酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

特別な朝

2016-03-27 09:17:34 | 放送大学
いつもと同じ日曜の朝。

足休めのため走る予定もなく、出かける予定も入れていないノープランの休日。

でも、今朝は特別な朝でした。


昨日放送大学を卒業した、ただそれだけでこんなにも特別の気分で朝を迎えられるとは思いませんでした。
この満足感、充実感、達成感。
サラリーマンとして働きながらの通信制大学は楽ではなかったけど、それでも残業も少なく周囲の理解もあって、時間的には恵まれていました。
でも、いくら時間があっても勉強するのは自分です。

この4年間、本当によく学びました。
だからこそ、この気持ちが味わえるのでしょう。
映画やスポーツを見て感動するのも楽しいでしょう。
でも、心の奥から沸き上がる気持ちは努力の向こう側にしかないのです。
だから、努力は面白い。


高校を卒業した時の最後の春休みも同じような気持ちでした。
でも、あのときは就職という新たなステージが待っていて、期待と不安が入り混じった気持ちでした。
卒業で友人と疎遠になる寂しさも混じっていました。

今回は、春休みはありません。
明日の朝になればまたサラリーマンとして通勤電車に吸い込まれていきます。
同じ日常が待っているのです。
でも、不安も寂しさもなく、心には大きな満足感と自信、そして肩の荷を降ろした安堵感があるのです。
幸せです。


やや古い資料(平成14年)ですが、放送大学に1年次入学して4年で卒業するのは7%だそうです。
5年以上在籍して卒業した人でも20~30%と高くはなく、やはり通信制は続けること・卒業することが難しいのがよくわかります。

ちなみに3年次編入では50%と跳ね上がりますが、これは必要単位数が半分程度になることと、他大学等ですでに学んだ人が再入学するので勉強慣れしていることなどが理由でしょう。


私は勉強の内容的な難しさは感じましたが、続けることの難しさは感じませんでした。
孤独な学習に耐えかねて、ということもありませんでした。
今まで取った資格試験が全て独学だったからなのか、一人で学ぶことが性格的に向いているのか分かりませんが、放送大学の勉強は苦にならなかった。
簡単という意味ではないけど、程よい難易度を設定されているのが放送大学のいいところだと思います。
真面目に勉強していれば、単位は取れます(評定はともかく)。

放送大学のテキストはよくできていて、それだけでも十分です。
どうしても理解できないところはネットで調べればいいだけですが、その頻度は多くありません。

電験三種の勉強で数学的な疑問が出た時の方が何十倍も苦労しました。
人に聞けないから高校数学の教科書はいつも手元に置いていましたし、ネットでやさしく解説してあるサイトをたくさんブックマークしていました。
その点、放送大学は手取り足取りという感じで実に学びやすい。

放送大学を卒業することが簡単かどうかは、なんとも言えません。
私は数年間夢中で勉強できたので4年で卒業できましたが、そうそう時間が自由になる人はいないでしょう。
面接授業だって東京在住ですから文教・多摩・渋谷・足立・千葉・埼玉と、5つもの学習センターに通学できますので、地方の人より相当恵まれています。
こういった幸運もあって4年間で卒業できたのです。


いろいろなことを思い出しながら、特別な朝をすごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 卒業しました

2016-03-26 19:34:49 | 放送大学
東京・渋谷のNHKホールで行われた放送大学の学位記授与式に出席してきました。
教養学部と大学院の共通の式です。
この4年間を思い出しながら、しみじみとしてきました。

袴姿の人もいましたし、アカデミックガウンの人もいました。
アカデミックガウンと聞くと ん?、と思うかもしれませんが、意外としっくりしていましたよ。

これで学士(教養)を取得しました。
4年で卒業できるとは思いませんでしたし、認定心理士も取得することになるとは思いませんでした。
在学中に宅建はじめ難易度は様々ですが5つの資格を取得しましたし、勉強漬けの4年間でした。





会場入りが始まった直後の様子です。
これには写っていませんが、地方の学習センターの旗が何本もはためいていました。
地方から出席された方も多いようです。





岡部学長の挨拶です。





学歌斉唱。
指揮は岡部学長。

ちなみに式の間は録音・録画は禁止、撮影はフラッシュとシャッター音を消せばOKでした。



大きな荷物を降ろした気がします。
学歴コンプレックスはなかったと思っていたのですが、心のどこかで大学に行かなかったことがひっかかっていたのでしょう。
どちらかというと理系の人生なのですが、まさか教養学部に入って心理学を中心に学ぶことがこんなに楽しいとは思いませんでした。
人生は分からないものです。
数十年前の自分が今の私を見たら驚くでしょうね。
数十年どころか、5年前の私だって驚いているでしょう。

こうやって勉強漬けの生活が送れたのも周囲の理解と健康な身体、そして経済的な余裕があったからです。
感謝の一言です。



さて、おまけというか、気が付いた点。


数ヶ月程度の学校なら大人になってから行っていたこともありますが、年単位の学校の卒業式は約30年ぶりです。
卒業式って、立ったり座ったりが多いんですね。
来賓挨拶のたびに起立・礼・着席、それをなんども繰り返していました。

学位記の授与は代表者が受け取り、我々は終わってから受付で受け取ります。
式では代表者が受け取り、その時は学部生は全員起立します。
同様に大学院の修了証も同じように・・・と思ったら、それがない。
でも「着席してください」のアナウンスはありましたので、司会者が「起立」の一言を言い忘れたんだろうなぁ。
ちょっと可哀想。

挨拶にあったのですが、放送大学は生涯学習の学校なので、それで卒業式と言わずに学位気授与式と呼ぶみたいです。
ちなみに院は修了証授与式と呼ぶみたいです。

式の様子は45分番組でテレビで放送されるそうですし、ダイジェスト版は大学の窓でも放送されるそうです。
当然カメラも立派なものが数台使われていましたが、カメラマンもカメラのコードをさばくアシスタントさんも、きちんとした服装だったのが立派だなぁと思いました。
あたりまえなのかな。




タイムキーパーというかADさんというか、司会者にキュー出しする人がいました。
写真の前の方で土下座(笑)しているように見える女性です。
例えば来賓挨拶や謝辞などが終わった際、席に戻って着席するのを確認してから司会者にキューを出していました。
ちなみに、写真で起立されている方々は、全コース卒業で表彰された学生さんです。

国歌演奏もありましたが、斉唱ではなく演奏なのが個人的には良かったと思います。
演奏ならば別に歌わなくても問題ないわけですからね。
歌うかどうかは個人の意思に任せるべきだと思うのです。
まして大学の場合は特に。
起立するのはいいけど歌うのは抵抗がある人も多いでしょうし、演奏というのはそういった意味でいい選択なのではないでしょうか。
もちろん歌ってもいいわけです(歌も流れていました)。



卒業された皆様、おめでとうございます。
ともに今までの大学生活を噛み締め、この学びを人生の様々な局面で生かしていきましょう。

学歌にある通り、知は力、学ぶことは喜び。
生涯学び続けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1、ついに無料放送ゼロに

2016-03-23 07:25:18 | Weblog
地上波の放送がなくなっていたF1ですが、フジテレビ系のBSでは無料放送が続いていました。
ところがお金の関係らしいのですが、今シーズンからついに無料放送はゼロとなってしまうそうです。

私を含めて有料放送を契約してまで見たいファンは少数でしょうし、なによりも有料放送のみとなると新規のファン獲得が相当困難になります。
それはF1だけでなく日本のモータースポーツ界全体の衰退にも繋がりかねません。

これが相撲や野球のように現場に見に行けるものならともかく、国内でF1を観戦できるチャンスはたった一回。
遠く混雑するサーキットに出かけて日本GPを見るのは、マニアはともかく新規のファンを掴むにはハードルが高すぎます。

たぶんフジテレビも相当頑張ったのでしょうけど、残念です。


ここ数年、F1は色々と変化を重ねてきました。
それは時代の要請もあるでしょうし、興行として盛り上げるための工夫でもあるのはわかっています。
でも、私の目には魅力がなくなる方向に向かっているようにしか見えませんでした。
ですので「残念です」とか書きながら、本音はあまり残念に感じていません。
ただ、かつての華やかなF1の時代を知っている者として、寂しい気がするなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 5冊目の栞が・・・

2016-03-21 10:56:06 | 放送大学
放送大学から小包が届いたのですが、放送授業はオンライン授業しか取っていないのであれれと思って中を見たら、学生生活の栞とON AIRでした。
さすがに栞はもういらない・・・。

もともと栞がなくてもさほど不便はしていなかったのですが、卒業して選科履修生になるとよけいにいらない。


そろそろこの手のものは選択制にして、ネットで十分という人間には送らないほうがいいような気がします。
ただ公式サイトがわかりにくいので、それは直して欲しい気がしますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス金利の影響

2016-03-19 12:38:10 | Weblog
日銀がマイナス金利を打ち出してから、預金金利が下がっちゃって・・・

ちょうど満期になった定期があったのでいろいろ探したら、3年ものではSBJ銀行の3年0.45%が最高でした。
もっと高いところもあったけど店頭限定とかハードルが高くて。
口座を作って入金した直後、0.35%に下がりました。ギリギリセーフ。


どんどん下がる金利・・・。
株のほうがはるかに儲かるのですが、リスクがね。
株は小遣いの範囲内でやる主義ですし、もう若くないのでリスク回避が第一なので投信などもやりません。
自動的にほとんどの資産は定期預金になります。
国債という手もあるけど、どうも手が出ません。


以前は1年定期ばかりでしたが、最近は金利が低すぎることもあって3年を多用しています。
満期になる3年先、どんな生活をしているのだろう。
まだ今の会社にいるかな。
健康でいられるかな。
3年という数字は結構リアルです。

途中でも部分的に解約できる商品もあるのですが、それは例外。
ほとんどは全額解約ですから、小分けにして預けるのが鉄則です。
500万円なら300万、100万、100万の3つに分けておくと、100万だけ解約から400万解約まで自由にでき、残った部分はそのまま満期まで手付かずですみます。
(200万解約なら100+100、300なら200+100、400なら300+100を解約すればいい)

同様に1000万の場合は500、300、100、100万に分ける。
面倒でなければ100万10本が一番自由度が高いけど、申し込みや満期後の解約が面倒です。
(満期後は自動継続しか選べない商品が多いので、満期後の手続きも10回やることになる)

300万の場合は100、100、50、50ぐらいで分けると安心です。


最近は100万でも1000万でも同じ金利の場合が多いけど、小分けにして金利が低くなる場合は別です。
その場合は他の資金のことも考えて分けるかどうか決めましょう。


定期に回す資金が300万未満の資金は、無理に定期に預けないほうがいいかもしれません。
資金移動の手数料や口座を管理する手間を考えたら、定期にするとしても金利を考えずに手近の銀行がいいかもしれません。


マイナス金利でデパートの「友の会」が人気だそうです。
友の会に入るとポイントサービスなどで預金よりはるかに得だからです。
デパートを多用する方は貯金よりもそちらを考えたほうがいいかもしれませんね。

でもデパートで買い物するのって、何買うのにしても高くないですか?。
デパ地下にしても衣料品にしても高いから、私は滅多に買いません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 同窓会のお誘いが届きました

2016-03-18 19:17:31 | 放送大学
放送大学から、学位記授与式欠席の場合は後日宅配便で送る旨のお知らせがありました。

同封されていたのが東京同窓会へのお誘い、入会金5000円で来年から年額1000円。
随時入学可だそうですし、ちょっと私はパスかな。

例年なら印刷教材も届き、もう新学期の学習を始めている時期ですが、二周目はどうも力が入りません。
オンライン授業を1単位取った(java入門的なもの)のですが、正直2学期からでもいいかなーと思っています。

面接も1つだけだし、ほぼ幽霊学生になりつつあります・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイス診断!

2016-03-15 13:54:50 | Weblog
また風邪を引いてしまい市販薬でごまかしていましたが、今朝医者に行ってきました。
念のためインフルの検査もしてもらったのですが陰性。
しかし、かかりつけ医なのでいつもと違う症状に気づいてくれて、インフルの治療をした方がいいですよと言ってくれました。
鼻の粘膜からは確定できるほどのウイルスは出なかったそうですが、気管支に回っている可能性もあるそうです。

で、リレンザを処方されてしばらく出勤停止。

高熱が出ているわけでもないし、なんだかずる休みテイストが・・・
などと思っていたら、どんどん悪化してきました。
熱は38℃程度ですが関節痛が凄い。
肩の周囲や腰も痛い。気管支も炎症があるようで痛いし凄い痰がでます。
あー、こりゃ間違いなくインフルですね。
先生、ナイスです。
普通の医者なら様子を見ましょうとかで誤魔化されて悪化して苦しむところでした。
(今でも十分苦しいけど)

解熱剤はカロナール、効き目はすこし弱いけどインフルの時には安心な薬だそうです。
(薬によってはインフルエンザ脳症になりかねないので、インフルの時は市販薬をうかつに飲まない方がいいです)

腰が痛い。
あちこちの筋肉が壊れていく気がする。
まいりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の風邪予防方法?

2016-03-09 21:23:02 | Weblog
友人で引きこもりに近い生活をしているのがいます。
独身で訳あって仕事を辞めて、もう2年ほどほぼ家に閉じこもってます。
別に鬱とかじゃないので、そのうち働くのでしょう。
今はひたすらネットゲームだかなんだかで楽しんでいるようです。

その友人がしみじみ言っていましたが、この生活にしてから風邪もインフルエンザも無縁になったそうです。
仕事のストレスがなくなったのも大きいでしょうけど、通勤や会社で人に接することで感染するリスクがほぼゼロになったのもまた大きいようです。

引きこもりと言っても普通に買い物などには出るそうですが、積極的に出歩くことはないそうなので、感染リスクは低いんでしょうね。
毎日1時間前後の通勤と仕事場で過ごす8時間以上の時間、普通に働く人の感染リスクって相当大きいということなのでしょう。

風邪予防には早めの退職を、といった感じかしら(笑)。


すでに老後を悠々と過ごせるだけの相当の貯金があれば別ですが、そうじゃないほとんどの人は早めのリタイヤは経済的なストレスが相当あるでしょう。
そうなると風邪は引かなくてもそっちのストレスで体を壊しそうです。

その友人は金の心配がない(少なくとも当分は)ので、低感染リスク生活を満喫しているようです。
ちと羨ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 再入学後の面接授業当選数が判明しました

2016-03-07 07:17:30 | 放送大学
wakabaの授業料納入情報をみました。
選科履修生の入学金6750円、授業料が11000円。
授業の一つは1単位のオンライン授業で5500円ですから、面接授業は1科目5500円が当選したようです。

二周目なのでのんびり学ぶ方針なので、面接は2科目しか申請しませんでした。
なので2戦1勝、勝率5割。
まあ悪くない感じかしら。


ちなみに3月までの4年間の学費合計は715000円、面接2単位を余計に取ったので規定の704000円よりすこしオーバーしました。
これに面接授業と試験通学の交通費、参考書数冊(たしか3冊)、文房具類、レポート送付の郵送費などですが、こちらは集計はしていませんがたいした金額ではないです。

ほぼ3年間で単位はとった感じなので、年間20万ほど払い続けた感じです。
とにかく早く卒業をという気持ちだったので荒い勉強になった面もありますが、まあそれはそれで悪くはないかな。
二周目はのんびりじっくり学び、学籍が切れる来春に再入学するかどうかまた考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭用金庫バカ売れの愚

2016-03-06 18:42:16 | Weblog
家庭用金庫がバカ売れしているそうです。
どうやらマイナス金利とマイナンバーで過剰反応している層が買っているみたい。

マイナス金利と言っても、我々の預金がマイナス金利になるはずがありません。
仮に金利がゼロになったとしても、減ることはありません。
預けておくと貯金が減るような状態になったら、下手したらパニックが起きます。
そんなことがおきるはずもありません。
仮に起きるとしても、その発表があってから動いても十分に間に合うのです。

マイナンバーで紐付けされるのもまだ先だし、そうなっても脱税で得た巨額のもの以外は別に困らないはずです。

家に金庫を置いておくと、泥棒を呼ぶだけです。
盗まれて一文無しになる危険もあるし、下手したら強盗に殺されるかもしれません。

これが、貸金庫の料金が値上げするというのなら自宅に置こうという発想も理解できます。
でも、預金を家に置いて泥棒や火事でゼロになったらどうするんだろう。
耐火金庫だって絶対じゃないですよ。

地震が来て家が崩れた時、避難している間に盗まれるかもしれません。
でも銀行預金だったら通帳が焼けても銀行にはデータが残っていますし、そのデータは何重にも管理されています。
もし銀行のデータが全て震災で吹っ飛ぶようなことがあったら銀行は破綻しますが、国がそれを放置することはありえません。
破綻したところで1000万と利息分は保証されるのです。
それが保証されないほどのダメージを日本列島が受けるような災害なら、円は紙くずになっているでしょう。


慌てて金庫を買う人は、頭が悪い。
なぜ買うのかな・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする