goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

サクラサク高校入試弁当

2009年02月24日 10時18分25秒 | お弁当
昨日は都立高校の一般入試が行われました。
もちろん八丈高校も入試でしたが、昨日は思いがけないトラブルがありました。

●電車遅れで都立高入試混乱 (産経ニュース)
中央線のダイヤが大幅に乱れ、東京では入試開始時刻を2時間遅らせたそうです。
八丈高校へは連絡が遅れたためにすでに1時限目の国語の試験がスタートしていて、
その後の2時限目の開始を2時間遅らせて再スタートしました。
このために全試験が終了したのは、夕方の5時10分でした。
受験生は疲れたでしょうね。お疲れ様でした。

うちの子も昨日、八丈高校の入試を受けました。
入試のお弁当です。


サクラサク高校入試弁当

合格ムードを出して明るいお弁当にしてみました。

※島のみなさまはご存知のとおり、八丈高校は定員割れで、
受験生のほぼみんなが合格できる入試です。
だからこんなお弁当を持たせられますが、受験の厳しい地域では、
受験生にプレッシャーを与えて嫌がられてしまいますから要注意。×



「桜でんぶ」をはじめて買いました。
ちらし寿司に使う方がよくいらっしゃいますね。
わたしが子どもの頃には、普通のお弁当にもこれがかかっていました。
とても懐かしい味です。



お弁当のおかずは右上から、豚ヒレ肉の梅紫蘇シーズ焼き、海老とそら豆の炒めもの、
ハムとネギ入り玉子焼き、ブロッコリーとミニトマト、左下が鶏つくねです。
桜人参とグリーンを散らしてあるのはモロッコいんげんですが、スープで煮てあります。

[豚ヒレ肉の梅紫蘇シーズ焼きの作り方]
豚ヒレ肉は適当な厚さに切って両面を叩いて薄くのばしてあります。
軽く塩胡椒してフライパンで両面を焼いて取り出します。
片側に、梅肉(チューブのもので結構です)を塗り、
ピザ用チーズを少しのせてから大葉をのせます。(糊がわり)
大葉の上にもピザ用チーズをたっぷりかけて、胡麻をふってからオーブンで焼きます。

◎「海老と空豆の炒めもの」の作り方はこちらです。
今回は冷凍でなく、生の空豆を使いましたよ。(あさぬまにありました)

◎「鶏つくね」の作り方はこちらです。
先日は「ポポママの鶏団子鍋」で市販の鶏団子をご紹介しましたが、
今回のは自分で作った鶏団子です。お弁当のおかずによく作ります。



フルーツはイチゴとキウイフルーツ。
それにお得意反則ワザ?のキャンディータイプのチーズケーキです♪
寒い時期なので、飲み物はポットの温かいお茶でした。

わたしが高校受験のときには、島から東京の高校を受験したので、
受験会場まで両親がついてきました。
お弁当はお花見弁当のようなお重詰めのお弁当で、
思春期の少女はとっても恥ずかしかったんですけど、
受験校には、地方から高校を受験する人たちのお弁当会場が用意されていて、
そこには同じくお重箱を持った両親とお弁当を食べる田舎の子たちが大勢いたんですよ。
驚きました。 昭和時代の懐かしい思い出です。


入試前日のヒレカツ!(携帯画像)

入試前夜の夕飯は、一応縁起をかついでヒレカツにしましたよ。
エビフライもフンパツしましたが、よく見るとお弁当はこられの食材の使い回しです。
子どもを応援しつつも、母は経済性も考えなきゃね。

◎付け合せの南瓜サラダは、この日のあさぬまの特売でした♪

(水)(木)の特売チラシはこちらです。八丈島民大学講座開催!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回八高演奏会

2009年02月24日 09時52分14秒 | イベント情報


今週の土曜日、14:00からと18:30からの2回、八丈高校で演奏会があります。
レベルの高い八高吹奏楽部の演奏をお楽しみください。
みなさま、どうぞお出かけくださいね♪

(水)(木)の特売チラシはこちらです。八丈島民大学講座開催!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島民大学開催!

2009年02月24日 08時56分15秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
本日の八丈島のお天気は、雨時々曇り、気温は14℃の予報です。
いま、八重根の港から船の汽笛が聞こえました。本日の定期船は到着しております。

(火)(水)の特売チラシです。本日はポイント2倍デーです!



[第56回八丈島民大学講座]が開催されます。



詳細はこちらです。



ホワイトデーの特設コーナーができました!どうぞご利用くださいね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする