◎「ワイルルお料理講習会☆簡単ペンネのツナマヨ」からの続きです。

ワイルルお料理講習会 ランチの準備風景
ママの笑顔が素敵ですね♪

「ドライトマトのパンに、こちらのサルサをたっぷりのせて召し上がれ」
と、ママが仰っています。

ワイルル風サルサ
以前に当ブログでも「サルサ」の作り方はご紹介しましたが、こちらはワイルル風です。
同じお料理でも、いろんな作り方がありますから、あれこれご参考にしてくださいね。

イラストレシピ制作 by あゆみさん
作り方は、あゆみさんのかわいいイラストレシピでご覧くださいね♪
わたしはフレッシュトマトで作りましたが、ワイルルさんはトマト缶を使われています。
「フレッシュトマトより味が安定してるから、トマト缶がいいわよ」
と、ママが教えてくださいました。コクがあってとてもおいしいサルサです。
イラストレシピの左に小さく「ハラペーニョ」と書かれてありますね。
ハラペーニョ (Wiki)
クリック
ワイルルさんでは、大きな瓶詰めのお酢漬けのハラペーニョを刻んで入れてます。
独特の香り、風味、辛さがおいしいのですけれど、
島では入手しづらいですから、代わりに島唐辛子を使ってもいいですね。
島唐もお酢漬けやオイル漬けにしておくと日持ちがして便利ですよ。
※辛いのが苦手な人は、入れないで作ってくださいね。

これをワイルルママ特製のドライトマトのパンにつけて食べるんですから、
おいしくないわけないですから、みんな楽しみで、(早く食べたいー)
てかんじでしたよ。

ドライトマトのパンを切って、

きれいに並べて、さぁ!早く食べましょう!

みんな、早く座って、座って!
← しびれを切らしたおねいさん
※そして、「チャイ」の作り方ともう一品、お土産にいただいた
「簡単パイナップル・シャーベット」の作り方は、明日更新しますね。
明日もどうぞお楽しみに!

日曜日までの特売チラシはこちら。ポイントサービス上手に使ってね♪

ワイルルお料理講習会 ランチの準備風景
ママの笑顔が素敵ですね♪


「ドライトマトのパンに、こちらのサルサをたっぷりのせて召し上がれ」
と、ママが仰っています。

ワイルル風サルサ
以前に当ブログでも「サルサ」の作り方はご紹介しましたが、こちらはワイルル風です。
同じお料理でも、いろんな作り方がありますから、あれこれご参考にしてくださいね。

イラストレシピ制作 by あゆみさん
作り方は、あゆみさんのかわいいイラストレシピでご覧くださいね♪

わたしはフレッシュトマトで作りましたが、ワイルルさんはトマト缶を使われています。
「フレッシュトマトより味が安定してるから、トマト缶がいいわよ」
と、ママが教えてくださいました。コクがあってとてもおいしいサルサです。
イラストレシピの左に小さく「ハラペーニョ」と書かれてありますね。



ワイルルさんでは、大きな瓶詰めのお酢漬けのハラペーニョを刻んで入れてます。
独特の香り、風味、辛さがおいしいのですけれど、
島では入手しづらいですから、代わりに島唐辛子を使ってもいいですね。
島唐もお酢漬けやオイル漬けにしておくと日持ちがして便利ですよ。
※辛いのが苦手な人は、入れないで作ってくださいね。

これをワイルルママ特製のドライトマトのパンにつけて食べるんですから、
おいしくないわけないですから、みんな楽しみで、(早く食べたいー)

てかんじでしたよ。


ドライトマトのパンを切って、

きれいに並べて、さぁ!早く食べましょう!


みんな、早く座って、座って!

※そして、「チャイ」の作り方ともう一品、お土産にいただいた
「簡単パイナップル・シャーベット」の作り方は、明日更新しますね。
明日もどうぞお楽しみに!


