goo blog サービス終了のお知らせ 

酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

桜餅

2007-09-04 19:02:17 | スイーツ
アルコールは体内で糖質に変わるそうなので、アルコールを止めると甘い物が欲しくなると言いますが、私も禁酒してからは味覚が子供に戻ったように甘いもの大好きに戻りました。
最近は毎晩洋菓子系を一つとチョコレートを少々というのが定番です。
(さらにアイスクリームが追加になる時もあります)
なぜか和菓子はあまり食べません。

和菓子といえば、春になると必ず桜餅が食べたくなって、買って仕事場に持っていくのが私の春の恒例になっています。
最近、仕事場の近くの和菓子屋さんの一軒が廃業し、もう一軒はなぜか桜餅をやめてしまったので困っています。
困るって言っても年一回のことですが私にとって春の桜餅は大切なイベントなので(笑)、来年はどこか美味しそうなお店を探さなきゃ。

桜餅は、桜の葉の香りと塩加減とあんこの甘みがなんともいえなくて美味しいですよね。
豆大福も豆の塩分と甘みがなんともいえません。
塩を入れると甘くなるといわれるのは、人間の味覚は塩分の方が先に伝わるので、同時に食べると塩→甘みの順で脳に伝わり、結果的に甘く感じるそうです。
スイカに塩も同じ理屈ですね。

それはともかく、なんだかあんこ系よりもクリーム系洋菓子の方がご馳走感があって贅沢した気になれます。
あんこよりもクリームの方が贅沢に感じるのは育ちでしょうか、それとも年代的なものでしょうか。
そういえば子どもの頃にケーキを食べることなんてめったになかったけど、大福とかのあんこ系は結構食べていたから、そのせいかな。

最近、コンビニで大きいサイズのプリンやケーキを見かけますが、男性客にターゲットを絞っているらしいですね。
甘い物というと女性のイメージがありますが以外と男性の需要も多いそうで、男性はケーキ屋さんに行きづらいのでコンビニにとってはチャンスのようです。

週に3回は走っている(だいたい10km)のと、朝と昼の摂取カロリーが抑え目なので、夜に甘いものを食べても今のところ太りません。
寝る前に食べると太るっていわれますが、私は今のところ大丈夫です。
寝る前どころか、夜中に食べる事もあります。
最近は9月の北海道マラソンに向けて暑い中頑張っているので(さすがに暑いから距離は控えめですが)、体脂肪率もいつもより低めで推移しています。
体脂肪計って誤差が大きいので、数字よりも鏡に写った見た目で毎日チェックしています。
暑い中走っているせいか夏バテもしていなくてご飯もお菓子も美味しい。
美味しくいただけるのって幸せですね。

ローカロリーアイス

2007-08-21 15:11:41 | スイーツ
最近は暑いせいか妙にアイスが美味しく感じます。
私はそんなにアイス好きではないのですが、最近は夜にグリコの80kcalローカロリーアイスを食べてます。
(寝る時はクーラーの設定を下げると寝冷えするので高めにしてます。それで暑くて夜中にアイスが食べたくなるようです)
ローカロリーアイスはさっぱりした味なので、たまに普通のアイスを食べると安物アイスでも美味しく感じます。
牛乳もいつもは無脂肪乳なので、たまに普通の牛乳を飲むとすごく濃く感じます。
「そんな生活してまで長生きしたくない」と思う人も多いでしょうけど、私は別に長生き志向ではありませんし、無理して低脂肪乳で我慢している訳でもないです。
太っているより痩せている方が楽に生きられる(健康面でもその他の面でも)こと、痩せている方が好き、というだけです。
それに、低脂肪乳もあれはあれで美味しいもんですよ。
まあ牛乳とは別の飲み物と思っていますが。


なんでも好きなものを無制限に食べる生活は楽しいでしょうけど、それは食べている間だけのこと。
食べ終わった後にはカロリーの過剰摂取という現実だけが残ります。
それで太ってしまうよりも少しで良いから工夫とか我慢をして太らない方が、結果的には楽しい人生になると思うんですがどうでしょう。
私は昔の自分のように、ぶくぶく太った腹をかかえて生きるのはもう嫌です。


禁酒と禁煙に関しては、やりすぎはないでしょう。
ただ、肥満に関してはやりすぎると摂食障害の危険があります。
ダイエットは痩せる事ではなく、摂取カロリーと消費カロリーのバランスをとって健康な体型になる事だと思います。
そのためには、しつこいけど適度な運動なくしては達成できませんし、長続きさせるためにも健康のためにも美味しく食べることは忘れてはいけないと思います。
美味しく食べるといっても、例えば低カロリーアイスにしてみたり、どこかで工夫や我慢、妥協をしつつ、本当に食べたいものは食べる(量には気をつける)、そういった工夫は結構楽しかったりしますし、そうやって美味しいものも食べながらじゃないとリバウンドしちゃうと思います。

義理を欠くことも必要だと思います。
特に仕事中に差し入れで甘いものをもらったりした時、私は基本的には食べません。
甘味は家に帰ってから食べる事にしているので、仕事中は食べません。
もちろん食べたい時は有難く美味しく頂きますが、さして食べたくない時や気乗りしない物の時は、後で頂きますとかなんとか言ってごまかして食べません。
食べる時でも、半分だけ食べるなんて時もあります。
もったいないから残さないで食べるべき、という考えもありますが、余計なカロリーを摂取する方がもったいないと思います。
食べ物を大切にする気持ちは重要ですが、だからといって無駄なカロリーを摂取しても誰も喜びませんし、飢餓に苦しむ地域の人が救われる訳でもありません。
自分で買う時は無駄が出ないように気を付けて買いますし、食べ物を無駄にしないよう気を付けています(貧乏性なだけかもしれませんが)。
でも、頂き物や差し入れは自分ではコントロールできませんから不本意な摂取はしないようにしています。
しつこいかもしれませんが、ダイエットは足し算と引き算です。
引き算を増やすのは本当に難しいので、足し算に気をつけるのが一番の基本だと思います。

大雑把な数字ですが、走って消費するカロリーは1kmで体重1kg当たり10kcalと言われています。
体重60kgの人が10km走って消費するのが600キロカロリー。
10kmも走って、たった600kcal、菓子パンの中には一個でこのぐらいのカロリーのものもあります。
いかに引き算が難しいか、ということです。


女性は死んでもいいからやせたい。
男は死にたくないからやせたい。
などと言います。
摂食障害になるのは女性が多いような気がしますが、なんとなくこの言葉からも理解できるような気がします。
無理せず美味しく楽しんでダイエットしましょう。

菓子パンとおやつ

2007-08-09 13:25:10 | スイーツ
酒を止めてから、甘いものを多く食べるようになりました。
それから、これは前からでしたが菓子パンやコンビニのサンドウイッチも大好きです。
でも、菓子パンはカロリーが高い割に腹持ちが悪くて栄養的にも片寄っている(らしい)ので、本当はあまり食べない方が良いんでしょうね。
でも、あのチープな味が好きなんだよなー。
菓子パンといえば山崎パンが有名ですが、この会社はカロリー表示をしていない製品が多いのであまり食べないようにしています。
菓子パンの表示カロリーの正確さがどの程度かは別として、一応気休めでも摂取カロリーは知っておきたい。
でもでも、この会社の製品は菓子パン好きの心をくすぐるのが多いんですよね。
病気で余命1年と言われたら、好きなだけ山パン製品を食べてみようと密かに考えています。
(縁起でもない)

いつも炊きたてのご飯で夕食を食べて、寝る前に必ずパンとスイーツを食べます。
そのかわり昼はごく軽め(朝はほとんど食べない)と片寄った食生活で太りそうですが、今のところ太る気配はありません。
ホルモンだかの関係で寝る前に食べると太ると言われていますが、週3回はジョギングをしているせいか、今のところ太る気配はありません。

スイーツは、前にも書きましたが洋酒含有製品を避けるのは私にとって重要です。
(酒は臭いので。)
ですから、うかつにケーキ屋さんのケーキを買って洋酒の臭いにゲッソリするより、コンビニあたりで売っている安いものの方が安心です。

どちらかというと和菓子系より洋菓子系が好きで、フルーツはあまり好きではないので、モンブラン(栗は好き)やシュークリーム、ロールケーキなどがお気に入りです。
イチゴのショートケーキあたりはまあ好きだけど、基本的にフルーツ入りのケーキはちょっと苦手です。
プリンも好きだけど、スプーンで食べるお菓子は食べごたえがなくて物足りないです。
アイスも好きですが、最近は80キロカロリーのローカロリーアイスを良く食べます。
最初は物足りない味だったけど、食べ慣れるとあっさりとしていてなかなか悪くないですよ。
でも、アイスだけでは物足りないので、アイスとプリンとかの組み合わせ要員という感じです。
そんなにアイス好きではないので、アイスに関しては美味しさよりもカロリー重視で選んじゃいます。

チョコも好きです。
今の時期は冷蔵庫に入れないと溶けるのですが、冷蔵庫では冷え過ぎて固くなってしまうのが嫌ですね。
ですから、今の時期はクランキーのような「チョコの中にサクサク素材が入っている軽いチョコ」を愛食しています。
基本的に甘めのミルクチョコが好きで、ロッテのガーナとか明治ミルクチョコあたりは常備しています。
めったに売っていないけど森永のハイミルクも好きな製品です。
高いチョコは時々頂き物で食べますが、正直自分で買う程好きではないですね。

なんだか書いていて我ながら貧乏な味覚だと思いますが、これって案外幸せなことじゃないかなー、と思います。
幸せのハードルは低い方が生きやすいような気がします。
ちなみに今夜はドラ焼きです♪
甘いものを食べている時って幸せです。