goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

愛犬の手作りおやつ☆鶏ササミジャーキー

2009年02月26日 16時54分00秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
今日はもう1記事、愛犬家の方に向けて、手作りワンちゃんのおやつをご紹介します。

自分が犬を飼うようになって(昨年秋に仔犬をもらいました)、
島内にも愛犬家の方々が大勢いらっしゃることに気づきました。
お散歩で、いろんなワンちゃんと飼い主の方々にお会いします。
自分がペットを飼ってないと、こういうことにもなかなか気づきませんね。
それで今日は新しい試みとして、ワンちゃんのおやつをご紹介してみます。

先の記事で「ポポママ鶏団子鍋」を作ってくれたくるみちゃんも愛犬家です。
いまは「ペット」という認識でなく、「家族」という認識で
動物と一緒に暮らしている方々が多いですよね。
くるみちゃんもワンちゃんの健康のことなど、自分の子どものように心配して、
ワンちゃんの食生活に非常に気を使っています。

そのくるみちゃんが、ワンちゃんの手作りおやつの作り方を教えてくれました。
最近の愛犬家の間では、ワンちゃんの食事やおやつを手作りするのは
決してめずらしいことではありません。
ワンちゃんのお食事を更新しているサイトもたくさんありますよ。

くるみちゃんが画像で簡単にできる「鶏ササミジャーキー」の作り方を
説明してくれましたので、愛犬家のみなさま、どうぞご覧くださいね。
※以下、くるみちゃんの説明です。

●我が家の鶏ささ身ジャーキーの作り方(くるみ家)



鶏ささ身



ささ身を叩いて平たくする



ガスオーブンが無いのでオーブンレンジで
   40分焼きひっくり返し10分焼いて



出来上がり!!



食べやすい大きさに切って


愛犬クルミちゃんとカンモちゃん

いただきま~す!

以上です。
クルミちゃんとカンモちゃん、可愛いですね。
つぶらな瞳が、しっかりと手作りジャーキーを見つめています。
きっと大好きなおやつなんでしょうね♪

作り方はとても簡単ですが、愛情がないとなかなかできないことですよね。
愛犬家のみなさま、いかがでしょうか。
よろしかったら、手作りおやつを作ってみてくださいね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさまのおいしい画像ご紹介♪(10)

2009年02月26日 09時40分12秒 | 皆様のお料理/なに作る?
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は曇り、気温は14℃の予報ですが、
いまのところ陽射しは明るいです。暖かくて気持ちがいいですね!

今日は久しぶりに、「みなさまのおいしい画像ご紹介」 コーナーです♪


八丈島 くるみちゃんの「ポポママ鶏団子鍋」

島内大賀郷在住のくるみちゃんが、
先日ご紹介した「ポポママの鶏団子鍋」を作ってくれました!
※携帯から送ってくれた画像なので、画像が小さくてごめんなさい。

もちろん「あさぬま」で好評販売中の鶏団子がたくさん入ってます。
わたしの作ったお鍋とまったく同じに作ってくれましたが、
こちらの方が並べ方がきれいです~おいしそうですね!

おねいさんがポポママから教えていただいたお料理をくるみちゃんが作って‥と、
お料理って、こうして人から人へと伝わっていくのが楽しいんですよね♪
ポポママもとっても喜んでくださってると思います。

くるみちゃんからのコメントは、「簡単でとってもおいしかった!」とのこと。
そうなんです。このお鍋はすぐに作れちゃうからいいですよね。
簡単おいしい「ポポママの鶏団子鍋」をみなさまも、どうぞお作りくださいね!

そして、おねいさんも先日のワイルルママの「簡単ペンネのツナマヨ」
作りました!忙しかった日の夕飯にとっても助かりました。


八丈島 海風おねいさんの「簡単ペンネのツナマヨ」

※こちらも携帯画像で、画像があまり良くなくてごめんなさい。

おねいさんは子ども向けにボリュームアップするために、
人参をピーラーでしゅるしゅるっとして軽くボイルしたものとコーン缶も混ぜました。
※ちょっとわかりづらいけど、ツナ缶もちゃんと入ってます。


ポークソテー&簡単ペンネのツナマヨ

忙しい日に、お肉をジュッと焼いて、パパッと作れる付け合せは便利ですね!
すぐできて、とってもおいしかったです♪
◎「あさぬま」で販売中の「3分ペンネ」を使いました。すぐ茹で上がるので便利。

[簡単ポークソテーの作り方]
豚ロース肉に塩胡椒して(時間があれば筋切りしてね)サラダオイルで両面焼き、
焼き色がちゃんとついたらワインか料理酒(あるものでいいです)を加え、
コンソメ顆粒を振り入れて軽く蒸し焼き、火が通ったらそのまま汁を煮詰め、
最後にバター(お好みで醤油をちょろっとたらしてもOK!)を落として完成。

みなさまも当ブログのお料理を作ったら、おねいさんに知らせてね♪
ブログをなさっている方は、トラックバック歓迎です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする