酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

中卒から大卒を目指す方法(放送大学)

2013-05-28 06:50:41 | 放送大学
中卒や高校中退でも、大卒を目指す方法があります。

高校に入学(復学)して卒業すればいいのですが、もっと簡単なのが高認、あるいは通信制大学への入学です。

高認とは文部科学省が高卒と同じ学力があると認定する制度です。
正式名称は高等学校卒業程度認定試験、以前は大学入学資格検定(大検)と言われていました。
 こちら

高認に受かれば大学の入学資格はもちろん、高卒以上が対象の資格試験の受験資格も得られます。
国が認めてくれる制度なので、重い意味を持ちます。


放送大学の場合、これを受けずとも一定要件を満たせば中卒でも入学できます。
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/#1-4

ただし放送大学の入学資格を得られるだけで他大学への入学資格は得られませんし、高卒程度の学力であると認定されたわけでもありません。
単に放送大学の全科履修生としての入学資格が得られるだけです。


中卒者が大学卒業を目指す場合、放送大学はかなり魅力的なはずです。
おそらく高認よりも放送大学で一定の条件を満たす方が楽でしょう。

ちなみに中卒者が放送大学の入学資格を得るには

①満15歳以上
②まず選科履修生か科目履修生として入学する
③共通科目のうち一般科目の中から人文・社会・自然の3分野にわたり、16単位以上を修得する。
④それらを満たした後、年度のはじめ(4月1日)において満18歳以上であれば全科履修生に入学できる。

となっています。

※全科履修生は卒業を目指すコース、1科目だけ学ぶのが科目履修生(半年)、1年の期間内に好きなだけ学ぶのが選科履修生。
全科履修生となって必要単位を取得した場合のみ、放送大学教養学部卒となる。

16単位の取得のためには放送授業なら8科目(放送授業は1科目で2単位)ですから、仕事をしながらでも1年あれば取得できると思います。
時間とやる気があれば半年でも可能です。

ちなみに私は高卒で放送大学に入りましたが、仕事(会社員)がそんなに忙しくないこともあって、1年で30単位取れました。
ただし、このペースはほぼ4年で卒業できるようなハイペースなので、あまり一般的ではありませんが。


さて、これに対して高認の試験科目は(こちら)となっています。
私は高認を受けたことがないけど、なんだか高認の方が難しそうだしつまらなそうに見えます(試験だから面白いはずはないか)。

放送大学の方が科目を選べるし、授業もテレビやラジオで視聴できて学びやすい気がします。

あと、高認だと数学は必修ですよね。
放送大学なら数学は避けて通れるはずですよ。
そういった自由度を考えたら、高認経由で大学に行くよりも最初から放送大学の方がハードルは低い気がします。

ただし、高認は受かれば即有効だけど、放送大学は全科履修生になれても卒業できなければ意味がありません(どの通信制大学でも中退では意味がない)。
また、放送大学以外の大学でも学びたい、あるいは放送大学を卒業する前に高卒以上の資格を得たいのなら、高認にすべきです。


中卒にしろ高校中退にしろ、自分の歩んだ人生を取り消すことはできません。
しかし取り消すことはできなくても、改めてやり直すことはいつでもできます。

もし学歴がコンプレックスや障害になっているなら、あるいは勉強しなかったことが心残りなら、高認なり通信制大学なり、なんらかの形で学んでみてはいかがでしょうか。
そんなとき、放送大学の存在も思い出してみて下さい。
学ぶにはいい環境ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする