

八丈島の今日のお天気は、西の風強く、晴れ時々くもり、波4メートルうねりを伴う、気温は16~20℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたがANA1便は到着しました。2便も運行予定です。3便は減便です。
風が強いですね。4月18日(日)です。台風情報をお知らせします。
【台風情報】4月18日(日)3時、猛烈な台風2号(スリゲ)は中心気圧が895hPaに低下し、5年ぶりに900hPa未満の台風となりました(2016年台風14号以来)。今週後半は沖縄や小笠原諸島に高波や強風の影響が及ぶおそれがあるため、今後の情報に注意してください。https://t.co/d6yKzglnkN pic.twitter.com/QxLtF5VY9c
— ウェザーニュース (@wni_jp) April 17, 2021
台風2号が勢力を増して嫌な方向へ来る予報になってます。今週後半は要警戒です。

さて、皆様は町営バスに乗ったことがありますか?
島内の皆様はほとんど自家用車をお持ちでしょうから、案外乗ったことない方が多いのじゃないかと思います。わたしは子どもが小さい頃はあえてバスで海水浴や坂上に遊びに行くなどして、子どもと一緒にバス旅行気分を楽しみました。楽しかったな~♪とても良い思い出となっています。近頃はぜんぜん乗っていませんが、また時間があるときに乗ってみたいですね。高い視線で風景がゆっくり楽しめるバスが大好きです。😊

カラフルなバスが走ってるのはご覧になったことがあると思います。このデザインとイラスト素敵ですよね♪

八丈島の冬の風物詩となったクジラのバスも走ってますよ。

フリージア畑が描かれたミニバスや

飛魚が描かれたバスも走ってます。飛魚バスは観光バスだそうです。

町営バス運転手|菊池洋雄さん
今回は、町営バスのことをもっと知りたいと思い、運転手さんにインタビューさせていただきました。バスの便利な使い方やバスに乗る際に気をつけること、また、わたしたちが道路で大きなバスとすれ違う際に気をつけることなどいろいろ教えていただきました。
また、八丈島出身でUターンした洋雄さんがバスの運転手になった理由やプロ顔負けのイラストの趣味のお話、2児のパパである洋雄さんの八丈島暮らしの楽しみ方などもお聞きしました。インタビュー動画をぜひご覧ください。
【八丈島民インタビュー#09】町営バス運転手|菊池洋雄さん
こちらがインタビュー動画です。聞きたいことが多くて、今回も約25分の長めのインタビューとなっています。ごゆっくりご覧ください。😊

大島の「椿まつりオンライン」の企画の一環として行われた大島観光協会の出帆港案内イラストコンテストで「椿の女王賞」を受賞した洋雄さんのイラストです。

こちらも。可愛くてわかりやすくてとっても良いイラストですよね。八丈島のイラストもなにか描いてくれないかな~と願っています。八丈島のLINEスタンプを描いてほしいな~と個人的には願っています。
今回のインタビューでは洋雄さんのお話からバスへの愛情をとても感じました。他の運転手さんもきっと同じだと思いますが、こういう方が運転してくれると思うと楽しくバスに乗れますね。今年はぷちバス旅をしてみたいと思いました。皆様もぜひどうぞ♪ 😊

八丈町企業課運輸係の皆様が今年の春に企画実施した旧庁舎のフリージアコーナー
※今回のインタビューに当たり、八丈町企業課運輸係の皆様にはバスの撮影をさせていただいたり、動画をチェックしていただくなど大変お世話になりました。ありがとうございました!

※八丈町営バスのリンクを掲載します。
◆伊豆諸島八丈島 八丈町営バス
◆時刻表
◆運賃表
洋雄さん、インタビューさせていただきありがとうございました!

インタビューシリーズは下のリンクからご覧ください。
◆八丈島のおいしい暮らし【インタビュー】カテゴリ






