本日は、14日(土)15日(日)に行われた「P連作品展」の作品をご紹介しています。
◎この記事は、「第29回P連作品展☆作品紹介(2)」からの続きです。
その他の作品もご紹介いたします。

昨年、大ブレイクした「崖の上のポニョ」の絵です。可愛いですね♪
今回の作品展には、ポニョの絵が何枚か出ていましたが、
この方の作品をご紹介したのは、もう1枚のポニョの絵も描かれていたから。

上のポニョと同じ方の描かれた作品です。
こちらがもう1枚のオリジナルなポニョのようで、とても面白かったのです。
わたし的には、こっちのポニョの方が好きだな~素敵ですよね♪

こちらは、お子様の似顔絵。知ってる人は、ソックリだと思ったことでしょう。
3枚のお子様の絵が飾られていましたね。母の愛を感じました。

ムードのある猫ちゃんの絵です。今は、どんなお宅に飾られているのでしょう。

同じ対象を描かれた数枚の絵も展示されていました。
学校の美術の授業みたいに、みんなで集まって描かれたのでしょうか。
楽しい試みですね♪

素晴らしいお習字。絵画のようにお部屋に飾っておきたい作品ですね。

こちらは、木目込みで作られたリロ&スティッチ。可愛いですね♪

レトロなイラストの宝石箱?小物入れ?わたしはこれがほしくなりました。

こちらもレトロムードの可愛いぬいぐるみ?抱き枕?これもほしいな~♪

クマちゃんを飾った可愛いリース。小物使いで個性が出ますね。

フェルトで作ったケーキ。細かい仕事が丁寧にされていて素晴らしかったです。

こちらは、フェルト生地の元になるフェルト羊毛を使ったリースとケーキ。
作品の素材が違うと出来上がりがこんなに違って面白いでしょう?

そして、お粗末ですが、同じくフェルト羊毛を使ったおねいさん作のお人形です。
トトロとガチャピン&ムック、リラックマです。そう見えなくても気にしないでね!
以上で、「第29回P連作品」の作品の一部のご紹介を終わります。
本当にもっともっとご紹介したい作品がたくさんありましたが、
すべてをご紹介できなくてごめんなさい。
どちらの学校も本当に力作揃いで、この素晴らしい作品展が、
今後も末永く続きますよう願っております。

(水)(木)の特売チラシはこちらです。八丈島民大学講座開催!
◎この記事は、「第29回P連作品展☆作品紹介(2)」からの続きです。
その他の作品もご紹介いたします。

昨年、大ブレイクした「崖の上のポニョ」の絵です。可愛いですね♪

今回の作品展には、ポニョの絵が何枚か出ていましたが、
この方の作品をご紹介したのは、もう1枚のポニョの絵も描かれていたから。

上のポニョと同じ方の描かれた作品です。
こちらがもう1枚のオリジナルなポニョのようで、とても面白かったのです。
わたし的には、こっちのポニョの方が好きだな~素敵ですよね♪

こちらは、お子様の似顔絵。知ってる人は、ソックリだと思ったことでしょう。
3枚のお子様の絵が飾られていましたね。母の愛を感じました。

ムードのある猫ちゃんの絵です。今は、どんなお宅に飾られているのでしょう。

同じ対象を描かれた数枚の絵も展示されていました。
学校の美術の授業みたいに、みんなで集まって描かれたのでしょうか。
楽しい試みですね♪

素晴らしいお習字。絵画のようにお部屋に飾っておきたい作品ですね。

こちらは、木目込みで作られたリロ&スティッチ。可愛いですね♪

レトロなイラストの宝石箱?小物入れ?わたしはこれがほしくなりました。


こちらもレトロムードの可愛いぬいぐるみ?抱き枕?これもほしいな~♪




フェルトで作ったケーキ。細かい仕事が丁寧にされていて素晴らしかったです。

こちらは、フェルト生地の元になるフェルト羊毛を使ったリースとケーキ。
作品の素材が違うと出来上がりがこんなに違って面白いでしょう?

そして、お粗末ですが、同じくフェルト羊毛を使ったおねいさん作のお人形です。
トトロとガチャピン&ムック、リラックマです。そう見えなくても気にしないでね!

以上で、「第29回P連作品」の作品の一部のご紹介を終わります。
本当にもっともっとご紹介したい作品がたくさんありましたが、
すべてをご紹介できなくてごめんなさい。
どちらの学校も本当に力作揃いで、この素晴らしい作品展が、
今後も末永く続きますよう願っております。


