

今朝、久しぶりにスーツをオーダーした。相変わらずの黒にした。仕事の上では、黒が一番着こなしやすい。

昼、集金がてら、曽根へカットに行ってきた。休んでいたから明日からの出張までにしなければならないことの一つだった。

さて、明日は午前中に特急サンダーバードで福井に入り、福井の取引先と2月の個展の為の最終打ち合わせを行い、京都にとんぼ返り。その後、会社で商品をカバンに詰めて、伊丹より高知へ飛ぶ。

今週末の高知大丸での企画、新阪急ホテルでの『ALIKA COLLECTION 2011展』のためである。そしてその前後の外販キャンペーンである。また「赤のれん本店」で美味いものが食いたい。

その後、28日早朝のフライトにて高知より東京へ移動。東京にて3日間働いた後、盛岡へ北上し、2月10日まで盛岡取引先でのキャンペーンが入っている。滞在中の休日、安比高原にスキーに行くという希望的計画は頭から外していない。

そしてそこから帰洛してすぐ、フィレンツェより彫金師(MR.LORENZO)を招聘来日させ、MEINI社とのコラボレーション企画が2月末まで続く。オレは福井と横浜へ出向くことになっている。

今はその先の3月の国内営業予定及び、ヨーロッパ出張をどう組み立てるか検討している最中なのだ。今度はバルセロナに行かねばなるまい・・・。

我が放浪の始まりである。

完璧忘れていた過去の栄光~!

2011年01月17日 | 徒然日記
昨日、インフルエンザの自宅監禁中、あまりに暇なので、普段見ない家の中の引き出しをゴソゴソとしていたら、ヨレヨレに丸まった昔の賞状が出てきた。

これには、日本書写教育研究会主催の『第20回全国硬筆作品展覧会』と書かれており、そこでなんと!オレは小学4年生の時に特選賞なるものを受賞していたのであった・・・。

ネットで調べてみたら、今でも続く、かなり権威ある硬筆作品展覧会のようなのである。

もともとオレは左利きが故、書道(毛筆)を大の苦手とし、小学校の頃の参観日などに、後ろの壁に生徒が書いた習字を貼りだされたりするのがイヤでイヤで仕方がなかった記憶があるのだが、硬筆ではこのような賞を取っていたのである!!!

これ、オフクロが残してくれていたんやろうなぁ・・・。感謝~

しかしどんな字を書いて受賞したんやろうか・・・。

残念ながら全く記憶にないのであった。