今月は放送大学の面接授業がありました。
心理系です。
内容を書くとネタばれになるので書けないのが残念ですが、あっというまの2日間でした。
面接授業の中でも特に心理系の授業はシラバス以上のことを書いてしまうといろいろ問題があるので、ぼやーっとしか書けないのがもどかしいです。
心理学は学べば学ぶほど奥の深さと難しさが見えてきます。
私はあまり深入りするつもりはないので、一歩下がって俯瞰するような立場で見ています。
心理学には正解があるような無いような面が多いので、その方がざっくりと学ぶにはいいような気がしています。
(極めたい人はそんなこと言っていられないのでしょうけど)
心理学を毛嫌いする人も結構多いようで、あんなの学問じゃないという声も聞きます。
それも含めて俯瞰して見ています。
心理学の先生の中には、心理学が学問たる所以として科学的であることを重要視しすぎる人もいるような気がします。
でも科学的根拠は大切ですが、それにこだわりすぎるのもどうかなぁ。
おそらく心理学を学んでいる人は、このあたりの線引きで悩んだことが何回かはあるんでしょうね。
まあ心という目に見えず数値化も難しいものが相手なので、しかたがないことです。
次も心理系の授業で、12月です。
これで今学期は終わりです。
心理系です。
内容を書くとネタばれになるので書けないのが残念ですが、あっというまの2日間でした。
面接授業の中でも特に心理系の授業はシラバス以上のことを書いてしまうといろいろ問題があるので、ぼやーっとしか書けないのがもどかしいです。
心理学は学べば学ぶほど奥の深さと難しさが見えてきます。
私はあまり深入りするつもりはないので、一歩下がって俯瞰するような立場で見ています。
心理学には正解があるような無いような面が多いので、その方がざっくりと学ぶにはいいような気がしています。
(極めたい人はそんなこと言っていられないのでしょうけど)
心理学を毛嫌いする人も結構多いようで、あんなの学問じゃないという声も聞きます。
それも含めて俯瞰して見ています。
心理学の先生の中には、心理学が学問たる所以として科学的であることを重要視しすぎる人もいるような気がします。
でも科学的根拠は大切ですが、それにこだわりすぎるのもどうかなぁ。
おそらく心理学を学んでいる人は、このあたりの線引きで悩んだことが何回かはあるんでしょうね。
まあ心という目に見えず数値化も難しいものが相手なので、しかたがないことです。
次も心理系の授業で、12月です。
これで今学期は終わりです。