若い女性を中心に少子化対策として配る予定だった女性手帳が撤回されました。
いろいろな問題点が指摘されていましたよね。
・産めない女性や産む気のないにも渡すことになる
(不妊の人、経済的に産めない人などにも渡すのはひどいのでは)
・少子化を若い女性の意識の問題だけに矮小化する
(少子化は経済問題や社会構造問題でもある。むしろ、そちらが大きい。)
・女だけに押しつけて良いのか
(出産育児は男の問題でもある)
卵子の老化や高齢出産のリスクなど、出産と年齢については医学的裏付けがあることは正しく伝えるべきです。
初産が25歳と40歳では色々とリスクが違うことなどを教えるのは必要ですが、そんなのは学校の保健の授業で教えればいいだけ。
何歳で産もうが、そもそも産むかどうかも大切な個人の人生です。
国ごときに介入される筋はない。
女性手帳などという気持ち悪いものを押しつける考え方には反吐が出ます。
戦時中の産めよ増やせよにも通じる、気持ち悪く危険な思想、撤回は当然でしょう。
ただ、不妊の原因の一つとして卵子の老化があることなどは伝えておくべきでしょう。
その上で、若いうちから子づくりをするか、ある年齢になってからするかは、個人の判断。
国がすべきは産みやすい・育てやすい環境作りです。
いろいろな問題点が指摘されていましたよね。
・産めない女性や産む気のないにも渡すことになる
(不妊の人、経済的に産めない人などにも渡すのはひどいのでは)
・少子化を若い女性の意識の問題だけに矮小化する
(少子化は経済問題や社会構造問題でもある。むしろ、そちらが大きい。)
・女だけに押しつけて良いのか
(出産育児は男の問題でもある)
卵子の老化や高齢出産のリスクなど、出産と年齢については医学的裏付けがあることは正しく伝えるべきです。
初産が25歳と40歳では色々とリスクが違うことなどを教えるのは必要ですが、そんなのは学校の保健の授業で教えればいいだけ。
何歳で産もうが、そもそも産むかどうかも大切な個人の人生です。
国ごときに介入される筋はない。
女性手帳などという気持ち悪いものを押しつける考え方には反吐が出ます。
戦時中の産めよ増やせよにも通じる、気持ち悪く危険な思想、撤回は当然でしょう。
ただ、不妊の原因の一つとして卵子の老化があることなどは伝えておくべきでしょう。
その上で、若いうちから子づくりをするか、ある年齢になってからするかは、個人の判断。
国がすべきは産みやすい・育てやすい環境作りです。