◎この記事は、「ワイルルお料理講習会☆チャイ」からの続きです。
「ワイルル」さんでの楽しいお料理講習会の模様をお届けしてきましたが、
この記事で最後です。最後の記事は、楽しいオマケ♪

ママがみんなにくださったお土産です。

ワイルルお料理講習会 お土産
たくさん作って残ったお料理と、左側のジップロックに入った白いオマケがお土産。
なんでしょう?これは、パイナップルのアイスクリームです。
簡単おいしい「パイナップルアイス」の作り方も教えていただきましたよ。

[作り方]
パイナップルの缶詰1缶を中の汁ごとミキサーにかけます。(ジューサーでもOK!)

そこに、(苺にかける)コンデンスミルクのチューブを1本絞り入れます。
さらによく混ぜます。これでオシマイ。超簡単ですね!

これをジップロックに少しずつ入れて、平らにして冷凍庫に入れるとすぐに固まります。
あっという間に、おいしいデザートができますよ♪
あさぬまでパイナップルや桃の缶詰がよく特売されてるから、
そのときに買いだめして、いろんな缶詰で作ってみてね!
と、ママが教えてくれました。ありがとうございます。


お土産は、楽しいジャンケン争奪戦で、みんなでファイトしました!
もちろんおねいさんも参戦しましたよ!こういうときのジャンケンは強いよ。
さて、これで「ワイルルお料理講習会」のブログ再現は終わりです。
でも、ママがまたいろんなお料理を教えてくださると仰ってますから、
またときどきママの素敵なお料理をご紹介しますね!
みなさま、どうぞお楽しみに♪
取材をさせていただいたワイルルさんとチーム110のみなさま、
取材協力ありがとうございました。
「ワイルル」さんでの楽しいお料理講習会の模様をお届けしてきましたが、
この記事で最後です。最後の記事は、楽しいオマケ♪


ママがみんなにくださったお土産です。


ワイルルお料理講習会 お土産
たくさん作って残ったお料理と、左側のジップロックに入った白いオマケがお土産。
なんでしょう?これは、パイナップルのアイスクリームです。

簡単おいしい「パイナップルアイス」の作り方も教えていただきましたよ。

[作り方]
パイナップルの缶詰1缶を中の汁ごとミキサーにかけます。(ジューサーでもOK!)

そこに、(苺にかける)コンデンスミルクのチューブを1本絞り入れます。
さらによく混ぜます。これでオシマイ。超簡単ですね!


これをジップロックに少しずつ入れて、平らにして冷凍庫に入れるとすぐに固まります。
あっという間に、おいしいデザートができますよ♪
あさぬまでパイナップルや桃の缶詰がよく特売されてるから、
そのときに買いだめして、いろんな缶詰で作ってみてね!
と、ママが教えてくれました。ありがとうございます。



お土産は、楽しいジャンケン争奪戦で、みんなでファイトしました!
もちろんおねいさんも参戦しましたよ!こういうときのジャンケンは強いよ。

さて、これで「ワイルルお料理講習会」のブログ再現は終わりです。
でも、ママがまたいろんなお料理を教えてくださると仰ってますから、
またときどきママの素敵なお料理をご紹介しますね!
みなさま、どうぞお楽しみに♪

取材をさせていただいたワイルルさんとチーム110のみなさま、
取材協力ありがとうございました。