八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島夏まつり◆週末特売チラシ

2023年06月08日 20時03分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南東の風後南の風やや強く、曇りのち雨、1.5メートル後2メートル 、気温は18~24℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨時々曇り、22~25℃の予報です。

雨は降りませんでしたね。5月8日(木)です。
明日は朝から降水確率70%です。さすがに降るかもですね。
本日、関東甲信越地方が梅雨入りしました。
いよいよ梅雨に突入ですね~そしてまた台風が発生しました。😥 


13日(火)に八丈島へ最接近する模様です。
皆様、どうぞお気をつけください。

週末特売チラシです。



今年の夏まつりの詳細情報がまだわかりませんが、7月22日(土)23日(日)の2日間開催される模様です。※令和5年度八丈町年間行事予定。
4年ぶりですよね?楽しみですね♪😊

2023年夏ギフト味の直行便は8月18日(金)までご注文を承っております。


レジカンターにカタログと申込書がございます。
ぜひご利用お願いいたします!

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!
※八丈DAY特別チラシは明日追記します。


***八丈島情報***


町長と議員の皆様がコナンをご覧になったそうです。わたしも早く見たい♪


コナンの新聞記事は八高の図書館で閲覧できますよ。わたしも昨日見てきました。


田んぼまつりが行われます!


ビジターセンターの行事予定です!


町立病院の職員募集中です!


八丈島移住希望者が増えてるのに、物件が足りてない状況です。空き家をお持ちの方はぜひご相談を!


九州県人会が会員を募集しています!


ヨガのイベントが行われます!


文フェスの出演団体募集中です!!

今回はここまでです。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行ってる?豆腐チキンナゲット

2023年06月07日 19時50分00秒 | 注目/流行ってます!
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風後西の風 、雨のち曇り、波2.5メートル後2メートル、気温は19~25℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れのち雨、19~25℃の予報です。

予報より良いお天気になりましたね!6月7日(水)です。
明日の夜辺りからまたお天気は下り坂で、その後、毎日一時雨予報ですが、八丈島の週間天気予報はあまりあてになりませんから、考えないようにしましょう!晴れ日の多いことを祈ってます!😅 

今日の八丈高校

さて、6月3日から6月10日まで、八丈高校全日制と青鳥特別支援学校八丈分教室の授業公開が行われています。今日は八高が姉妹校提携しているハワイのワイアケア高校 からの研修生と八高生の交流会が行われるとのお知らせをいただき、見学させていただきに行ってまいりました。



吹き抜けのエントランスには、たくさんのお祝いの垂れ幕が出ていました。いろんな分野でがんばる八高生の様子が伺えました。


交流会の前半は、各学年がいくつかの班に分かれて、その中にワイアケア高校の生徒が1人混ざり、英語のしりとりゲームなど、一緒に遊びながら交流の仕方を探る的な試みが行われていました。


日本語クラブの生徒たちが来島したようです。今夜は八丈島の家庭にホームステイするそうです。8月には八高から希望者がハワイへ行くそうですよ。いいですね~お互いに良い経験ができて幸せな高校生活ですね。😊

さて、お料理です。


豆腐チキンナゲット

YouTubeのショート動画を毎日見てますが、最近やたらと豆腐ナゲットが出てきます。流行ってるようです。先日、あさぬまでも特売していたアイラップのようなポリ袋に材料を入れて、手を汚さずに揉み込んで簡単に準備できるのが今風なお料理風景です。

豆腐ハンバーグは何度か掲載してますが、豆腐ナゲットは野菜を入れないのでもっと簡単に作れます。

わたしはこのレシピで作りましたので、分量などはご参考にしてください。
※わたしは鶏挽肉200gに豆腐150gで作りました。
ここではボウルで混ぜてますが、ポリ袋に入れて揉むと楽ですよ。



鶏挽肉とレンジで水切りした豆腐を合わせて、小麦粉、片栗粉、マヨネーズ、鶏がらスープの素、醤油、にんにくチューブ、塩胡椒を加えてよく揉み込みます。

わたしは手に水をつけてまとめましたが、ショート動画ではスプーンを使ってるのが多かったです。きれいに形作るより手を汚したくないのが今の若い人たちのやり方ですね。時代を感じます。
 

揚げ物も少ない油で揚げ焼きが定着してますね。油の量は多くても1センチ程度です。お料理も合理化されてますね。


キッチンペーパーで油を切って盛り付けます。

今日の晩ごはん 

豆腐が入ってるのでもっとふわふわかと思いましたが、粉がたくさん入ってるので、しっかりナゲット風の食感になりました。簡単でおいしい晩ごはん、おつまみにも良いと思います。ぜひお作りください!😊


ケチャップ・とんかつソース・マヨネーズを添えていただきましたが、マヨネーズは中にけっこう入っているので、ケチャップだけでよかった感じです。


西野園芸さんの島トマトが出てるので、今日は忘れずにいただきました。
奥のホットもやしは、義弟のお土産「一風堂のホットもやしの素」で作りました。※自分で作るときは、茹でたもやしに、ごま油、薄口醤油、麺つゆ、塩、一味唐辛子、おろしにんにく、ゴマ等を混ぜ合わせます。 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日は麻婆豆腐の素の日!丸美屋麻婆豆腐食べました♪

2023年06月06日 20時16分00秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後やや強く、曇のち雨、波1.5メートル後2メートル、気温は20~23℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨のち曇り、20~24℃の予報です。

梅雨ぽいお天気になってきましたね。6月6日(火)です。


そして、2号と同様の位置に台風3号が発生しようとしています。ウェザーニュースによると今年は台風が多そうとのことです。家の周囲を片付けておくなど、日頃から台風対策をしておきましょう。😥 

さて、お料理です。

6月6日の今日は、丸美屋さんの「麻婆豆腐の素の日」でした。
丸美屋さんは1927(昭和2)年に丸美屋食料品研究所として創業し、ふりかけ「是はうまい」を発売しました。その後、1960(昭和35)年にふりかけ「のりたま」を発売して大ヒット!1971(昭和46)年に「麻婆豆腐の素」を発売しました。他にも釜飯の素やお茶漬けの素などご飯をおいしくする商品をたくさん開発し続けています。


あさぬまにも丸美屋さんの麻婆豆腐の素は4種類ございます。
常に売れている定番商品です。

丸美屋麻婆豆腐の素(中辛)で作った麻婆豆腐

わたしも丸美屋さんの商品のファンですので、今日は記念日をお祝いして、麻婆豆腐の素で晩ごはんを作りました。簡単にできておいしい麻婆豆腐の素は最高ですね!(挽肉と長葱を加えて作りました)😋 



本格麻婆もいいけど、素で作る麻婆豆腐は懐かしい家庭の味でホッとする味です。


ナスのうまいうまい焼き

副菜の茄子は、いつもと違うものを作ろうと思い、クックパッドつくれぽ4800件の人気料理を作ってみました。クックパッド茄子の大量消費部門第1位だそうです。

簡単においしくできました!レシピがとてもわかりやすいのが人気の理由かと思います。


調味料の分量が覚えやすいのです。
白すりごま大さじ2の他は、ぜんぶ大さじ1ずつです。
醤油、酒、みりん、砂糖を各大さじ1とすりごま大さじ2、おろし生姜・にんにく少々を合わせて、大さじ1のごま油で炒めて、調味料を加えて炒め合わせて出来上がりです。

※わたしは茄子を乱切りにしたので、火が通りやすく焦げにくいように水も大さじ1加えました。

自家製冷凍餃子のスープ

少し前にたくさん作って冷凍しておいた餃子でスープを作りました。
ワカメと長葱、大根スライスを加えて、鶏ガラスープの素、白だし、醤油少々で調味して、塩胡椒で味を調えました。最後に胡麻油を加えます。


餃子スープと麻婆豆腐は良い献立でした。😊

今日の晩ごはん

自家製お漬物とお昼の残り物も並んでますが、こんな感じの晩ごはんでした。
白米ご飯も食べて、12品目の食材を使いました。
おいしかったです!丸美屋さん、良い商品ありがとうございます!😊

※今日の晩ごはん画像を改めて見て、おいしかったけど色彩が地味だな~と思い、食べようと思っていた冷やしトマトを出し忘れていたことに気づきました。😲 


トマトが種類豊富に入荷しています。明日いただきます!😂 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ごはん】チキントマトスープと明日葉パン

2023年06月03日 20時13分00秒 | 昼食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く後北西の風、雨のち曇り、波6メートル後5メートルうねりを伴う、気温は23~24℃の予報です。
※波浪・濃霧注意報が出ています。本日の定期船とエア便は全便欠航しました。
※明日は晴れ時々曇り、18~25℃の予報です。

台風2号は温低になって去りました。6月3日(土)です。
風も静かになりました。明日は台風一過良いお天気になりそうです!😊


あさぬま並び店舗で開催された佐々木住設さんのお客様感謝祭も盛況でした。


わたしもラップとトイレットペーパーいただきました。
お子様には、綿菓子やポップコーン、スーパーボールすくいがありましたよ。明日も開催されますので、お子様とご一緒にぜひご来場ください。

さて、お料理です。

【昨日のお昼ごはん】チキントマトスープと明日葉パン

今年の夏頃に八丈島移住予定の方が(明日開催される)「移住者交流スペース」に合わせて下調べに来島されたので、昨日はうちで簡単なお昼を一緒に食べながらいろいろ情報交換しました。

明日葉パン

25年前のホームベーカリーを再稼働させることにしたので、明日葉パンを焼きました。



焼き上がるときの明日葉の香りが甘くて良い匂い。😊


チキントマトスープ

鶏もも肉、新玉ねぎ、島の新じゃが、島市のズッキーニ、しめじ、えのき、にんにく、トマト缶などが入ったスープです。調味は、コンソメ顆粒、酒、塩胡椒、砂糖です。


マカロニサラダ

只今特売中のMixマカロニを使ったサラダです。野菜も只今販売中のミックスサラダを使っています。すぐ使えて便利ですので、ぜひご利用ください。



アメリカンチェリーも特売中です!わたしは今年初です♪😋 



話は主に定住支援金のことから勤め先のことや移住準備のことなど、その後はいろいろ話が弾んで、長いおしゃべりを楽しみました♪😊


先日YouTubeで見たヨーグルトアイスも一緒に食べました。


スプーンを挿して冷凍庫で凍らせるのです。


カップをはずして食べます。

ヨーグルトアイス

ピンクのいちじくヨーグルトアイスかわちい♪
シャリシャリしておいしいです。簡単なのでお試しくださいね!😊


明日の移住者交流スペースは旧末吉小学校で開催します!
今回は参加者が多そうです。交流したい移住者の皆様、ぜひご来場ください。
わたしは受付におりますので、お声がけくださいね。😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お昼ごはん】日清チャンポン

2023年06月02日 20時25分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風強く後南西の風非常に強く、雨時々曇り、波3メートル後5メートルうねりを伴う、気温は21~23℃の予報です。
波浪警報、雷・強風・濃霧注意報が出ています。定期船は到着しましたが、ANA便は全便欠航しました。
※明日は曇り時々雨、22~25℃の予報です。
※明日の定期船とANA便は全便欠航が決まっています。

お天気荒れてきましたね。6月2日(金)です。
台風2号が近づいていますが、明日、八丈島の南を通過する頃には温帯低気圧に変わる模様です。


今日のNHK首都圏ニュースではあさぬまの様子が放送されました。青果部チーフがインタビューにお答えしています。明日の定期船は欠航が決まっていますが、商品は多めに入荷しておりますので、どうぞご来店ください。

さて、台風に気を取られて、昨日書き忘れてしまいましたが、6月になりました。あさぬまのブログ「八丈島のおいしい暮らし」は、2006年6月1日にスタートしましたので、昨日で17周年を迎えました。😊



昨日のブログのアクセス数は閲覧8,043PV、訪問者1,129IPでした。いつも多くの皆様にご覧いただき心より感謝御礼申し上げます。誠にありがとうございます!今後も皆様のお役に立つブログを目指してまいりますので、よろしくお願いいたします!

お料理です。
先日も書いた通り、エアコンのドライを付けてないと湿度が高くて蒸し蒸しペタペタするので(カビが生えます!😖 )、ドライ付けっ放しで部屋が肌寒いのです。温かいお料理ばかり食べています。


お昼は温かい麺類が多くなっています。昨日はこちらを食べました。

【昨日のお昼ごはん】ちゃんぽん

フライパンひとつで冷蔵庫の残り物で簡単に作れるのでとても便利な商品です。残ってた蒲鉾、アサリむき身(冷凍)、豚バラ肉、キャベツ、新玉ねぎ、ズッキーニで作りました。



簡単なのにおいしい!!お店のちゃんぽんとあまり変わらないような?
これから梅雨寒の時期におすすめです!😊

【一昨日のお昼ごはん】一風堂白丸

一昨日のお昼は、義弟からの東京土産「一風堂」の白丸(とんこつラーメン)を食べました。こちらも叉焼を買ってきたので、一風堂風に簡単に作れました。


こちらの叉焼です。これをのせるだけでお店のラーメンがすぐできますから大変便利です。

どちらもぜひご利用ください。おすすめです!!😊




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする